注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・

広告を掲載

みむめも40 [更新日時] 2010-09-28 07:54:12

三洋ホームズ・・・。展示場を見学に行って何件か回った先の1件。
(何年か後に建てるつもりで…。実際三洋ホームズなんて全く知らない状態。)
その時の三洋ホームズの営業マンの方だけが、全くこちらが相手してなかったにもかかわらず、
4〜5ヶ月、とても熱心で何度も訪ねてこられてその熱意におされて、話をしだしたのが、1ヶ月前くらい。
こちらの要望を聞いて、見取り図?!から始まり、やっと見積もりまで辿り着いたわけですが…。
ところが、今月中に契約をして下さい。との話が持ち上がり…、そこから先がお聞きしたい部分なのです…。
どなたか、ここから先を詳しく聞いて、相談にのっていただけませんか…???
かなり、当方思案しております。

[スレ作成日時]2005-06-26 23:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・

  1. 2 匿名さん

    うち、三洋ホームズで建てました!セレブですが…

  2. 3 みむめも40

    いつ建てられたのでしょうか??
    …仕様や間取りはとってもいいと思うのですが…。
    見積書で提示された金額、って値引きとかないものなのでしょうか????

  3. 4 セレブ

    昨年の4月に完成しました!
    もちろん値引きをしていただかなくては!
    それには、契約前に他社(同じ土俵の軽鉄HM)と
    合い見積もりをとって競争させる事です。
    契約した後は一切、値引き等はありませんので
    契約までが勝負です!(三洋に限らずどこも、そうです)
    ところでロギアですか?

  4. 5 みむめも40

    ありがとうございます。
    うちも、セレブで検討しているところです。
    提示された見積もりは、主人曰く「本体価格の5%引きじゃないだろうか??」って
    程度の値引きです。
    (これは我が家の推測ですが…)今月が担当の営業マンの査定かなんかで切羽詰ってるって雰囲気で
    値引き云々の段じゃない!!って感じで、押されてる状態なのです…。
    そりゃ〜〜、営業の方は決して悪い方じゃありませんが、我が家も一生に一度の大きな買い物なので、
    感情の波に流されて建てるだけの余裕は全くなく…、
    「これ以上の値引きは…。」とか「今なら契約だけで施工は、ご希望の時に…。」などと
    その上司の方に言われて狐にだまされた感じで、それが一体我が家にとって、得なのか…否か…・・!?
    私は、損のような気がするのですが…、主人は得かもしれない…。と意見が食い違っています。
    差し支えなければ、どの程度値引きされたのか教えていただけませんか????

  5. 6 匿名さん

    三洋さんの注文検討しましたよ。
    結果的に、どうしても希望の土地が見つからず建売にしましたが。
    実際の住み心地はチョッとわかりませんでしたが・・・。正直外見は安っぽい
    感じは否めないと思います。
    で、私は神奈川東部のある地域の営業さんが付いたのですが・・・。
    検討段階までの営業さんの動きは100点満点でしたね。
    三洋さん・・・旧クボタハウスの優秀な人は少ないと聞いていましたが
    対応していただいた範囲ではかなり信頼できる営業さんでしたね。
    あと、値引きに関しては営業さんの力にも大きく依存するらしいので
    いい営業さんに運用当たるといいですね。

  6. 7 セレブ

    っというか…直ぐに建てるつもりはないのですよね?
    なぜ、今契約なのかわかりません。
    営業側の都合だと思いますが、契約は着工時期が明確になってから
    すべきだと思います。
    契約後必ずプラン変更が出ます。追加料金は定価でもってきます。
    ましてや契約から、かなり期間が経ってからの着工だと大幅な
    プラン変更が予想されます!
    値引きの件ですが、注文住宅価格に定価ってあるのかな?
    どこも営業マンの言い値のような…
    いったい、いくら値引いたのかなんて絶対に施主側は
    わからないと思いますよ…笑
    でも軽鉄Mでは三洋が一番安いと思いますが…
    うちは三洋ホームズで建てて良かったと思います。
    06さんの安っぽい外観というのはエテンドでしょうか?
    デューセントやロギアはイケテると思うんですが… 笑

  7. 8 匿名さん

    三洋ホームズで建て苦労しました。基礎はぼろぼろで、モルタルで修正。工事中、トイレ,お風呂,屋根など発注ミス。
    フローリング、建具の傷は、新しくしてもらえず、補修のプロがきてなおしましたが、剥がれる所もあります。
    その他、図面が手元にないのに明日から工事を始めますと電話があり、断ると脅かされました。
    お金があったら、売って引越しをしたいです。本当につらいです・・
    三洋で建てて、成功した方がうらやましいです。24時間換気は3種類あります。他社とよく比較した方がいいです。

  8. 9 匿名さん

    そんなバカな話、誰も信じないと思うけど・・ 笑
    ご苦労様です!

  9. 10 みむめも40

    いろんなご意見ありがとうございます。
    三洋の営業の方は、本当に申し訳ないくらい地味にいい方です。
    主人は、その方にすっかりほれ込んでいるみたいです。(笑)
    女の私は(?!)、情にほだされることなく…、堅実にいきたいと思っているのですが…。
    ハウスメーカーって、どこも一長一短だし、こちらの経済事情も絶対あるし、
    最後は、営業さんとの相性かなぁ〜〜などど、単純に思う今日この頃でもあります。
    でも、三洋さんで建てた人がいないので、どんな感じなのか知りたくて…。
    契約後に、変更プランって…、具体的にたとえばどんなのでしょうか・・・?

  10. 11 セレブ

    そうですね。営業マンとの相性が一番大事です!
    うちの場合は事情があり、とにかく契約を早くする必要がありました。
    極端な話、契約後に2階建てから3階建てに変更する位のプラン変更がありました…
    窓を変更するだけでも、びっくりする位値段が変わります…
    設計にこだわり過ぎた部分もあるのですが、契約に関しては大反省でした。
    それぞれ事情が違いますが、おっしゃる通り『情にほだされることなく…』
    です。大きな買い物ですから…

  11. 12 みむめも40

    変更って、いざとなるといろいろ…、出てくるものなのですね…。
    契約も、主人が…、口にこそ出さないものの、決めたくて仕方ないようです。(笑)
    ちょっと、気難しい主人が気に入っているのが一番なのかもしれません。
    ところで、費用の中に、「第三者保障機関料金?!100.000円」(←私の勝手な解釈ですので
    こんなアバウトな名称ではありませんでしたが…。)ほどが見積もられていました。
    これって必要なのでしょうか?三洋ホームズが保障してくれるならいいんじゃないのかな??…と
    削れる分だけ、削りたい私は心の中で思っています。
    どういう役割?!なのでしょうか???
    やっぱり、100.000円分の価値はあるのでしょうか???教えてくださいますか。

  12. 13 セレブ

    うちは契約プランからかなり変更した為、予算オーバーもいいところでした。泣
    「第三者保障機関料金?!100.000円」まで、資金が回りませんでした。笑
    余裕があれば、使いたかったデス…
    でも、三洋さんの点検もかなり頻繁にありますし、今のところ不都合箇所も迅速に対応して貰えてますょ!
    「第三者保障機関料金?!100.000円」も利用する人しない人、半分半分とうちの営業マンが言ってましたが?

  13. 14 匿名さん

    09匿名さん、今本当に大変で傷ついているものに笑いとかご苦労様ですはひどいですね。本当にあったので、
    その営業の方は色々なことが会社にばれ、解雇になったそうです。
    地区や場所によっても違うでしょうが、うまくいった方もいます。営業の方と間取りが確定するまで契約はしない方がいいです。
    後からの追加も結構な予算オーバーにつながります。ちなみに、費用の中に住宅性能評価というのがあり、10万円払ってつけました。
    別の不動産屋で売るときに違うと言われました。でも三洋はセンチュリーハウジングシステムがありフリーダイヤルでファミリーセンターもあり
    直してくれてはいます。

  14. 15 みむめも40

    …住宅性能評価!!そうです…。それです!!
    半分・半分…、ならばきっと私的には、外すことになると思われます。
    (三洋ホームズを信用してますから…。笑)
    いろいろ、お尋ねして…、申し訳ないのですが。
    屋根に関しては、「瓦」と「スレート」では、どちらがよいのでしょうか??
    営業さんに尋ねたら、「一長一短ありますが、瓦は単価が高いです。」という一言で説明が良く聞けないまま
    終わってしましました。(予算の都合上、いっぱいいっぱいなんだから、単価を上げるような話には、あえて
    触れない…。って感じでしょうが…。。。)
    瓦が、台風で飛ぶ??けど、可愛いかなぁ〜〜って思ってしまいます。(単純で貧困発想ですいません。)

  15. 16 セレブ

    後々のメンテの事を考えれば『瓦』の方が無難かと思います。
    『スレート』でも今は10年位もちます!との事でしたが、周りのHMの
    お宅を拝見すると色あせ等が気になりますね…
    屋根も後悔の一部に含みます 笑
    肝心な所に資金が回らず、トホホ…
    みむめも40さん、参考にならなくてごめんなさい!

  16. 17 匿名さん

    私も、性能評価をはずして、違うものに使えばとこうかいです。家の出来上がりに変わりはないのと、三洋ホームズ独自の
    保証システムがあるからです。いい営業さんで良かったです。建てた後一緒に喜びたかったです・・
    ご主人さんが気難しいのなら、大丈夫いい家がたたりますね。私は次世代が良かったのですが、新省エネです。トホホ
    瓦は台風で飛ぶ割れるがメンテナンスがフリー、最近のスレートは10年位もちますとセレブさんと同じ事をいわれました。
    後軽い(確かに)迷いますね。後悔しないよう営業の方に相談してみてください。
    家の前はスレート瓦ですが、シャープなデザインで素敵です。私も書き込みをし気持ちが楽になりました(笑い)

  17. 18 みむめも40

    ありがとうございます。参考にさせていただきます。
    …と言いながら、既に気持ちが「瓦」に向いているような気がしています。(笑)

    三洋ホームズさんで建てるならば…、「性能評価システム」は外そう!!と主人に是非提案したいと思います。
    (セレブさん・匿名サン…、ありがとうございます。)

    では、もう建てられた皆さんは、『外まわり?!(がいこう?!)』は、どうされたのですか???
    見積もりを見れば、たいそうな予算だし…、けど頂いたイメージのラフ案は、とっても可愛いし…。
    最後には削ってしまうかもしれませんが…(現実問題!!)、今のとこ私自身は結構な迷い中です。

    …。なんだか、私の単なる迷い相談のようで、非常に申し訳ありません。
    (良かったらお付き合いください。よろしくお願い致します。)

  18. 19 セレブ

    外構も最初から予算取りされて、見積の中に計上されていました。
    たぶん、みむめも40さんも同じだと思いますが…
    予算オーバーで頭を抱えていた時、外構予算の大金に目がとまりました。
    『削れるかも…削る!』笑
    それからあわてて、他の外構屋さんやホームセンターに見積を取りまくりました。
    が…あまり金額が変わりませんでしたね〜がっかり…
    結局、三洋さんでお願いしました。保証も付くし、まっいいか!みたいな…
    点検の時、外構もチェックしてもらってます。
    もし仮に、壁に穴を開ける様な(洗濯物を干す為の屋根付等)
    工事が含まれている場合は、なおさら三洋さんで頼んだ方がいいかもデス。
    外構は一番最後になりますから、じっくり検討しても大丈夫!

  19. 20 みむめも40

    セレブさん、ありがとうございます。
    外構って、おっしゃるとおり、大金ナだけに…、1番に目が止まりますです!!
    ご意見を参考に、じっくり考えることにします。


    …、でも家のことに関して、主人とは意見が食い違うばかりです。(哀)
    カーテンにしても、照明にしても・・・。
    実際、今は、「夢物語」状態で、これだけの体力と精神力を要するのならば
    (主人は細かいので…)この先どうなるのでしょうか???
    考えただけで、楽しめない雰囲になってきちゃいました。

  20. 21 セレブ

    わかるなぁ〜その気持ち!
    みむめも40さんのご主人とウチの人、同一人物かも…笑
    彼は間取りから何から一つ一つ、『一球入魂』状態でした。
    いよいよ工事が始まってからも、素人的ではありましたが
    図面とにらめっこで、厳しいチェックをしていました。 笑
    私は終始、電卓とにらめっこ!
    家を建てるって、産みの苦しみに匹敵するかもデス。
    大金を投じる訳だから、少しでも失敗は許せないという
    緊張感がずっと張り詰めてる訳だし、楽しむなんて皆無だったかも…
    ちなみに
    >カーテンにしても、照明にしても・・・
    って、何をもめてるのでしょうか?

  21. 22 みむめも40

    またまた…、ありがとうございます。
    そう言っていただけるだけで、主人と闘っていけます。(爆)
    相当にすごい闘いだと思われます(ふぅ〜〜)

    家を建てるのは、「産みの苦しみ」以上でしょう…(笑)
    (お産は、最後は自分と子どもと協力しあうものですけどぉ〜〜
    ダンナと力合わせて協力だけ出来るわけないですもんねぇ〜〜〜〜)
    ↑絶対、ケンカガ付きまとうはず・・です。

    カーテン…の話…。
    聞いていただけますか???
    「ロールアップのカーテンも、部屋によってはかっこいいよねぇ〜〜。」
    こんな思いつきの私の言葉に、主人が食い付き!!、
    「ロールアップなんか、カッコ悪い!!」って、そこから口論の始まりです。
    たかが、私の夢物語…、「ふんふん。」と聞けないものか…と、
    ふだんに至ってまで展開する”闘い”です。(はぁ〜〜〜〜〜〜。)

    カーテンって、どうされました???

    照明って、建てた家の何割か予算がいる!!って聞いたことがありますけど…、
    どうですか・・・・・????

  22. 23 セレブ

    うちはケンカを通り越して、私が降参状態でした。
    『もう、好きにして頂戴!家の事はお任せします!』みたいな…
    でも、変更でお金がからむ時は首を突っ込みましたが 笑
    主人は何かに取りつかれた様に、家の事で頭がいっぱい状態で
    子供にまで『おうちの話はやめて!』と言われていましたぁ〜

    カーテンも照明も予算取されてますよね?
    カーテンは洗濯出来る物が希望だった為、ロールアップのカーテンは
    ×でした…(取り外しが、かなり面倒らしい…)
    でも、おしゃれ!ですよね!
    窓を標準よりかなり大きくした為、カーテン代も高くついてしまって…
    デカ過ぎる窓。失敗…
    照明も予算内で収まりましたょ!ダウンライトもけっこう付けました。
    確か全部で20万位だったと思ったけど…調べておきます。

  23. 24 セレブ

    みむめも40さんと私だけの会話みたいなのでsage ておきますね…
    ここ、あんまり三洋さんで建ててる人居ないみたいだし…
    さみしぃ 笑

  24. 25 みむめも40

    ご無沙汰してしまいました。

    カーテンも、照明も…、予算取りしてません。(哀)
    自分たちで付けたほうが、格安になるかなぁ〜〜〜なんて、素人考えしてしまいました。(悲)
    ロールアップのカーテンは、取り外しが面倒なのですね…。
    (こまめに、洗濯する人間ではありませんが・・・。年に1度はします程度…。)

    洗濯できないのは、困るかもしれないです。

    ロールアップつけてるおうちは、どうされているのでしょうか???

    照明に関しては、私もダウンライトや、間接照明的なものが、雰囲気的に大好きなのですが…、
    さて、主人にこの意見が通るのかは、自信ないです。

    是非、照明についても詳しく教えてください。
    ≪ダンナに、打ち勝つために!?≫

    ここ、セレブさんと、私の交換日記みたいですね。(笑)

    sage←の意味がわかりませんでした…。
    忙しくなられて、書き込みが不可能になられたのでしょうか???
    どうぞ、相手してくださいな。

    三洋ホームズで建てられたほかの方は・・・いませんかぁ〜〜〜〜〜???

    いろいろ、語ってくださいませ。(願)


  25. 26 セレブ

    でしょ〜!?交換日記・・ 笑
    トップに上がってしまうと、ちょっと恥ずかしい…笑
    HNもセレブなんてしちゃったし…
    下の方で語らせていただきますぅーみたいな意味でsageしちゃいました。
    レスをつける前に sage をチェックするとトップに上がらないんですよ!

    カーテン、うちも頻繁には洗いませんが喫煙人がおりますので…
    年に数回程です。
    ロールアップカーテンは洗わないのでは?新築仲間うちでも、まだ聞いた事ないわ〜
    照明も今は間接照明が主流みたいですね!
    いろんなHMの展示場に行って、参考にしたらいいと思います。
    主人は特に○水ハウスを意識してましたよ 笑
    トップメーカーを参考にすれば、間違い無い!みたいな…
    (本人は○水ハウスで建てたかった様で…)
    三洋さんはいまいち、センスに欠けるそうな…笑

  26. 27 みむめも40

    朝早くから…、ありがとうございます。(礼)

    sage←了解しました。…初めて知ったので、『得』した気分!!ちょっと嬉しいです。

    …ロールアップカーテン、そうですよね。
    私も、友達が洗ったって、まだ聞いたことがありません。…です。
    では、ロールアップカーテンは、使い捨て!?なのでしょうか?
    値段も決してお安いわけじゃないし、うちも…洗濯(byたまに…)を考えると、フツーのカーテンです。

    …照明&内装!!!
    うちの主人も○水ハウス、大好きみたいですよ。(爆)
    私も、センスいいなぁ〜〜と思ってました。
    ただ、高いってイメージアリアリだったので…、友達に相談することに。
    (友達のご主人が○ハウスに勤務されてるもので)
    その友達曰く「お宅じゃ○水は無理よ!!。」とストレートに言われたので、
    (経済的にはそのとおりかもしれませんが)(涙)断念しました。
    (…つぅーか・・・私も、態度にこそ出さず、我慢しましたが内心ムッときたので絶対に建てるもんか!!と、
    それ以上は、言いませんでした。〜失礼でしょ〜)←ここで発奮しました。すいません。

    しかし、まだHMまわりも参考になる材料はゴロゴロしてすわけですね…。
    (必死でみてまわるダンナについてまわって…、正直飽き気味でしたので。)
    ↑見てまわれば、営業さんは各HM自宅にくるわけじゃないですか・・・。特にうちのダンナは、
    根掘り葉掘り聞くもんだから、でもそれを断るのは何故か・・・私の役目。それで疲れました。(笑)

    けど、照明は大事なので、頑張ります。

    …、ちなみにセレブさんは、どのあたりの方ですか???
    (私は、九州ですが・・・)
    各部屋にエアコンの取り付けは、当たり前ですよね・・・・???

  27. 28 セレブ

    九州ですか…
    いい所ですね〜ハウステンボスに行った時、福岡・長崎・佐賀を見て来ました。
    特に長崎が良かったです。又行きたいなぁ〜
    私は関西です。

    エアコンは各部屋に無いと、関西では死んでしまうかもしれません 笑
    リビング20帖用と、隠ぺい配管が必要な部屋のエアコンは三洋さんでお願いしました。
    (サンヨー製品はパスしたかったのですが…)
    他の部屋は家電屋さんで買いました。家電屋さんのエアコン自体は安いのですが
    延長配管、化粧カバーをしたりすると結構な出費でした。
    (なぜかセール品がサンヨーでまたまたサンヨー)

    みむめも40さん、なぜかうちとダブる事が多くビックリしています!
    うちも○水ハウスで『坪、70万以下の家は建てた事がありません!お話しても
    お互い時間の無駄だと思います…』とはっきり言われました。 笑
    でも、お友達から言われたらもっと腹立たしいかもデス。

  28. 29 みむめも40

    長崎・・・、いいですね。ちゃんぽんが、違います。よね?わざわざ、食べに行ったりしてました。
    (しかし、主人の出身が長崎なので、嫌いな時もあります。笑)
    ハウステンボス町に住みたい!!と、言ったら・・・、「馬鹿じゃない」と言われ(主人に)けんかになったことを思い出します。笑

    ○水ハウス・・・。70万以下ですか?!すごいですよね・・・。でも、最近建売分譲は、土地付で超破格値ですよね・・・。
    (九州だけの話ですが・・・。)なぜだろう・・・と思います。外溝もばっちしでセンスいいのがお得で『薄利多売』という言葉を
    思い出しちゃいます。

    エアコンは、20畳のリビングならば・・・、200ボルトタイプでしょうか??
    それとも、フツウ−のエアコン100ボルトを2台つけてあるのですか?
    友達の家は大半、フツウ−のタイプを2台つけてあったりするのが多いようですが、
    主人は、1台を200ボルトでつけたいと申しております。
    どっちがどう違うのか…、1度は聞いたのですが、何回も尋ねると、けんかになるので。

    主人は、家を建てるために、パンフやPCにずっと目を通してます。
    楽しみかな・・・と、自分に余裕があるときは思えるのですが、家事も育児もほったらかしの人任せの態度に
    心底むかつきます。(家が建つ頃には、冷たい仮面夫婦かも・・・。笑)

  29. 30 建築中

    はじめまして。

    お二方の中に割り込むのも気が引けるのですが。(笑)

    一度は積水ハウスと契約し、建築直前までいったのですが、当方の事情で解約してしまいました。
    そこから立ち直り、現在三洋ホームズで建築中です。

    両者と契約し、詳細設計を重ねた経験からすると、
    家って全く同じ仕様で建てるとそんなに値段って変わらない物だなあ、という気がします。

    積水ハウス、確かに高いですが、標準仕様からして違います.
    三洋で屋根を瓦にしたり、設備(風呂やトイレ)のグレードを上げたり、
    天井高(積水2.5m、三洋2.4m)を同じにしたり、
    フローリング(三洋はV溝でした)や建具を揃えると、誤差のうちかな、とも思います。

    三洋は親会社が大幅赤字で存続が?ですし、そういったことを考えると積水が良かったかなあ、
    とも思ってます。^^

    まあ、基礎や構造は今のところしっかりしてそうで、
    外観やデザインを重視してない我が家ではまあいいんですけどね。

  30. 31 セレブ

    こんばんは!
    みむめも40さん、良かったですね!
    心強い、現役のアドバイザーさん登場です。
    建築中さん!はじめまして〜。二人で首を長くしてお待ちしておりました。笑
    よりによってまたまた○水ハウスがらみのお仲間のようですね。笑

    エアコンは200ボルトタイプの物と思われます。(1台なので…)
    っと言うか、2台付けるという選択肢が無かったので少しビックリ状態です。笑
    電気代も1台の方が安くつくのではないでしょうか?(間違っていたらごめんなさいデス)
    以前は、木造新築一戸建ての賃貸に住んでいましたが、エアコンの利きが全然違いますよ!
    あっという間に涼しくなり、スイッチを切っても涼しさが持続するのには驚きました。
    鉄筋で気密性が高いからなのでしょうか?
    各部屋に24時間換気の為の換気扇が付きますので(エアコンの半分位の大きさ)エアコンは
    1台にした方が部屋がすっきりすると思います。室外機もけっこう邪魔になりますし…
    建築中さん
    そうなんです…建て終わってみると『○水ハウスで建てられたかも?…』みたいな金額になってしまって 笑
    外観やデザインを重視した為、中はしょぼいデス。 泣
    フローリング、『セレブ』ではR溝が標準でした。天井も高くしたかったなぁ〜
    しかし、大手のHMはなぜ布基礎仕様なんでしょうか?
    建築中さんのところは基礎を変更しましたか?

  31. 32 Œš’建築中

    おはようございます。

    積水はどちらかというと見積もりをふかしておいて、ドンと引く、
    三洋はきっちりの値段を出してきてほとんど引かない、という個人的感想です。

    ウチもセレブなんですけど、フローリングの標準はV溝でした。地域によって違うのかな?
    天井高は結局2.4mのままです。

    基礎は布基礎ですが、コンクリートもいいのを使い、アンカーボルトの位置も器具でカチッと決まり、
    しっかりしてるので安心です。
    建て売りだと、ベタ基礎でも田植え方式のものもあるそうですから...

    みむめも40さん、契約間近なんですね?
    どこのハウスメーカーでもまず契約を、それから詳細設計しましょう、というのが普通です。
    営業さんもノルマがありますし、詳細な打ち合わせが始まると設計・インテリアコーディネータも同席し、
    人件費がかかるのは分かるのですが、施主の立場からすれば最後まで決めてから契約したいですよね。

    もし、契約されるなら、絶対に変更契約はありますから、
    契約後の変更も契約時の値引きが適用されるように交渉してくださいね。

  32. 33 みむめも

    建築中さん。いらっしゃいませ。
    ほんとに、しっかりされた現役アドバイザーで頼もしい限りです。
    どうぞ、よろしくお願いいたします。

    契約後の変更も契約時の値引きが適用???って、わかるようでわからないです。
    教えてくださいませ。

    建築中さん。セレブさんにも、ほんと…、ずっといつもいろいろ教えていただいて感謝しています。

    それから、三洋の親会社が赤字続きで三洋ホームズが無くなる…なんてことないんですか???
    主人もリストラがあったりで、「担当の営業さんは大丈夫かな??」なんて云ってることがあります。

    契約して、新築中に会社がなくなって、家はないわ。ローンは残るわ…。なんてことないですよね????

  33. 34 建築中

    おはようございます。

    > 契約後の変更も契約時の値引きが適用
    契約までにあれもこれもすべて考え抜いたつもりで、必要そうな設備等全てを入れたつもりになるんですよ。
    ところが、実際に詳細設計に入ってみると、時間がたって考えが変わったという場合もありますが、
    ほぼ必ず変更が出るんです、結構な額で。(ウチの場合は)

    ところが問題は、値引きは契約時のみで、契約後に変更した部分は通常値引きされません。
    つまり、契約時に例えばx%の値引きだとすると、
    変更契約分例えば200万円には普通は値引きが適用されません。
    で、契約時に、「今後変更する場合には契約時の割引率を適用してください」と決めておけば、
    上の例では契約後に追加した200万円にも値引きされますから、
    安心していろいろ変更できますよね。(って、ウチは変更しすぎかも)
    契約書に特別条項として書いてもらってください。
    これはどこのハウスメーカーでも通用すると思います。

    ただ親会社の赤字は確かに心配です...
    うちも諸事情で(自分の意志ではないです)三洋になったのですけど、
    数年後は、というか今現在三洋電機は大幅リストラ中ですから、子会社はどうなるか?
    まあ、三洋ホームズ自体、クボタハウスを買い取った物ですし、
    どこかのハウスメーカーが買い取ってくれるかな?とは思ってますが。
    そうなれば建築・保証はそのメーカーが(しぶしぶ?)やってくれると思います。(信じてます、かな)

    そういえば関係ないですけど、積水と三洋のそれぞれの打ち合わせの際の昼食って、
    積水は設計・営業とちょっとお高い店に食べに行きましたけど、
    三洋は施主だけで出前でした。
    こういう細かいところに経費のかけ方の違いがあるのかなあ、なんて思ったりしました。(笑)

  34. 35 検討中

     僕も今、三洋さんとパナさんで迷っているのですが、一月になる点が・・・他社さんはどこも阪神大震災や
    中越地震で倒壊、半倒壊0を売りにしているのですが、三洋さんのカタログのどこを見ても、それについては
    触れていないんです。
     それについて御存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。

  35. 36 検討中

     僕も今、三洋さんとパナさんで迷っているのですが、一つ気になる点が・・・他社さんはどこも阪神大震災や
    中越地震で倒壊、半倒壊0を売りにしているのですが、三洋さんのカタログのどこを見ても、それについては
    触れていないんです。
     それについて御存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。

  36. 37 セレブ

    >契約後の変更も契約時の値引きが適用
    うちもそうしたかったデス…もっと早くにこういう掲示板を知っていればトホホです…
    もう一度振り出しに戻って建てたい。契約前のみむめも40さんがうらやましいです〜

    >ただ親会社の赤字は確かに心配です...
    私も、どこかが引き受けてくれるだろうと安易な考えです。
    三洋電機は自分の事で手一杯のようで、『子会社は子会社で自分でやってくれ〜』
    と突き放されているようです。笑
    コマーシャル宣伝をお願いしても却下みたいな 笑
    でもロギアがけっこう人気で売れてると聞きましたが、どうなんでしょうね…

    >三洋のそれぞれの打ち合わせの際の昼食
    ち、ちょつと待ってくださいよぉ〜〜
    なんですか、それって??そんなのってあるんですか?
    うちはお昼12時を回った時に営業から『それじゃあ、お昼にしましょうか?1時に再開という事で…じゃあ』
    みたいな事でしたよ。営業はお弁当、私達は外に食べに行きました…
    出前なんて無かったぁーー!!経費削減しすぎ!
    ところで、建築中さんの地域はどちらでしょうか?お差支えなければですが。

    みなさんセレブの様ですが、うちは旧セレブと思われます。
    打ち合わせ途中に新しいパンフを見ました。
    ですので、フローリングもR溝のようです。

  37. 38 セレブ

    こんにちは。検討中さん!
    用事をしながら書き込みをしていたら、検討中さんがいらしてたのですね。
    私は関西です。阪神大震災の時は他地域に住んでいましたので、大地震を経験しておりませんが
    家造りにあたっては、土地柄『大地震』を考慮に入れてHMを考えました。軽鉄なら傾く事はあっても
    崩壊する事はないだろう…みたいな。
    耐震性について三洋さんで展示場の模型で説明を受けたりしました。パンフの最後の方にも耐震性・耐久性・性能
    等が載ってたと思いますが?
    横揺れから建物を守る強度は業界NO1だったと記憶しておりますが…(間違っていたらごめんなさい)

  38. 39 検討中

     セレブさん、ご回答ありがとうございます。確かにパンフの最後の方に耐震性や耐久性について書いてあります。
    でも、それってどこのパンフ見ても同じで、悪いことは書かないと思うんですよね。
     やはり実績を見て安心材料にしたいなーと思っています。

  39. 40 建築中

    検討中さん、初めまして。

    阪神大震災当時には三洋ホームズは存在してなかったのでカタログにないのはしょうがないですね。
    http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0203news-j/0328-2.html
    中越地震では分からないのですが、逆に倒壊したハウスーメーカーの家ってあるんでしょうかね?
    ネットの噂では、別の地震ですが某メーカーの家が「倒壊」認定された、というのがありますが....

    真っ当に地盤改良をしてきちんと基礎を作ってちゃんと建てれば、
    どこのハウスメーカーでも安心できる、と個人的には考えています。
    三洋ホームズも基礎や構造はしっかりしてる方じゃないかな、と思ってます。

    まあ、一度地震を受けたら二度目の地震の時に持つか?というのはありますけどね。
    その点、積水ハウスは外壁を外してブレースの再調整ができる利点があるそうですけど。

    セレブさん、こんにちは。
    ウチは東海地域です。東海地震の影響の端っこ、という感じでしょうか。
    瓦&次世代省エネ&床暖房&全窓(格子付きを除く)防犯ガラス+南側に遮熱、という感じで追加していったら、
    いい値段になってしまいました。まだ、名前の通り建築中なので、評価は先ですが。

    > 営業はお弁当、私達は外に食べに行きました…
    あれ、昼食出ませんでしたか?(笑)
    ウチは打ち合わせの展示場が人里離れたところにあるので(?)気楽に食べに行けない、というのもありますが、
    出前のお寿司をとってもらいましたよ。

  40. 41 セレブ

    検討中さん
    確かにそうですね。展示場廻りをしていた時HMの方々は自社商品の耐震性について
    熱く語られていました。(他社に比べてどれだけ自社が優れているか等)
    実績といっても難しいものがあるような気がしますが、ご自身で十分納得された上でHMを選びたい
    ものですね。
    余談ですが、軽鉄の家は地震の時かなり揺れます。
    2Fにいた時、船に乗っているような揺れでした。
    木造の時の様な、がたがた?揺れではなく、ゆらゆら動く感じでしょうか…
    初めての揺れ経験の時、びっくりしました。

  41. 42 Œš’建築中

    途中で送ってしまいました。^^

    昼食は確かに出たんですけど、夜8時9時になって、お腹がすいたなー、と思っても、
    さすがに夕食は出してくれませんでした。お茶は出るんですけどね。(笑)
    設計さんやインテリアコーディネータの方も食べずにつきあってくれたので、大変だったろう、と思います。

  42. 43 セレブ

    建築中さん、おはようございます。
    昼食の件、落ち込んでいます…(笑)

  43. 44 検討中

    建築中さん、セレブさんご回答ありがとうございます。
    確かに阪神の時には三洋はクボタでしたよね。クボタはどうだったんでしょう・・・。確かクボタの社長が三洋の
    社長になっていたような気がするので、良い意味でも、悪い意味でも企業体質があまり変わっていないような気が
    するのですが・・・。今アスベスト問題で揺れているので、三洋ホームズにもしわ寄せが来ないかも心配です。
    また、HMだと安心感はありますが、中越で倒壊したHM(某SH社)もあるようです。
    軽量鉄骨は揺れますか・・・今まで鉄筋コンクリートしか住んだことがないので心配です・・・。
    このあたりは活断層が走っているらしいので、やはりコンクリート系が無難なのでしょうかね。
    コンクリート系も検討したのですが、自分の思うような家を作ることが出来ないため、半ば諦めています。

  44. 45 迷ってます

    はじめまして、今打ちも検討中です。内の営業の方は、次世代省エネは魔法瓶みたいで外出中、部屋の中があつくなり真空状態で危ないから新省エネで十分だといいます。24時間喚起も光クリーンシステムがいいのですが、コストを考えるとNAV24で十分だといいます。皆さんは何を入れてますか教えてください。

  45. 46 建築中

    こんばんは、検討中さん。
    素人考えなのですが、鉄骨は揺れることで、壊れにくいと思ってます。
    コンクリート系もプレキャストコンクリートなら工期は早いでしょうけど、
    確か値段が高かったような....(パルコン高かった...と思う)
    難しいですね...

    迷ってますさん、こんばんは。
    そんなこと、言われました?
    今時、次世代省エネは当然だと思うんですけど、鉄骨系のメーカのいくつかはオプションなんですよね。
    施工が難しいんでしょうかね?
    換気はうちも第一種のダクト式にしたかったんですけど、
    設計さんにあまり施工例がない、と言われ、家族の反対もあってやめてしまいました。
    周囲の空気があまりきれいでないので吸気口が少なくてフィルタ掃除が簡単なダクト式にしたかったんですけどね。

    あまりお役に立ててませんね.....

  46. 47 セレブ

    みなさん、こんばんは〜
    今まで三洋ホームズさんのスレッドにはほとんどレスがつかなかったのに
    結構みなさん検討されているのですね!(なぜか、ちょっと嬉しいデス)
    みむめも40さんが見たらビックリするかも知れませんね 笑

    >迷ってますさん
    はじめまして!
    24時間喚起は普通に標準のNAV24です。
    種類によってそんなに違うものなのでしょうか…?
    お恥ずかしい限りですが、24時間喚起まで検討する余裕がなく
    建ち上がってしまいました。今更ですが…

    地震の揺れの件ですが、建築中さんもおっしゃっているように
    『揺れる事が大事なんです』と説明を受けた記憶があります。

  47. 48 迷ってます

    建築中さんセレブさんお返事ありがとうございます。
    営業の方にもう一度相談してみます。
    ありがとうございました。

  48. 49 セレブ

    何度もちょこちょこすみません…

    >みむめも40さんへ
    エアコンのボルトの件、ご存知かとは思いますが念のため貼っておきますね!
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/14134/

  49. 50 みむめも40

    わぁ〜お・・・!!

    びっくりしました。
    セレブさんがおっしゃるとおり、本当にビックリしました。
    (49という数字をみて、間違いかと思って入り直しました<間違いじゃありませんでした。笑)

    建築中サン・検討中サン・迷ってますサン・・・やっぱり皆さんすごく研究されてますね〜〜。
    (うちのダンナも日々、パンフ等とにらめっこしてますので、冷静に聞けば…、話すのかもしれませんが…)
    なぜか?!口論になるのです??笑

    この場をお借りしていろいろ教えてくださいね…。

    昼食…。今から出るのでしょうか??(ちょっと楽しみ〜〜♪)
    ・・・でも、うちの展示場は、人里離れてない 哀 …期待しないほうがいいみたい!! 笑
    (しかし、○水ハウス…。検討中のお客さんにも手厚く接待?!されてるけど、その分は建てた人へ
     しっかり上乗せされてる!!と、云う友達がいた。笑 ←納得した私です。)

    セレブさん、エアコンのボルトの貼り付け・ありがとうございます。
    全然知りませんでした。2〜3度読んだくらいでは、意味が不明。何度も繰り返して読んでみます。
    (まぁ〜、うちが予定しているリビングはそう大して広くないし、けどキッチンに近いとこにもエアコン欲しいかな?
     でも、リビング全体まで冷やすことないし…。電気代がもったいない!!っていう程度の安易な考えで、2台欲しがってる私です。
     これも、きっとダンナに話すと、「ばかばかしい」って云われて喧嘩になると思うので、決定権はないのですが。多分・・・)

    地震の件も、営業さんに尋ねた限りでは「三洋は1棟の半壊もありません。」と言われ、それ以上深く考えずに納得してました。
    (九州も地震怖かったんです。地震がきた時は、揺れの最中は怖くて腰が立たなくなり、立ち上がることも出来ませんでした。笑)

    換気システムもまだまだ勉強が必要で、チンプンカンプンです。

    では、みなさん…、たくさん勉強させてくださいね〜〜〜。(他力本願で申し訳ありません。)


  50. 51 建築中

    みなさん、おはようございます。ホントに人が増えて良かったですね。

    換気システムですが、普通に使われる物は2種類あります。
    ・第一種
    機械で強制的に吸排気を行うもので、各フロアごとに吸気・排気口は1個です。
    吸気は吸気口から各部屋にダクトで分配されます。
    メリットとしては、吸気口が1個なのでフィルターの掃除が楽。(笑)
    吸気と排気で熱交換する(全熱と顕熱交換があります)ので、
    吸気口からの空気が外気より温かい(冬)/冷たい(夏)というのがあります。
    ただ、デメリットとしては、吸気ダクトの中はどうなってるの?と言う点で、
    24時間空気が流れているんだから、大丈夫と思うんですが、
    (感覚的な?)家族の反対でボツになりました。
    また、このシステムを入れると20〜30万円はかかるようです。

    ・第三種
    多くの家で導入されているのがこれですね。
    排気はトイレや浴室の換気扇を24時間回したり、廊下天井などから排気します。
    吸気口は居室の各部屋(普通、高いところですね)にありそのまま(フィルタあり)外気を吸います。
    メリットは安いこと。
    デメリットは外の温度そのままの空気が入ってくること。
    冬場は場所をよく考えないと、冷たさを感じるらしいですよ。
    あと各部屋ごとに吸気口があるのでフィルタはいったい何枚....

    昼食ですが、積水でも三洋でも契約した人だけですよ〜。
    普通、出ると思ってますが。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸