注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「神出設計(千歳)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 神出設計(千歳)はどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-06-14 21:04:57

神出設計で現在検討しています。情報が少ないので
既にお住みになられている方、建てている最中の施主の方
住み心地、アフターの対応等ご感想をお聞かせ下さい。


ecoaハウスの口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
ecoaハウスの評判ってどうですか? (総合スレ):https://www.e-kodate.com/bbs/thread/572181/

[スレ作成日時]2009-07-17 00:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神出設計(千歳)はどうですか?

  1. 528 小林将晃

    神出設計の「一級建築士事務所閉鎖処分」に関する書類について

    北海道庁に公文書開示請求をして、本日入手できました。

    内容は
    1 違反行為等に関する情報提供に関する報告について
      経過報告書
      建築計画概要
      確認審査報告書
      完了検査報告書

    2 建築士事務所(神出設計)立入検査について
      立入検査報告書
      収集資料

    3 平成23年度第4回北海道建築士審査会審査結果について
    4 一級建築士事務所(神出設計)の監督処分の為の北海道建築審査会の同意について

    です。
    全部で176ページになります。

    ここで逐次お知らせするのも可能ですが、やはり皆さんは私から聞くより神出設計の社長から説明をお聞きになりたいと思いますし、それが筋と言うもの。

    しかも
    >今回の行政処分について我が家の担当営業マンに聞いてみたところ、何故こうなったのか詳細説明を要求されるのであれば、社長が直に説明に伺いますとの事でした。

     との書き込みもあり、神出の社長さんもそのつもりでおられるようなので、控えたいと思います。


    しかし、神出設計があくまで公の説明を拒み、処分期間の2月を説明無く過ぎるのであれば、また、その説明が道庁の資料と矛盾するのであれば、これから家を建てようとしている皆様の一番の関心事でもあるでしょうから、僭越ではありますが、情報提供したいと思います。

    よろしくお願いします。

  2. 529 小林将晃

    控訴審判決文 P1

    昨日お知らせした判決の全文が届きました。
    前15ページです。

    前回、一審の判決文は殆どを貼り付けましたが、控訴審の判決文は一審の判決文の修正に関する記述が多く、二つを見比べながら読まないと何を言っているのかわかりません。

    ですので、重要な所をかいつまんで貼り付けます。
    全文を確認されたい方はお知らせ下さい。

    1. 控訴審判決文 P1昨日お知らせした判決の...
  3. 531 by匿名さん

    平成12年に神田設計で新築を建てた者ですが

    一生に一度の大きな買い物です。心配でなりません。

    無料で点検等はしてくれないものでしょうか?

  4. 534 小林将晃

    控訴審判決文 P2

    ご確認下さい。

    1. 控訴審判決文 P2ご確認下さい。
  5. 537 小林将晃

    判決文要約・解説

    P1
    主文
    1 控訴人(神出設計)の控訴を棄却する。
    2 被控訴人(小林将晃)の附帯控訴に基づき
      控訴人(神出設計)は被控訴人に対し379万7920円(一審と同額です)及びこれに対する平成9年2月14日(小林邸引渡書発行日)から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。(一審では20年8月でした。)
    3 訴訟費用は3分の1を被控訴人(小林)の負担とし、その余を控訴人(神出)の負担とする。
      (一審では折半でした) 
    4 この判決は2項(1)(金員の支払い)に限り、仮に執行(判決が確定しなくても、最高裁に上告しても執行)する事が出来る。

    事実及び理由

    第1 控訴及び附帯控訴の趣旨
     1 控訴(神出)の趣旨(控訴審で求めるもの。)
     (1) 原判決(一審)中、神出の敗訴部分を取り消す。
     (2) 被控訴人の(賠償)請求を棄却する。
     (3) 控訴費用は1・2審とも被控訴人(小林)負担とする。

     2 附帯控訴(小林)の趣旨
     (1) 原判決(一審)を次のとおり変更する。
     (2) 控訴人(神出)は、被控訴人(小林)に対し、569万7300円(修理実費・調査実費・弁護士費用等)及びこれに対する平成9年2月7日(工事完了検査済証発行日)から支払済みまで、年5分・・・・・
     (3) 控訴費用は1・2審とも控訴人(神出)負担とする。
     (4) 仮執行宣言

    第2 事案の概要 (ここでは省略します)

     です。

     主文と其々の控訴の趣旨をみて、どちらが勝訴したか判断してください。  

  6. 540 周辺住民さん

    NO10  by 入居済み住民さん 2010-09-22 11:35:24

    認識不足です一度倒産しています。


    http://hokkaido-index.cocolog-nifty.com/blog/1985/05/post-5da7.html

  7. 541 小林将晃

    No.531 by by 匿名さん へ

    「平成12年にカンダ(神田)設計で新築を建てた者ですが・・・・」
    とありますが、ジンデ(神出)設計の誤りでしょうか。

    それとも、愛知や埼玉に「神田設計」という会社があるようですが、そちらの会社での事でしょうか。

    北海道千歳市の神出設計で建てられたのなら次のように思います。

    まず、お尋ねの“無料点検”については、築後10年が経過し、品確法での責任期間が過ぎています。
    保証書を確認し、保証期間が過ぎているのであれば、神出に限らず無料点検は難しいでしょう。

    しかし、大抵どこの家屋でも天井に点検口の一つや二つは付いているでしょう。ユニットバスなら、そこにも点検口があるはずです。
    まずそこを開け、天井裏に上り、ご自分で点検・確認してみてください。

    着眼は耐力壁の有無、金具等の取付状況(金具固定用のボルト・釘等の使用状況を含む)です。
    私がここで貼り付けた写真 No37、No53、No58、No109 の写真を参考にしてください。

    これらの写真と同じ様な状況なら、写真を撮るなりして、一度神出の担当者に相談してください。
    小林邸の例ですと、「全く問題ありません。安全です。」と言うと思われますので、その際は専門の点検・検査業者に依頼して、とりあえず自費で検査をし、調査結果を待って、その後の対応を判断されるしかないと思います。

    お役に立てずすみません。

  8. 542 臥牛山

    531さん
    [じんで]で変換すると「神田」も出てきますよね。(笑)
    私も何度か間違えそうになりました。
    さて貴邸の点検の件、まずは神出設計に聞いてみて下さい。定かではありませんが、小林邸の件を知り、不安に感じている顧客に対しては点検をして回ってると言っていたような気がします。有償無償はハッキリと覚えてません。再度書きますが、まずは神出設計に聞いてみてください。
    それとご自身で点検される場合、グラスウール・ロックウール等の断熱材は踏まないように!天井踏み抜いてしまいますよ。丈夫そうな梁等に歩み板を渡して事故・破損の無いよう気をつけて入ってくださいね。

  9. 546 匿名さん

    小林さん長い戦いでしたねお疲れ様でした。
    陰ながらずっと応援していました。
    真実は一つです。
    これからは、御家族の皆さんが安心してゆっくりと幸せに過ごせます様お祈りしています。
    沢山の方が勇気ずけられたと思います。
    けしてあきらめちゃいけない事を。

  10. 547 e戸建てファンさん

    ここまで勇気を持って行動に移さないと、このような結果には結び付きにくいということがはっきりしたのではないでしょうか。
    小林さんの行動によって、今後このようなケースが起こらないように願っています。これからも肉体的にも精神的にも充実した日々を送られるよう応援しております。

  11. 548 匿名

    長い間お疲れさまでした。まだ戦いは続くと思いますが頑張ってください。
    小林さんの勇気ある行動には大変勇気付けられました。
    ブログも拝見してますが、反論できずやり込められている気はしますが、放っておけば
    いいんですヨ。

    個人情報流失なんて気にしてたらやってられませんよね?

    負けないでください!!!

  12. 549 小林将晃

    No.546 by 匿名さん 、No.547 by e戸建てファンさんへ

    応援と励ましのお言葉ありがとうございます。
    ですが、これで終わりではありません。
    これから、多分、最高裁での上告審になると思います。
    まだまだ道は長いですが、とにかくゴールは見えてきました。

    最高裁でも判決は基本的には変わらないと思います。
    神出の建築基準法違反は明らかですし、何しろあの大震災の後ですし。

    後はNo.531 by by 匿名さん のように不安に思っている方々に対し、神出と千歳市長が最善の方法で対応するのを祈るばかりです。


    No.531 by by 匿名さん へ

    臥牛山のご指摘のとおりです。屋根裏へあがる時は気を付けてください。
    また、上がらなくても、点検口に体を入れて見える範囲で確認されても、かなりのことが確認できると思います。

    それから、一つ言い忘れました。市役所等の建設部建築課建築指導係に必ず相談してみてください。
    彼らはそういった相談に対応するのも仕事の一つです。


    臥牛山さんへ
    No.531 by by 匿名さんに対する私のコメントのフォロー、ありがとうございました。
    確かに屋根裏に上るのは気を付けないと少々危険ですね。

    それから、No478で仰った、神出社長の直の説明はどうなったでしょうか?
     臥牛山さんは神出社長に詳細な説明を求めたのでしょうか。
     そして、神出社長はそれに応じどんな説明をしたのでしょうか。

     良かったら教えてください。

    臥牛山さんが No482 で求められた

    >何があって行政処分を受けたのか

    を、私は公文書公開を受けたので全て知っています。
    このまま、神出側の発表が無ければ、明後日にはここに書き込みますが、先ずは神出の見解をここを御覧の皆さんは望んでいるようです。
    よろしくお願いします。

  13. 550 小林将晃

    No.548 by 匿名さんへ

    そのとおりですね。私の個人情報は最初から全て神出設計関係者は承知しているでしょうし。
    “それ”を心配するくらいなら、最初からこんな事はしませんし。

    応援ありがとうございます。

  14. 556 匿名さん

    小林さん控訴審判決勝利!おめでとうございます!かげながら応援しています!
    きっと状況や程度は違えど光市母子殺害事件のように被害者の方は一生を棒に振られ勝利なんてないのかもしれませんが全国の同様の被害者の方々の希望になると思います。がんばってください!

  15. 557 小林将晃

    神出設計 住宅用家屋証明申請に係る長期優良住宅関係書類偽装事案について

    1 あらまし
      平成22年 札幌市の新築家屋に関する住宅用家屋証明申請に係る長期優良住宅関係書類3通が偽造・使用された。

    2 内容
    (1) 長期優良住宅認定通知書の偽造(2通)
    (2) 長期優良住宅見地k等の計画に係る技術的審査依頼書の偽造(1通)

    3 事実発生 平成22年12月9日

    4 関係者
    (1) 設計者 〇地〇〇
    (2) 不正実施者 神出設計事務所 ◆◆◆◆ 

    5 経緯
    平成22年6月30日 長期優良住宅認定書交付
     (交付者:札幌市長 確認検査機関:日本ERI)

    10月22日 (神出設計が作成した)札幌市あて「住宅用家屋申請書」に不備及び「長期優良住宅認定通知書」番号の疑義発見
           申請人(司法書士)に返却
    12月9日  (神出設計作成)札幌市あて「住宅用家屋申請書」再提出
           受理した住宅用家屋証明申請書添付書類に疑義あることが判明(認定番号が違うもの)
           ・申請者(司法書士)へ通報
           ・日本ERIへ報告
            長期優良住宅計画に係る技術的審査依頼書が偽造(ERIの印鑑・個人の印鑑)されている事が判明
             
    12月13日 神出設計道庁へ来庁 説明実施
     
     説明内容
    ・社内調査の結果、今回1件のみであった。
    ・1社員が勝手に行った行為である。
    ・本人には自宅待機を命じている。
    ・管理建築士の印鑑も偽装された。
    ・会社のチェック体制が無かった。
     等

    (ひとまず、以上です。)
           

  16. 558 いつか買いたいさん

    トカゲの尻尾切り?

  17. 559 購入検討中さん

    システム変わったね

  18. 560 小林将晃

    No557の書き込み事項の訂正。

    訂正が有ります。ご確認下さい。

    >5 経緯
    >平成22年6月30日 長期優良住宅認定書交付
    >(交付者:札幌市長 確認検査機関:日本ERI)

    とありますが、どうやらこの認定書が偽造された物のようです。
    認定は受けていないようです。

    >12月13日 神出設計道庁へ来庁 説明実施
     とありますが、道庁ではなく札幌市役所へ来庁です。

    お詫びして、訂正いたします。

    追伸
    >長期優良住宅見地k等
    とは長期優良建築等の誤り(誤字)です。


  19. 561 小林将晃

    神出設計 住宅用家屋証明申請に係る長期優良住宅関係書類偽装事案について (その2)

    今回の偽装は、担当者が長期優良住宅の申請をせず(忘れた?)工事を実施・完成し施主が入居。
    その後、銀行から長期優良住宅の書類提出を求められ、書類を偽造し誤魔化そうとした物らしいです。

    改めて経緯を詳細に記載します。(〇△等は不開示の部分です)
    平成22年
    〇月〇日 建築基準法に基づく確認申請(申請先 :確認機関 日本ERI)
    △月△日 建築基準法に基づく確認済証交付(確認機関 日本ERI)
    7月7日 工事着工
    ■月■日 工事完了届け提出
    ●月●日 官僚検査合格・検査済証交付(確認機関 日本ERI)
    -----------
    10月6日 銀行より営業担当者へ長期優良住宅の認定書又は認定通知書の提示を求められる。
        営業担当者は設計部◆◆◆◆へ連絡(しかし認定書は無い?)
    10月20日 エコポイント申請
    10月21日 建物引渡し
         ◆◆◆◆が土地家屋調査士(司法書士?)へ長期優良住宅申請書類(偽造された認定通知書を含む)を手渡す。
    10月22日 土地家屋調査士が札幌市役所窓口に書類提出。申請書に不備及び「長期優良住宅認定通知書」に存在しない認定番号発覚。受付されずそのまま持ち帰る。
    10月25日 土地家屋調査士から営業担当に認定番号が存在しないと連絡が入る。営業から◆◆◆◆へその旨伝えられる。
    12月 3日 エコポイント(即日交換)実行
    ----------
    12月 9日 土地家屋調査士に修正された長期優良住宅申請書類(偽造された認定通知書を含む)届く。
         札幌市へ再提出。疑義発覚。「長期優良住宅認定通知書」に存在しない認定番号あり。
         札幌市が日本ERIへ報告。さらに長期優良住宅計画に係る技術的審査依頼書が偽造(ERIの印鑑・個人の印鑑)されている事が判明

    12月13日 神出設計札幌市役所へ来庁 説明実施
    ----------
    平成23年
    9月 9日 北海道庁、神出設計事務所に立入検査実施
    12月 1日 国交省中央建築士審査会において神出設計管理建築士 業務停止1ヶ月の懲戒処分決定
    ----------
    平成24年
    1月26日 北海道建築士審査会において神出設計事務所に建築士事務所閉鎖1ヶ月の監督処分決定


    偽造の手口

    ○長期優良住宅認定通知書
     省エネ基準の審査に必要な事項が明示された図書を認定通知書の一部として使用
     管理建築士の印鑑は誰でも使用できる状態であったらしく、勝手に押した?らしい。
    ○技術的審査依頼書
     ERIの印鑑・個人の印鑑偽造

    そして、これ全部◆◆◆◆一人で勝手にした事だそうです。
    少なくとも営業担当は「おかしい」と思わなかったのでしょうか。
    管理建築士は、建築士ではない(技術者)◆◆◆◆に丸投げだったのでしょうか。

  20. 564 匿名

    お粗末ですね。


    今はなかなかしっかりした会社らしいけど、昔は悪かったんでしょうね。

  21. 566 物件比較中さん

    インディアン水車の近くの大きな会社さんですよね!

  22. 568 匿名

    もっといろんな会社が出てきそうだね
    虚偽なんかしてもすぐわかるんだからね
    時間の問題
    何社か怪しい会社があるそうですよ!!
    そうなると直すのに莫大な費用間違いなし
    ドキドキだろうね
    小林さんの様に徹底的に戦うべき!!

  23. 569 物件比較中さん

    え?
    閉鎖なんてしてないでしょ。普通に営業してますよ、今日も。

  24. 570 匿名

    まあ神出のすべてが悪いってわけでもないでしょうから。
    組織の人材にも当たりハズレがあるんじゃないかな。

  25. 571 購入検討中さん

    おじさんがここで建てたけど、全然問題ないって言ってたよ。
    まぁ車にも当たり外れがあるんだからさ・・・。

  26. 572 購入検討中さん

    因みにもう築10年は経ってるよ。

  27. 573 匿名

    神田の全てが悪い訳ではないとは思いますが、当りハズレで終わる問題じゃないでしょう。
    許せないから徹底的に戦うのでは。
    裁判でほぼ結果は出ているので、これからも欠陥住宅で苦しんでいる人の力になって欲しいですね。
    小林さんは知識もあり頭の良い方だと思いました。
    御苦労されて一生懸命勉強されたのだと思います。
    このレスを見ている一部の人以外誰が見ても分かる事だと思いますが。
    最高裁での上告審頑張って下さい。

  28. 579 小林将晃

    皆さんの応援ありがとうございます。

    No556by 匿名さん へ
     ありがとうございます。しかし、幸い大地震は無かったので光市の件を引き合いに出す程の事はありませんので、ご心配なく。
     確かに勝訴はしましたが嬉しさ半分、後の半分は空しさと言うか既に神出で建てられた方々・建築中の方々そして神出を信じていた神出関係者の方々の今後と神出設計の行く末を思うと複雑な心境です。
     もっと弾けて大はしゃぎすると思ったのに自分でも意外です。

    No573by 匿名さん へ
     ありがとうございます。ですが持ち上げすぎです。単なる頑固爺ですので。

    No576by 匿名さん へ
     そのとおりですね。神出を選んだ私が軽率でマヌケでした。疑おうとすれば疑えたのに、根拠なしに信じてしまいました。
     そして、その私の轍を皆さんが踏まないよう、イメージだけ・うわべだけで業者を選ばぬ様、僅かながらも情報を提供する事をNo576by 匿名さんも「当然至極」とお考えだと思います。 


    最後に申請書等の偽装に関する道庁からの公開文書の内容については以上です。

    しかし、今、札幌市に同様の趣旨で関係文書の開示請求しております。
    こちらは道庁と同日に、同じ様にHPから請求したのですが、量が多い為か開示が2週間ほど遅れるようです。
    道庁の資料にはない物で、皆さんの判断材料の足しになるような物があれば、また来週以降お知らせします。

  29. 583 小林将晃

    何故 昨年8月 小林邸(神出設計建築)の再調査をする気になったのか。

    No391でも述べましたが、その事がずっと疑問でした。
    何故今まで頑なに再調査を拒否してきた千歳市長が、「違法建築は契約上のトラブル。裁判で違法建築が確定しても千歳市は何もしない」と断言した千歳市役所建築課が、昨年8月、あのタイミングで再調査をする気になったのか。

    今回の事案を重ねて見て、ハッキリしました。

    --------------
    平成22年
    12月 9日 長期優良住宅申請書類偽造発覚
         北海道建築指導課へ一報
    12月13日 神出設計札幌市役所へ来庁 説明実施
    12月14日 国土交通省から問合せ。一報
    12月28日 道庁建築指導課へ報告
        (当然千歳市役所にも知らされているでしょうね。)
    ----------
    平成23年
    1月 7日 国土交通省に経過報告書を展開(送付・正式対応?)
    2月 8日 1審判決、神出敗訴
         千歳市役所・市長は神出の広告は続けると明言。
    4月   千歳市役所、公用車及び公用封筒に記載の神出設計広告とりやめ
         理由は「神出設計から広告掲載の申出が無かった為」との事
    4月14日 北海道開発局、千歳市長に対し「小林邸に係る報告聴取」を行うよう要請
    6月14日 神出設計社長宛に公文書発簡(千建指第○○号)  (表題・内容は非開示)
    7月20日 神出社長 市長に文書送付(6月14日の文書の返答か。表題、内容は非開示)
    7月28日 神出設計関係者、市役所庁舎で協議?(内容非開示)
          神出側出席者
          神出設計副会長 S氏 、設計部長(当時?) ○地氏、小林邸訴訟担当弁護士
          千歳市側
          建設部建築課長、建築指導係
    8月22日 協議?内容を千歳市長へ報告 
    8月31日 千歳市長、小林邸の報告聴取を求める文書送付

    9月 9日 北海道庁、神出設計事務所に立入検査実施
    12月 1日 国交省中央建築士審査会において神出設計管理建築士 業務停止1ヶ月の懲戒処分決定
          12月1日~12月31日
    ----------
    平成24年
    1月26日 北海道建築士審査会において神出設計事務所に建築士事務所閉鎖1ヶ月の監督処分決定
      2月1日~2月29日 神出設計、建築士事務所部門の事務所閉鎖(業務停止)
    2月23日 札幌高裁 控訴審判決 神出の控訴棄却

    そして、千歳市役所は3月2日現在、5ヶ月が経過しても小林邸の建築基準法令上の適否の確認を未だ実施せず。

    となります。

    この件があったから、神出設計への立入検査前に再検査実施をせざるを得なかったのですね。
    ということは、書類偽装事案がなければ、違法建築に対しては、行政の対応は何の進展もなかったということか?

  30. 584 匿名

    土地持ちの知り合いが神出のモデルハウス見に行って帰ったら、営業?の社員がすぐ来て今の土地売ってくださいと来たらしいです。

    それでドン引きして神出はやめたそうです。

  31. 585 買いたいけど買えない人

    584のなにが問題なの???
    おせーて。

  32. 586 匿名

    業者にとってはただの商品でも、持ち主にとって土地や家は思い出や思い入れのかたまり。
    その土地に家を建てようとしている人に、いきなり土地を売れと持ちかければ、それは引くでしょうね。
    まして多分その方は、業者に自分の家のプランニングのために土地のことを話したのだろうに、プランニングに使わず自分達の都合で転売するために売れと言って来たら確かにどん引きでしょう。

  33. 587 584

    586さん

    まさにその通り。その人はそう言ってました。モデルハウス見に行って帰宅してすぐに神出の社員が来たらしいです。


    気味と気分が悪くなったと。
    ちなみに駅のすぐ近くの土地です。

  34. 588 匿名

    あそこって、すごく社員多いよね。ホームページ見たらこんなに必要?って思うくらい人数抱えてる。

  35. 589 小林将晃

    神出設計 上告

    一昨日夜 連絡がありました。
    最高裁で判断してもらいます。

    追伸
    今回で一つの区切りがつき、また提供出来る情報もあらかた出ましたので、今後は投稿を控え、通常の生活に戻そうと思います。
    少しはお役に立てたかと思いますが、反面私の投稿でご不快な思いをされた方も居られると思います。お許しください。もし最高裁で「小林邸は違法建築物ではない」との判断がなされた時はここで報告とお詫びをいたします。

  36. 592 匿名さん

    100%刑事,民事両面から追及されるでしょうね・・・。

  37. 609 匿名

    裁判?神田設計何かあったんですか?

  38. 610 匿名

    神田って…(笑)

  39. 615 匿名

    野球をする会社なんですね(爆)

  40. 617 匿名

    どうでもいいけど野球は全国レベルだよ。野球ったて社員全員やってるわけじゃないし、うちは野球で迷惑掛けられた事は一度もなかったよ。(笑)

  41. 621 契約済みさん

    対応も物件も素晴らしかったです!

  42. 623 臥牛山

    NO622さんへ
    我が家は、昨年神出設計で建てて頂きましたが、何ら問題はありませんし、快適に暮らしております。
    我が家は、このスレの存在を知った上で、神田設計を選びました。我が家の考えに合ってたからです。
    とはいえ、過去レス見てご承知かと思いますが、これも事実ですよね。神出設計を信用して契約したものの、実際施工についてはどうなのか?と少々不安はあり、基礎工事から完成までほぼ毎日5分でも10分でもいいから現場に見に行きました。もっとも、時間があればずっと見ていたいくらい出来上がっていく過程を見るのが面白いという気持ちの方が強かったですけど(笑)
    社内検査にも2度程立会いましたが、検査員の見る目はかなり厳しかったですよ!その厳しい検査を見て不安はなくなりました。現場で見て疑問や不安に思った事は常に職人さんや営業マンに聞いてその都度納得出来る回答を頂けましたし。逆にウザイ客だったと思います。(笑) 新居に入居してからも、担当営業マンとは縁切れることはなく、暖房についてのアドバイスをして頂いたり、我が家の状態を報告したりと良い関係を続けております。我が家は、神出設計にお願いして正解でしたね。

  43. 624 契約済みさん

    神出で契約したものです。7社ぐらい見たり、予算を出したりして契約しました。その中で一番よかったので契約しました。裁判の事も聞いて、ネットを見たりして了承して契約しましたが、やっぱり気分良くないですね。いろいろ気になって質問しましたね。いっぱい見て契約するのがいいと思います。

  44. 626 臥牛山

    NO625さんへ
    私は神出設計で建ててもらった一(イチ)ユーザーであり、一押しユーザーではありません。(笑)
    あくまでも我が家は神出設計にお願いして良かったと感じている事を伝えているだけです。
    書類偽装事件については、その後担当営業マン(お知り合いの営業マンではありません)にも神出社長にも確認しておりませんので真偽は私も判りませんし、我が家に何か実害が起こった訳ではありませんのでこれ以上突っ込んで話を聞く気もありません。ごめんなさいね。
    我が家がK氏の裁判を知った上で神出設計を選んだのは、構造云々もありましたが、甘ちゃんと思われるかも知れませんが担当営業マンを信用し、担当営業を通じて神出設計を信用したからです。信用出来ない人に一生に一度ぐらいしかない望みを託す事を出来ますか?出来ませんよね?そういう事です。繰り返しますが我が家の場合ですからね。
    それと最高裁の件、私はこのスレで神出設計が上告した事を知りました。あなたの書き込み方は、最高裁で神出設計が敗訴したととれる様な文面がありますが、ホントですか?まだ係争中なのでは?敗訴確定しているのであれば、私も担当営業マンに確認してみます。もし係争中なのであれば私の様に誤解する方もいらっしゃると思いますので訂正されては如何でしょうか?

  45. 627 購入検討中さん

    臥牛山さん、お答えいただきありがとうございます。
    最初にお詫びします。たしかに「一押しユーザー」でなく「イチ神出ユーザー」と書いてありました。ざっと読んだだけだったので記憶違いのようでした。
    あまりに一生懸命に神出設計を応援されているのと、NO478で 「小林邸の件も有りみんなで頑張って営業している中の今回の出来事」と書かれ「みんな」といえるほど多くの神出社員の頑張りを知っておられる様なので相当神出設計という会社と交わり、押しているユーザーと思い込んでしまいました。ゴメンナサイ。「神出」を「神田」といまだに読み違えている方も多いようです。「神出」を「押し」に見間違えもゆるしてください。

    さてお答えいただいてありがとうございました。なるほど、信用したら何があろうととことん信用して確認さえしないのですね。わかりました。
    それから、おっしゃるとおり訂正いたします。少し長くなりますが。

    NO624さんへ。このスレッドを見たうえで納得して契約なされたのですか。
    それでは、K氏邸の違法建築についてはどのようにご納得されたのでしょうか? 同じく長期優良住宅関係書類偽装についてどのようにご納得されたのでしょうか? 一生に一度の買い物ですので、この点に関心があります。

    もしこれで最高裁で神出設計が敗訴したら、たぶん1審も2審も神出設計の主張は門前払いといえるくらい認められていませんからその可能性はK氏が敗訴するよりはるかに大きいと思いますが、行政も動いているようですので再び行政処分を受ることになったら、たぶん2度目の行政処分を受けて神出が倒産する可能性も大きいと思いませんか? 家は建ったけど業者は倒産、20年補償は受けられずメンテナンスは受けられずという事にならないかと気がかりではありませんでしたか?
    わたしはそのことが一番気がかりです。よろしかったらお聞かせください。

  46. 630 契約済みさん

    そうですね。完全な納得というとそうではありません。長期優良住宅の件は契約した後に分かったので、かなり不愉快でした。もちろん、担当者にも聞いてその当時のエピソード等説明を受けました。それで納得しましたね。直接聞いてみるといいと思いますよ。ただ、この件がネット流れる前に事前に報告してもらいたかったのが正直なところです。契約する前に説明するのが筋だと思います。
    Kさんの件ですが、私が建てる工法と違うので心配はしていません。むしろ、この件があるためか他のハウスメーカに比べてかなり丁寧な印象を受けました。他のハウスメーカはすぐに他社の悪口を言ったりするところが多かったですね。神出という名前を出すと裁判ネタを言う所が多かったですね。
    どうしても心配なら地元の信頼できる工務店に相談するのも良いと思います。私も2社ほど工務店と打ち合わせをしました。ハウスメーカーに比べて相談から完成まで時間かかりますが、良い印象を受けました。かなり職人気質で良いなと思いましたが、職人さんが高齢で後継ぎがいないので止めました。それこそ、いつ潰れるか分からないので・・・・
    私が神出で契約した理由には制振ダンパーを導入していたのが結構大きいですね。

  47. 631 業界関係者

    一連のお話で裁判をやり通したことが凄い。
    未経験者は知らないだろうが、裁判は正しい側が勝つと世間一般では思われているが実はそうではない。
    強い物が勝つようになっている。
    公判中は月に一度は平日の日中に出廷し、弁護士との打ち合わせも弁護士の都合に合わせなければならない。
    勤務中の時間を犠牲にしなければならないエネルギーは大変なモノ。
    まして、公判中は勝つための方便か、手段を選ばぬウソか知らないが、事実と違う主張など朝飯前。
    初めて裁判を体験する中で、法人を相手に正しさを追求し、判決が出る前にあまりに大きなエネルギーが必要になるため、時間と体力、精神力が持たなくなることが多い。
    また多くのケースでは和解を前提とした調停に持ち込まれるため、これらの不道徳な企業姿勢が明るみに出ることが少ない。
    建設関係の公判を体験した人ならわかるはず。
    正しさを主張するだけでは乗り切れず、途中で断念することになりかねない。
    公判を終えるまでいろんな意味での体力が持たないことが多いのだ。

    それらの中で小林氏の冷静さと、公平な第三者視点を崩さない姿勢を改めて評価させてもらいたい。

    とはいえ、かの会社の物件がすべてこのようなお粗末な物件であったとは思えない。
    担当者によっては質の高い工事も行っていたと考えられる。
    ただし、企業体質として現場の判断に無関心で管理されていないために、品質の低い工事が行われていなかった証明もできないはずだ。
    こういう問題は素人である施主が発見し、問題を提起できることはマレ。

    実際には業界で裁判沙汰になっていることはワンサカある。
    それらの事実をマスコミは伝えない。
    なぜなら、訴えられているのはスポンサーになるから、である。
    全国でも業界大手のある会社は毎年確認申請の偽装事件を起こしている。
    その事実をみんな知らない。
    有名な俳優のコマーシャルは知っているが、毎年全国のどこかでそういう悪質な事件を起こしていることは誰からも教えてもらえない。

    裁判で訴えられている件数が多すぎるからあなたの会社は買わない、と外資系投資会社から評価された有名会社もある。
    その事実は知らないのに、なぜかその会社の坪単価だけはみんな知っている。
    安いから。
    公判中は記事になるが、結審しないと公表できない理由がある。
    名誉棄損と営業妨害になるから。
    ゴチャゴチャやっているうちに訴えた側が体力切れで調停いき。
    結審される前に風化してしまうのだ。


    損得だけではなく、企業体質、経営理念、どういう人間を育てて、どういう家づくりをしているのか。
    そういう視点で見極めないと、生涯後悔に残る可能性について、今回の件は教えてくれたのではないか。


    某社を守るためではないが、たまたま表面化しただけで、いつこのような爆弾が爆発しかねない問題は業界には散見される。
    某社だけではなく、知名度の高い会社においても陰に隠れているだけでたくさんある、のだ。
    事実関係をまとめて新聞社に持ち込んだけど「記事にできない」と断られた若いころを思い出す。
    今もあまり変わっていない。
    残念ながら。
    誠実なモノづくりに務めている建設会社は確率的に言えば業界の3%程度。
    そういう分析をしているのが仕事なんで、たぶん間違いない。
    そういう会社に家づくりしてもらえたら実はとてもラッキーといえる。
    問題はその見極めを表面的な情報だけで消費者が行えない社会にもある。
    知りたいことを誰が教えてくれるか知らない中で、いつかはどこかの会社に決めなければならない。


    一通り読んで書き込みたくなったので入らせてもらいました。

  48. 632 ご近所さん

    3%かぁ~。きっと真実なんだろうけれど、もう少し位いて欲しかったな~。施工管理に本当の意味での第三者入れるしかないのかね。

  49. 633 通りすがり1号

    NO631 業界関係者さん

     
     私の両親が家を新築するにあたり、それまで関心のさほどなかったことに耳がそば立つようになりました。
     諸々は、私の住んでいる家のことのほかは、人づてというのがほとんどで、いわば話半分と心に留めて聞いていました。
     欠陥住宅や住宅のトラブルに関する訴訟が大手のHMさんにもかなりあるというのは聞いていましたが、あなたのお話を読み、改めてため息が出ました。
     被害を受けた側(実害だけでなく被害妄想を含め)は、その金額が半端ではないがゆえに怒り心頭ということは理解できます。そこから、冷静に物事を見れなくなったり口汚い言葉で罵ったりという行動にでるのもわかります。でも、それだけでは解決にならないし、「一体何が本質的に悪いのか」がわからなくなります。
     小林さんの、「悪いとおもったこと」に対する一途な気持ちと対処、そして行動力・忍耐は敬服するに値します。ただ、第三者はそれを一方的ではなく双方或いは多方向からも見て判断しなければ、事実を見逃してしまいます。そういう意味で、私は彼の言葉を鵜呑みにはせずに、自分の考えや可能性・想定を交えてずっと書き込みを拝見してきました。ここで、彼の書き綴っていることから受けた印象を書くならば、「裁判の論点と、小林さんの主張していることの焦点がズレてる感じがするのですが……」です。これって、神出さんの側からの言い分をきちんと聞いたら解決するのかしら? それとも、裁判所の見解がわざとその方向に誘導しているのかしら、ね?

     これまでにも何度も書きましたが、両親は、神出さんの営業にいらした方の一生懸命さと人柄に魅かれて決めたようです。
     忙しい合間をぬって、現場に何度も足を運んで作業の方々とも話をしたようです。
     「いい仕事」は「いい人間関係」によるところも大きいと思います。もちろん、家(車などもそうですが)の場合、実際に見て、使って、ユーザーの話を聞いて、という情報も大事なのは確かです。
     使う(買う)側の気持ちも、大事なのではないかと思います。

     それと……
     なんでも「完璧」を求め過ぎる方が多い気もします。
     家は生き物ですよね? 時間の経過とともに変化もするし、ガタもきます。使い方によっても不具合は容易に生じる。それを会社側のせいにする人が多いなぁと、呆れたりもしています。

  50. 634 通りすがり1号

    NO627 購入検討中さん


     質問ですが、真剣に神出さんの物件を検討して、ここの書き込みを最初から目を通しましたか?
     臥牛山さんは、すでに何度か(ここ以外でも)書いていらしたかと思うのですが、現場に何度も足を運んでいらっしゃるようですし展示場にも行ってらっしゃるようですよ? それを「確認さえしない」と感じるとは、ねぇ? 
     少し考えたら容易にわかることだと思うのです。
     今現在、何の問題も起こしていないハウスメーカーさんや工務店さん、建築関係の会社があると思いますか? もし、神出さん以外の会社が一点の曇りもないというのならあなたの言い方の3割くらいは納得するけれど、現実はそうではない。今回、小林さんが心血をそそいで書き込みを続けているものを目にしているから、神出さんのそういう部分を私たちは見ることができますが、神出さん以外の案件(訴訟やトラブル)を真剣に書き込む勇気や忍耐力のある方がいないのが残念です。
     「書き込みがないから、安心できる会社だ」というのは、安易です。


     そういう会社とは一切関わりたくない、建てたくないというのなら、自分で建てるしかない状況なんです。


     ゴキブリじゃないんだから、家に一匹みたら三十匹いると思え、じゃないんですよ?
     ひとり悪ければ皆悪い、なんて、安直でナンセンスです。
     どこの会社にも、必ず誠実で信用できるスタッフはいるはずです。
     私の両親も、そういう方と巡り合えたようです。

     あなたに、そういう人を見つけるだけの気持ちと行動力はありますか?

  51. 639 匿名

    なんで来客用に駐車したの?自分用の駐車場借りてたの?暴言吐かれる理由知りたいね。

  52. 642 匿名さん

    管理窓口担当とのことですから、アパートの管理人でなく神出本社の担当者なのでは?
    そうならば、No836さんは神出設計管理のアパートの住人で、何かの用事で神出設計の会社を訪れ来客用の駐車場に停めたらあのような暴言を吐かれたということでしょうか?
    わたしも暴言を図れる理由をぜひ聞きたいですね。

  53. 643 賃貸住まいさん

    田中です。ちょっと複雑なんですけど今住んでる所は嫁が一人で借りてた所で自分は仕事の都合で実家で暮らしていました。それで去年の8月ぐらいから不定期で嫁のアパートに通って来客用の所に止めていました。それで最近になってずっと住んでいると思われて契約してくれと言われ、不定期ですがよく止めるからこれから駐車場契約しようと言ったら8月からずっと止めてたんだから8月までさかのぼって駐車場代を払えと言われました。しかし自分は基本実家にいたのでこれからは契約して払うけどさかのぼっては払いませんと言いました。色々言いあって住民票もこっちなんでしょ?と言われ住民票は実家ですと答えたらそれなら話は違ってきますねキレながら言われ駐車場代は今月の分からの払う事になり解決しました。
    それから何日か後に今月から契約した駐車場にアパートの住民が車を止めてたので電話して対応してもらうよう言ったら明日止めてる車の持ち主に連絡して対応しますと言ったのに次の日になっても何もしてもらえずまた自分の所に止められていました。それでもう一回電話したら「お前盗っ人のくせに〜何様よ」みたいに言われました。結婚してるのに一緒に住んでないのは理屈が通らないとか言ったりそんなのこっちの事情も知らずに根に持って怒鳴られました。
    文書わかりずらいかもしれないですけどこんな感じです。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  54. 652 購入検討中さん

    最高裁の判決は来年ですか?

  55. 653 検討中

    結局、今はマジメにやってる会社なのか、それとも…

  56. 654 不動産購入勉強中さん

    ここの営業さんに作業終了後は必ずブルーシートで覆います。と聞きましたが、実際建築中の物件を見たら、作業が終わっているにもかかわらず、ブルーシートがかかっていませんでした。雨予報じゃないから?ちょっと不思議に思いました。

  57. 655 臥牛山

    我が家は屋根が葺かれて壁にタイベック(防水透湿シート)を貼りサッシ周りや換気口周りの防水処理が終わってからブルーシートは掛けなくなりました。わたしも気になって営業マンに聞きましたが、この状態までくれば横殴りの雨や豪雨台風でない限り問題なさそうですよ。
    家の外にある資材は作業終了後しっかりブルーシートで覆って帰ってましたね。

  58. 656 不動産購入勉強中さん

    臥牛山さん
    そういうことだったんですね。
    ありがとうございました。

  59. 659 いつか買いたいさん

    神出設計さんのHPを見て気づいたのですが、今でも千歳・恵庭地域建築棟数No1なのでしょうか?
    HPの お知らせ の欄を見ると月ごとの着工・完成数が大体わかるのですが、着工は去年12月0棟、今年1月1棟、2月0棟、3月2棟、4月3棟、5月0棟、6月1棟、7月2棟で、現在建築中が千歳の2軒と恵庭1軒の3軒しかないですよね。
    8ヶ月で9棟しか着工していないのに、地域建築棟数No1なんて本当でしょうか? 
    それ以前に経営が成り立つのでしょうか?

  60. 660 匿名

    接客は普通でしたよ~

    けど奥の方にいた人はバカ笑いや歩き方が悪く足の引きずる音はしていましたね~(笑)
    見えないところでは出てしまうのでは……

    ブルーシートは恵庭の柏陽では他のHMもしてませんでしたよ~していても小さいのとか…

  61. 661 購入検討中さん

    このスレは新規購入検討している私にはとても参考になりました。

    小林さん ありがとうございました。

    先日、ここのモデルハウスを見に行き大変気に入っている嫁でしたが、この内容を見せた所ドンビキしていました。

    私と同様嫁も働いております。一応、双方大企業と呼ばれているところに勤めていますので、今回の神出の対応には

    信じられない思いでいっぱいです。

    少なくても大手メーカーだったら、仮に同様な案件があったとしても、もっと早期に謝罪や対応をし、事を大きくしないよう
    対処できるはずです。

    社長がこんなレベルだから今回の様なお粗末な対応しか考えられなかったのですね

    企業としての質はかなり低いですね

    正直このスレを見て、ここの会社の家を購入検討する人の意味がわかりません。

    ここで同様な書き込みがありますが、どこのハウスメーカーでも同様の危険性はあると思います。

    ここの会社でもキチンと建てられた家はたくさんあると思います。

    ただ、社員のレベル、意識はそうは簡単には変わりません

    特にトップの意識が大きく変わらないとなかなか難しいでしょう

    今まで気づかず同じような物件は他にもあると考えられます

    私は友人が(小さな会社ですが><)住宅建築をやっているのでそこに頼みます

    長年の付き合いの中で、いい加減な仕事は絶対しないと思っているので

    もちろん施工になれば、安心だからと言って、現場には通うことは惜しみません


    つまらない小林さんへの批判は見ていて不愉快です

    これから購入を検討する人にとっては大変参考になるスレです

    重ねて感謝します

    今回の件で他の建築会社も誠実しなければ大変な事になると実感したでしょう

    小林さんの功績は大きいと思います

    重ねてありがとうございました


  62. 662 匿名さん

    ここの会社、近々に社名を変える噂がでてました。

  63. 663 いつか買いたいさん

    現在、多数のホームメーカーさんを渡り歩き色々と検討中の者です。

    このような情報が得られとても感謝しています。
    心身共々、本当に本当に大変な事と思います。小林さん、頑張ってください。

    私自身は基本、 人間のやることにはミスもある の考えです。

    しかしそれは、そうなってしまった時 には 素直に非を認め改善する 
    ということが 大前提にある 考えなんです。

    神出は其れをしないどころか、こんな事にまで発展してしまうような非道な対応。本当に信じられません。

    そして何より私が不信感と嫌気を感じたのは ここに書き込んでいる方が神出の担当者に この件について訊ねた時のこと 
    「裁判には勝訴した」と嘘をつき、挙げ句の果てには「小林さんは転勤させられた」とのくだり。。。

    ゾッとしました。

    近所のオバサマたちが井戸端会議してるかのような内容

    争っている相手方ではありますが過去には自分たちが請け負ったお客様。その方の個人情報を軽々と口にする社員の人間性。
    それも今現在進行中である大切なお客様へ対する言葉選びでしょうか。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】
     

  64. 664 匿名


    こういう場で情報を得るのはいいですが、それを盲信し、先入観だけで判断するのはいささか疑問に思います。
    神出で建てなかった私ではありますが、ここでの「決め付け」に傾注したやり取りこそが危険ではないかと。



    直に接して、自分達で判断してみることが一番大切ではないですか?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  65. 669 匿名

    社名変更するんでしょうかね?

  66. 670 業界通

    この会社の24年3月決算が東京商工リサーチ社と帝国データバンク社からの会社情報に載っていたがちょっと信じがたい。
    1年前の23年3月決算に比べ、売り上げが約3億6600万円減収なのに、利益がわずかながら増えている。

    この会社、昨年2月に裁判で負けて違法建築が新聞各社で報道され業界誌でも取り上げられ、12月には書類偽造で建築士が1ヶ月の業務停止。
    今年になって2月に事務所閉鎖1ヶ月の行政処分を受けさらに控訴審でも負けた。
    このことはこの掲示板でも紹介され、国交省や道庁ホームページや北海道公報にも掲載され周知の事実となっている。
    これほどの悪材料揃いの中での決算が、たった10%の減収で収まったことも驚きだが増益を計上しているとは信じがたい。
    少なくとも2月は新規契約はできなかったであろうし、これらの事実や報道がまったく影響がなかったと考えるのは無理がある。
    どうなっているのだろうか。

  67. 671 サラリーマンさん

    >670
    そこまで言うんだったらハッキリ「粉飾してんじゃないの?」って言えばいいのに…まどろっこしい
    私は素直に「営業マン頑張ってるね♪」と言います。
    世間知らずでお人好しの馬鹿でした(笑)

    ところで皆さん、高気密高断熱住宅で夏場湿度を下げたい時はどうされてますか?
    エアコン設置しておらず、家中窓開けて通風でしのいでますが、夜霧掛かるし夜露も降りるので湿度の高い外気を取り込む事となり、夜はどの部屋も湿度80~90%まで上がります。たとえ全て窓を締めても3種換気なので湿度の高い外気を取り込んでしまい状況はあまり変わらず。(晴天の日中は50~60%まで下がります)やっぱりエアコン設置するしかないのかなぁ。

  68. 672 671サラリーマンさん

    因みに建築会社の売上は契約ベースなの?それとも引渡し完了ベースなの?
    後者であれば引渡し後売上計上だと思うので、裁判の悪影響はあっても2月の業務停止等は24年3月決算にはあまり影響でないのでは?むしろ25年3月の決算に影響するのではと思うのですが670さんはどう思われますか?

  69. 673 購入経験者さん

    >671
    「粉飾してんじゃないの?」って大胆なことをさらっと言いますね。これかなりおおごとですよ。
    粉飾決算は刑事責任を問われます。担当するのは市や道ではなく警察や検察。
    これがもし本当に粉飾ならば、行政処分でなく神出設計事務所の経営陣の逮捕につながりますよ。

    それにしても次から次へと悪い情報が出てきますね。
    今まで神出は他の競合する会社を悪口や隠し撮りした建築現場写真を使ってけなしていたようですね。○チャンネルに出ていました。私が以前建てたときも神出の営業マンがほかの会社をけなしていました。かえってそれで神出を選ばなかったおぼえがあります。
    ここに書き込んだ方も、ほかの会社が去年の裁判の新聞記事を見せて「あそこの会社は危ないよ」といわれたと言ってましたね。
    同業者の反撃にあっているようですね。

  70. 674 匿名

    隠し撮りはミ○ワとク○ザワもやってた~

  71. 675 匿名さん

    こんなものがありました
    北海道庁HP ホーム>建設部>建設情報課>建設業を営む者に対する処分監督

    建設業者監督処分一覧表
    6 石第17930号 株式会社神出設計事務所 指示処分 平成24年8月10日

    http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kn/ksj/sinsa/H24syobun.pdf

  72. 676 購入検討中さん

    皆さん色々と書き込んでおりますが、大手メーカーだって最近騒がしておりますよね!
    準耐火の認定不適合とか・・・(某大手数社の記事が出てました。)
    神出さんの現場を見させて頂きましたが、基礎の作り方もしっかりしてましたし、ご近所の方に
    聞いたら、「自分の家も頼めばよかった」と言っておりました。
    その方は今度リフォームを神出さんにお願いしようと思うと言ってました。
    もっと皆さん調べてから、書き込んでみたらいかがですか?
    最近の書き込みを見てるとそう思います。

  73. 677 購入検討中さん

    大手もやってるじゃない!っていう発想は買い手側の発想じゃないよ~。みんなわかってるでしょ。

     ここに目線のずれた擁護のカキコするのは会社の信用につながらないし契約数にもプラスにならないと思う。新規の顧客獲得よりも信頼してくれた今までの顧客を大切にすること(つまりアフター)が一番大事でない?

     相当数建ててるのだから、そりゃ神経質で変な顧客もいるだろうさ・・・。でも大多数は自分の家建てた会社が悪くなってほしくないでしょ。

     裁判で勝訴です。だから問題ないです。これで終わり。何もなかったことにできました!。は消費者感情からいって今回は違うと思う。

     顧客の一軒一軒さ、床下、屋根裏確認して写真撮って図面通りで問題ないことを示してあげたりすれば誠意はきっと身になると思うけど・・・。甘い?
     
     体育会系の根性ありそうな社員多そうだし泥をかぶった仕事するしかないよ。

     

  74. 678 住まいに詳しい人

    社名変更するなら「エコアハウス」
    とかにするんじゃないですかね。
    最近、広告にも全面的におしてるみたいですし。
    あたったら凄いですよね。
     

  75. 679 匿名

    〉677

    〉裁判で勝訴です。だから問題ないです。これで終わり。何もなかったことにできました!。

    って言っているのですか? 神出設計は?

  76. 680 購入経験者さん

    ってゆーか最高裁はいつ結審したんですか?
    あと「不安を抱いているユーザーに対しては、耐震診断等点検して差し上げ、安心して頂ける様、行動しております。」と営業マンが言っておりましたよ。これだけ世間を騒がせたのだから、例え勝訴しても「何も無かった事に」なんて出来る訳がないと思いますが。

  77. 681 購入検討中さん

    勝訴したとしてもってことでしょ。言葉尻をだけとらえて焦って怒るなよ。そんな姿勢はよくないと思うけど。

  78. 682 買い換え検討中

    >678

    株式会社ecoaハウス と言う会社はもうありますよ。
    住所も代表の電話番号も神出設計と同じです。
    業種は不動産管理となっています。

    http://www.jio-kensa.co.jp/scripts/search/insurance/index.asp?mode=map...

    http://dir.business.nifty.com/RX3/dir23/323054f4ce7c5307237d2f7018323e...

  79. 683 購入経験者さん

    677=681さんかな?
    私は679に対してのレスです。
    677の意見は私も同じ様な考えですよ。だけどもう少し言葉づかい気をつけましょうね。あなたの方が怒っている様にみえますよ(笑)
    判らないから聞いてみたのですか、どなたか裁判がどうなったか知っている方いらっしゃいませんか?

  80. 684 マンコミュファンさん

    >678
    エコアハウスという会社がある以上 社名変更 とはならないでしょう。
    あるとすれば27年前 神出組 という建設会社が倒産して、それまで建築設計監理業者だった神出設計が突然住宅建築業務を始めた時と同じことをするのでは?
    つまり今度は、神出設計が消滅した後、不動産管理会社のエコアハウスが設計・工事管理・建築・宅建業者として業務を始める。
    あまり事情を知らない人は、678さんの言われるように単に社名変更しただけと思うでしょう。
    そして、すでに建てた方に対する保障責任や違法建築にたいする賠償責任や行政処分歴などは、はきれいさっぱりなくなる。
    出直すにはもってこいの裏技だと思います。

  81. 685 購入経験者さん

    倒産して会社が変わる訳ではないですよね。であれば前の会社の責務は後の会社が当然引き継ぐんじゃないのかなぁ。
    じゃないとユーザーとしては納得出来ないですよね。

  82. 687 マンコミュファン

    ホームページや広告を見ると 神出設計 という社名が小さくなって、その前に大きく エコアハウス と出ているので、神出設計とエコアハウスが同じ会社で、社名を変更しようとしていると勘違いされて、そういう噂が出ているようですが、682さんが教えてくれたように神出設計とエコアハウスは親会社と子会社との関係はありますが、手続き上はまったくの別会社。
    神出設計が倒産したとしたら、その責務をエコアハウスが引きつぐ責任はないでしょう。
    納得できないですよね。

  83. 689 ユーザー

    そこまで信用出来ないのなら、わざわざここで建てる必要無いでしょうし、ここのユーザーの方が耐震診断してもらってもその結果が信用出来ないというのであれば、身銭切っても外部の検査業者に依頼すれば良い話では?私ならそうしますけどね(笑)

  84. 690 購入検討中さん

    >689

    あっ それだめです。 前に神出設計で建てた知り合いの方に保証書を見せていただいたのですが、表紙に「神出以外の業者が点検等を行った場合は保証の対象外になります。」 って書いてありました。
    身銭切って検査業者に依頼したら、欠陥が見つかっても神出設計は保証してくれませんよ。

    それに688さんの言っていることは事実でしょ。信用するしないの問題でなくて。小林さんのお宅の欠陥はこのスレでもみらられますが、それでも神出設計は問題ないと言って最高裁まで行って争っているのでしょ。

  85. 692 購入経験者さん

    信じるてるからここで建てる人いるんてしょ。ってゆーかこのスレに書かれていること全て真実と受け止める方がどうかしちゃってるよ。ここの会社気になるなら自分で実際に見て聞いて判断し、お願いするかどうか自分で決めれば良いだけの話では?

  86. 693 匿名さん

    神出設計から営業部門と設計部門がエコアハウスに移動。よって神出本体は、総務部門と施工部門。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  87. 695 入居済み住民さん

    K邸の問題が解決してない状況の中、ここで建てましたが住んでて何も問題起きて無いですね。暖かくて快適ですよ(笑)
    信用・信頼できないのなら無理してここで建てない方が良いですよ。他にもHMは沢山有るんですから。

  88. 696 購入検討中さん

    >>695
    そうするよ(笑)。

  89. 697 匿名さん

    ○出設計事務所 平成24年3月19日 北海道建築士事務所協会会員の資格停止1ヶ月の懲戒処分

    同年3月30日 北海道建築士事務所協会退会

    http://do-kjk.or.jp/ir/data/syobun.pdf

  90. 698 通りすがり

    >>695,695
    俺もそうした(笑)
    建物どうこうより営業が野球しか知らなく知識不足で言うことがてきとーで信頼できなかったから。

  91. 700 匿名さん

    住んでるけどそんなに悪くないよ(笑)

  92. 701 匿名さん

    住んでるけどそんなに良くないよ(泣)

  93. 702 匿名さん

    どのへんが良くないの?
    教えて下さい。

  94. 703 匿名さん

    最初は収納とか目につかないとこの仕上げの雑さに気付いた。一度気付くとあちこち見えてきた。あれ?と思って他の会社のモデル見に行ったら残念な気持ちになるところ多々。

  95. 704 匿名さん

    良いところ教えてください。

  96. 705 匿名さん

    良いところ
    基礎が丈夫、1階オール床下暖房
    悪いところ
    内装がちょっと雑

  97. 706 匿名さん

    基礎が丈夫というのは、良いところではなく当り前の最低条件だと思うのですが。。。

  98. 707 匿名さん

    >>705
    基礎が丈夫の根拠教えて下さい。

  99. 708 匿名さん

    工法で他社との違いはどこですか?

  100. 709 匿名さん

    坪価格はどのくらいですか?。

  101. 710 匿名さん

    選択するグレードによりけり。パンフレットにもホームページにもグレード別の価格帯が載ってる筈ですよ。
    うちは47万/坪位かな。

  102. 711 買い換え検討中

    坪単価は家を買う上で何の参考にもなりませんよ。

    家は安く作ろうと思えばいくらでも安く造れます。材料費や人件費を削ってね。

    坪単価を真っ先に気にするお客は、違法建築住宅を造って開き直っている悪徳建築会社にとっては「建築のことなど何も知らず安く作れば喜ぶカモ」

    ここの会社に限らず気をつけてね。

  103. 712 無添加

    神出設計の無添加住宅の情報ありませんか?

  104. 713 無添加

    追加です。


    神出設計の無添加住宅に宿泊体験をされた方いませんか?

    感想を聞きたいです。

  105. 714 検討経験者

    無添加住宅とは単なる商品名。
    添加物を全く使っていない住宅との意味ではない。

    もともと兵庫県明石市に本社を持つ「株式会社無添加住宅」の主力商品名で、神出設計はその会社と代理店契約をして扱っているだけ。

    無添加をかかげてはいるが、何を根拠に無添加と言っているかは不明。
    だいたい木材・建材には白アリ用の防虫剤、防腐剤、乾燥剤、接着材、塗料など多くの化学物質・添加物が使われており、それらを一切使わない事は不可能。

    また、公的に定められた規格、例えば「長期優良住宅」の様なものではないので、体に害を及ぼす添加物を使っていたとしても、会社に法的責任を求めるのは難しい。言い逃れの方法はいくらでもある。

    イメージだけで選ぶのは危険。

    無添加が本当に必要なら全ての木材・建材・壁紙・塗料・接着剤等の材料と、それに含まれている化学物質・添加剤の種類と量を業者に明示させ、判断し、それらを契約書に明記するぐらいしないと。

  106. 715 神出ユーザー

    画面の上側に検索があるから、神出設計で検索すれば「無添加住宅」のスレ出てくるよ。情報量は少ないけど。
    一度宿泊体験してみた方が、よく判るのでは?

  107. 716 匿名さん

    神出設計にとって痛い書き込みがあると、すぐにフォローのレスがあるね。
    助けようと必死だね。

  108. 717 不動産購入勉強中さん

    >>704
    神出設計の良いところ

    耐震性に優れているところ。
    何しろ「震度4の地震に2回耐えて何ともない。だから構造的に安全だ」と裁判で主張しているらしい。

    神出設計で立てたら震度4以下の地震には安全らしいよ。

    みんな安心して立ててね。

  109. 718 匿名さん

    >712


    e戸建ての別の掲示板 「”無添加住宅”ってどうよ」に詳しく書いてあるよ。

  110. 719 購入検討中さん

    素朴な疑問です。
    なぜ神出設計さんは小林さんの家の件、偽造の件、裁判の件、行政処分の件を公表しないのでしょうか?
    だれか知っていたら教えてください。

  111. 720 物件比較中さん

    神出設計のHP 会社概要が消えている。
    社員紹介も消えたまましばらく経っている。
    何があった?

  112. 721 匿名さん

    >>720
    STVハウジングプラザWEBの神出設計会社情報はみられる。
    ただし建築業許可、宅建業許可、設計業許可は(株)神出設計のでなく(株)ecoaハウスの番号。
    加入団体も北海道宅建業協会だけ。
    神出設計が受けた許可番号や加入団体の名前は出せないらしい。

    また行政処分を受けたか、倒産したか?


  113. 722 匿名さん

    神出設計は建築士事務所として廃業届けを先月提出したらしい。

    現在神出設計は名前だけが残り、実質は別会社の設計と工事管理を受けて別会社が建築している。

  114. 724 入居済み住民さん

    エコアハウスが実務を継承するんじゃないの?そうだと思ってたいした気にしてなかったけど…
    最近も営業マンと会って話したけど神出設計を廃業するのは全く聞いていない!

  115. 725 匿名さん

    >>724
    へ~~、廃業したのに客に何も説明していないのは本当なんだ。なんてふざけた会社だ。

  116. 726 匿名さん

    724さん。営業マンに聞いたら、その内容を教えてください。

  117. 727 周辺住民さん

    最高裁はどうなったのですか?

  118. 728 724です

    先週㈱エコアハウスから挨拶状が届きましたよ。㈱神出設計事務所から設計・工事部門を継承し、㈱神出設計事務所は不動産賃貸・管理だけになるとの内容でした。

  119. 729 匿名

    契約したのは神出設計なのに、なぜエコアハウスからしかこないのか。
    それに挨拶だけなのか。
    肝心のメンテナンスや保障の義務をエコアハウスが引き継ぐ事を明記してある神出とエコアの社長連名の契約変更書みたいな物は無いのだろうか。

  120. 730 724です

    確かにその通りですよね。
    神出ユーザーとしてはそこが一番重要な知りたい部分ですね。担当する会社が変わっても以前と変わらぬアフターサービスを提供する様な事は書いてありますが、保証や歌詞担保保険等はどうなるのかもっと詳しい説明が欲しいものですね。
    因みに挨拶状は神出設計事務所とエコアハウスの連名です。

  121. 731 724です

    ×歌詞担保
    ○瑕疵担保
    間違い気付かず投稿してしまいスミマセン。

  122. 732 購入検討中さん

    そもそも引き継ぎの理由は何?事業継承なのか事業譲渡なのか?ホームページにリリースもされてないし。詳しい人、教えて下さい。

  123. 733 724です

    真相は社員しか知らないでしょうね。自分達が働いてる会社の内情をペラペラと客に話す人は滅多に居ませんから。

  124. 734 匿名

    693,694あたりに書かれていることが真相でしょう。
    判る人は、5ヵ月も前に判っていた様ですね。

  125. 735 入居済み住民さん

    お前ら頭大丈夫ですか?
    家売れてなかったらとっくに会社どうにかなるでしょ
    会社がでかくなる=売れてる
    それぐらいわからないよーじゃ救い用のない人ですね
    でかくなった会社が子会社的なのが出来て名前かわるくらい
    よくあることだろが
    まともな頭持ってるならこれくらいわかるか

    長々と失礼

  126. 736 匿名さん

    ここで文句ばっか言ってる奴かわいそうだな

  127. 737 私も入居済み住民

    お前らとか言ってるけどあなたこそ大丈夫ですか?
    会社が大きくなる=売れてる ではなく、売れてる⇒会社が大きくなる でしょ普通。そして売れる要素の一つに信用・信頼があります。それを失わぬ様切に願います神出設計事務所さん、エコアハウスさん!

  128. 738 不動産購入勉強中さん

    神出設計のHPからとうとう神出設計の文字が消えたね。
    消し忘れも所々あるが。

    「千歳恵庭地域建築数No1」やら「42年の実績」やら誇らしげに掲げていた謳い文句もしぶしぶ消してある。

    これほどデメリットが大きいのに敢て廃業したのは、廃業しなければもっと大きなデメリットがあるからとしかかんがえられないね。

  129. 739 入居済み住民さん

    神出設計で契約、新築した家のアフターサービス、クレーム等は
    エコアハウスで引き継いでくれるのでしょうか?不安です。

  130. 740 匿名さん

    とりあえずは「善意」で引き継ぐでしょう。 ただあくまで「善意」としてですけど。

  131. 741 入居済み住民さん

    >740
    あなたは何故「善意」と言うのでしょうか?そんなに念押して言うのは、何か根拠があるのですか?是非教えて下さい。

  132. 742 住まいに詳しい人

    >741

    >740は皮肉言ってるだけでしょう。

  133. 746 入居済み住民さん

    今後のために私たちにとって重要なのは、真実の情報です。
    情報源がどなたかだとか 憎悪と悪意を感じるとかはどうでもいいことなのです。

  134. 747 私も入居済み住民

    K邸についての真実?神出設計の会社の今後についての真実?いずれにしてもこのサイトの書き込みだけでは判断出来ないでしょう。K邸については司法の判断が真実になるでしょうし、会社の今後については神出設計に直接聞くのが良いんじゃないですかね?
    746さんは入居済み住民さんなのでしょうから。

  135. 748 匿名さん

    当社と神出設計は一切関係ありませんので、あしからず。


    そう言われては誰も反論出来んでしょ。

  136. 749 私も匿名

    当社と……って、
    個人でなく会社がなんで関係ない神出の肩持つの?

    理解できないのは私だけか……?

  137. 750 匿名さん

    あなただけ。文脈を。

  138. 751 私も入居済み住民

    因みに神出設計で家を建てたあるいは買った方(顧客)には、神出設計事務所は業務合理化の一環として、神出設計事務所の設計・工事部門をグループ会社のecoaハウスに移管し、不動産賃貸・管理及びグループの持ち株会社として新たな事業展開を図っていく事を神出設計事務所代表取締役名で、又ecoaハウスは神出設計事務所の設計・工事部門を引き継ぎ、担当営業員及びアフターサービスについても変わりなく対応していく事をecoaハウス代表取締役会長・社長・専務の連名で、一枚の挨拶状にして婚礼の案内状みたいな形で送られてきているはずです。法律上はどうなのかわかりませんが、その挨拶状の内容を一般的に考えると神出設計事務所とecoaハウスは業務移管した・引き継いだ関係であり、会社が違うから前の会社の事は責任無いなんて事言わないと解釈出来ると思いますが。3月末には顧客に郵送されてると思いますよ。うちには届いてますので。

  139. 752 匿名さん

    法的な経験を踏まえ、当面の評判を考慮すれば やはり>740が妥当でしょう。

  140. 753 私も匿名

    >あなただけ。文脈を。

    文脈? 何番の? 「当社」ってなんて会社? 会社として書き込んでいるの?

  141. 756 私も入居済み住民

    うちの担当営業員は神出設計事務所から変わってないし、エコアハウスが引き継いで神出設計事務所の時と変わらず対応していきますと言ってましたよ。只、築後20年まで躯体保証がある以上、保証・アフターに関して変わらぬ対応する旨の覚書を交わして欲しいのが正直な気持ちですね。だって担当営業員はいつまで居るかわからないし…。

  142. 758 入居済み住民さん

    では万が一エコアハウスが倒産した場合、保証・アフターに関してはすでに設立しているという
    エコアシステムで対応してくれるのでしょうか?

  143. 759 住まいに詳しい人

    >758
    既に設立しているエコアシステムって何ですか?
    エコアハウス以外に保証会社が存在してるの?

  144. 760 入居済み住民さん

    >759さん
     743読んでください

  145. 761 入居済み住民さん

    今後の対応が不安で、あえて匿名で会社に電話をして問い合わせてみました。

    1回目
    対応Aさん(女性)
    社名が変わったのですか?と聞いたら、そうだと答えていました。
    何度聞いても
    「いえ、社名変更です」
    でも、ホームページで業務移管と書いてあるがと突っ込んだところ
    答えに詰まり、他の人間に電話を変わりました。
    対応Bさん(男性)
    業務移管について聞いたところ、そうだと言っていました。
    (つまりAさんは嘘をついた)
    あなたはどちらの会社の方ですか?と聞いたところ
    「じん・・・エコアハウスです」と答えました。
    今、じんって言いませんでした?と問い詰めたところ
    「神出です」と答えました。
    (つまりBさんも嘘をついた)
    しかし、神出の営業マンのほとんどが、エコアに移籍したと言っていました。
    今後の保証の書類での対応は?と聞いたところ
    「わからない」と答えました。
    誰に聞けばわかりますかと聞いたところ
    「わからない」と答えました。
    エコアの社長さんと話がしたいといいましたが、いらっしゃいますか?と聞いたところ
    いないと答え、いつ戻られますか?と聞いたところ
    「わからない」と答えました。


    2回目(15分後)
    対応Cさん(男性)
    社長さんは居ますかと聞いたところ、いないと答え
    いつ戻りますか?と聞いたところ
    すぐに「○○時にもどります」と答えました。
    (スケジュール、すぐわかるんですね)
    (つまりBさんはまた嘘をついていた)


    3回目(1時間後)
    対応社長さん
    保証の書類での引継ぎ等はあるのか聞いたところ
    「それぞれのお客さまに直接お会いして、お話して安心していただきます」
    (話が抽象的で、はぐらかしているように聞こえ)
    「書類」を強調して聞いたところ
    「匿名の相手には答えられない」
    「安心していただきます、としか答えられない」
    等々の答えでした。

    この内容を信じるか信じないかは、読む人次第ですが。

    私は電話してみて、「あ~やっぱり」という感じでした。
    以上、参考までに皆様にお知らせいたします。

  146. 762 購入検討中さん

    >761
    事業承継=保証承継では無いの?
    通知書=覚書同等でも無いの?


  147. 766 入居済み住民さん

    761です
    ごねる客には対応して、そうじゃなければ有耶無耶にする、という印象でした

  148. 767 入居済み住民さん

    社名を変えただけで本質は何も変わらないってことか

  149. 769 私も入居済み住民

    細々した補修はキチンと対応してくれてますが、肝心要の躯体保証はどうなるんですかねホントに…保証書は神出設計事務所、瑕疵担保保険も神出設計事務所、神出設計事務所が解散した場合どうなるんですかね?

  150. 770 住まいに詳しい人

    神出設計が解散したら、保証や瑕疵担保保険も無効になるでしょうね。
    それが心配なら761さんの様に行動するしかないでしょう。
    神出設計に直接問い合わせ、要求すべき事は要求するする。
    また市役所の市民生活課や建築課、道庁や消費者庁などに相談し行政から対応してもらえるようにする事をお薦めします。業者は行政には弱いですから。
    相談する人が多ければ多いほど行政は動かざるを得なくなります。

    不安に思うだけでは解決しないと思います。

  151. 771 入居済み住民さん

    私の家にも手紙が届き担当に確認したところ、通知の通り持ち株会社となり廃業や解散なんてしてませんと言われました。
    それと保証も継続ですし瑕疵担保保険は業者がつぶれても有効です(書類を見返したらその通りでした)と言われ今まで通りちゃんと点検をしてくれました。どこにも廃業や解散なんて通知されていないのにここの書き込みは悪意を感じる部分もありますね。

  152. 772 住まいに詳しい人

    株式会社神出設計事務所が会社を廃業したとは誰も書いてないのでは?
    建築業と建築士事務所業を廃業したと書いてあるようですが。
    つまり神出が受けていた建築業者としての認可(北海道知事登録第特-19(石)第17930号)と建築士事務所としての認可(一級建築士事務所登録(石)第1101号)を取り下げ、建築業者でも設計士事務所業でもない会社になった。
    これを建築業と建築士事務所業の「廃業」と言うのです。建築業界では。
    神出設計はそれさえも否定しているのですか?
    それとも771さんの聞き方が違っていたのですか?

  153. 773 購入検討中さん

    >771の内容が正しいなら>761の問合せに対してその旨返答するば良いのに。もしくはHP に堂々とリリースするとか。
    ちなみに瑕疵保険は10年有効です。業者有る無し関係無いです。但しあくまでも構造防水の瑕疵担保。アフターは請負会社です。

  154. 774 私も入居済み住民

    771さんは自分の担当営業に確認した(771さんが誰か判ってる)から質問に答えてくれた、761さんは自分の身分を明かさず匿名で質問したから答えてくれなかったという事では?私の勤めている会社も身分を明かさないお客様には詳しくお答えしません。
    ただ、この業務移管の件で問合わせが来るのは予測してる筈なんだから対応マニュアル用意して従業員みんながマニュアルに則って回答出来る様にしておけば問題にならないと思いますよ。
    後は保証書の内容をエコアハウスがキチンと引き継ぐ証明書なり覚書をユーザーに対して発行してくれれば誰も文句言わないと思いますがね…。

  155. 775 匿名さん

    瑕疵担保は773さんの言われる通りで、そこまでしか保証されない。実際問題として、瑕疵担保保険が適用されるケースなんてまず無いはず。(あっ、でも神出設計はその稀なケースか)で、実際に面倒見てほしい通常の施工者保証が、ハガキのご案内や電話で有効ですといくら言われても、771さんの書き込みでは具体的な書面での証拠は残らないということが裏付けられてしまったわけですね。。。やっぱり欠陥住宅訴訟の時と同じ体質なんですね。。。

  156. 776 匿名さん

    761さんと771さんの決定的な違いは、書類で残るのかどうかを聞いているか聞いていないかですよね。問い合わせた内容が違うので比較もできないし、匿名の相手に対しては詳しく言うべきではない情報と、誰に対しても開示すべき情報がありますしね。

  157. 778 入居済み住民さん

    久しぶりに掲示板を拝見しました。

    10年位前に、神出設計の家に住んでいますが決めた理由をお話します。

    当時は千歳に来たばかりで、どこのメーカーが良いのか分からなく不安でした。
    モデルハウス見て周り、いろんなメーカーさんのお話を聞いても皆良い話ばかりで
    とても迷いました。

    友人の紹介もしてくれたメーカーさんもいましたが、やはり自分の考えで決めようと思い。
    当時、いろいろ聞いて調べたことをお話します。

    まず、『日曜日に工事中の家』を見て回りました。
    きちんとゴミや材料を片付けている会社は信用できると判断しました。(普段の仕事もにあらわれます)

    それから『雨の日に工事中の家』を見て回りました。
    雨に濡らさないとか、材料にも気をつけているか判断しました。(木は乾燥すると言う業社は削除しました)

    大工さんが入る前に『基礎が完成した工事の家』を見て回りました。
    家は、工法も大切だと思いますが、地震のこと考えるとやはり基礎がキレイに作っているかで安心できると思い、
    特に見えなくなるところなので、一番重要だと思いました。

    この三つの内容は、メーカーが油断しているところと思い(失礼ならゴメンなさい)
    自分の車でも見れますので一度やって見てください!

    会社が安全か信用を調べるのは、水道業社・クロス業社・屋根・基礎の業者とか知り合いがいれば、
    聞いて見るのも良いと思います。(親会社を勧められるかもしれませんが?)
    仕事の厳しさ、支払いとか、他社のことでも、業者の間で情報は詳しいと思います。

    長くなりましたが、私が家を決めた条件です。
    最後に営業担当との相性もありましたが、神出設計で建てて満足しています。

  158. 779 匿名

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  159. 780 匿名さん

    市職員が市職員に文句言ってる。職場が違えど同じ市職員なのに。天に唾はいてる様なもんだ(笑)

  160. 781 匿名さん

    神出設計を調べてみました。

    株式会社神出設計事務所の千歳・恵庭地域建築棟数
    (住宅産業研究所調査による)

    平成17年度、住宅産業研究所調査 No.1
    平成18年度、住宅産業研究所調査 No.1
    平成19年度、住宅産業研究所調査 No.1
    平成20年度、住宅産業研究所調査 No.1
    平成21年度、住宅産業研究所調査 No.1
    平成22年度、住宅産業研究所調査 No.1

    千歳・恵庭で一番多くの家を建てたのですね。

  161. 782 匿名さん

    23年度以降は何位なんでしょうね?

  162. 783 購入検討中さん

    >781
    地域No.1が社名変える理由が興味深いな。
    >778
    関連スレに同じ投稿しまくりが興味深いな。

  163. 785 入居済み住民さん

    神出設計・・野球部は残してるのですね。

  164. 787 匿名さん

    神出設計はこれから、大変なことになるんでしょうか?

  165. 789 匿名さん

    行政が違法建築と認めるようであれば、たとえ会社が無くなろうと民法709条の不法行為として神出設計の設計者並びに工事監理者に責任を問うことができそうですよ。

  166. 790 周辺住民さん

    Kさんは、裁判の結果が出たら報告するって言ってたのに来ないね。。。

  167. 791 購入検討中さん

    >790
    裁判の結果が出たら報告するとは書かれてないですね。
    >589
    『もし最高裁で「小林邸は違法建築物ではない」との判断がなされた時はここで報告とお詫びをいたします。』
    とは書かれていますが。

    でも、本当のところが知りたいですね。
    神出設計はこのことについて何か言っているのですか?

  168. 793 匿名さん

    日本は法治国家として、民法709条『故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害したもの者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。』という適用がなされれば、個人法人問わず賠償の対象になり得るといえます。

    身近な例として、交通事故等で相手方を致死させた場合、過失度合いによって、行政処分(免許取消し)だけではなく、損害賠償責任が問われるように、私たちの身近には個人の不法行為責任となり得る題材が多いのです。

    しかし現実的には、過失の有無や権利の侵害、及びそれらと損害発生との因果関係を立証する責任は利益の損失や損害を被った側になりますので、なかなか一個人がこれらの立証責任を全うできない事で泣き寝入りするケースが多いように思います。

    法の原理はこのようなことで、購入された住宅について欠陥という財産価値低下などの利益損失を被ったのであれば、その立証を前提条件として、個人法人の財力問わず民事での追及は可能だと思われます。(法はある意味冷酷です)
    たとえば集団提訴になった場合など、原因が工事監理不行き届きという認定であっても、企業として慣習性や常態性が要因として立証されれば、建築士のみならずその法人役員も対象となってくるでしょう。(マンション耐震偽装問題のように)

    今後この件に関しては、行政動向により事を左右すると思います。


  169. 794 住まいに詳しい人

    建築士法を調べたら、第38条~44条にわたって、
    「1年以下の懲役又は100万円以下の罰金」をはじめとする、建築士に対しての罰則規定が設けられていました。

    厳しいね!

  170. 795 入居済み住人

    難しい法律の話はともかく、一番知れたいのは神出設計が無くなったら違法建築の補強工事費用や賠償は誰がしてくれるの?
    建築士が設計した件数分賠償金出すの?

  171. 796 入居済み住民さん

    神出設計と神出設計事務所って同じ会社ですか?

  172. 797 購入検討中さん

    つまり、違法建築によって権利侵害が生じ、損害を被った事を立証できるなら会社が倒産しても『不法行為』として、関係建築士やその会社役員を相手にまずは提訴出来ると言うことなんでない?
    賠償能力とは別に…

  173. 800 匿名さん

    798さん。

    公文書を裁判所とか神出設計さんに書類の公開を許可もらっているのですか?
    マナー違反として、どうですか?

  174. 801 匿名さん

    いいんじゃないの。今は公文書は公開が原則。個人情報も消されている。
    何よりユーザーや検討中の人にとって最高裁の判決は一番知りたかった情報。
    神出設計は絶対公表しないだろから。

  175. 802 購入検討中さん

    野球やってる場合じゃないでしょ!!
    終わってますね。ここ。
    HP見ると、H24年度建築棟数NO1って
    強調してるけど、いったい何がいいたいのか??
    そもそも、言っていることと、やっていることが
    違いすぎでは。
    そこで働いているスタッフも、何を求めて、
    働いているのか??私には、疑問ばかりです。

  176. 803 匿名さん

    言ってる事とはどういう事ですか?
    やってる事とはどういう事ですか?
    具体的に教えて下さいませ。
    >スタッフも何を求めて働いているのか?
    それはもちろんお給料でしょ。状況分かってて入社した人もいれば知らないで入社した人も居るでしょうし、わかったから・わかっていても簡単には辞められませんよね普通。違法な建て方をした会社は悪いけど、その会社に勤めている全従業員も同罪とみられるのは悲しい事ですね。

  177. 808 購入経験者さん

    神出を擁護するつもりはありませんが・・

    世の中自分の所属している会社や組織に絶対の誇りをもって働いているものなど稀でしょう。
    糞みたいな会社でも生活の糧ですし、自分の子供の寝顔見て我慢するのが普通じゃないですか。

    社員のためにもk氏のためにも神出ユーザーのためにも
    神出の上層部は早く社会的責任をはたして欲しいですね。

  178. 809 匿名さん

    808さん。後半はそのとおりでまったく同意ですが、前半はちょっと違うのではありませんか?
    我慢するのは良いですが、それは自分が我慢すればすべてが丸くおさめる場合でしょう。
    808さんは、自分や家族のためなら犯罪を犯し何の罪も過失もない他人を犠牲にするのも仕方ない とのお考えなのでしょうか?
    そうならばあまりにも身勝手な考えなのではないでしょうか?

  179. 811 匿名さん

    そう思うならそれが正解です。

  180. 812 入居済み住民さん

    野球やってる場合ですか?神出設計さん

  181. 819 匿名さん

    この期に及んで「逆転勝訴した」などと言う社員が居るんだな?
    非常にガックリ。
    我が家の担当は電話ではあったものの、裁判は神出が敗訴しました。」と言ってましたよ。
    内部統制が出来てないんだね。

  182. 820 匿名さん

    819さんには本当のこと言ったんだ。ヘ。
    まっ このスレ知ってる人に嘘はつけないよね。
    ところで819さん、神出が敗訴を公表しない利用を聞きました? 何か言ってました?
    ぜひ教えて下さい。

  183. 821 匿名さん

    是非教えます。
    公表しない理由は何も言ってませんでした。(笑)
    って言うか、裁判の結末を記事にしたメディアはあるのかな?

  184. 825 入居済み住民さん

     対応をみてるんですよ。消費者は。全部が欠陥なら開き直るしかないと思いますが、違うのなら変な行動しなければいい。

     このスレを見ていると、会社以外の人間があおるように擁護のコメントしているかと思うくらい・・・。夢のマイホームを託したオーナーさんたちをこれ以上がっかりさせないように頑張っていただきたい。
     
     それとも支払済みならもう用なしなのでしょうか?どんなしっかりとした建物でもメンテナンスなど必ず必要になってきます。それに伴い費用もかかるわけです。それを適正な費用であるか、オーナーは疑心暗鬼にならなくてはいけないのです。
    第三者の診断士を入れるのも費用もかかるし、結果も正直怖いところもあるでしょう。

     野球の世界で人並み以上頑張ってきた人たちの中には根性のある人も多いと思います。どんな会社も人も最後は「気持ち」だと思いますよ。

     たかが家じゃないんですよ。(すくなくとも私にとって)家は一生の夢なんですから。

  185. 826 うちも入居済住人

    どんなきれい事言おうが他人の家がどうなろうが、何だかんだ言ったって自分の家に対しての今後の対応が良ければ誰も文句は言わないはず。

  186. 829 825

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  187. 830 不動産購入勉強中さん

    829さん 鋭い指摘だったのに削除されたのですね。
    確かに神出設計の中古物件も違法建築の可能性があるかもしれませんね。その場合、不動産屋は確か扱う物件について客に重要事項を告知する義務があったはずですから、「これは神出設計の物件です」って説明しなくてはいけなくなりそうですね。
    第三者の検査機関のお墨付きがない限り価値は下がるかもしれませんね。

  188. 831 匿名さん

    契約して失敗したと思っても、まだ打つ手はありますよ。
    検査会社に検査を依頼するのはどうでしょう。ホームインスペクターをはじめ「住宅検査」などを検索すればいろいろ見つかりますよ。ちょっと費用がかかりますが。
    それに悪質な会社にとっては結構指摘され現場からすれ厄介な存在なのでそれを嫌い、いろいろ抵抗するかもしれません.
    それは覚悟しておいてください。特にこの会社はかなり悪い話が多いようです。
    あまりひどいようなら市役所や建築士事務所協会など公の機関に相談するのがよいでしょう。


  189. 832 匿名さん

    K邸の事を考えると、市役所がまともに対応してくれる気がしない。。。

  190. 833 匿名

    違法建築以外にも何か発覚したのですか?

  191. 834 いつか買いたいさん

    K邸以外の住宅でも違法建築やクリーム等の問題ありますか?情報あったら教えてください。

  192. 835 入居済み住民さん

    K邸以外は表沙汰になってないので大丈夫!…
    雲行きがおかしくなってきたのでその方向に持っていきたいのですね。

    客なら素晴らしくポジテイブ。関係者ならその精神ダメダメですよ。ポジテイブシンキングの施主を裏切らないように、また自身の家族子供に恥ずかしくない仕事してください。

  193. 839 入居済み住民さん

    このサイトはネガティブキャンペーン専用か?
    うちは修正出来ない様な問題起きてないけどな(笑)
    何かあればキチンと対応してくれるし。まぁ当然だけどね。

  194. 845 ビギナーさん

    それでは張り切っておすすめできるポイントをお願いします。信じるか信じないか・・(笑)

  195. 847 匿名さん

    神出設計の評判一方的ですね。

    この書き込みも再度削除されるのですね!

    こんなに書かれても、平成17年~平成22年度千歳・恵庭地域建築棟数No.1のハウスメーカーです。

    (住宅産業研究所調査)

    評判が良くNo.1とはすごいですね、とても安心できた会社ですね。

    アフターもしっかりしているのは良いことです。

    書込みに負けないで、頑張ってください。

    神出設計の応援者より!!

  196. 851 匿名はん

    850さん
    どちらの地域ですか?
    因みに我が家は苫小牧ですが、ちゃんと清掃入りましたよ。家見に行った時たまたま清掃業者が来てて少しの間立ち会いましたので間違いありませんね。
    仕上げ具合については完璧とまでは言えないものの、及第点ですね。

  197. 852 入居済み住民さん

    神出設計で建ててすごく満足しています。

    他の人にとても勧めたいです!

    営業担当の方や下請け(専門用語ですね)皆さん良い人で良かったと思っています、

    仕上げは丁寧で、おまけに引き渡し前の清掃はクローゼットの棚まできれいになっていました。

    引渡し前は検査等で多少汚れるでしょうが引渡しのときはキレイに掃除してもらってます。

    掃除されていないほうが、あり得ないのでないですか?

    いまどき考えられない話ですね????

    業社を信用しないのなら家をたてなければよいのでないですか?私は満足してよかったと思います。

    信用したなら黙っていても安心なものは出来ますよ。

    10年前に建てましたが、私の家ははこんな感じでした。

  198. 853 匿名さん

    なんか行間開けた変な擁護の人が湧いてますが
    そんな事より最高裁の結果を踏まえたハウスメーカーとしての見解はまだでしょうかね。
    行政処分が下るまでダンマリ決め込んでるでしょうか。

  199. 855 匿名はん

    >850さん
    851です。それはそれは災難でしたね。我が家も同じ様な状態でしたら引き渡し受けなかったと思います。心中お察しします。
    清掃業者は確か男性1名と女性3名位だったと思います。営業マンからは、『清掃業者は入るが、クロス貼った時のノリが建具等に残ってて、乾燥したら白くなってパリパリ剥がれてくる事があるが、最初はまだ透明で気を付けて清掃してても見落としてしまう事がある。それは本当に勘弁して下さいね。』と言われました。確かに入居3ヶ月位たった頃から建具のあちこちでパリパリ剥がれてくるのはありましたが、最初から説明受けたし掃除機で吸い取ってOKだから問題無しと考えました。清掃に関してはそのくらいかな。
    我が家も建築中は色々ありましたが、外壁や床材、クロスや建具、棚板の位置や寸法、兎に角全てと言っても良いくらい自分達で決めて、その通りにしてもらったので総じて満足しておりますね。(笑)

  200. 856 匿名

    854さん。他にも多々あったこと、長くてもぜひお聞きしたいです。

  201. 858 e戸建てファンさん

    857さんへ
    人を騙す様な営業とはどんな事があったんですか?差し支えなければ教えて下さい。

  202. 862 不動産業者さん

    ここに書かれている内容ははどこの会社ですか?
    神出設計の掲示板?でも今は工事しているの?過去の話ですか?
    エコアハウスの掲示板?なら書込みの場所が違う!
    はっきり会社名と完成時期を書きましょう。
    神出設計のことが調べたいです。
    タイトルが”神出設計どうですか”ですよね!
    なぜか不思議ですね?

  203. 863 匿名

    エコアハウスは神出設計の子会社で、神出設計の業務を引き継いだのでしょ。
    だったら同じ事。不動産やさんが目くじら立てる事じゃないですよ。

  204. 866 入居済み住民さん

    851・855です。
    2年前苫小牧に神出設計で建てました。
    満足してますよ。床鳴りはあるけど、生活する上で苦にならない程度なので3年目にしっかり補修する事になってます。営業マンとは築後も度々連絡取り合ってるし対応としては悪くないと思います。我が家にとってはね。

  205. 867 匿名

    担当がハズレだった人にとっては不満だらけだろうね。
    同じとこで建ててるのに

  206. 868 入居済み住民さん

    そうですね。営業マンに対する社内教育をシッカリやって欲しいですね。たとえ良い営業マンに当たって建てたとしても、建物は何十年も残るわけだし、営業マンは異動や定年、依願退職等で必ず替わる筈ですからね。

  207. 869 匿名

    ここで建てた方、床暖房はどうですか?
    床暖だけで暖かいですか?

  208. 870 入居済み住民さん

    1階は床暖房だけでも大丈夫です。我が家は玄関フードなし、玄関ホールとLDKの間にドアもない造りですが、ポーチにも床暖房が入ってるせいか、寒くないですよ。部屋に暖房器具がないのは、隅々まで使えるのでとても良いです。欲を言えば2階も床暖房にすれば良かったかなぁと思う時がありますね。

  209. 872 匿名

    床暖について聞いちゃダメなの?
    知りたいから実際使ってる人に聞いてるだけでしょ。

  210. 873 入居済み住民さん

    870です。
    私暇なんでほぼ毎日e戸建のいろんなとこ見てますが何か?(笑)
    床暖房の事が聞きたいって方がいたから書き込んだのですが、悪い事ですか?
    871さんこそ頻繁にチェックされてるんじゃないですか?
    このスレには各ハウスメーカの悪いとこしか書き込んじゃ駄目なんですか???

  211. 876 匿名さん

    850さんも857さんも875さんも災難でしたね。時期も悪かったですね。
    今は来年4月の消費税アップを見越しての駆け込み需要が多くて、だいたいの建築業者は大忙し。
    普通の業者は忙しい中でも品質を維持しようとしていますが、ここはそうではないらしいですね。
    以前ここに登場したKさんも平成9年の消費税アップの時建てたようですが、そう考えると今回もあぶないのでしょうね。
    詳しく検査したらKさん宅と同様かもしれないですね。
    今建築中のお宅は更に心配ですね。

  212. 877 匿名さん

    うそつきはイカンねうそつきは。
    担当によってバラつきがあり過ぎですね

  213. 879 匿名

    878さん。
    裁判なら786と798に最高裁の結果がでていますよ。最高裁は札幌高裁の判決を支持して神出設計の違法建築を認めたようです。
    詳しくはこの掲示板を初めから見るとわかりますよ。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  214. 889 匿名さん

    甲子園で優勝!

    神出設計の野球部が全国大会で優勝しましたね。
    おめでとうございます。
    これで千歳の市民も鼻が高いですね!

    http://www.j-santacup.com/nittei/zenkoku-nittei.html

    http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/508814.html

  215. 891 匿名さん

    我が家はここで建てて2年経ちました。
    雨樋は今の所大丈夫です。屋根のすぐ際に横樋が付いてる部分は雪止めがあるので、落雪による破損は無いです。立て樋は、地面側の端部を定期的に点検して氷柱が地面とつながらないようにしないと、中で詰まって凍結膨張し樋が破損します。

  216. 892 不動産業者さん

    2013年 第二回工務店グランプリの発表 全国8位(北海道1位)

    全国280社の家作りにおいて技術力を争う大会より

    http://www.0120-123-707.com/business/hr_guide/hrg_grandprix/second/ind...

  217. 894 匿名さん

    いやぁ電気料金の値上げキツいですね!
    節約してやっと昨年同等の料金だし。灯油も値上がりしてるから同じなのかな?エコジョーズとかが安いのかな?

  218. 895 匿名さん

    苫小牧のモデルハウス売れたようですね。今度はどこにモデルハウス建てるのかなぁ?

  219. 896 匿名さん

    エコアハウスのホームページ変わったね。社名も「エコアハウス神出設計」 に変わってる。

  220. 897 主婦さん


    数年前、身内が神出さんで家を建てました。
    私も一戸建て(他ハウスメーカーさんです)に住んでいるのですが、欠陥にしろ「思っていたのと違う」にしろ、それはどこの業者さんも同じだと思います。
    大切なのは、「良い担当(業者)と巡り会えたか」と「自分は良い依頼主か」なんじゃないかと。
    相手も人間なのですから、どんなにできた業者さんでも、横柄な依頼主には「これ(標準的な仕上がり等)でいいだろ」って気持ちになるんじゃないかなって。
    逆に、依頼する側も誠意を持って対応すれば、色々「これは、こっちの方がいいと思うよ」と建てている最中にもアドバイスをくれたり建具を検討してくれたりします。
    あ、もちろん、「良い担当(業者)」さんじゃないと成立しないことかもしれませんが。
    そこは「この担当はイヤだなぁ」と思った時に、ほかの社員さんに話かけたり担当を代わってもらったりということをしてもいいと思います。

    なんだか、ここのレスは大半が文句や罵詈雑言だったりするので、「実は神出を敵視している同業者が悪い話を流しているんじゃないか?」って思うこともしばしばです。
    きちんと(真面目に)、家を建てて失敗した話を書き込んでくれている人もいるのに、そう思わされるような内容は実に残念です。

    ちなみに――
    身内のところは1階床暖で2階は窓の下にオイル?ヒーターですが、冬は全然問題ないようです。
    ただ、地域性か、雪庇がすごいらしい。無落雪ですが、雪庇落としのために、おじいちゃんが屋根に上がっているようです。
    それ以外は、困ったところも不満もないようです。今でも年に何度か担当の方が来ているみたいですよ。


    それと、他のハウスメーカーさんで建てたけど失敗した、と言っている知り合いもいるので、安易にここの書き込みだけで決めるのはどうかと思います。
    かくいう私の家も、2階の窓枠にひびが入っているのでちょっと不安です。(最初にも言いましたが、神出さんじゃないです)

  221. 898 匿名さん

    けっこう参考にしてはいますが、ここの書き込みだけで決める人ってそれほどいないような気もします。
    うその書き込みを信じてしまう場合もあるでしょうけど、結局は自分の意思で決めているのでは。
    何しろ大金がかかってますからね。
    悪い評判を読んでしまうとなんだか不安ですが、悪い点は特に気をつけて念を押すとかできますから無駄ではないですね。

  222. 900 匿名さん

    モデルハウスで案内されている工法はこれから…というところなのかな。
    研修とかきちんとされているのかなぁ。
    個人的にはこちらは野球部が頑張っているなという印象でした。
    そういう活動をしているのはイメージがいいなと。
    企業力があるように見えますよね。
    あとは実際の建物がどうなのか。
    いろいろ見学会開催してるんで、行ってみて判断でしょうか。

  223. 901 匿名さん

    その工法はどんなんですか?
    HPにも載ってますか?

  224. 903 ご近所さん

    また工作員湧いているようですが
    このスレを1から読んで>897のような事書ける訳ないですから。
    きちんとhpなどで最高裁の結果を真摯に受け止めた謝罪の文章でも載せてるなら別ですけどね。

  225. 909 ご近所さん

    数年前にご近所さんがここを利用しました。

    呆れた事に家を建てる際、まだ屋根が出来ていないにも関わらず床張りし、案の定大雨を食らって床はベシャベシャ。
    そのまま建て続け、完成した際水回りの問題が起き修理。

    数年後、赤蟻が壁を這っているのを見つけ連絡、壁を剥がした所中の板が腐っていて赤蟻が巣を作っている始末。
    いずれの場合も、連絡後直ぐに修理に来てませんでした。

    こう言う商売でも成り立つんだなぁと、妙に感心した次第です。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  226. 910 ご近所さん

    >909
    そんなケースがあるんですね。
    近所で何件か神出で家を建てていたのを見たことがあるんですが、どの家も建設中ずっと、全面をびっしり防水シートで覆っていて、雨水対策だけは他と比べてやたら万全なように見えたんですが。。。

    というか、そのご近所さんは訴えたほうがいいんじゃないですかね?

  227. 911 サラリーマンさん

    うちも屋根がかかって防水シート貼って壁に透湿防水シートが貼られてから内装工事に入った気がします。それまでは1日の最後に屋根から壁からブルーシートでくるんでましたよ。うちの隣も神出ですが、同じ様に施工してましたよ。909さんの話しって何年前の話ですかね?因みに友達が頼んだ工務店は屋根かかる前に大雨降って中ビショビショになってましたが……

  228. 912 ご近所さん

    >>910

    関係者は訴える気までは無い様ですね、直ぐには来なくても、結局修理はした様ですから。
    ただし二度と神出さんには頼まないそうです、今は他の所にメンテナンスなどを頼んでいるとの事。


    >>911

    かれこれ10年よりも更に前の話です、今はシート掛けて建築作業してますね、神出さんは。
    我が家の近くの方の話なので、家を建てる時からずーっと作業を眺めてました。
    裁判沙汰になったらしいですから、きちんと対処するようになったのではないですかね?

  229. 913 サラリーマンさん [男性 40代]

    消費者の目も年々厳しくなって来てますからね。当たり前の事を当たり前にやる努力はしている様ですよ。

  230. 914 会社員 [男性 40代]

    外壁に蟻が発生する原因の一つに、合板が常時濡れてしまい腐った状態になると巣をつくる場合があります。
    一例として、10年以上壁の塗装などしないとコーキング等にヒビ割れが発生して、雨水が入ったと思われます。
    通常塗装は7年位と言われています(コーキングの劣化の為)
    全国のハウスメーカーに共通している原因と恩われます。

  231. 918 匿名さん [男性 40代]

    よく勉強してますね
    ひょっとして業者さん?
    業者さんでもOKです。ありがとう。
    そろそろ塗装のために貯金でもしようかな。

  232. 919 賃貸住まいさん [男性 40代]

    神出設計の平屋って、どうですか?
    どうせ住むなら平屋がいいと思っているので

  233. 920 賃貸住まいさん [男性 30代]

    平家いいですね

  234. 921 [男性 40代]

    平家じゃなくて平屋

  235. 922 匿名さん

    平屋だと家の中に段差ができないので、長い目で見ていくととてもいいですよね。
    子どもが小さいうちも段差がないと
    事故も起きにくいですし、
    高齢者がいる場合は言わずもがな。
    あとは構造面でどうなのかということと、
    きっちり作っていってくれればということ、
    そしてアフター面ですね。

  236. 923 サラリーマンさん [男性 40代]

    広い土地に平屋の一軒家はイイですよね。
    広い土地と余裕の資金があればうちもそうしたかった(笑)

  237. 924 賃貸住まいさん [男性 30代]

    最近平屋の宣伝をよく見かけますが、今流行なのでしょうか?

  238. 925 賃貸住まいさん [男性 30代]

    いま住んでいる所の間取りがスキでう
    いまのアパートと同じ間取りにしようとすると平家かなー

  239. 926 [男性 40代]

    平家→平屋

  240. 927 賃貸住まいさん [男性 30代]

    ご指摘ありがとうございましたー
    平家→平屋
    わかてるのですけどパソコンに平家グセがついちゃったみたいで

  241. 928 賃貸住まいさん [男性 30代]

    気を取り直して話しますが、いまさら階段のある家に住みたくないかなという感じ
    地上から自宅の玄関まで数十段の階段毎日上り下りしているとアキます。

  242. 929 匿名さん [男性 30代]

    2階建てと平屋を比べた時、どれくらい費用の差があるんでしょうね
    3LDKの家が欲しいと思っています。

  243. 930 サラリーマンさん [男性 40代]

    平屋と総二階建てで単純に比較すると、例えば40坪だったら平屋は40坪分の基礎と屋根が必要なのに対し、建坪20の総二階建ては基礎と屋根が20坪分で済む。単純に平屋が総二階の倍とはならないと思いますが。

  244. 931 匿名さん [男性 30代]

    ご教示ありがとうございます。平屋の方が2階建てより費用が掛かる理由がわかりました。友人に聞くたびに平屋は贅沢だと言われて、いつも疑問に思っていました。

  245. 932 匿名さん [男性 30代]

    3LDKの平屋って6畳くらいの部屋が2つ10畳くらいの部屋が1つLDKが16畳くらいで合計40畳。そのほかにトイレと風呂と玄関とかで50畳くらいかな? だいたい25坪くらいの平屋を建てるためには何坪くらいの土地があれば無難でしょうか。

  246. 933 匿名さん [男性 30代]

    それ以前に、6,6,8+LDK16畳の平屋って25坪でできる物でしょうか?

  247. 934 サラリーマンさん [男性 40代]

    間取り次第で出来るような気がするけど、もう少し余裕もった方がよろしいかと。因みに2×6は在来や2×4よりも壁が厚くなる分、若干狭く感じます。

  248. 935 匿名さん [男性 30代]

    25坪は2LDKだとゆったりと思ってよろしいでしょうか。

  249. 936 匿名さん [男性 30代]

    いや、とりとめもない質問なのに親切に答えて下さってありがとうございました。ここから先はどこか心得のある業者さんに相談するのが妥当でしょうね。
    このスレッドで話題になっている 〇出設計 さんの話も試しに聞いてみるつもりでいますよ。

  250. 937 匿名さん [男性 30代]

    親切なご教授。本当にありがとうございました。

  251. 938 サラリーマンさん [男性 40代]

    >937
    どういたしまして。
    うちは3年半前に建てたので、覚えた範囲で書き込んだだけですから。
    高い買い物ですから十分検討して理想を実現して下さいね。

  252. 939 購入検討中さん [男性 50代]

    このスレ初めから読みました。参考にはなりますが、e 戸建の書き込みはどれも似たり寄ったりですね、住宅会社も大変ですね。

  253. 940 銀行関係者さん [男性 30代]

    この書き込みのKさんて、○○市議選に方? 公約とか見ましたけど法律違反にならんの?
    不思議ですね・・・・

  254. 941 働くママさん [女性 50代]

    言っちゃ悪いですが、このサイトってつまらない。

  255. 942 購入経験者さん [男性 40代]

    営業の方のオススメでリビングと寝室に漆喰を使いました。少し睡眠の質が良くなった様な気がします。外から帰ると何か空気の感じが軽く感じます!わたしだけかな?

  256. 943 入居済み住民さん [女性 40代]

    この場所で神出設計さん(エコアハウスかな?)の良い事をいうのは場違いなのかも知れませんけど、私の家は神出設計さんに頼んで作ってもらいました。神出設計さんの社員の皆さんが言うとおり、大きく息をしたくなる良い家です。よく眠れるとのご意見はよく理解できます。

  257. 944 入居済み住民さん [女性 40代]

    追伸・
    お世話になっている漢方薬局さんの相談室が漆喰でできていて、壁際に観葉植物(ポトス)を置いているのですが、ポトスが壁に向かって伸びて漆喰の壁に根を張ってしまいました。ポトスはスクスク育っています。漆喰は植物にも好まれるんですねと調剤士さんが笑っていました。自然素材という情報は耳にしていましたが、実際に見て感動しました。

  258. 945 入居済み住民さん

    うちは漆喰とかにしませんでしたが、そんなに悪くはないですよ。新築時も有機溶剤等のニオイはほとんどしなかったし。それが普通なのかもしれないが、HM巡りした時に有機溶剤臭いメーカーが結構ありましたよ。

  259. 946 入居済み住民さん

    24年前に神出設計で新築しています。1年半前にエコジョーズ(ガス)にボイラー交換しました。1年間の燃料費は312,124円(ガス204,668円電気107,456円)そこそこ安いかな?と思っています。最近の住宅とくらべてみても変わらないのではと自慢しています。なお、一番寒い1月の料金は47,579円(ガス35、763円電気11,816円)でした。ちなみに千歳に住んで、北ガスの料金です。

  260. 947 入居済み住民さん [女性]

    大先輩ですね!うちは神出設計で12年前です。
    うちのボイラーは灯油式で、エコジョーズに交換したなんてお話ってうらやましいです。
    いまのボイラーが元気に動いてくれる間は、ちょっと高めの灯油代は我慢
    はやく故障してくれないかな~
    なんちゃって

  261. 948 入居済み住民さん [男性 50代]

    22年前に神出設計で増改築しました。家は大変暖かく不便はしてませんが、946の方の様に今時のもので、リフォーム考えてみようかな♪

  262. 949 入居済み住民さん

    エコジョーズにもいろいろで、電気までつくるエコジョーズもあると聞きました。神出設計さんのモデルハウスで。

  263. 950 入居済み住民さん

    >>949
    エコジョーズやるならそれでしょう。コレモ

  264. 951 入居済み住民さん [男性 60代]

    コレモなら電気代が月3,000円程度と友人から聞きました。

  265. 952 入居済み住民さん [女性]

    このスレ最初から読みました。

    呆れました。

    こんなスレ読んだ人は誤解するでしょうから神出設計さんも大変ですね。

    当家は神出設計築8年。先日も担当の方が顔を見せてくれて古くなったところの手入れを勧めてくれました。しっかりした会社ですよ。

  266. 953 入居済み住民さん

    >>952
    このスレッドは神出設計の営業の方から教えてもらいました。やましい事がないから教えてくれたんだと思います。

  267. 954 入居済み住民さん

    何をもって対応が良い・悪いと思うのか?
    そんなの人によって千差万別なんだし、神出さんに限らずここの書き込みだけで判断しない方がよろしいかと。ちゃんと自分自身で見て聞いて判断判断しましょう。
    我が家は神出さんで問題ありませんでした。

  268. 955 匿名さん

    >>954
    同感です

  269. 956 匿名さん

    >>954
    最見たことですが、このスレッドの小林まさあきさんが選挙に出ていましたよ。選挙公約はこのスレッドでの主張とほとんど同じで、けしからん神出設計と、神出設計を処罰しない市役所を正すというもの。
    公私混同もここまでくると凄いです。

  270. 957 匿名さん

    >>956
    確かに凄いですね
    笑える

  271. 958 入居済み住民さん [男性 50代]

    コレモ? 勉強してみます。
    エネファーム?勉強してみます。
    どこに聞けばいいですか?

  272. 959 入居済み住民さん

    北ガスのホームページとか見てみたらどうでしょう。

  273. 960 入居済み住民さん [女性]

    最近ふく君が出てこない北ガスのホームページ

  274. 961 匿名さん

    ふく君は、契約期間が切れたのでもう出てこないと言っていました(笑)北海道瓦斯さん。

  275. 962 匿名さん [男性 40代]

    良くそんなことご存じですね!エコポインと凄い申し込みなんでしょうか。私の分は大丈夫かな、あの営業ちょっと不安。

  276. 963 入居済み住民さん

    >>951
    951さんの電気代の3000円がとても気になります。コレモってそんなに良いの?興味しんしんです。

  277. 964 入居済み住民さん

    北ガスのHP見ました
    http://eco.hokkaido-gas.co.jp/coremo/page01.html

    ガスタービンとか回して発電するのでなく、熱交換器で発電するらしいですね。よくわからないけど良さげ。

  278. 965 匿名さん

    >>951
    同じく「良さげ」です。
    機会があったら実物を見てみたい

  279. 966 購入経験者さん [男性 50代]

    ガスを燃やして電気作って、燃やした熱でお湯を作る。頭の回転悪いので、こんな理解で良いでしょうか?




  280. 967 入居済み住民さん [男性 60代]

    エコジョーズ暖房をつかってみての感想。
    ☆良いところ
    1年間の燃料費が電気暖房より安い。
    タイマー運転ができる。
    ボイラーがコンパクトですっきり。
    1日、毎月の使用料が操作盤で確認できる。
    ★良くないところ
    暖房のとき音が少し気になる(離れると気にならない)
    夏場にガスの使用料が少ないとガス単価がUPする。
    毎月の料金が変動する。

    いまのところこのくらいかな?
    あと、コレモは使っていないのでわかりません。

  281. 968 入居済み住民さん [男性 50代]

    参考になります!

  282. 969 匿名さん

    >>967
    ありがとうございました

  283. 970 匿名さん

    >>967
    コレモでなくても電気暖房より安い・・・に座布団一枚!

  284. 974 不動産業者さん [男性 50代]

    パン⚡不動産もひどいけど。

  285. 975 匿名さん

    >>973
    利用規約なんてものあったんですか?

  286. 984 不動産業者さん [男性 50代]

    981 そんなことあるのですか?食べ物のやつで同じ内容ありましたね!ここも同じか?

  287. 986 不動産業者さん [男性 50代]

    そうですよね青くさい事書いてすいませんでした。

  288. 987 匿名さん

    利用規約に基づきレス削除?

  289. 988 不動産購入勉強中さん [ 30代]

    長期優良住宅のメリットは、税金をたくさん払っている国民に優遇されるもなのでしようか?所得の低い世帯には関係ないでしょうか。

  290. 989 購入検討中さん [女性 30代]

    住まいの給付金も年収により給付金額がきめられているようです。
    こちらは年収が低い程金額が大きいみたい。

  291. 990 匿名さん [男性 30代]

    エコポイン/住まいの給付金/優遇住宅 低金利 いろんな制度があるので購入者もしっかり勉強する必要がありますね!

  292. 991 匿名さん [男性 30代]

    エコポイン 住まいの給付金 優良住宅 低金利 いろんな制度があるので購入者もしっかり勉強しなければね!

  293. 993 親同居さん [ 40代]

    住宅購入の為の親からの資金提供贈与税の非課税わくがあります。その年により変わりますので注意する必要があります。

  294. 994 購入検討中さん [男性 30代]

    家内の両親から資金の協力があるのはありがたい事ですが‥微妙な感じきをつかわなければならないし、当然ですけど。営業担当に微妙な感じを悟られの嫌だな。知らないふりしてね担当の方

  295. 995 販売関係者さん [ 30代]

    了解致しました。担当者

  296. 996 入居予定さん

    わかるなあ その気持ち

  297. 997 入居予定さん

    でも貰ってあげるのも親孝行かもね

  298. 998 入居予定さん

    わかるなあ その気持ち

  299. 999 入居予定さん

    でも貰ってあげるのも親孝行かもね

  300. 1000 入居予定さん

    重複した?

  301. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸