注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「センチュリーホームで新築予定の方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. センチュリーホームで新築予定の方

広告を掲載

  • 掲示板
キリ [更新日時] 2013-05-17 02:46:29

最近では、見積もり時に保証金5万円が必要だそうです。もちろん、契約がなければ返金されるようですが・・・
他のハウスメーカーと比較して、断熱性、設備などの様子をお聞かせください。

[スレ作成日時]2004-03-08 18:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーホームで新築予定の方

  1. 451 匿名

    地域によって窓の標準仕様が異なるんですかね?我が家は、次世代Ⅳ地域ですが、アルミ冊子LooE遮熱で窓の縁のみ樹脂です。
    最終坪36万でした。

  2. 453 匿名

    いえ!かなり安かったと思いますよ!
    坪36万でオプション300万円込みですよ!
    私は、満足しています。

  3. 455 匿名

    身分相応だと思います。

  4. 457 匿名

    人にすすめられない家に住みながらローンを払っていくのは辛いですね。注文住宅なのに古くさいのは、施主のセンスの無さとしかいいようがありません。ここで建てて愚痴っている人は、ただの勉強不足?だと思いますよ。

  5. 464 匿名さん

    気に入らなけば去ればよい。
    わざわざ騒ぎたてる事ではないんじゃない?
    管理人さんのサイトなので管理人さんの行動に対して不満があるのならご自分でサイトを作ればよいのでは?

  6. 465 契約済みさん

    契約〜地鎮祭も無事終了し、あとは最終の詰めと着工を待つのみです。
    46坪6LDKに、自分のほぼ理想のレイアウトがあったので一ヶ所壁を抜いてLDKを21畳にしてもらい太陽光発電やら床暖房やらたくさんいれてもらいました。総額が同程度だとTA◯Aさんでは40坪くらいにしかなりませんでしたし、ア◯ラさんでは外張り断熱にすると通常構造の300万(!)も上がってしまうし結局センチュリーさんになったワケです。TA◯Aさんの営業さんも好印象で標準設備も中々だし残念でした。ア◯ラさんは営業の印象も価格設定もとてもあり得ない…私には最悪のイメージしか残りませんでした。
    センチュリーさんは、たまたまですが 大工さんも聞けば地元の私の知人の知人だしとても安心しました。壁飾りやプランターバスケットも調達すれば取付けて貰えようだし、ということで楽しみです。

  7. 469 浅はかな自分

    センチュリーにする前に近くの工務店などほうが安く自分の希望に近い家が建つと思います。でも、悪徳工務店もあるのも事実です。私は、センチュリーをやめて工務店で建てました。装備もセンチュリーを上回る装備で出来ました。焦らないでよーく考えて契約したほうがいいと思います。センチュリーにはいやな思いをしました。

  8. 470 浅はかな皮さん

    同感です。
    センチュリーホームには怒りを感じます。

  9. 471 契約済みさん

    >>469>>470
    たぶん同じ地域の方だと思います。
    我が家も非常に不愉快な思いにさせられました。

    社員教育をもっとして欲しい。
    一生に一度か二度の買い物をされる相手に対しての態度でない。

    時間を作って打合せしているのはこちらも一緒。
    こちらは給料がでないけど、社員は給料貰って仕事をしているという意識を持って欲しい。

    本来仕事とはそういうものだ。

  10. 472 購入検討中さん

    センチュリーホームで建築され既に住まれてている方のご感想をお聞かせください。

  11. 473 名無し

    千葉です壁多数にひび割れ。それはしょうがないとし。
    電話で連絡し折り返すといわれて5か月後に電話あり。
    クズ以下ですよこの会社。

  12. 474 ここで建てたが 

    岡崎で建てました。一年点検のときにも、きてみて尾張名古屋。
    修理の必要なところをメモるすも、その後、音沙汰なし。
    修理してくれんのなら、見に来るなよ。わざわざこっちだって時間つくってんのに。

    でも‥
    今ではそんな社風だと思っています。
    呆れてます。

    少々高くても、アフターの良いところでたてた方がよいですよ。

  13. 476

    多数にひび割れ

  14. 478 匿名さん

    >>477さん

    それはおかしいと思うけどね。
    安いから壊れて当たり前、アフターできなくて当たり前はない。

    だったら、最初からパンフにもそう書けばいい。
    「安いけどメンテには自信なし、安いからクレーム受け付けません。」ってね。
    そんなこと実際あり得ないけど。

    契約前はいいこと言って、契約後には「安いから・・」を言い出すから始末悪いんだよ。
    同程度のハウスメーカーでも、きちんと仕事している会社はいくらでもある。

    みなさん本当に気を付けてください。

  15. 479 購入検討中さん

    >>477
    センチュリーで建てておいて高級なアフターを要求してるところに矛盾を感じるよな。
    話し半分でいいと思うよ。

    そもそも人件費も圧縮してるんだろうから、営業の質やアフターに影響出やすいよな。
    仮にアフター良くしたら今の価格じゃ無理だと思うよ。
    センチュリーは低価格で最低限の家は建つけど、弱点はアフターってところだね。

    アフターは全ての営業マンが音信不通になるとは思えないけど、たぶんレスポンスは悪いだろう。
    その分施主は何度も連絡したり、高級なHMではあり得ないほどの手間も増えるだろう。
    これを許容出来ない人はセンチュリーで建てないほうがいいと思う。

    高価格で高いアフターサービスはたくさんあるけれど、
    低価格な家で高いアフターはないよ。

  16. 480 購入検討中さん

    どなたか建坪60ぐらいの家をたてたかたいらっしゃいますか?
    総額をおしえていただきたいのですが?

  17. 481 新築購入予定

    金額は不明確。そして何より上棟時90%て意味わからない。
    できてない建物になぜ全額近く払う必要が?
    無借金なのによほど金回せない理由があるんだろうか。。

  18. 482

    それは、交渉しだいで、どうにかなりますよ。
    一度、どうにかならんかなって相談されたらいいですね。

  19. 483 いいとこ突いてます

    家を新築したいだが積〇ハウス、ダ〇ワ、旭〇成等々良い家だけどちょっと手が出ない、それでも家が新築したい、そうだセン〇ュ〇ーホームでいいや、で皆さん後々後悔の日々、なんじゃないですか?

  20. 484 購入経験者さん

    みなさんアフターメンテナンスのことを心配しているようですが、一概にアフターメンテナンスといっても幅が広くてどの部分をとらえて言っているのでしょうか?
    3カ月点検、6カ月点検、1年点検、2年点検、5年点検、10年点検などの無料点検のことでしょうか? また、外壁の塗装やクロスの亀裂やはがれなど、どこか傷んだ時の修理のことを言っているのでしょうか? センチュリーホームも無料点検は行っています。修理対応もしています。ただ、どこにも点検をいつの時期に行うのか文書で明記しているものが無いので、いまひとつわからない所がありますが・・・ これまでにあった我家の修理はIHクッキングヒーターや食洗機などの機器が故障(保証期間内)したとき対応してもらった位(慣れてくると日立やリンナイなど取扱説明書に記載されているサービスセンターに直接電話したほうが手っ取り早い)で、まだ大きな修理等は発生していないので、なんとも言えませんが、今のところすぐに対応してくれています。
    点検については無料の3カ月点検と2年点検(実際は3年10カ月で実施)がありました。先日点検に来てくれた設計工事部の人に定期点検について質問したところ、「ハウスプラス10年保証」は、定期点検をすることが条件になっているため、何年点検かわかりませんが、点検は必須のようでした。(とは言っても、きちんと点検時期を明示し、それに合わせて点検してもらいたいものです。)
    点検内容は、チェックリストに従い基礎や屋根、外壁などの外周点検とサッシのガラス戸や室内ドアや引き戸のがたや隙間の点検・調整、下地ボードやクロスの状態のチェック等が主なものです。また、他に水回りの不具合箇所など、気になるところがあれば聞いて点検し調整してくれます。
    点検結果は「支障なし」でした。ガラス戸やドアのがたや隙間の調整を一部していただきましたが、4年目にしては不具合箇所が極めて少ないということでした。
    自分でもドアなど気になる箇所があれば調整したり、クロスの隙間や浮き等は見つけたらこまめにコーキングで埋めたり、木工ボンドで接着したりしていましたので、当然だとは思いますが・・・・。(早く見つけて早く対応することが一番)

    我家も十数年たてば外壁(サイディング)の塗装が必要になってくると思いますが、前の家(鉄骨プレハブ)の時の経験からハウスメーカーを通さず、直接塗装業者数社から相見積を取り、業者を選定しようと考えています。ハウスメーカーはマージンを取り、下請けにやらせるためその分高くなるからです。外構工事、クロスの張り替え、屋根のふき替えなど、大がかりな工事は専門業者に頼むのが安くあげるコツです。

    1. みなさんアフターメンテナンスのことを心配...
  21. 485 匿名

    484これはメーカーの人だね、姑息ですよこういうやり方は、良い家だと思っているなら堂々としていればいいんですよ、堂々とね。

  22. 487 購入経験者さん

    №484の購入経験者です。
    私がメーカーの人間ですって? このスレは購入経験者が悪口を否定するような事実の書き込みをすると、すぐに関係者だとか言い出すので、あえて写真を添付したのですが、見てないですね! 写真をクリックすれば拡大されるので、「点検チェックリスト」の日付や筆跡等で判断できると思ったんですが、・・・・
    これも「ねつ造」したものというのであれば、工事請負契約書や上棟時の写真や完成後の写真を掲載しても良いですよ!

    №485さんの方こそ、ライバル会社の人間か或いは実際に建築してもいないのに、事実でないことを投稿しているのではないですか? 人のことをとやかく言う前にあなたが購入経験者であり、実際にあったことを証明してみせてください。
    書き込みを「スレの管理人」が消しているのも、「悪い意見」だからではく、事実かどうか疑問で、ただの誹謗中傷にしか思えない投稿だから消されているのだと思います。
    投稿する時は裏付けとなる写真を添付すれば説得力が増しますので、他の方も是非そうしていただきたいと思います。

  23. 488 購入検討中さん

    センチュリーは外張断熱(出来ればネオマかキューワンボード)で高気密施工は可能ですか?
    自宅から展示場が遠い為、高高仕様に出来ないのなら話を聞きに行くのも無駄なので
    断熱と気密に関するオプションについてご存知の方いらっしゃいましたらご教示下さい。
    よろしくお願いいたします。

  24. 489 匿名さん

    6年ほど前に、センチュリーホームで家を建てました。アフターサービスについて、高級なサービスを要求しているわけではないですが、新築後の2年点検が終了した後は、、営業の方は全く顔を見せません。新築後は年賀状一枚すら来ませんし、カレンダーなどもくれませんが、せめて「何か不具合はありますか」など家を建てた地域で別な用件で来られるときにでも、ほんの数分、声をかけてくれるだけでも、私たち顧客は嬉しいものです。来て頂ければ、相談したいことや見てもらいたいこともあるのに、とても残念な思いをしています。

  25. 490 よっこ

    今家を建て替えるために10社近く検討しました。ミサワホームは、親戚がたてたので、話を聞きにいきましたが、ぼろくそでした。大工さんによって中には よかった人もいるようですが。もちろん口コミもぼろくそでしたのでやめました。センチュリーは、それなりの値段なので。わたしは いいともわるいともいえません。やっぱり 集成材は 嫌いです。

  26. 491 匿名

    センチュリーって完成見学会やらないよね?
    デザインがイマイチだから見せたくないのかな。。

  27. 492 入居済み住民さん

    484はメーカーの人かどうかは、おいといて私の経験したセンチュリーホームのアフターケアに関して

    >今のところすぐに対応してくれています。
    私の場合はどんな修理にしても数ヶ月待たされます。
    また、修理をお願いしてもこちらからしつこく連絡をしないと駄目で、センチュリーホームから連絡が来る事はありません。
    こちらから電話しても「いやぁ~今電話しようと思ってたんですよ」みたいな感じで、これがさらに腹立たしく感じます。
    担当者が数回変わったにもかかわらず、同様の対応なんで会社的にそういった指導をしているのかと疑いたくなります。
    それと、約束の時間を間違えたり、依頼内容を覚えていなかったりといった事もありました。

    >3カ月点検、6カ月点検、1年点検、2年点検、5年点検、10年点検などの無料点検のことでしょうか?
    上記同様に、私の場合は何度も何度も電話で催促してやっと来てもらえました。

    まとめると、我が家では、「せっかく新築をしたのに嫌な思いをする事が多く残念な気持ちになった」というところでしょう。
    他のハウスメーカーさんも同じような事があるかもしれませんが、センチュリーホームは特にずさんだと思います。

    484さんと比べると対応にずいぶんと差があるようで気にはなります。
    地域による差が大きいのか、ただ単純に私がなめられているだけなのか、それとも・・・

  28. 493 購入検討中さん

     こんにちは・・私は、一住宅購入検討者です。一言いわせて頂けますでしょうか?。
    色々と調べてわかった事ですが、一口にセンチュリーホームと言っても、全国に同じセンチュリーホームという名前の全く別会社の住宅会社が複数存在することがわかりました。
    ならば投稿される方も何処の地域のセンチュリーホームかを先に具体的に書いて頂けたらどうでしょうか?
    理由は別会社ということならば、私のように真剣に住宅購入を検討している者が、良くも悪くも違う情報に惑わされ誤解を生じてしまいます。
    事情を知っている私はあまり惑わされませんが、知らない方は全国の色々なセンチュリーホームの情報を信用してしまいます。
    一生に一度の大切な買い物に間違った情報は危険過ぎると思いますのでどうぞ宜しくお願い申し上げます。

  29. 494 入居済み住民さん

    センチュリーホームで建築後、住み始めて一年たちました。

    経緯をブログにまとめてあります。
    http://currydaiou.blog.fc2.com/

    現場監督にやきもきした点も含めてもいい買い物だったと思っています。
    変な情報に惑わされるくらいならこちらをご参考に。


  30. 496 購入検討中さん

    >>495
    どちらの意見もすごく参考になるな。
    ブログやるぐらい徹底して調べて向き合えば、しっかりした家が建ちそうだし、
    495さんようにアバウトな感じで行くと、営業マンにしてやられるという・・
    これから家建てる身からすると、これは良い例だと思う。

  31. 497 494

    )495さん
    ありがとうございます。
    自分のときもオプションの値段はそのままですよ。定価だとはっきり言われました。だから自分で用意したんですよ。
    プランの価格ははっきり教えてくれると思いますよ?
    価格がリストになっているものをうっかり入手してしまいましたが、全部記載されていますよ。

    あとデザインが古いってことですが、そんなに古いですか?
    これまた50坪くらいまでの設計リストをうっかり持ってますが、ローコストである限りそうそう変わらないのでは?
    タマとセンチュリーの自由設計プランもやってもらいましたが、そんなに変わりませんでしたよ?

  32. 499 匿名さん

    そんじゃーさ 古いデザインって具体的にどういうことなのさー

    参考にしちゃうから教えろ下さいってばよー。m(_ _)m

  33. 500 匿名

    本格木造鬼瓦仕様に決まってんだろうが
    アホか

  34. 501 匿名さん

    え?そんなことができるんですか??
    逆にお願いしたいんですが。

  35. 502 匿名

    私の場合オプションは定価の半額でしたが、これも交渉次第かな…
    設計中、建築中、引き渡し後といろいろトラブルはありましたが、結局最後が良かったし、家も気に入ってます。
    一言アドバイスすると、工務店やメーカーの住宅性能、建材の違い、設備の性能や違いなどの勉強や営業や設計との交渉術などをひたすら研究することをお勧めします。

  36. 503 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  37. 504 購入検討中さん

    教えて下さい。サッシは三協立山で入れたいのですが、
    可能でしょうか?YKKのはしょぼいので。

  38. 505 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  39. 506 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  40. 507 匿名さん

    センチュリーで建てるなら一建設で高仕様にした方が良いよ。

    俺も以前センチュリーを検討したが、オプションの嵐で結果標準でそれらを撰べるHMにしたね。

    今となっては一建設で高仕様にしたほうが安かったという試算です。

  41. 508 匿名

    噂には聞いてましたけど酷いですね
    私なら訴訟してでも契約解除しますよ
    のっけからそんなデタラメな会社に任せられません
    ただ、家に限ってはあまり値引き求めないほうがいいですよ。表面上値引いても、実際その分ガチで手抜かれます

  42. 509 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  43. 510 匿名

    509さんは契約金払ったのですか?
    もしセンチュリーやめるとしたら契約金は戻りそうですか?

  44. 511 匿名

    一建設やアーネストワンだけは、やめといたほうがいいです!
    センチュリーホームの方がいいです!
    業者の日当が安過ぎて手抜きされかねません。

  45. 512 509です

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  46. 513 購入検討中さん

    センチュリー30周年限界キャンペーンのチラシ見ました?40坪前後で500-600万。
    今までのチラシより200-300万安い感じ。提案された間取りか、反転させた間取り、また似たものなら、ほぼ提示の価格で建つのか?建てた方、教えてください、お願いします!

    もちろん付帯工事他、様々な費用も別途かかるでしょうけど。

  47. 514 匿名

    我が家はセンチュリーさんで建築して、来週引き渡し予定です。

    建坪42坪で間取りは結構イジりました(ウォークインや収納を作ったり2階に洗面をつけたり)が、最終的に付属工事等すべて入れて1500万弱でした。

    大工さんも丁寧でニッチなどもその場の相談で作ってくれてしカーテンや照明も付いているし満足しています。

  48. 515 物件比較中さん

    >>514
    セール中の契約ですか?えらく安いですね。よろしければ、1500の内訳を、もう少しだけ詳しくお願いします。
    また使われる備品等、古臭いという人もいますが、いかがでしょうか?

  49. 516 働く女子さん

    私は坪28、工事面積は32坪で上記の価格でした。営業マンや人によってこんなに差が開くものなんですね。また必要価格があるのにそれは記載されていません。よく確認して詰めて話したほうがいいと思います。ほんとどんぶり勘定なので...
    ただ気に入ったまどりがあれはオプションはなかなか充実(暮らしアップグレード)でなかなかいいもをそろえてくれますよ。照明、カーテン全部屋、エアコンのコンセントも5か所、システムキッチン(カップボードつき)、冷蔵庫か洗濯機などなど。基本営業さんのトークに気を付けてすぐに契約をしないこと。何度か打ち合わせをして最後に納得したうえで捺印してくださいね。まだ最初の段階で話が煮詰まってないうちから契約を求めてきます。そうしないとほんと後から痛い目にあいます。そこだけを気を付けたら値段のわりにいい家ができると思います。

  50. 517 購入検討中さん

    価格の上乗せで分かりやすいのは、地盤改良とか間取り変更とかだけど
    建築現場周辺の道路事情も影響するみたいだよ。
    狭い道とかあると小さい重機しか入れなかったり、小さいトラックで何度も
    搬入しなきゃならないから、その分上乗せされるって聞いたよ。

  51. 518 匿名さん

    東京在住です。
    センチュリーホームってアサカワホーム・アエラホームと安さは同じレベルですか?

  52. 519 購入経験者さん

    標準装備で同じクラスの住宅ですと、アエラホームよりセンチュリーホームの方が安いです。

    諸費用込み38坪でタマホーム1800万、アエラホーム1700万、センチュリーホームなら1450万円が目安です。

    では何故ローコストでも価格の差が100〜300万になるのかと言うと、センチュリーホームは標準では土台が米松の柔らかい木材を使用しており、他の材木も全て集成材です。

    タマホームもアエラホームも建売りプランなら同じですが、通常注文住宅だと土台はと通し柱は桧だと思います。それ以外は集成材です。

    センチュリーホームは断熱材はグラスウールですし、床下はスタイロフォーム?(発泡スチロール)です。

    自分は38坪で1450万でした。

    営業や設計に大工は良かったですが、現場監督は同時に10軒以上見ているので良く言った事忘れられます。

    3ヶ月で建ちます!

    これより安いのはアイダ設計しか無いかと思います。

  53. 520 匿名さん

    519さん

    大変分かりやすい解答ありがとうございます。
    うちは予算的にローコストHMしかないと考えていますので
    アサカワやアエラより安いHMを探していました。
    現在センチュリーホームから資料を取り寄せてる
    段階なんですが、センチュリーホームはアエラ・タマと
    同等の仕様なんでしょうか?

    それと519さん的にはセンチュリーホームは100点満点中
    何点ぐらいの評価ですか?
    よろしければ教えて下さい。

  54. 521 物件比較中さん

    >>519さん、参考になります。
    間設計はどんな風に見ていましたか?

  55. 522 匿名さん

    先日、アエラホームの展示場に行ったら「とりあえず申込金で5万円下さい!」と言われました。
    「今後契約に結びつかなければ5万円はお返しします」との話でした。
    センチュリーホームはこんな事ありますか?
    ローコストHMはみんなこんな感じなのかと思い展示場に行きずらくなりました。

  56. 523 匿名

    5万円取るのはアエラだけだと思います。
    資金的にローコストしか無いと思い色々見て回りましたが地震が怖いし家族の為に安全性第一に考えた結果ローコストじゃ無くなりました…

  57. 524 匿名さん

    センチュリーホームの安全性はダメなんですか?
    地震が来たら終わりですかね?

  58. 525 匿名

    耐震等級3なんてのを売りにしてるHMなんて大きな地震1回には耐えられるけど余震が来たら危ないの知らないの?

  59. 526 匿名さん

    耐震等級3って危ないんだ。でも埼玉県だけど去年の地震で全然問題ない建売住宅とかたくさんあるけどな。
    建売なんて耐震基準低いでしょ?結局地盤なんじゃないの?

  60. 527 匿名

    耐震構造は余震が続いたら危ないよ。

    制震か高いけど免震構造なら大丈夫!

  61. 528 匿名

    センチュリーホームで契約しました。今は農地の転用手続きしています。企画プランに少し変更加えて43坪の平屋で1500万、農地の転用やら何やらで1900万くらいの見積もりです。農地に土を入れたりするので2000万は越えますが、それでも他のメーカーよりも格段に安く設備面、サービスも良いと感じたので決めました。(お金が無いのが一番の理由ですが・・・)
    愛知の豊川店の営業さんはとても感じが良く質問にも丁寧に迅速に答えてくれますよ。

  62. 529 購入検討中さん

    >>528
    契約おめでとう!
    平屋で43坪ってすごいですね。
    営業の良し悪しは場所によるんでしょうね~

    近くの営業所にはチャラ男みたいな営業を何人か見かけるんだけど
    イラっとしたくないなぁと思うと入りづらくなるんだよね。
    真面目そうな普通の営業いないもんかね。

  63. 530 購入経験者さん

    519です。

    センチュリーホームの点数と言っても、他社との比較で無いのなら65〜70点かなと思います。
    価格なりな所も無論ありますが、それはOPで部材や仕様変更もある程度可能ですし、間取り変更等での増額はありませんでした。

    現在建築中で外壁貼り始めたあたりですが、気になった点は以下の通りです。
    ・自分は営業と設計担当は良かったですが、これは正直何処でも当たり外れはあると思います。
    ・基礎工事のコンクリート養生期間が短く、多分防湿シートは無しだった様な気がします。
    ・基礎完了から上棟まで養生無しなので、雨降ってベタ基礎内が水槽になりました。(上棟後に大工が排水作業していました。)
    ・上棟後から透湿防水シート貼られるまで、雨対策でブルーシート貼られますが、他社がしっかりと全部建物に巻くのに対して、結局簡易的な巻き方でした。
    ・自分の所は大工が3〜4人入っているので、進みが早くて大工は良かった方だと思います。




    アイダ設計は近くに建売が出ていますが、これは建売りレベルと考えれば安いとは思いますが、細かな仕様を見ると部材ランクはプランにもよりますが、センチュリーの標準から装備を簡素化した感じです。

    太陽光発電乗って45坪の土地に30坪の家が1470万円で出てますから・・・安いとは思います。・・・しかし、安いのと良いのは別問題である事を念願に置いて見極める必要があるかもしれません!


    次にアエラホームでは友人が建てていますが、坪単価は確かにセンチュリーより高い分、基礎は桧ですし外張り断熱仕様で良いと思いますが、やはり基礎工事の養生等は甘かったです。


    地震に関しては実際来て見ないと分かりませんが、建て替え前の家が被災地でノーダメージだったので、地盤の良し悪しもあるのかなと思います。

    センチュリーホームは標準が防災平瓦仕様ですが、これは昔の瓦と違ってしっかりと固定されるので、地震で落ちる事は無いそうです。

    昨年の大震災で、単純に地震のみで完全倒壊した家は余り無かったのでと思いますが・・・無論センチュリーもあの時倒壊0だったはずです。

    内外壁やタイルや瓦は、何処のメーカーでも割れる物は割れると思います。


    1流メーカーより半額近い安さなので、割り切れば意外とまともに建っています。

    予算があれば標準しようではタマよりアエラの方が良いと思いますが、価格を考慮すればセンチュリーも普通に建ちますよ!

  64. 531 匿名

    他のハウスメーカーは借りられる限界まで借りて、親にいくらか出してもらえばこれくらいの家が建てれますって言って契約を急ぎます。その点センチュリーで契約を急がせることは無かったですよ。
    僕は限界まで借りて借金返すために働くより安いフツーの家で旅行や子供にお金使う方が良いと感じたのでセンチュリーに決めました。安いなりのことは覚悟してるし、家建てるのは結局大工さんなので見に行ける時はなるべく行き、大工さんにお茶出そうと思っています。

    タマやレオなどの見積もり持って行けば同じ様な間取りで設備も良く安いのが出ました。たしかにセンチュリーは古っぽいデザインかもしれれませんが、フツーと言えばフツーの感じです。斬新よりはフツーがいいんじゃないですかね。

  65. 532 購入経験者さん

    装備と仕様に対する価格相場を把握されていれば、最終的には大工の問題かと思います。

    確かに企画プランやデザインは古い感じはしますし、標準又はOPで扱っている物も少ないと思います。

    個人的には標準での材木や断熱性能を1ランク上げて貰えば良いと思いますが、そうしたら他社との価格面で差が無くなってしまいますので、ある意味割り切りの出来る方へ向けですよね!

    OPで変更は可能な物もありますが、余り積極的に説明して来ないと言うか標準規格前提での段取りとなるので、
    個人的には構造や耐久性に材料に対しての基本的な説明と選択の幅があれば良いのにと思いました。

    確かにセンチュリーホームは予算が無い抑えたい人向けなのかもしれませんが、安心して拘りたい部分は拘りたいとも思いました。

    安くて性能が良くて安心と言うより、安くて価格相応な造りだが、高性能を求めなければ普通の家は建ちます。

    高断熱高気密な家は冬場は暖かいかと思いますが、夏場は風通りが良い間取りや立地でないと、夏場閉めっきりでは逆に温まった空気が逃げませんので、単純には性能だけでは1年を通して快適かどうか分かりません!

    自分は建て替え前の家には断熱材一切無かったので、センチュリー仕様でも十分に感じます。



  66. 533 建築5年経過

    茨城県南部に建築し、東日本大震災を経験しましたが特別に不具合もなく良好です。
    柱も通し柱と主要部分が4寸柱、サイディングボードが厚さ18mm、瓦屋根で断熱効果も良好、住んでいて普通です。
    他人よりも少し上を狙わず、普通に住める家で良ければ問題なしです。
    何よりも価格が格安ですから借金も少なく、旅行や趣味などにお金を使えます。

  67. 534 購入経験者さん

    チラシの値段では、建たないよね?

    良くチラシと、出てきた見積もりとを比較して止めました、チラシの値段とぜんぜん違うじゃん!行くだけ損。

  68. 535 購入検討中さん

    >>534
    チラシの値段では建たないなんて、いい大人がわからないで行ったの?

  69. 536 建築検討

    神奈川センチュリーホームで
    Fネオスト 36坪で オプションなし、地盤改良費なしで、
    1400万という見積もりがきていますが、
    どうも適正額ではないようですね。

    この会社の場合、どの程度が、適正或いは最安でしょうか。
    どなたか、ご教示ください。

  70. 537 いた

     昨日最終契約を終えました。これから立てていき、「センチュリーホームの実力を見せてもらいます」。広告のプランで非常に安価で建ててもらいますが、家にそれほど執着がなく、提示されたプランに満足し、価格に満足しているので図面通りに素敵な家ができれば何も言うことはございません。

     大工さんしだいということを聞きますので、近くに住み、時間も自由なので頻繁に顔をだししっかり作っていただこうと思います。

  71. 538 いた

     あ、うちは38坪タイプのAネオスト限定タイプで地盤改良、高基礎で1200万程度なのですが、その二つを外せば建物だけでは900万程度でした。別にこれがいいとか、ほかを見比べたわけではないのですが、所有の土地にはまる形で、いいなーと思っていたのでいつの間にか契約ってことになりました。

     静岡市なので地震が怖いので、この金額ならやり直してもいいリスクなので選びました

  72. 539 購入経験者さん

    自分の所は大工3〜5人入って、更には途中から2軒掛け持ちしていても、工期遅れ所か余裕さえありました。

    外壁は工期ギリギリでしたが、それ以外は全く遅れなしです。

    要注意は大工よりも現場監督です。

    変更点が現場に伝わって無い事が多々ありましたので、マメに現場に言って変更通りか確認が必要です。

    あと、高基礎なので玄関と勝手口に階段追加しましょう!

    土台も米松では弱いので、最低でも土台は桧に変更すべきです

  73. 540 匿名

    家単体で1200万とは安すぎないか?
    うちも土地はあるんで家のみの建て替えだけど3400万だったよ

  74. 541 ビギナーさん

    >>539

    坪数で違うでしょうが、米松から桧変更でどのくらい金額上がりますか?

  75. 542 匿名

    色々なところで土台は桧が良いって書いてあるけど、米松じゃだめなのかなー
    米松でも充分ってのも見るし、優れているってのも見る。
    結局どうなの??

  76. 543 物件比較中さん

    正月の新聞チラシで38坪380万!!

    すごく安いですね。

  77. 544 匿名

    本当にその値段だったら怖くて住んでられない。

  78. 545 ハナ

    細かい見積りがあるわけではなく全て込み込みなので、設備を他のものにしたくても変えさせて貰えない。。
    いや、させて貰えるけど・・・
    たとえばトイレが古いタイプなので他の物にしたいけど、込み込み金額から古いタイプのトイレ代を一切引いてくれないで新しいトイレ代を上乗せする。。
    酷いよな・・・
    自分は管材屋だから、水回りは自分のところで揃えたいのに。。

    やっぱり親戚の工務店と組んで建てた方が安いのだろうか・・・

  79. 546 物件比較中さん

    月に何回も激安価格でチラシが入ってきます。
    今日は38坪タイプで380万円としてありました。

    今時坪10万円なんて大赤字ではないでしょうか?
    私も自営でたまにチラシを入れることがありますが、ポスティングだけでも
    1枚単価は4円です。こんなに毎回入れていれば経営なんて
    成り立ちません。

    センチュリーホームで契約された方、最終価格はいくらくらいなんでしょう。
    家を建てようと計画していますが、非常識な価格なので
    引いてしまっています。
    本体価格とは別にどのような経費がいくら位見積で出てくるのでしょうか?

  80. 547 いた

    380万の広告のものは、建てるための工事が同じほどかかって、700万程度になると思います。そのほかに地盤改良など入ってきて最終的にどうでしょうね。私の場合900万程度で、地盤改良と高基礎の分で1100万程度になりました。380万というのは価格に入っているものが限定しているのでお話をよく聞くといいとおもいます。

  81. 548 匿名

    500万円なら500万円也の材料を使うだろうし、1000万円なら800万円也の材料を使うだろう
    いくらでも遣りようは有るってことです。

  82. 549 匿名さん

    隣りが建てたけど近隣に挨拶全くなし。
    いきなり掘り始めて腹立った。

  83. 550 契約済みさん

    何県ですか?

  84. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸