注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較

広告を掲載

純平 [更新日時] 2018-04-06 12:35:16

タマホーム、アイフルホーム、ユニバーサルホームが
こちら四国で『坪単価25.8万円』と宣伝しています。
あまり坪単価が高い住宅メーカは予算的に厳しいので
上記3社のうちのどれかにしようと思っています。
各社一長一短あると思いますが、良いところ劣るところを教えていただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-08-25 11:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較

  1. 204 マンコミュのファンさん

    欠陥住宅の情報だよ。
    ビギナーさん
    [2008/10/27(月) 20:08]
    週刊現代11/8号の見出しに《みのもんたよ、どこが「大安心の家」なのか”被害者”が告発する「欠陥住宅タマホーム」》って出てたけど、読んだ人居る?
    結局のところ現場で作業する職人さんの腕で家の良し悪しって出てくるみたいね。。。

  2. 205 匿名さん

    週刊現代買ったよ。
    いつかはでると思ったがやっぱりでたって感じ。
    全てじゃないにしろ
    黙らせる為に弁護士。まるでや○ざの脅しだ。
    みのさんもかわいそうに評判も落ちるだろうな。

    既に入居済みの人。施工中の人皆第三者調査いれてみたらいいのに。
    知らないだけで・・・・怖すぎる。

  3. 206 匿名さん

    どのハウスメーカーでも第三者検査機関を入れるのが最近はあたりまえだけど、タマは再検査ややり直しばかりだそうです。結局現場も多いから、管理しきれないようです。大工工事も一ヶ月と決められているから、イケイケGOGOらしいですよ。ゆっくり丁寧に造りこんでくれる会社に、頼んだほうが間違いないですよね。何十年も住む家はじっくり検討しましょう。

  4. 207 タマぼうず

    同感ですね。

  5. 208 入居済み住民さん

    失敗しない家の建て方、ハウスメーカーの選び方は宣伝広告・カタログ・営業マンの言うことを鵜呑みにしないことです。どのハウスメーカーも大差はないと思います。請け負う会社(FC−工務店・メーカー直営であろうとしっかりした職人かたぎの大工さんが居るかどうか又アフターも会社の考え方一つです。引き渡してしまえばどうであろうが後は知らぬは言語道断、ましてやローン決済確認優先や、盛りだくさんのオプション込みは(常識では?)売り込み目的が見え見えです。
    ○実際に建てたお客さんを数名教えてもらい(建てたばかりでなく数年経過している)訪ねて評価を確認してみるとよいでしょう。そうしたお客を紹介できないようなハウスメーカーはお止めなさい。自信があれば5〜10年前に建てたお客さんでも紹介できるはずです。私は数年前《アイフルホーム》で建てました。大工さんがぴか一プロで満足しています。

    《タマホーム》知人の知人がタマホームで建てました。あまり良い話しを聞いてません。

    《ユニバーサルホーム》評価はわかりません。

  6. 209 kaccho

    週刊現代読みました これだけ施工件数が激増してきたからには
    いつか出るぞとは思いましたが・・・  これはタマホームだけ
    の問題では決してないと思いますが、派手に広告費をかけて
    急成長してきただけに叩かれるのは必至です。
    みのもんたには罪はありませんが、ご自身は間違ってもタマホーム
    では建てないだろうなとCMを見るたびツッコミをいれてました(笑)

  7. 210 匿名さん

    週刊現代?

  8. 211 匿名さん

    結局は地域馴染み深い建築会社に頼むのがいいって事だね。アイフル、タマ、ユニバーサルホーム これ、生み出し元の発生源はアイフルホームでしょ。アエラもか。

  9. 212 匿名さん

    ユニバーサルはアイフル最初の社長が作った会社だし、アエラも元アイフルの加盟店が作った会社。
    みんな大して変わらない。やはり、営業や工事や大工をみて、間違いないと思えるとこに頼みたいですよね。特に大工は気に入った人が居たら指名して建ててもらえばいいですね。某建築屋に勤めていますが、ウチはそういうお客さんが多いですよ。

  10. 213 匿名さん

    玉木さんはアイフルでお世話になってた業者さんでしょ。

    そう考えるとアイフルホームってローコストの老舗であり胡散臭い日本住宅にメスを入れたパイオニアなんだね。その反発で各ローコストM が生み出されたんだね。

  11. 214 教えて下さい

    タマホームは凄く安いです。標準なら建坪50坪でも1400万円と広告にあります。付帯工事を入れても、2000万円でもお釣がきそうです。これなら余裕でキャシュで払えます。そこで質問です。タマホームは全ての窓を防犯硝子にしたり、全開口サッシにしたり、耐久性が高いスレートにしたり、床は無垢材を使ったり、和室の天井はクロスではなくて本物の木を使ったり【天然の秋田杉が希望です】、琉球畳調の和紙を使った畳とか、浴室は3畳とか、キッチンのグレードはクリナップの1番高い物とか、トイレも近付くと開く物とか、クロスも防水・防傷にしたり、長くなりましたが、お金を払えば何でも出来ますか?タマに行くのが面倒くさいです。無精でごめんなさいm(_ _)m

  12. 215 タマぼうず

    〉214

    すくなくとも面倒くさいと思う人が家づくりをするとは思えません。家づくりは家族一丸で挑む一大事業だと思う、まともな購入検討者の一人としてあなたに一言。

    タマホームの展示場に行きなさい。

  13. 216 ありがとうございます

    ご教授頂きまして、ありがとうございます。ハウスメーカーは10社程、廻りました〜タマホームは沢山のメーカーが入っている展示場にないものですから〜どこも他社の悪口ばかりでした。安くて豪華設備使用なんてありませんよね!ヤッパリ普通のハウスメーカーに頼む事にします。景気が大変に悪くなって来ました。皆さんお家は現金で買いましょう。金利は大変阿呆らしいですよ!たかだか1千万円借りて、金利は何と!10年で100万円になります。後、保証料もプラスになります。4千万円か〜まーいーやー土地も含めて1億円か〜まーいーやー

  14. 217 入居済み住民さん

    昨年、地もとの中堅ビルダーで家を新築しました。そこの営業さんの話ですが、その会社の坪60万の仕様の家を、ローコスト系で建てると坪80万かかるそうです。営業さんの話ですから、話半分かもしれませんが、何かの参考になればと。

  15. 218 フムフム

    へー、結局はローコスト系では豪華使用に出来ない!のですか〜嫁さんがYAMAHAのドルチェを気に入ってしまいましたから、しかし高いんですよね!まだ外構にも500万円ぐらいかかりそうですし〜税金もボッタクリですし、来年に実施される住宅減税なんかは毎年1%までで、借金を6000万円しないと減税メリット無しですし、減税を2%にしてもらえたらね〜結局は現金払いですね!大手ハウスメーカーはどこも値段合わせて来て〜競合になりません。デザインで決めます。ありがとうございました。m(_ _)m

  16. 219 匿名さん

    214さんへ
    なんだか、面倒くさいとかいいながら自分の知ってることを並べたてて、「私はいいもの志向」アピール?????

    クリナップが国内メーカーで最高級品ってわけじゃないし、琉球畳なんて、こだわってるふりしてるひとなら誰でも使ってる。
    クロスじゃなくて木材使うとか、高級志向のひとがタマホームだなんて聞いてあきれる。

    現金で払うのがどうこうとか、どれだけ裕福なのかしらないけど、2〜3000万くらいで偉そうに言ってる時点で貧乏くさい。

    かっこつけたいならもっとお勉強しましょうね

  17. 220 匿名さん

    大変参考になりました。

    http://hmk-polaris.web.infoseek.co.jp/housemaker.html

  18. 221

    >214さん

    タマホームだけはおやめなさい。
    完成後のクレームの数が尋常じゃないですよ。
    クレームを言ったら、「それも承知でこの価格だと思って契約したんだろ」と
    言われた知り合いがいます。
    地区に進出してくるときに大々的に従業員、業者を大募集しています。住宅結局素人営業マンが
    多いのでそこにも問題が多いようです。
    大工さんへの手間が一般住宅の60%程度しかもらえないしかし、1年間通じて仕事をもらえるから請けるけど、とてもまともにやったら終わらないので・・・していると大工さんが言ってました。怖いこと大工さんが言ってました。

  19. 222 住まいに詳しい人

    皆さん詳しく勉強していますね。現在は柱、土台、建材では大きな差はないと思いますよ。少しの価格のランクで違いがあるようですね。 一番肝心なのは。。 家は永久ではない!のですよ。 住人のメンテナンスがたいせつです・・EXP:浴室のドアを開けっ放しでいたら湯気で洗面所はどうなりますか?  高級クロスを張ってもカビでますよ。檜の床でもだんだんと腐ってきますよ。 そして湿気にはシロアリも住みつきますよ・・ 。家は住人を映しますよ〜。 高気密、高断熱ほどメンテをしないと健康にも良くないですね。 あとは業者がメンテに来てくれるかどうかですよ。 価格だけで選ぶと失敗しますよ・! 建てっぱなしでメンテにも来てくれない業者は・   私の 情報では タマ ですね。 どんなに連絡しても来てくれません。しまいには下請けの業者のTELを教える始末で・・元請け責任を回避して逃げるようです。 もともとが九州の会社ですよ。裁判でまずければ。いくらでもたたんで支店を閉めるようなことしますよ。。すべてが価格ではないのでは? どうですか?  ちなみに、アイフル は慶応大金谷研究室とエコライフ研究所との共同で、耐震性能最高級(3)のレベルの建築物供給が90%以上になった、と評価されましたよ!他者では住林、旭化成、です 坪五十万以下の建物では アイフル だけでしたよ。

  20. 223 住まいに詳しい人

    ただ、デザインだけで決めるのは注意してね! 強度の欠点、雨水の処理の仕方(流れにくい)外壁のクラック。など 奇をてらうばかりのデザイン住宅には、高温多湿の 日本の気候風土には合いそうもないものが多いですね。  カリフォルニア、スペイン、地中海に住んでいれば良いのかもね!! アトあとのメンテのことも考慮した方がいいですよ。

  21. 224 購入検討中さん

    タマ検討中のド素人ですが。
    工務店の友人がタマの基礎なら手を抜かないって言ってた。
    いい仕事するにはまず、基礎だそうだ。
    大手でも基礎が悪い所はいい仕事できないらしい。

    そんな訳で私はタマで建てると思います。

  22. 225 匿名さん


    基礎屋と大工は別業者ですよね。
    いい仕事・・・
    工務店の友人はタマ基礎施工の何を見て手を抜かないって言ってたんですか?

    いろいろ噂あるので気になります。
    できればモット詳しい情報をお願いします。

  23. 226 住まいに詳しい人

    この3社では、基礎に問題はないですね。 今のメーカーの建築仕様ではタマの基礎は当然です。
    標準基礎ですよ。

  24. 227 住まいに詳しい人

    大手でも中小でも基礎に手抜きしてる業者はいませんよね。 そのような業者は現時点では生きていけませんよ。   消費者をだます行為は問題外ですよね。 消費者は10年保障の検査機関のチェックを希望するのも当然ですね。  肝心なのはメンテに対応できるモチベーションを、企業として保っているかに尽きますね。

  25. 228 匿名さん

    この中だったら、とりあえずタマホームが1番安心ジャマイカ

    基礎も構造も1番しっかりしてるから。

    アイフルは止めた方がいいと思いました。

  26. 229 匿名さん

    アイフルはローコスト系ではクレームの少なさでは、業界で通説らしいよ
    デザインとかはダメだろうけどね。

    どうせ信じられないだろうから、他のHM営業にタマとアイフルどっちがマシだか
    聞いてみるといい。
    まあでもタマの10年超えた家が存在しない事と、創立初期は今と比較して
    凄くいい家だったらしい事もあって、結局未知数なんだけどね。

  27. 230 匿名さん

    アイフルが良いって、聞いたことないけど、FCなんだから当たりハズレが激しそう

  28. 231 只今アイフル本契約中

    アイフルは完成保証と今年義務化される、なんとか保証がもともとついてます。親がトステムだからだと思うが、これより上回る他二社の長所はありますか?他二社を検討しなかったので、今から後悔しようかな〜

  29. 232 e戸建てファンさん

    契約中の人間が

    >なんとか保証がもともとついてます

    これは、ないだろう。もっと勉強した方がいいよ
    それと、しょせんFCの工務店(アイフルの冠がないと営業できない)
    なので、工務店の財務体質にはよく注意するように

  30. 233 231です

    なんとか保証なんですが意味は理解してるのですが、漢字変換ができませんでした。追伸 アイフル安くないです。

  31. 234 匿名さん

    住宅瑕疵担保履行法だろ

    アイフルホームってトステム住研グループなのか
    でも完成保証はビルダー共済会じゃなくアイフル独自のものっぽいな
    トステムの住設は安く入りそうだね

  32. 235 匿名さん

    どのローコスト住宅も結局その地方による。

  33. 236 匿名さん

    仕上がりは職人の性格だよ。北関東あたりだと大手よりもローコストのほうが出来は評判いいよ。営業の質のバランスは大手のほうがいいけど、家を建てるのは職人だからね。それに元々大手は同業経験長いか建築士や設計士持ってないと営業出来ないみたいな体質だけどローコストはただのセールスマンが大多数。
    住宅営業は専門知識が必須だしローンなども本職並に知識ないと駄目。
    ローコストを選択する人はそれを考えて自分で勉強したり足を使う努力が必要だよ。
    それと取り敢えず地元のそれなりに実績のある工務店とかにも見積もりぐらいは依頼してもいい。ローコスト系はアフターいい加減だからそういう繋り作っておくと普通の神経の工務店なら変わりにやってくれるよ。

  34. 237 匿名さん

    岡山のアイフルは最悪だけどね。
    自分ところの仕様さえ知らない営業ばかり。
    最後には「バックがトステムだから大丈夫です」だって(笑)ここの営業には本当に呆れた。
    こんな営業してて、誰が買いたいと思うんだ?

  35. 238 匿名さん

    まあ、そのバックも無い企業に比べれば、幾分マシな可能性はある

    アイフルとユニバーサルは似た方向

    タマホームとレオハウスは似た方向

    これでいいかな。

  36. 239 匿名さん

    >親がトステムだからだと思うが
    笑えるね、そんなのほかでも付いてるって

    >工務店の財務体質にはよく注意するように
    ここが肝心、だから危ない

  37. 240 かおりん

    現在、アイフルホームで進めています。知り合いにアイフルホームがいいよと言われたので他は全然みていませんが、どうなんでしょうか?セシボというプランで考えています。間取りなんかがおおよそ決まっていて安く仕上がるらしいのですが、本契約までに聞いておかなくてはならない事ってありますか?あと何を注意したらいいでしょうか?まるっきりど素人なので是非ご指導下さい。お願いします。

  38. 241 匿名さん

    うちもアイフルさん検討してました。
    他にもローコスト系HM、地元のビルダー、工務店の数社にプラン・見積もりをお願いしましたが
    価格的にはアイフルさんはわりと安めでした。でもオプションが高いかな。
    あと、自由度が低かったり、融通のきかない部分もあるかな〜という印象です。
    うちは、数社見ていくうちに、アイフルはココがいい!っていうポイントが無いな〜
    悪くはないけど、特にいいとこもないかな〜と思えてきて
    結局、候補から外してしまいました。
    ただ、ネットでクチコミを見ていても、アイフルさんはあんまり悪いことは書かれていないし
    完成保証、地震補償はいいな〜と思います。

    数社で見積もり・プランしてもらったほうが、良い間取り・アイデアをいいとこどりできたり
    価格交渉もしやすいと思いますよ!

  39. 242 かおりん

    ありがとうございました参考にさせてもらいます。明日、展示場を回ってみます。

  40. 243 匿名さん

    似たようなレベルでたくさんあるから、此所だけと決め付けないで色々回った方が良い家になりますよ。

  41. 244 匿名さん

    いろいろ検討してアイフルにする奴の気が知れん。
    どんな思考回路してんだろ?アイフルにする人ってトステム系列の身内だけじゃね?
    安くない。設備悪い。間取りの自由度が低い。構造なんてタマ以下だよ。良いところってどこよ?

    地震補償?あんなの客よせパンダだよ。騙されるな(笑)そんなのまともに保証してたら、潰れるわ!よ〜く考えろ!

  42. 245 かおりん

    いろんな意見があるみたいですねまぁ・・・仕方ない事ですが・・・

  43. 246 入居済み住民さん

    私はいろいろ検討して、アイフルで建てましたよ。
    住み始めて半年ですが、快適に暮らしています。

    支店ごとに差はあるのでしょうけど、フランチャイズ制のいいところは、営業マンが地元の人間で、転勤等の異動もほぼない、ということですね。

    私の担当の営業さんは、大手ハウスメーカー(10何社かまわりましたが)の営業マンなんか比べ物にならないくらい知識も経験も豊富で、熱意あふれる誠実な方でした。もちろん地元出身で、その土地のこともよく知っているし。

    現場監督さんも、大工さんも、皆いいスタッフでやってもらえて、おかげで低価格でも、大満足な家作りができました。

  44. 247 匿名さん

    アイフルを、その昔候補として考えましたが、柱が4寸柱でなかったため、やめました。タマホームのほうが、いろいろ比べると軍配が上がるような気がします。

  45. 248 かおりん

    住んでる人の貴重なお話しありがとうございました助かります遧

  46. 249 匿名さん

    どこで建てるにしても、営業マンは、少なくともその会社で5年以上は働いている人がいいですよ。
    さらに、できれば地元の人なら、なおいいです。

  47. 250 匿名さん

    私は知人の大工がタマホームの仕事をやったときの話を聞いて、タマホームは候補から外しました。
    通常3〜4ヶ月かかる工程を、2ヶ月で無理矢理やらされているそうです。
    そのために、見た目では分からない部分の工程を少しずつはしょらないと、工期内では終わらない、と嘆いていました。

  48. 251 購入検討中さん

    私はアイフルホームに決めようと思っています。
    何よりも営業さんがすごく親切で親身になってくれるからです。
    地元密着みたいなので担当営業さんが変わってしまうこともないみたいです。
    ちなみに私の担当営業さんは地元でもう10年やっているそうです!
    見た目とか設備とかも大切かもしれないけど、
    親身になってくれる営業さんがいるアイフルホームが私はお勧めです!

  49. 252 契約済みさん

    自分はアイフルホームで契約しました。
    いろんなメーカーを見ましたがどのメーカーも良い所悪い所がありました。
    タマホームは設備は良いが営業に不信感をすごく感じたし、
    アイフルホームはぱっとみ平凡に見えました。
    一生に一度の買い物と悩んで、保証などオールマイティーに考えたら
    ダントツにアイフルホームでした。

  50. 253 決めて良かったです

    二年前にアイフルホームで建てました。建て良かったと本当におもいました。私達は二年間 沢山の住宅メーカーを廻りましたが、その中でアイフルホームの営業さんだけは、最後まで私達の要望を最後まで聞いてくれましたし、アドバイスをもしてくれました。こんな営業さんは中々いないと思いこの営業さんなら契約をしたいと思いお願いしました。住んでからも 何か有るとすぐに来てくれて対応してくれてます。凄く安心です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸