注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較

広告を掲載

純平 [更新日時] 2018-04-06 12:35:16

タマホーム、アイフルホーム、ユニバーサルホームが
こちら四国で『坪単価25.8万円』と宣伝しています。
あまり坪単価が高い住宅メーカは予算的に厳しいので
上記3社のうちのどれかにしようと思っています。
各社一長一短あると思いますが、良いところ劣るところを教えていただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-08-25 11:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較

  1. 2 匿名

    ユニバーサルホームは外壁が良いと聞いたことあるよ。火災保険も安くなるし
    僕ならユニバーサルホームかな(^^;

  2. 3 ゆうか

    長期保障などアイフルホームの実績は信用できるのではないでしょうか?
    (信用がなくなった住宅メーカは過去安くても潰れていったので・・・)
    こまかな明細(窓やドアなど)がでるのも明確で私は信用できると考えています。

  3. 4 匿名

    価格だけならタマホームかな

    あとは興味なし。
    アイフルは、オプションつけないとすめるような家じゃないし、オプション金額払えるなら
    地元の工務店に依頼しても金額同じ

    以上

  4. 5 匿ちゃん

    結局この3社、出来あがったときの坪単価、いくらになるのかが問題・・

  5. 6 ゆうか

    アイフルだと見積もりの段階ですが、オプションなどをつけて坪単価35万くらいになりました。
    とても25.8万では建築できそうにもありません。。。

  6. 7 匿ちゃん

    へえ〜
    35万か・・ でもそれくらいだとまだ安いほうですね。
    納得できるんじゃないですか。

  7. 8 匿名さん

    激安だね

  8. 9 ゆうか

    > ALL

    一般の住宅メーカだと坪単価は40万以上なのでしょうか?(汗)

  9. 10 匿名さん

    価格はほぼ同じになると思います。
    仕様と見かけは、タマホームがいいと思います。
    間取りの自由度はユニバーサルホームがいいと思います。

    だけれど、出来た家を比べるとタマホームの方がいいです。
    外壁も全然違いますし、ユニバーサルホームで話していくと
    予算内にするためには、どんどんいろいろは物を削っていくので
    途中でなんか嫌になってやめました。
    逆タマホームは追加だけなので、標準でほとんど出来ますから
    私はタマと契約しました。

  10. 11 匿名さん

    タマホームはキッチン同色のカップボードなど坪数にあわせた
    サービスがあり、私もタマと契約しました。(豪華標準仕様)
    最終的には大工の良し悪しが気になりますが、それは3社とも同じ悩みかと思います。

  11. 12 匿子さん

    >09
    40万円以上って言うか、住宅メーカーにもよりますが
    信頼できる大工を抱えているメーカーはそれぐらい以上はします。
    技術のある大工しか使いません。【例外もあります・・】
    ローコストメーカーは大工=下請け=不特定多数 です。
    だから大工さんの質の違いくらいしかありませんよ。
    ですので同じタマでも「安くて良い家!満足です♪」と「欠陥だらけだ!安いなりだ!!」
    となりがちなのです。

  12. 13 匿名さん

    たまたま立ち寄ったアイフルの営業は感じ良かったです。
    店長は一級建築士の資格ももっていらっしゃって、かなり信用できそうでした。
    営業の知識や応対、当然ですが人間性も大事でしょうね。

  13. 14 匿名さん

    《ユニバーサルホーム》
    ・ユニバーサルホームは外壁がいいのがポイント!(火災保険が安くなる)
    ・キャンペーン中だとジェットバスなどがサービス。
    ・ただオプションをいろいろつけると結構割高。(2Fトイレなど)

    《アイフルホーム》
    ・アイフルホームは長年の実績がなにより◎
    ・本当に悪いならとっくに倒産してるだろうし。
    ・オプションが明確でタマホームなどに比べると安い。
    ・しかし同じ仕様だと総支払額はタマホームやユニバーサルに勝てない・・・

    《タマホーム》
    ・タマホームはとにかく安い。
    ・坪数が多くなると多数のサービスがつく◎
    ・ホットパワーエコ(東芝)も標準になるらしい。
    ・サマーキャンペーンでエアコンもサービス
    ・戦略はうまいと思うが営業にしろ施工する大工にしろ経験ならびに技術が違いすぎ。
    ・良い担当にあたれば良いが、へぼい奴にあたると最悪。

    でも個人的にはタマホームが一番の有力候補です。

    《上記感想は3社で見積もりをとっての意見です》

  14. 15 通行人

    《アイフルホーム》
    ・FCのため地元密着型。営業マン地元人。大工も顔なじみ。転勤なしだから末永い付き合いが可能。
    ・オプションが必要。明細は明瞭。
    ・柱が3.5寸でタマの4寸以下で劣る。
    ・工務店とHM信頼のいいバランス。
    《タマホーム》
    ・充実設備でとにかく総額で安い。価格ではずば抜けている間違いない。
    ・事業急急急拡大中で誰でもいいのか?あほ営業マンが多い。
    ・10年以降の保証が怪しい。この拡大に対してアフター大丈夫か?
    ・大工も暇な下手な奴をかき集め。あたりはずれ大きい。あたればラッキー。宝くじ感覚か。

    でアイフルに一票。
    見積依頼、現場見学した感想です。

  15. 16 匿名さん

    《アイフルホーム》

    ・自由設計だと坪単価25.8万ではできない。
    ・なんとなく展示場を拝見した感じ安っぽいかんじがした。
    ・女性社員が多い(営業もふくめ)

    《タマホーム》

    ・営業の対応がいまいち(な人が多い)
    ・オプションが高い(特に窓などが高い)
    ・過剰なサービスするなら坪単価を下げてほしい(いらない物はいらない)
    ・1店舗に展示場が2軒はどうかと思う(やり過ぎでしょう)
    ・TVのCM多すぎ(宣伝費がかかりすぎなのでは)

    悪いところを多く書きましたが
    実際建てれる金額での価格設定には関心しています。

  16. 17 匿名さん

    3社とも大手からすると激安。
    いずれにせよいい施工(大工)にあたるとラッキーって感じですよね。

    それにくらべ積水など大手は工場で作ってたりするので
    比較的くるいは少ないような気がします。

  17. 18 ひろくわどん

    只今、ユニバーサルで新築中です。といってもつい最近着工したばかりですが、
    私がユニバに決めたのは、SRC基礎とALCパネル使用ということで、基礎が
    しっかりしていることと、5センチ厚の外壁材が遮音・断熱効果があると感じた
    からなんですが、3社とも共通してるのは、オプションが必ず必要ということで
    すか。

  18. 19 匿名さん

    >>17さん
    タマも工場でプレカットで現場で組み立てだったと思いますよ。
    まぁ職人さんのアタリ・ハズレの噂はよく書込みしてありますが実際は解りませんが。
    しかしそれはたのHMでも変わらない様な気がしますけど。
    >>18さん
    タマはOP必要ですか?とりあえず標準仕様でも住めるって他スレでもよく見かけますよ。
    後アフターが悪いって書込みも偶に見ますが私の知り合いは「呼んだらすぐ来る」って言ってました。
    これも担当のアタリ・ハズレかもしれませんが。

  19. 20 匿名さん

    >>19

    たまのアフターは悪くないと思います。
    電話で呼んだらすぐに来ますし
    電話は3コール以内にとらないといけない決まりが
    タマホーム社内であるそうです。

  20. 21 通りすがり

    タマの職人さんの当たりはずれのことですけど、
    あたりの人ってそんなに書き込みとかしないと思うんですよね。
    不満がないから愚痴を言う必要がないし。
    外れた人もそこらじゅうで言うから、意外と同一人物かもしれませんね。

  21. 22 匿名さん

    どこでも大手で建てると考えれば半分位の坪単価なんだから一緒でしょ?
    50歩100歩の差

  22. 23  通ったついでの工務店

    当たり引くのかなり難しいよ!

  23. 24 匿名さん

    友達がタマで建築中だけど、大工のミスが何個か見つかったって言ってたよ。
    心配なようで今は頻繁にチェックに行ってるみたい。
    友達やここのスレ見てるとタマの職人さんの当たりはずれって結構あるような気がする・・。

  24. 25 匿名さん

    ユニバーサルホームは床暖房が標準でついているのが良かったです。
    但し、見栄えを良くするつくりをオプションでつけないと、しょぼい外観になります。
    また、付帯費用(例えば建築中の作業者用仮設トイレ○万円とか)がたくさんつくので、
    結構高くなります。私の場合結局、43坪で総額1900万円でした。
    このくらいの金額を出すと、パンフレットに載っているレベルの家になります。

    実は、ユニバに一旦契約した後、近くの東急ホームの建売の方がセンスが段違いに良く、
    施工も良く、しかも(解約料を払っても)安かったので、
    解約して東急ホームに乗り換えてしまいました。

  25. 26 匿名さん

    簡単に言えば、坪40万かける気があれば、ここらよりいい家ができる可能性は高くなる。
    装備に関しては、この系統の所は必要以上にみんな力を入れている。
    その結果として、何処を削るかを考えたらいいと思う。
    家を立てる上で一番高いのは人件費であり、ここを必要以上に削るとどうなるかは考えた方がいい。
    まあ、どこで建てようと職人の当たり外れは生じる。

  26. 27 匿名さん

    その言葉はもういたるトコで目にするね。ローコストと呼ばれるHMの場合。いまさら何を言ってんだって感じ。

  27. 28 パーパ

    初めまして。
    私はタマホーム2世帯住宅で諸経費・外構工事込みで坪45万円の見積もりでした。
    これに更に細かい追加があるので坪当たりプラス2万円はなると思います。
    価格的には安いと思いますが、やはり心配は職人の腕です。周囲のタマホーム各支店は開店して間も無いので、タマホームの物件に慣れている職人はいないはずなので、やはり心配です。
    魅力もあります。基礎高が45cmでそこに組み込む鉄筋が15cm間隔というのが。
    営業は企画力が無く、私が間取りを作ったほうがましです。
    やはり不安がつきまとうので最終的にここを選ぶ可能性は低いと考えています。

  28. 29 匿名さん

    ユニバの外壁材(ALC)は、遮音性能は高いですが断熱性能はないです。後、
    ALCのメンテナンスはかなり高くなるのが注意点ですね。水に弱いんです・・・。
    このへんは、パワーボード、へーベル板で検索されたらいいと思います。
    いい点は、遮音性能と、火災保険が安くなりますよ。

  29. 30 匿名さん

    初期投資がかかるか、メンテナンスにかかるか、どちらがいいのでしょうかね。

  30. 31 匿名さん

    2世帯住宅はどこまで分けるかにもよりますが、坪単価はかなり高くなります。
    間取りも含めたノウハウもいると思いますし、大手HMで建てられた方がいいかも
    わかりませんね。

  31. 32 匿名さん

    二世帯にするよりも38坪を2件建てる方が安かったりして。

  32. 33 匿名さん

    その場合は、土地が問題ですね。ひとつの土地に2件の家を建てる場合、土地を
    分筆しなければなりません。2件建てて、屋根つきの廊下でつなげれば分筆しな
    くてもOKとかいろいろルールがあるみたいです。
     その辺のノウハウを持ってなければ断られると思いますよ。

  33. 34 匿名さん

    タマで実家の隣に家を建てるとき、進入路が問題になり、タマのほうから10㎡以下の屋根
    と柱だけでつなげばいいですと、アドバイスがありましたが。

  34. 35 匿名さん

    今勉強中です

  35. 36 匿名さん

    検討中です情報お願いします

  36. 37 タマに一旦は心が、BUT

    2世帯50坪、完全分離型で来年建てる予定です。タマホームの価格に魅力を感じ、プランを検討中です。
    敷地が建蔽率50容積率100の地域で北側斜線規制があるのですが、タマの営業によると ①北側斜線規制のため2階北側に浴室が作れない ②規制をクリアするため、敷地の北側境界線から2.5メートル以上は建物を離さないと50坪の建物が建たない。そうしないと2階北側の天井高の最下部が170cmになると言われました。
    つまり、南側にピッタリ建物をくっつけて建てることになり、1階部分は全く陽が射さず、北側をあけて建築すると言うもの。
    他のHMのプランでは、いずれもそのような問題はなく北側境界線から1m以内に建てられ、2階北側の天井高が最低でも185cmは確保されるものでした。
    良く判らないのですが、多分 タマの家は、軒下が相当高くなってしまい、北側斜線規制をクリアできないのではないかと思う次第です。
    地方の広い土地でしか建てたことがないのか、あるいは営業の能力不足なのか、家の体裁が出来ないまま とんでもないプランが提案されました。
    価格が魅力のタマではありますが、もはやこれまでという感じです。
    でも、タマって、そんなに特殊な仕様なんでしょうかね?
    軒下や天井高など、他のHMとの相違を聞いても、営業はわからないようです。客の方で調べないと何も進まん感じですね。

  37. 38 地元不動産業者さん

    >>37

    タマの営業が建築基準法を理解していないのでは?
    タマは在来工法だったと思います。柱材の長さは4mと3mがあって、安くするのに3mの材料を使うので安いタマとしては高い材料は使わないのでは?この場合、低く抑えるのでわざわざ桁高を高くする必要もない。
    営業の勉強不足だと思います。

  38. 39 タマに一旦は心が、BUT

    地元不動産業者さん 有難う御座います。
    知り合いの建築士にも相談しましたが、設計があまりに未熟なのではという回答でした。地元不動産業者さんと同じご意見でした。
    我が家の地型は、くせのある形ではありません。
    プラン造りでこのレベルの障害を起こす程度なら、これから幾多の問題を乗り越えられるとは思えません。
    3週間経ましたが、タマからは未だにまともな提案のかけらもありません。
    フランチャイズのせいだからでしょうか。随分 能力差があるような感じです。家を建てたことないのかなとも思います。
    ちなみにその店舗は 出来て1年経ておりません。

  39. 40 タマに一旦は心が、BUT

    追伸

    現在 タマでは、1〜2階の間の床をどれだけ薄くするかとか、土台をどれだけ低くするかとか検討しているようです。
    これって欠陥住宅の設計をしているようなもんです。
    とてもとても・・・・

  40. 41 かながわけんお

    私はユニバーサルホーム、アイフルホーム、タマホーム見て検討してます。もうすぐ建てたくて。仕事柄営業の方の対応もよく見てきました。
    3社見ての感想です。
    ①アイフルホームー安いけど、建替えとかで建てたくない。
     若い夫婦向きなような?安心感がない。でも営業のかたは親切で丁寧で したよ!姿勢がよくてかなり大手を意識してるのか清潔感がありまし  た。
    ②ユニバーサルホームは営業の人(男性)がなにか頼りないというか、
     子供みたいな印象です。この時期だからでしょうか?シャツがだらしなかった。他の会社の方はきちんとしてました。価格の差なのでしょうか?でもいまどき2階トイレオプションだったり、しらないメーカーのトイレとかかなり心配です。正直だらしない感じでいやになりました。
    ③タマホームはやはり教育が行き届いています。みのさんだから?
     安いのはわかるが、、、悩みます。

  41. 42 購入検討中さん

    どうなのでしょう。
    友人はタマで契約したそうです。
    我が家はツーバイ希望なので別のHMになりましたが
    タマは人気ですね。
    ただ、ローコストはお値段が安いぶん人件費を下げますよね。
    設備は大手と変わらず豪華設備だったりしますから。
    大工さんがたとえば大手で仕事が出来ずでやめていった
    方たちや、退職年齢の再就職みたいなおじいちゃん大工さんが
    ほとんど集まって結成され、メーカーよりいくらの範囲で仕上げるように
    といわれるらしく腕のほうは?な感じらしいです。
    したがってお給料も大手の半分くらいだったりするそうなので
    仕上がりは見えない部分もふくめはずれも多いらしいです。

  42. 43 銀行関係者さん

    ローコストメーカーはやめたほうがいいよ
    坪25.8万とかできもしない価格で客を呼んで、とりあえず契約だけ
    とか言ってマンションみたいに手付けをうたせる。
    契約書さえとってしまえば・・・

    ローコストメーカーが集合住宅展示場に入らず独自で展示場を作る
    のはそのほうが、ひっかかる奴を選びやすいからだよ
    2000万以上の家を建てようとする奴はローコストなんか観にこないから

    1500万とかで建てようとする奴がターゲットな訳だから
    タマアイフルはローコストメーカーだから×
    ユニバーサルは床暖房だから×

  43. 44 購入検討中さん

    アイフルとタマで検討しているものです。
    ちなみに愛知県です。
    同じような方、契約された方、住んでる方など
    感想などありましたら教えてください。

  44. 45 購入経験者さん

    >>43
    ローコストに限ったことではないような気がしますけれど。
    おすすめしない理由も銀行関係者さんとは思えない幼稚なものですね。

    安心して楽して建てたいのならば大手、頻繁に現場に出向けてその都度
    目を光らせてチェック出来る環境の方やそれを苦痛に感じない人はロー
    コストメーカーでもいいのでは。

    設備ならタマ、実績でアイフル、ALCが好きな方はユニバかと…
    名前にこだわりが無ければ、案外その工務店の仕様で建てた方が満足
    する家が出来たりしてね!ユニバのFCの業績とタマの急成長は少し
    怖いので、個人的にはアイフルかな。アイフルのFCは比較的長く
    続いてる店舗が多いイメージがありますので。(想像ですみません)

  45. 46 入居済み住民さん

    >>44

    何故、その2社なの?
    アイフルの場合はFCだから、結局そこの工務店次第となる訳
    ですが理解してます?

    愛知県なら、ローコストの地場HM・工務店も数多くあり
    競ってますから、より取り見取りですけど・・・

    もう少し、勉強されて見ては

  46. 47 44

    理解してますよ。
    ローコストを含め20〜30社ほど見てきました。
    やはり金額や設備等を総合的にみての2社と言った訳です。
    「勉強してみては」と何回か言われたことがありますが、
    どのようにすることですか?
    ちなみに愛知県でも東三河地域です。

  47. 48 大学教授さん

    タマには、かなわないってことですよ。

  48. 49 入居済み住民さん

    ユニバーサルに住んで3年目になります。住みごごちはまあ良いです。
    ただ床暖房は灯油代が高いので今シーズンから稼動してません。
    建設中担当者が外壁の色を間違えて、塗装してしまったり色々あったので注意!
     〔責任は私たちか、ユニバーサルか、工務店がとるかで、何度も足を運びました。
     言った言わないの世界です。〕

    アイフルに住んで3年目の友人が、畳にカビが生えると言ってました。
    基礎の構造のせいか・・・と言ってました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸