注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「広島建設の評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 広島建設の評判ってどうですか?

広告を掲載

ノリ [更新日時] 2024-04-01 12:58:11

マイホームの建築に当たって、広島建設を検討中です。広島建設で家を建てられた方に、お伺いします。完成前の会社の対応振りや会社の信頼度は如何でしたか。また、完成後、住んでみての家の評価は如何ですか。セナリオⅠ、セナリオsp(ダイライト工法)、SW工法など、商品ごとの気密性、断熱性についての実感など教えていただくと大変ありがたいと思います。
特に、断熱性や気密性についてはどうですか。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2004-09-28 09:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

広島建設の評判ってどうですか?

  1. 283 匿名

    安心なの?JIOの検査機関も社内での構造検査もしてるのにもかかわらずそれで大丈夫なの?骨組みが1番肝心じゃない?家を購入する方々、そう思いませんか?

  2. 284 匿名はん

    283が何を言いたいのかが、全くわからん

  3. 285 匿名

    284 骨組みが肝心じゃない?っと問いてるんですが?言いたいことがわからなくても言ってる内容はわかるのかな?

  4. 286 購入検討中さん

    私も283さんの言っている事よくわかりません・・
    自分は今木造に住んでいますが、次家を建てるなら
    2×4か2×6にしたいですね。
    2×4がしっかりしてないと思ってらっしゃる方は軸組
    で建てれば良いし選べるんですからよくお調べになら
    れれば2×4の良さもわかるのではないですか??
    持ちは倍以上違うと言われていますがね・・

  5. 287 関係者

    286さん ツーバイフォーはしっかりしています、283さんの言いたいことが少しわかるような気がします、ツーバイフォーに関わらず良くも悪くも大工職人次第です、知り合いの大工さんも担当の監督さんとは一回も会わずにフレーミングを終えたと言っていましたし必ずしも「安心」とは言えないと思います!

  6. 288 購入検討中さん

    そうなんですよね、実際広島さんの大工さんは
    どうなんでしょう??

  7. 289 匿名さん

    自分も気になる・・広島の大工さんはどうなんでしょう?
    最近ツーバイフォー気になりますね。
    今回の大震災で津波にのまれてしまった家が木造軸組は
    バラバラになったのにツーバイはそのまま流されたと聞いた。
    日本の住宅メーカーはツーバイを嫌いますけどね・・

  8. 290 関係者

    あまり詳しくはわかりませんが今年にはいってから外注のフレーマーが多くなったみたいです、長年請け負い続けてきた専属大工さん達は片隅におかれているそうです、これは知っておいてもらいたんですがツーバイフォーとゆうのは立てる方法が二種類あってパネル工事と立て方工事の二種類があります、立てる方法によって精度や耐久性が変わって持ちが倍以上になればそれ以下にもなりうるんです!

  9. 291 契約済みさん

    290関係者さん、そうなんですか??
    それ以下にもなりうるということは・・
    広島の2×4はそれ以下の部類?!
    アメリカなんかの2×4は100年住宅なんて
    聞くけど広島のは多分違うよね・・
    不安になってきました

  10. 292 関係者

    291さん それ以下とは正しい釘の打ち方や大工さんによる面倒見、つまり悪い部材をはじいて良い部材を使って施工したりと結局のところ大工さん次第ですよ。知識と経験と技術を兼ね備えた大工職人は今の時代少ないと言ってました、聞いた話では数年前にちょっと変わったデザインの物件があったそうで、それをいとも簡単に納めた隠れ名人がいたそうです。

  11. 293 契約済みさん

    290関係者さんありがとうございます!
    そうなんですね、その大工さん私も聞いた事あります。
    その大工さんに当たった人はいいですね・・
    でも安心しました

  12. 294 関係者

    今後大地震が起こる確率は高いままのようですからレベルの高い大工さんに作ってもらいたいですね、安いと言っても何千万もの値段ですから。

  13. 295 契約済みさん

    ほんとです・・いい大工さんに・・と担当の方に
    言うと、任せて下さい!と言われますがそれは皆
    に言うでしょうから。

  14. 296 関係者

    そうです、そこは大手ハウスメーカーもかわらないと思います、在来もツーバイも今は専門の工場が部材をカットしてきますから見習い大工のレベルで充分建てられるそうです。要するに間違って加工された部材を現場の大工さん達は知識がないために間違いを見付けることができないそうです、いわゆる「カット慣れ」です。一つの例として聞いた話ですが長方形の庇を依頼されたお客さんがいたそうです、知り合いの大工さんもフレーマーとして長年やってきたが良く知ってないとできないと言ってましたよ!これもレベルのある大工さんに担当してもらうための一つの手だと思いますよ!

  15. 297 契約済みさん

    そうなんですか?!
    もし何か他にいい方法があれば教えて頂いても
    よろしいでしょうか?
    難しい物・・和室無しの洋風の家を建てる予定
    です。

  16. 298 関係者

    大工さんが一番技術が不足しているのは「規矩術」とゆう技術ですですから骨組みのとき屋根材だけを大工さんのほうで加工してもらうよう依頼してみるのも手だと思います、あとは大手ハウスメーカーのポラテックさんなどは下屋を長方形の振れ隅屋根にしてみたり多角状にしてみたり色んな形のデザインをてがけていますよ。あと規矩術とゆうのは屋根の部材を加工するための原則また法則です(百科辞典やウィキペデアで調べると詳しく載っていますよ)

  17. 299 匿名さん

    J-WOOD工法にした方いますか?

  18. 300 契約済みさん

    298関係者さんこんばんは、いろいろ
    ありがとうございます。屋根だけを・・
    ですね。詳しくないのでおっしゃる通り
    ネットでいろいろ調べてみます

  19. 301 戸建てファン

    長期優良住宅仕様に出来るの?床下に入れない基礎だよな、ここ

  20. 302 匿名さん

    301さん、商品名で言うとセナリオⅠが基本商品で、セナリオ・ソプラが長期優良住宅仕様です。私はどちらにするか迷ってます。

    299さん、私もJ-wood工法に興味あります。噂では大したことはないらしいですが、それでも耐震性能は普通の軸組よりは向上するんですよね?
    J-wood工法で商談中の方とか話聞きたいです。

  21. 303 関係者

    300さん 他にもテレビで紹介されている有名な設計士などは「階段」にこだわったりもしてます、楕円の階段や回り階段に雛階段と自分だけのオリジナル階段にすることが可能なんですよ!

  22. 304 契約済みさん

    関係者さんこんばんは^^
    そうなんですね、予算があまりないもので・・螺旋階段なんかは
    オプションになりそうですよね・・
    親戚や姉兄等は皆大手で建てているので、大丈夫なのか?
    と聞いてきます。
    私自身日本の住宅メーカーが高すぎるだけだと思っていた
    んですがいろいろ見ていたら正直わからなくなってきますね。

  23. 305 匿名

    自分が勉強して、足を運ぶ。
    金だしゃ大丈夫って訳じゃないです。

  24. 306 契約済みさん

    305さん、そうですね。
    実際大手でも欠陥等ありますものね

  25. 307 匿名

    305さん おっしゃる通り高くても安くてもいいわけじゃありませんね。
    304さん 螺旋階段はオプションになります、調べたかぎりでは80万くらいでバリエーションによって値段も変わるようです。私も将来は螺旋階段を設けたいので安くすむ方法を模索してるのですが可能性としては手作りしかないと思います。
    物価があがってるのも高い理由の一つですよ。

  26. 308 契約済みさん

    そうなんですか、螺旋階段ステキですね。
    私は今腕のいい大工さんに当たる事を祈るのみです

  27. 309 関係者

    いい大工さんにあたるといいですね!大手はしっかり厳しく検査をしているので今はほとんど欠陥はなくなったと思いますよ、仮に欠陥があった場合でも壊して作り直すそうです。

  28. 310 建築中

    値段はどうでしたか?32坪で980万税込みより安いですか?
    http://www.hajime-kensetsu.co.jp/service/select/index.html僕はここのS仕様に(+45万)にして瓦にしました。

  29. 311 建築中
  30. 312 サラリーマンさん

    雑誌で良く見かけます
    実際45坪程度の二階建てな場合
    いくらくらいなの?

  31. 313 契約済みさん

    一建設で建てた知り合いがいますが、広島では標準装備のもにがほとんどオプションになってました。

    オプションはなにのいらないという方にはよいと思いますが、私は広島建設をオススメします。

  32. 314 建築中

    で値段は?長期優良住宅仕様で

  33. 315 契約済みさん

    私は長期優良仕様ではないんですが、広島2×4の38坪で1140万円付帯工事
    や敷地内の給排水工事等全て別でした。合わせますとオプション別で1550万円位でしょうか。
    これに外構や上水道やガス工事や地盤補強等かかってきます。
    311さん、一建設さんですよね?
    32坪までで980万円コミコミというの私も聞いた事あります。
    正直32坪で建てた場合、一さんは儲けはほぼないとの話しを聞きました。
    オプションでいろいろつけたとしても付帯工事込みの32坪でこの価格は秀でている
    と思います。
    友人のお宅で一さんの建て売りに住んでいる方がいますがその値段はあまり安くは
    ありませんでした。そこの土地も値段が高い所ではないので、個人的には980万
    コミコミ住宅がすごくお得感がある様に感じます。

  34. 316 契約済みさん

    ちなみに私は306と315の契約済みです。313さんも契約済みさん
    なんですね。
    どちらがお勧めかは簡単にはできません、一生の買い物ですので
    やはりご自分の目で見て納得してからお決めになるのが一番だと
    思います。

  35. 317 契約済みさん

    311さん、言い忘れました。そちらは税込みですか、ちょっとすごいですね・・
    こちらは税別です。

  36. 318 はじめで建築中

    311です、標準仕様だと、とてもお得ですがS仕様だと+45万半樹脂サッシに変更したり、瓦にしたり、装備+ワン、ダイライト仕様にしたりでけっこうかかり1320万+地盤改良に50万+外構でした

    長く済みたいので、長期優良住宅仕様にしたかったが…予算がね

  37. 319 契約済みさん

    311さん、こんにちは、317です^^
    そうなんですか・・やはり980万円のままとは
    いきませんよね。
    窓枠を樹脂に変更されたのですか?
    それは正解だと思います、以前購入したマンションは天井高が
    2m70cmや公共施設がとても充実していて専用のバスまであり、
    購入を決めたのですが、窓枠はアルミで結露がすごくカビに悩まされました。
    壁紙もいろんな所がすぐに剥がれてきたのですが、あとから分かったのが
    結露で水分を含んだためではないかとの事でした。

  38. 320 関係者

    カビは色々な箇所から発生しますからやかっかいですね、断熱材も水を吸収するとカビが発生するそうです。床合板やフロアー等、発生する原因もさまざなのようですよ。

  39. 321 311

    ですね、サイディングの通気工法で、軒換気や棟換気口が絶対必要です、高温多湿寒暖で結露しますからね、工法や構造を、良く確認して下さい

  40. 322 契約済みさん

    316です。こんばんは。
    実は外壁なんですが、塗り壁にしたいと思っていたのですが
    100万近くアップする他、メンテも大変だと言われまして
    悩んでいます。
    サイディングや塗り壁のメリットデメリット等詳しく
    教えていただけませんでしょうか?

  41. 323 311

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10717/
    見てね、なんで塗り壁にするの?モルタルの外壁?に?通気しないでしょ?

  42. 324 匿名さん

    316さん、塗り壁といいましても物によりランクがかなり違います。
    昔に比べればどちらもだいぶ良くはなっていますが、今サイディングですと
    雨で汚れが落ちる物やフッ素加工している物や、樹脂でできている30年保証
    がついている物等もありますよ。
    メンテに金額をかけられる余裕等ありましたら塗り壁もいいと思いますが、
    黒ずんでいる塗り壁やら吹き付けの外壁をよく見かけますので、あまりいいイメージは
    ありませんが・・
    出来上がりのキレイさを求めれば塗り壁に惹かれるのもわかりますが、10年後を
    想像してごらんなさい。後は近くに緑が多いとコケが異常に付き、しかも塗り壁
    の方が取れにくいとは思います。

  43. 325 購入検討中さん

    2x4工法で検討はじめました。
    契約済みさんはどこのギャラリーですか?
    営業さんや設計さん、コーディネーターさん等の
    対応はいかがですか?

  44. 326 契約済みさん

    323さん324さんありがとうございます。
    もう一度考え直します
    323さんいいお家建つといいですね

  45. 327 建設中

    323です、僕は家建つまで2年かかりました(笑)勉強しなければ無理です、次世代省エネルギー等級4か、長期優良住宅仕様で瓦、半樹脂サッシが良いです、カネかければ良いと言うものでもないです、埼玉県民共済住宅のカタログ仕様書オプション価格表取り寄せて勉強して下さい、建材のグレードが分からなければ無理です。

  46. 328 匿名さん

    325
    広島乙
    カカカー素通りー

  47. 329 契約済みさん

    323さん326です、
    了解しました。もうすぐ出来上がりですか^^
    楽しみですね
    私も勉強します

  48. 330 匿名さん

    316さん、324です。
    一度広島さんの塗り壁の施工例を
    見せて頂いてからかんがえてもいいかも
    しれませんよ

  49. 331 契約済みさん

    324さんありがとうございます
    わかりました^^

  50. 332 匿名さん

    広島建設は、最低です。
    隣の工事が広島建設だったんですが、足場は道路にはみ出してるし工事の方は、家の前でタバコは吸うし一番最低なのは、工事で家の壁を壊されたんですが、修理代も支払ってくれないのです。適当に塗装を勝手にしてそれで終わり。横暴にも程があります。

  51. 333 入居済み住民さん

    震災の後、他の住宅メーカーで建てた友人は家が大丈夫か連絡があり、後日点検に来たらしいのですが、広島建設は、連絡も無く、点検も一切無かったです。建ててまだ2年でほったらかしなのは経費削減のせいですかね?

  52. 334 匿名さん

    332・・
    それマジなら広島やばくない??
    広島と取引きのある会社に勤めてる友達の評判は割と
    良かったんだがわからんね

  53. 335 購入検討中さん

    広島建設の現場が近所にあったんで気になって見に行きました。建設中の足場が道路にはみ出してました。これって、良いんですかね?

  54. 336 匿名

    うちは4月に不具合は無いかって電話あったよ。

  55. 337 関係者

    壁を壊されたっとゆう話が本当ならきちんと修理をするべきですね、これは現場を担当している監督さんがきちんとした対応をしなくていけません。
    取引している相手側の評判を悪く言う業者なんていませんよ、地域密着ですから住民の方々の信用を欠くことは絶対にしてはいけないことです。

  56. 338 ご近所さん

    突然すいません。
    近所で広島建設で建てた方がいるんですがその方の家だけ北側の外壁の苔がすごいんです。
    その区域は建築条件なしでいろんなメーカーで建ててるんですが、その両隣もその並びの他7軒はみなさんキレイなんですがどうしてこのようなことになるのかなぁ?って不思議です。外壁の問題なのかな。
    ちなみにだいたいみなさん築2~3年くらいです。

  57. 339 匿名さん

    広島は後出し見積りで、どこまででも値引きするけど
    当然ながら値引いた分はしっかりと質を落とすと言う事です。

  58. 340 79.5だから

    広島建設はあまりオススメしません。

    対応が良くないです。

    購入前にこのサイトで確認していれば絶対に購入しませんでした。

  59. 341 匿名

    御愁傷様、対応が悪いと信用をなくす元です!

  60. 342 匿名

    急に書き込みがなくなったね~。

  61. 343 匿名さん

    後出し見積りが図星だったからでしょう。
    ココで建てた人は皆経験してるよね。

  62. 344 匿名さん

    広島建設は、ひどいです。24時過ぎになっても工事を止めなくて本当に迷惑しています。これって警察に通報した方がいいですかね?音が煩くて寝れません。

  63. 345 申込予定さん

    私は広島建設の長期優良住宅「セナリオ・ソプラ」で話を進めています。営業には恵まれたと思ってます。
    価格は色々と要望を出したらそれなりの金額になってしましましたが、外観や仕様は満足しています。手抜き等はどこのメーカーも現場の職人次第だと思うので、念のため第三者機関を入れてチェックさせます。

  64. 346 申込予定さん

    補足ですが、東葛地区を中心に600棟もの実績があるということで、中小の地場メーカーながら経験値はそれなりに高いのだとは思います。その点も信頼しています。
    社としての対応に色々という人もいますが、担当者次第なのではないでしょうか。どこのハウスメーカーの板でも同様の話はありますし。まあ広島建設は社員が少ない中で多くの客を抱えていそうなので、体制に余裕がある大手と比べると話は違うかもしれませんけどね。

  65. 347 リーブル

    一建設(はじめけんせつ)の方が良くないか?税込み¥980万だぜ!フラット35S仕様でプラス45万円で次世代省エネ4建つよ、長期優良と同仕様の断熱性能だ!どうよ?

  66. 348 345、346

    建築検討開始当初は一建設さんも考えましたよ。一建設さんをはじめとした複数のメーカーの家が並んでいる新築分譲地を見て、確かに一建設さんの家は安いらしいけど同じ新築でも他の家たちと比べて見た目がいかにもしょぼかったので一気に萎えました。
    他社は最新の流行デザインをとりいれたりしてモダンなにも関わらず、いかにも旧態依然という見た目でした。ただ、それが安い秘訣なのかもしれないので、それでも良いという方は気に入るのかもしれないですね。
    一方、広島建設さんの方は複数の内覧会で実際に手掛けられた建物を見て、遥にセンスが良いと思いました。他にも競合社はありましたが、価格と品質のバランスで広島さんに申込を決定ということです。

  67. 349 関係者

    長期優良とゆう言葉が目立ちますが決して長持ちするわけでもなくメンテナンスは必用なので高いお金をかけてメンテナンスをするのなら普通の一般住宅と大差ないのではないでしょうか、あと安ければいいとゆうのもどうかと思います。
    中小企業の中では無駄に社員が多い方です。

  68. 350 345、346、348

    すでに長期優良の「セナリオ・ソプラ」で契約済みで着工に向けて話を進めている最中ですが、関係者さんの言う通り要は長持ちさせるためにメンテとかしやすい仕様にしてるってことですね。個人的には逆に建築請負実績数と社員数で比べると少ないと感じてます。

  69. 351 購入検討中さん

    私も広島さんと交渉中。
    どこのメーカーでもそうだと思うけど長く住んでみないと、結局のとこ良い買い物したかどうかは分からないですよね。ローンの負担感とか家計状況だってそれぞれ違うから幸福度も違うでしょ。
    第三者機関入れるのは良い事じゃないかと同感です。このスレ見てると心配になるし、予算次第ですね。一応、チラッと営業には話してあるし。
    このあいだテレ東かな?一建設さんが特集されての観たけど、安いだけにやっぱそれなりっすかね。家が980万円とか流石にヤバくないですかね。広島って結局それなりの金額行くけど、家建てるには妥当かと。

  70. 352 匿名さん

    それなりの金額いかない
    それなりの建物も建ててるっしょ!

  71. 353 匿名さん

    >>352
    へー、そうなんだ。

  72. 354 匿名さん

    そうだよ
    値引き攻勢が凄いもん

  73. 355 物件比較中さん

    近所に広島の家が建ったけど、かなり良い。

  74. 356 匿名さん

    うちも去年10月に広島さんで建てたけど、営業・設計・現場(大工さん)共にとってもGoodでした!!

  75. 357 関係者

    小さい企業ながらもよくやっているほうですが、やはりたくさんのハウスメーカーが競いあってますから会社独自のクリエイティブ差が必用ではないでしょうか。はっきりいって安いものはそれなりの家になってしまいますから割り切って購入するぶんにはいいと思います。

  76. 358 購入検討中越谷さん

    我が家も広島建設検討中です。広島建設三郷営業所について教えて下さい。

  77. 359 匿名さん

    ふーん、広島は賛否両論だがいろいろ意見を見て参考になった。
    しかしここの営業は質が悪いと思ったが・・
    施工例等見るとセンスない様に見えるがモダン??あれがそうなのかあ。。
    見えないとこで結構な手抜きと聞くが・・家は安い買い物ではないので
    ほんと慎重にいかないと失敗したーとの意見はどこのメーカーでもよく
    聞く話し。広島もよく聞くから沢山勉強して納得してから決めるといいよ。

  78. 360 匿名さん

    広島建設で建て替えを検討中です。狭小地ですので地下室も視野に入れてますが、
    そもそも広島建設って地下室造れるんでしょうかね?
    ご存知の方おられましたらお教え願います。

  79. 361 検討中

    三郷営業所の営業マンについて、人それぞれだし合う合わないがあると思います。

  80. 362 不動産業者さん

    今仕事で関東に来ています、いろいろな住宅メーカーを拝見させて
    いただいております。こちらの会社は関東圏内なのですね、去年の震災後、東北にもお邪魔
    しましたが、あちらは比較的大手ハウスメーカーが強い様に感じます。
    それでも高いお金を払いながらも担当の方によっては大手といえども満足されていない方々が
    沢山います。一つ注意をしていただきたいのが、皆さん第三者機関で安心なさってはダメです。
    これは正直手抜きが多くみられます。要は大体を見て、手抜きであっても見抜けていないとの例も
    多々あると思った方が良いでしょう。例えば見えない所だと、出ていないはずの釘が処々出ていたり、
    はいらないはずの物が入っていたり、なんと亀裂等をテープの様な物でつないでいたのもありました・・これで通るのか・・とガッカリしたのも数多く見てきました。
    住んでいて何年も気づかない方ももちろんいらっしゃるし、ただ手抜きをする大工さんと、真剣そのもの
    の大工さんでは何年か先の家に違いがでてきます。第三者に安心して自分も会社も任せない、
    これにつきます。足を運べばみえてくる物もあり、またつくる側も気が引き締まるのもあります。
    それでも全くダメな大工もいますが・・その場合はもうハウスメーカーの責任ですね。
    信用できない様な大工に任せるのですから・・
    安いお金ではありません、ただでなくとも日本は仲介の業者がたくさんいるのですから。
    後は見積もりを3社は最低頼むのが良いでしょう。ガス工事や水道引き込みや、そこは変わらないはずのお金が
    高くなったりしているメーカーは、安いと錯覚させて乗せたりしています。
    話になりません

  81. 363 ここの面接受けました

    だめだったんだと思いますが
    回答が来ません
    そういう社風なんだと思います

    良いか悪いかは皆様でご判断下さい

  82. 364 柏市在中

    人(依頼者)と人(建築屋)ってフィーリングが合う合わないのも決め手となる要因だと思う。だから今のギャラリーの営業や設計が合わないのなら、そこに固執するんじゃなく、ほかのギャラリーに行って自分の思いをぶつけ、思いを受け止める人に任せればいいと思う。ちなみに私は、夢ギャラリー柏にお世話になりました。営業・設計・実際に建てる大工さんと非常に良かったです。(だだし、外構工事は別会社だったんだけど、あそこは最悪でしたので、広島建設さんんいはよくない事を伝えておきました)

  83. 365 購入経験者さん

    私も、購入しました。なにか聞きたいことがあれば聞いて下さい。

  84. 366 物件比較中さん

    ここのチラシが入ったので、去年の終わり頃見に行こうと言う事になり、ナビで近くまで行くと
    ナビが古いナビなので付近でわからなくなりました。ウロウロしていると、広島建設ののぼりを
    持った男の人がいたので駐車場の場所を聞いたらなんと・・「わかりません、オープンハウスに
    社員がいるので聞いて下さい」と言われました。
    アホです、わからない人にここの社員はのぼりを持たせて立たせています。
    そのまま帰りましたよ

  85. 367 神保康広

    匿名で色々と書くのは気が引けるので、本名で書かせていて頂きました。
    自分も広島建設で年末に契約を済ませ、3月頃から着工という段階に入っています。
    墨田区内で建坪は約30坪。価格は2100万位ですが超特注なんで納得しています。
    ちなみに大手で確認したところ、概算ですが3000万円前後と言う感じでしたから・・。

    当初から大手は予算的に厳しいと思い、小規模から中堅どころで5、6社と商談しました。
    人の当たりハズレや合う合わないは当然あるので、それはご自身で判断すれば良いことですね。

    最終的に決め手としたのは、営業マンとのウマが合ったのと他には無かった提案力です。
    それから見積もりを取る際に、各社で同じ製品を指定して金額を見たりもしました。
    自分は製造業の営業職なので、ある程度コストに対する知識はあるつもりです。

    例えばパナのエレベーター、スリムモダンE(メーカー希望価格は316万)の見積もり。
    3社ではメーカー価格通りに計上で1社は260万位。しかし、広島建設が一番安かった(金額は控えます)
    それ以外の見積もりも、全く同じメーカーの製品でありばがら、殆ど全て広島建設が一番安かったです。
    TOTOやINAXなどメーカーとの力関係や付き合いもあると思いますが、全般的に良心的な会社だと感じました。

    ただ、肝心なのはココでも論議されていますが、断熱性や耐震性など家自体の完成度ですね。
    それについては、これから自分でも目を光らせて見届けていきたいと思っています。
    また友人に一級建築士がいるため、色々と相談をしながら施工状況を確認してもらうつもりです。

    まあ、家は安い物ではないですから、後で泣きを見ないためにも知識を増やしたり、
    実際に自分で確認するなどの行動は必要だと思っています。
    それから、あくまでもこれは自分の考えですが、粗悪な商品を売る会社が40年も成長を続けることは不可能です。





  86. 368 匿名さん

    367
    一級建築士の友人がいるのに広島なの??
    ここのブログで欠陥やら手抜きやら載っているけどその友人はお勧めなの?
    自分も一応検討はしたが今は圏外までおちている
    頭にくる対応をされたのもあるがいろいろ調べたら
    あの時頭にきて圏外になり良かったと思っている

  87. 369 神保康広


    最終的にはローンを抱える自分自身が決断しました。
    会社の評判と言う見方もあれば、縁とか人の当たりハズレ的な部分もあるのかと・・。

    こういう場所を大いに活用して、色々と検討されることが大事なのだと思います。
    また情報を鵜呑みにするのではなく、あくまでも参考程度に考えた方が良いかも知れません。

    ちなみに自分が商談した他の会社で、ネット上での評判は意外と良かったのですが、
    実際に商談してみると、かなり不快な思いをさせられた会社もありますから(笑)

  88. 370 匿名さん

    367さん、368です。
    担当の人が良かったんですかね・・自分は3度目の買い替えでして失敗したくないとの
    思いから一から勉強してじっくり検討しようと10社程回っていました。広島も検討しようと
    去年思ったのは、古い友人が広島建設と取引きしている会社に勤めていまして評判が良かった
    からです。しかし実際行ってみると見積もりは出さない(出したのは他の会社の見積もりを見せたら
    やっと動きがありました)手探りで駆け引きをしているのが見え見えで少し萎えてきていました。
    そしてでてきた見積もりは空白だらけ・・これではいくらかかるのかわからないですよね?
    との問いに、サービスしますサービスします、「とにかく枠を取らないといけないので契約だけ先に
    お願い致します。そうでないとサービス分やらキャンペーンがうけられません」と・・驚いていると
    「内容は後でいくらでも変えられるので大丈夫です、でも契約しないとその枠が取れないのです」と言われました。見積もりをもらってあす中に返事くれと言われ、無理だと言うと夜家まで来られ、本当は締め
    きっているが土日をはさむのでなんとか後2日待ちますと言われました。これだけサービスいたします!
    と・・サービスとキャンペーンが沢山書いてある用紙を何時間か説明されました。
    本当に二度と関わりたくないと思いましたね
    満足してらっしゃる方も沢山いるでしょうけどこんな営業の仕方はひどいです

  89. 371 関係者

    362さん 今の時代は工場で骨組みなどを大量加工する時代ですから大工による家の違いなどはさほど変わらないのではないでしょうか、ですが大量生産する故に大工職人事態の技術力の低下が大いな欠点であり懸念すべきところです。

    一級建築士がいるのなら心強いとおもいます。

  90. 372 神保康広

    368さん

    それは非常に残念な話ですね。
    自分は他のHMで、内容が不十分にもかかわらず契約を迫られる経験をしました。
    ただ、どこの方も本当に熱心で良い方が多かったように思います。
    会社という見方もありますが、人間個々の問題の方が大きいように感じます。

    自分もこれからが本番なんで、納得する家が建つように妥協はせず見届けていきます!
    建ったらまた報告したいと思います。




  91. 373 関係者

    370さん 個人のノルマがあるでしょうからお客様を逃がしたくない気持ちでいっぱいなのでしょう、それだけ売り上げが緊迫しているのでしょうか?!

  92. 374 購入経験者さん

    営業・設計・工事ともに悪い所もあるし、いい所もあります。
    それは、どのメーカーでも変わりません。

    私が一番気にかけたのは、ずばりコストです。
    広島さんが、安いとも高いとも言いません。なぜなら、ハウスメカーの見積りは分からないからです。
    分かりづらくしているからと、行った方がいいかもしれません。


    一式の内訳が、坪いくら … これは酷すぎる。
    でも、私が見積りを取った各社このような感じでした。
    実際はもう少し、書いてありますが…。


    仕様も、各社仕様となってます。実にわかりづらい。
    でも、一軒家の設備なんて、風呂・キッチン・手洗いぐらいしかありません。大きさも同じです。
    各社仕様でも関係なく、コストで評価出来ます。


    でも、設計図を書く使用を決めるのは、契約後なんですね。
    そして、変更契約を結びます。
    この流れは、どのメーカーも同じです。
    そうすると、最初に契約した金額は意味が無くなります。なぜなら、そこが設け所だからです。


    それを防ぐ為には、設計のみを別に発注するしかないです。
    しかしながら、今日の住宅メーカーは設計・施工が主流です。
    なので、防ぐ事は出来ないのです。












  93. 375 匿名さん

    一級建築士に木造住宅の事を尋ねても知識不足。
    二級建築士か木造建築士の方が頼りになるよ。

  94. 376 通りすがり

    各ハウスメーカーのおよその見積りや仕様やデザイン性などをわかってないと勝ち残っていけないんじゃないの?競いあってるんだからさ

  95. 377 匿名さん

    375確かに・・
    今の一級建築士はマンションやビル等の鉄骨等の部類が重視されているらしいね。
    昔はそんな事なかったらしいが、姉歯事件から一級は本当に難しくなったらしく
    もう個人住宅の域を超えていると聞いたよ
    普通の住宅なら今は二級の方が詳しいかもね、でもひと昔前にとった一級ならわからんがね

  96. 378 匿名さん

    ひと昔まえはタダ同然でもらえていた時代
    ちょっと昔は仕事そっちのけで学校に通った時代
    どちらにしろ住宅メーカーの一級はそんな人達だし
    設計事務所の一級は木造オンチ

  97. 379 契約済みさん

    >>370
    大変な営業に当たってしまいましたね。ご愁傷様です。
    私も他社で同じような目に遭いました。家に限らず車の営業マンとかもそういう形でしか契約取れない人いますよね。要は無能な営業マンってことだと思います。

    ちなみに、第三機関の立場で建築検査・監理を実施されるのは一般に一級建築士が担うので、一級は知識不足、二級か木造が良いというのは違うと思いますよ。要は個体(本人)の問題でしょう。

  98. 380 結局他社購入

    私も広島建設で検討したことがあります。
    がしかし・・・現地案内に行っても主人である私が現地をみているのにも関わらず
    案内テーブルで嫁にひたすらアピール。私は家族で現地を見たかったのにそれを無視。
    そして私は二の次・・・。私が建設業界人間で建築士だと明かすと手のひらを返し私にアピール。
    見積をしてもらったら、適当だし、ゴリ押し営業だし・・・最悪。
    俺がイライラしてると嫁もオロオロしてもう帰ろうかと思ったら、
    空気読まずに嫁に再アピール、子供をあやす。
    客の気持ちなんてまったく考えてない。押し引きが下手。押しばかり。
    当然、全員がそういう人ではないとは理解してますが、建売の現地営業は最悪でした。

  99. 381 匿名さん

    船橋だが、2×4は範囲外なのが残念。
    よく言えば柏の地域密着で堅実だが、悪く言えば融通が利かない。

  100. 382 匿名さん

    370です、お久しぶりです。
    今有力候補の他社に決まりかけですが覗いてみました
    380さん、ゴリ押しとの事でしたがお気持ちわかります
    ハズレの営業マン??と思えばいいのかもしれませんが
    こちらの会社は支店ぐるみといいますか・・店長さんも一緒
    だと思いました。
    上→店長→営業と厳しく言うのでしょうが誠意が感じられま
    せんでしたね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸