注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「石川県金沢市のHMの評判」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 石川県金沢市のHMの評判

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-03 17:31:33

金沢市で近々家を建てたいと思い、HMを探しているものです。
家族は4人(本人、妻、子供2人)で、30代前半のサラリーマンです。
実際に金沢近郊で、下記のような大手HMさん以外で建てられた方のご意見をお聞かせください。
(建物の総額、住んでみての感想、HMの現状等等)

 玉屋建設
 中村住宅開発
 アルスホーム
 ニューハウス工業
 アイビ住研
 ひかりホーム
 アイフルホーム(エスアイユー常陽)
 クレバリーホーム
 エースホーム(アシーズ)

[スレ作成日時]2009-05-05 08:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

石川県金沢市のHMの評判

  1. 551 匿名さん

    玉家は見えない所手抜きですか? ローコスト住宅以下ですね。見えるところだけコストをあげて金持ち相手の商売ですか?お金があればクレームつけるより先に直しますよね。検討対象からすっきり外せます。

  2. 552 匿名さん

    玉家は高級住宅会社というプライドがあるので、柱の素材など見えない所を含めて、顧客が後で困るようなことは変な手抜きはしていません。
    逆に顧客に絶対に必要となってくると思うものは、最初から見積もりに落とし込んで来ているので、オプションで膨らむと言う事がなくていさぎよいです。

    だめなものはだめと言うので、信用を落とすような事はしていないと安心はできます。
    玉家でだめなら、どこに頼んでも安心はできないと思います。

    まあ、後はお金の問題ですね。最初から値引きを期待して他社と競合なんて考えるようなら、最初から候補に入れない方がいいです。予算がないと諦めるだけになって、いい思いはしないでしょう。

  3. 553 匿名さん

    玉家さん、良いイメージを先に作ってそれを売りにしているけれど、
    最近の住宅については実際は並の住宅じゃないでしょうか。

    見えない部分についてとありましたが、
    瑞樹団地のモデルは土台が集成材になっていました。
    実際の注文住宅ではもちろん選択可能でしょうが、
    モデルだったらそういう作り方しているんだなって感じました。
    柱なら集成材でも分かるけれど。

  4. 554 匿名

    まあ、外の看板に〇〇プロジェクトと銘うってもらえたら上級だね。
    それ以外は …orz

    って、大工のランクの話も含めてそういった話が外に漏れている時点でどうかと思います。
    デザインについては余所がパクリなら、そっちだって住林の・・・と思うけどね。

  5. 555 契約済みさん

    列挙しているMHの中の1社で建てることに決定しました。
    が、間取りを決めるにあたって、営業マンが要望を聞くだけで、
    建築士さんがどんな人なの紹介がありません。
    いつも本社で話し合いをしているので、近くにいると思うのですが・・・。

    ふつう建築士さんは、建主の人柄を見ないで設計するものなのでしょうか??

    変化がなかったら社名でご報告します。

  6. 556 匿名さん

    >>555
    私の場合、見積もり前に間取りを考えてもらう時の1回目の打合せは、自宅でおこないました。
    営業の人と設計の人が来てくれました。
    (No.1に書かれているうちの2社)
    押入の中まで全部見てもらって、家具だけではなく収納したい荷物も確認してもらいました。
    家に対する希望を伝える時は、住んでいる家の様子がわかった方がうまく伝わると思います。
    設計の人と顔を合わせてないなんて、私には考えられません。

  7. 557 匿名さん

    >>554
    「大工のランクの話」具体的に教えていただけませんか?
    大工の腕をランク付して、大きな物件ほど高いランクの大工を当てるということなんでしょうか?

  8. 558 契約済みさん

    ですよねぇ~。やっぱり早めに言ってみます。
    ありがとうございました。

  9. 559 購入検討中さん

    552 は玉家の営業さんですか?  だとしたら、ずいぶん上から目線ですね。 高級住宅のプライド???
    口先だけの営業が家を建てるんじゃないですよ! 大工やその他の職人が建ててくれるんですよ!
    職人にランクつけてるって話、施主に失礼ですね。そんなにすばらしい会社なの玉家??
    歴史のある建築業者からは、やっかみぬきでろくな話きかないけれど。

  10. 560 匿名さん

    普通、どこの会社でも、経験の少ない若手には易しい仕事を与えて経験を積ませるし、ベテランには難しい大きな仕事を任せる。
    玉家の大工だって同じじゃない?腕のいい大工には高いお金を払わないといけないのだから、40坪程度の家建てるのに、そんな大工ばっかりじゃ高くなりすぎて誰も買えなくなってしまう。

    逆に金持ちの大きな家に経験のない大工を持っていって失敗したら、会社のイメージが傷つくから、そういう大きな家にはベテラン大工を充てる。その代わり価格も高くする。

    玉家じゃなくても、普通に考えて当たり前じゃないかな。

  11. 561 入居済み住民さん

    知り合いが玉家で検討している。
    見積もり価格を聞いてみたら、坪単価75万円程だった。
    それでも「玉家は他には出来ない事が出来るから」と盲目的になっている。
    でも高いし、どうしよう、と頭を悩ませている。
    結局、価格をもう少し抑える事になるんじゃないかな。

    ただ、実際に建っている途中のもの、その後完成した家を見ても
    どう見ても普通なんだよね…
    展示会開いたりするのは、高い家だけじゃないのか?
    玉家でお金を出し惜しみしたら一生後悔しそう。

  12. 562 購入検討中さん

    > 玉家でお金を出し惜しみしたら一生後悔しそう。
    なぜ玉家限定なのかわかりません。
    どのHMでも出し惜しみしたら後悔するのではないでしょうか?

    玉家がいいとは言いませんが、友人から高いだけの理由があると聞きました。
    ・キッチン・ユニットバスがYAMAHA
    ・LDK床暖房
    ・断熱材:ネオマフォーム
    ・トイレ:TOTO(ネオレスト)
    ・窓、窓枠:★4のLow-eガラス
    ・照明器具込

    上記で大体、坪60万前後だそうです。

    これらを付ければ、ニュー○ウス工業や石○でも坪60万は行くと聞きましたよ。

  13. 563 匿名さん

    坪75万って外構も入ってるんではないの?
    玉家でもよほど特別なことしないと、そんな坪単価にはならないよ。
    No.562さんの書かれてるように、ニューハウスでも床暖房にしたらネオマフォームにすれば坪単価60万近くになるね。

  14. 564 匿名さん

    No.563のおっしゃる通りだと思います。
    ニューハウス(なぜ比較対象か不明だが)で建築される方には、床暖房やネオマフォームを希望する方が少ないので、玉家より単価が安いとみられているようですね。床暖房やネオマフォームは個人個人で優先度が違うでしょうが、優先度が高い方には玉家はお勧めだと思います。

    玉家は大手HMと比較すると安く完全注文住宅を建てられると思います。
    大工が変わるかどうかは知りませんが、ランクが高い大工がいるということは低い大工のスキルもアップすると思います。むしろすべて地元の工務店に仕事を渡しているようなHMだと、スキルの低い大工はずっと低いままだし、危険と思いますが。(地元の工務店が全て高いスキルの大工のHMがあれば、そちらの方が絶対良いですが・・・)

  15. 565 匿名さん

    床暖房も熱源や媒体によって全然違うじゃんw

  16. 566 匿名さん

    玉家は床暖房は標準は灯油式です。20万弱でヒートポンプ式に変更できます。ちなみに床暖をやめても値段は下がりません。
    坪単価は税込みで坪単価60万前後です。75万は外構や地盤改良などを含めた単価のはずです。
    積水ハウスは、本体だけで坪単価75万近くの見積もりが出ました。それこそ、何の特徴もなく、蓄熱暖房の家で。

  17. 567 入居済み住民さん

    >>562
    > 玉家でお金を出し惜しみしたら一生後悔しそう。
    なぜ玉家限定なのかわかりません。
    どのHMでも出し惜しみしたら後悔するのではないでしょうか?


    確かにそうだけど、玉家はお金を出した家とそうじゃない家の落差が激しすぎるって事。
    ここで言う「そうじゃない家」も他の地元ビルダーよりは高い。
    かつて言われていた「設計の玉家」というような家に仕上げるには
    坪60万程度では無理。

  18. 568 匿名さん

    玉家は内見会を開いている家以外も個別に見せてくれます。
    通常は契約前に20件くらい見てるのでは?
    その場で坪単価を聞けば教えてくれると思います。

    玉家で家を建てる人はみんなが、ホームページで紹介されるような家を望んでいるわけではありません。
    坪単価60万くらいの家でも、普通に良い家なのではないでしょうか。

  19. 569 賃貸住まいさん

    友人から聞いたのですが、玉屋の柱ってレオハウスと同じ柱なんですか?

    高いのは有名ですが、中にはひどい工事もあるとの事ですが・・・。

    外回りなどのデザインで決める人が多いみたいですね。

  20. 570 匿名

    今時、柱にしても工事にしても、どこもそんなに大差ないと思うよ。
    棟数が多過ぎず少な過ぎずのとこの方が、職人さんとの連携もとれてて、尚且つ大事にしてそうな気もするけど…

  21. 571 匿名

    結局、設計力じゃね?

  22. 572 匿名さん

    玉家、とりあえず地元メーカーの中ではそうそう倒産しなさそうな財務状況、高いといっても全国大手HMで気合いれるよりは安く済むのは魅力ではあると思う。


    設計についての「昔は良かった」「最近はダメ」「いや、まだまだ」ってやりとり…第7ギョーザみたい。

  23. 573 匿名さん

    設計力なんていうと外注しているところはどうなるんだろう。
    面前での図面説明なんて省いている注文住宅メーカーが多いはずだからw

  24. 574 匿名さん

    金沢の緑が丘の分譲地、3つも予約済みですね。玉家は絶好調ですね。

  25. 575 匿名さん

    今日、玉家の金沢の内見会に行ってきました。いつ行っても玉家の内見会は込んでます。50坪足らずの小さい家でしたが、あちこちに工夫の跡があってさすがでした。その分、お金は普通に建てるよりも、かかっている感じはありましたが。大手HMで建てるよりも安くて良さそうでした。

  26. 576 匿名

    50坪足らずの小さな家ねー

  27. 577 匿名さん

    いやいや50よりちょっと小さめの45坪くらいだったはずです。
    玉家にしては小さめの家かも。

  28. 578 匿名

    45坪は小さいな。まあ、最近としてはそんなもんか

  29. 579 匿名さん

    完全フルオーダーで建てたい場合、家の大きさに関係なく玉家はリーズナブルだと思う。

  30. 580 匿名

    今の時代、一般人にとっては建物で45坪あれば十分だろ。

  31. 581 匿名さん

    玉家の概算の坪単価には、カップボードや食器入れ、LDKの床暖房、照明、諸工事など必要と思われるものは大概込みなので、リーズナブルだと思います。
    後になって、あれもこれも別と言われると、イラッとするし。

  32. 582 購入検討中さん

    Cプランニングってどうですか?
    フジタと迷ってます。

  33. 583 匿名

    どっちかなら断然フジタ

  34. 584 匿名

    どっちかなら断然フジタ
    てか、この2社で迷う意味がわからん。

  35. 585 匿名

    確かに、比べるなら中村とかかも。

  36. 586 購入検討中さん

    No.582です。

    先日、野々市でみたCプランニングの内装を見て
    気に入りました。

    夫はCプランニングより、フジタの方が良いのでは?
    とのことで・・・

    イメージとしてはシンプルモダン・和モダンな感じの家にいたいです。

    しっかりしているのは(家造り・会社内容)やっぱりフジタですかね?

  37. 587 583

    個人的には、散々パクリとか言われてるけど、フジタの方がデザインがいいと思うし、飽きもこなさそう。
    好みは人それぞれだけどね。
    あと予算が合えばね。

  38. 588 購入検討中さん

    確かにCプラとフジタの競合はねえな・・・。
    Cプラならひかりとかどうよ。

  39. 589 匿名

    うん、ひかりは個性的でいいと思う。

  40. 590 匿名

    いくつか見たけどCプラは家によって違いすぎる。未だにOMをやってるのも勉強不足な気がする…

    ひかりはここでも2chでも良さを具体的に書かない傾向がありますね。

  41. 591 購入検討中さん

    No.582です。

    みなさん、ありがとうございます。

    ひかりホームも見てみようと思います。

    再度すみませんがOMって何ですか?

  42. 592 匿名

    >>591
    ひかりだったら、今週末に木曳野で内見会あるよ。
    土台・構造材は桧のはずだから白アリにもまあ安心だと思う。

  43. 593 匿名

    ひかりは出目が…

  44. 594 匿名

    まあ、せやな

  45. 595 匿名さん

    ローコスト系はどれも壁や天井だけでなく、白い床材を使うので目がチカチカしてくる。
    床材は柔らかいから、傷つきやすいに決まってる。あんなのによく住めるなって思う。

  46. 596 匿名

    >>595
    どうしたん?大丈夫?

  47. 597 匿名さん

    NO544さん
    中村住宅開発のご決断 正解です。
    私も、建築申請図面まで行い、契約の一歩前まで行きましたが、最終図面で当初の打ち合わせに無い図面修正を勝手にされてしまいました。
    後で気づいて、営業に連絡しましたが、それから信用が
    できなくなりました。
    もちろん、契約は破棄しました。

    中村としては、かなり自信があるようで細々した仕様に気遣いがあるようで他社との比較をされていますが、施主の許可なしに勝手に図面変更とはなにごとか!!
    と感じました。
    設計担当意見は、素人には解らないだろうから、あえて説明はしなっかった様子。図面を見たら一目瞭然
    確認したら、こういう風になるでんすよ・・だって
    何か文句ある?みたいな感じ

    施主側としてはそれぞれ住みたい家があるので、それを注文住宅メーカーに依頼しているのに、メーカー側は勝手にメーカーが造りたい家になっている。

    うぬぼれ会社が地元H/Mメーカーとしての存続するのは致命的にないでしょう。

    みなさん、外観や第一印象でH/Mを決めないことです。


  48. 598 契約済みさん

    いま基本設計まで中村さんに頼んでますが、なんか不安になってきました。

  49. 599 匿名さん

    >>597
    544です。
    良いと思ったことはどんどん提案してほしいですが、ちゃんと説明してくれなきゃね。
    親戚が中村で建てましたが、10年たたないで外壁の化粧レンガがバラバラと道路側に落ちてきたとか。
    マイナートラブルですが、しっかり現場の管理出来てないのかな?
    他にも不満が多いようです。

    これまで営業マン一度も来なかったのに、先週留守のときに名刺がおいてありました。
    来るの遅いよ~
    来月着工だというのに(笑)。

  50. 600 賃貸住まいさん

    はじめまして
    自分は中村さんとフジタで検討中なのですが、このサイトを見ていると中村さんのいいところが薄れてきたんですが、実際アフタ-ケアも含めるとどっちがいいんでしょうか?

  51. 601 購入検討中さん

    >素人には解らないだろうから、あえて説明はしなっかった様子。
    ひどいですね~。
    解らないかもしれないが、理解度・情報の取捨選択は施主によるんだし。
    まぁ、中村に限ったことじゃないかもしれないですけど。

  52. 602 匿名さん

    中村はともかく、
    フジタはどうかなぁと思いますよ。

  53. 603 匿名

    設計云々をフジタに期待するのは…

  54. 604 匿名さん

    中村でだめなら、玉家しかないんじゃない?値段もあまり変わらないはずだし。

  55. 605 賃貸住まいさん

    ちなみにフジタはイマイチっぽいんですがどうしてなんですかね?
    少し前に内見会があった、野々市のつOきの郷のフジタの家を見て結構いいな~と思ったんですが・・・

  56. 606 匿名さん

    私も郷町のフジタ見ました。
    ステキな家だな~って思いました。
    特にリビングのナラ材がうらやましかったです。
    けど、ちょっと使い勝手よりデザインに片寄りすぎてるかなと思いました。
    たとえばリビング横の和室の障子戸?ですが、私だったら1ヶ月で手垢だらけになると感じました。
    2階のフリースペースも面白いけど、実際に使うとなるとどうなんでしょうね?
    あとまったく私の主観ですが、デザインはヤンキー好みっぽいかな?

  57. 607 購入検討中さん

    本日アルスの工場見学会に行ってきました。
    プレウォール工法に結構魅力感じました。

  58. 608 購入検討中さん

    野々市のつOきの郷って・・・
    なんで伏字なのか意味わかんねえわ

  59. 609 購入検討中さん

    アイワホームってどう??
    最近、ちょこちょこと内覧会やってるし
    内装のデザインがなかなかいい感じで、値段も43万/坪くらい?
    外観が賛否あるような感じかな~。

    土台や柱も無垢ですよね~。
    誰かアイワに決めた人や検討中、または外した人いましたら
    ご意見お願いします!

  60. 610 匿名

    アイワは仮契約のときに特に気を付けないと駄目。

    他を全く見ないならいいけど…

  61. 611 購入検討中さん

    >アイワは仮契約のときに特に気を付けないと駄目。
    >他を全く見ないならいいけど…

    あら、それはどういうことでしょうか?

  62. 612 匿名

    キャロットホームってけっこうよくない?

  63. 613 匿名さん

    感動ハウスのHPつながんないんだけど、どうなったん?

  64. 614 購入検討中さん

    >>613

    営業停止中

  65. 615 匿名さん

    石川のローン事情ってどうなんやろ?
    フラットもいいけど、こっちは銀行ローンも金利が低いって聞くけど。

  66. 616 匿名

    普通は北陸銀行かろうきん。
    金利交渉できる属性のよい人は北陸銀行。
    ただ、ろうきんは以前は良かったけど、最近は短期はかなり金利高め&長期は他と変わらない。手数料高め。繰上返済は期間短縮のみ…など見劣りが激しくなってきた気がする。
    ソニーバンクやイオン、住信SBIあたりはいまいち伸びないね。

  67. 617 匿名さん

    北国かろうきんと聞いたが、北陸の方がいいのか。
    繰上げするのならろうきんがいいとも聞いた。

  68. 618 匿名さん

    例えば10年固定で、ろんきんと他とでは、当初10年は最優遇で1.8%で同じやけど、11年目以降はろんきんは1.8%継続できるけど、他は1.8%継続するにはぶ厚い取引がいったと思う。ちょっと記憶があやしいけど。

  69. 619 匿名

    麻雀かとw

  70. 620 618

    ごめん

  71. 622 匿名

    北陸で金利交渉できるような属性ならろうきんのような優遇継続の条件は可能。
    7月の金利でろうきんは消えたね。単純に高い。
    短期が馬鹿たかいままの上に、長期も二番手グループに落ちた(長期ならふつうはフラットだろうけどね)。
    この水準なら北國の目もある。

    あまり話してくれないが優遇についてだけど、ろうきんは全国区で合併の話がある。合併後どうなるかだ。
    現在の中央ろうきんなどの優遇幅は北陸ろうきんなんかより遥かに大きいから、(そっちの兼ね合いで)基準金利は大幅に上昇するだ。そのため北陸ろうきんの契約者は合併後の資金源と目されているんだ。

  72. 623 匿名

    北國やろうきんで借りるより、フラットで20年引き下げのほうがいいんでしょうか?

  73. 624 購入検討中さん

    フラットより短期固定、変動のほうが良く思えてきてる。
    今後金利が上昇していくことってあまり想像できない。

  74. 625 匿名さん

    no544さん
    このコメントマジですか!!!
    これは問題・大、大です。
    一生住む家に、死ぬまでローン組む勢いで
    中村開発住宅にかけたのに!!
    外壁・バラバラ問題!ですか!!
    絶対マイナー問題ではないですよ!!
    当たり前のように、なるべくしてなったなどいう対応する営業や対応者がいれば、それこそ徹底的に応戦すべく
    対応することです。

    外壁バラバラ問題 発生ですですぞ!!

  75. 626 匿名さん

    外壁の一部にアクセントとして貼り付けたレンガだそうなんで、それほど大問題というわけではありません。
    外壁の化粧レンガやタイルってのは、しっかりした施工でないと剥がれやすいということなんでしょう。
    剥がれた部分だけではなく全部施工しなおさなければダメでしょうね。

  76. 627 購入検討中さん

    エスアイユー常陽さんについて、些細なことでも良いので情報を求めています。
    アイフルホームのフランチャイズということですが、果たしてその実力は?

    あと、キャロットホームさんと比較した場合だとオススメはどちらでしょう。
    もしくは同価格帯で他に良い会社があれば教えて頂けると幸いです。

    何卒情報提供をお願いいたします。

  77. 628 匿名

    キャロットさんは購入した知人が不満をいっていたなぁ。そのため、検討外った。
    アイフル(常陽)は悪くないと思うよ。ただ、営業さんの入れ替わりが多い気がする。あとはタマやレオ、アイフルに似たかんじの家をつくるオスカーあたりかな。
    タマやレオが設備が上。オスカーも同等だが選択肢(標準で選べるメーカー)が少ない。少し前はアイフルが一番高いのに設備がプアだった。
    施工やメンテナンスはアイフルやオスカーのが評判がいいように感じます。
    同じように候補にした私はオスカーを勧めたいけど、ツーバイ&特殊な床下が気になるなら在来工法になるだろうね。

  78. 629 匿名さん

    オスカーはガレージ・床暖ってイメージがあります。
    規格プランで安くもできるようですが、ローコストとはいえないイメージがあります。
    アイフルは建てた知人に聞くとメンテとかも含めて不満はないようです。

  79. 630 匿名

    私は最近オスカーで契約しました。 私も、インナーガレージと床暖のイメージあります。 むしろ、インナーガレージじゃないならオスカーにするメリットはない気がします。

  80. 631 匿名

    インナーじゃないオスカー施工もよく見ますよ。
    友人の家もそうですが、あの床暖房は羨ましいですね。

  81. 632 匿名さん

    確かに1階全館床暖は魅力!

    オスカー:逆基礎1階床暖、2*4 、インナーガレージ
    ユニバー:逆基礎1階床暖、在来工法、ALC

    ん~~、価格は似たようなもんなんでしょうか?

  82. 633 匿名

    ユニバーサルは工法上、気密がいまいちかも。その意味ではツーバイのオスカーのが利点。
    ユニバーサルはヘーベル板によってヘーベルハウスのような外観にもできることが大きいですが北陸にはヘーベル板は不向きですよね…
    価格はアイフル位からいけるはずですからオスカーと変わらないはずです。

  83. 634 匿名さん


    玉家が駄目なら、アルスがいいんじゃない!

    デザインも似てるし、営業も玉家から来たっていってたし

  84. 635 入居済み住民さん

    >>634
    石友から来たって人もいたよ。
    営業マンそこらから引き抜いてるのかな。

  85. 636 購入検討中さん

    金沢市内で新築予定ですが、素人ながらたくさん構造見学会や完成見学会を見てみるといろいろ分かってきましたし、稚拙な説明も見透かすことが出来るようになりました。同じことを聞いても正反対の主張という場合が多々あります。
    結局、
    ①大体の構造・間取り・仕様等をイメージした後、見積もり項目を統一して総額で検討する。
    ②まずローコスト系を見ていわゆる坪単価30~40万でどの程度のものが建つのかを把握する。(標準仕様、オプションは遜色ないと感じました)
    ③さらに地元工務店・地元大手・有名メーカーと見て、どの部分がグレードアップするのかをみる。
    ④予算内で自身のイメージに近いものが、どこなら可能かを見極める。
    という手順がいいと思います。
    担当者がどうだとか技術者がどうだとか仕事が丁寧だとかは、年間20棟以上のところはみな同じ不安があるし、自分では指名選択できないし、論じても意味が無いとおもいます。

  86. 637 匿名

    なるほど。

  87. 638 匿名さん

    >>636
    でも年間20棟以上でもローコストの
    職方の単価が低いところでいい仕事をするいい職人が集まるわけがない
    実際友人の大工は多摩の単価でやるならスピード重視で
    数こなさないと食ってけないからいい仕事できないって言ってた

  88. 639 匿名さん

    多摩は大工工期は35日と決められるようですね。
    大工5人がかりで7日で終わらせた現場があると耳にしました。
    7日×5人=35人工。
    人件費的には理にかなってますね。

  89. 640 匿名

    監理のあり方とかでも違うでしょう。

  90. 641 匿名さん

    石川県のホームメーカーの値引き率の相場を教えてください。
    また、値引きをしないメーカーさんはオスカー以外にもあるのでしょうか?

  91. 642 匿名

    値引きに相場ってあるの?

  92. 643 匿名

    ない

  93. 644 匿名

    石川県で新築検討中です。E-HOUSEとアップルカンパニーってどんな感じですか?

  94. 645 匿名

    勉強不足でスマンが、両方とも聞いた事ないや…( ´▽`)

  95. 646 匿名

    同じく初めて聞いた。
    ごめん。

  96. 647 匿名さん

    同じく初めて。
    見学会の看板すら見たおぼえない

  97. 648 匿名

    ホムペは普通やなぁ。じや、人柱に…

  98. 649 匿名さん

    >>644
    宣伝乙
    そういうせこいことしちゃいかんと思う

  99. 650 購入検討中さん

    平成21年の建築確認申請数を見ると、秀光ビルドが82件となっているのですが、最近の評価はどうなんですか。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸