注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

LUKA [更新日時] 2024-05-05 17:05:49

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダホームズで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

2008年12月31日 エスバイエルにて契約
ニューオーセント シンプル&モダン2階建て自由設計スタイル
にて私は契約いたしました。

[スレ作成日時]2009-02-27 23:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 2601 施主

    >>2599 名無しさん
    分かりづらくて、すいません。
    屋根高10Mの建物ですが、屋根地上から6センチズレていた訳ではありません。
    和室の引戸が閉めても1センチくらい開いていたり、大きなサッシ枠が隙間が空いていたり、洋室のドアが閉まらなかったり、多数ですが、6/1000までは許容範囲との理由で治してくれません。
    後悔しかありません。

  2. 2602 名無しさん

    サッシの木枠が歪んでいる?

  3. 2603 匿名さん

    2601: 施主>

    掃き出し口窓はキッチリ閉まってロックできますか?
    その他腰窓、引き戸、開き戸、浴室ドア等もロックの可否と開閉の状態はどうですか?
    あと、床にビー玉を置いて転がって行ったりしますか?
    床の不陸はどうですか?

    全体の不具合の箇所をチェックして納得の行かない部分は本社にクレーム上げましょう、
    6/1000ミリの誤差は許容範囲とYH側が言うのはレトリック(巧言葉)で、実際の生活に支障をきたすような不具合が発生しているなら断固対応を本社に求めるべきです。

  4. 2604 施主

    >>2603 匿名さん
    本社に連絡しましたが、支店から連絡させるとの事でした。
    支店から連絡が来ません。
    支店に電話した所、担当営業、担当監督は転勤したとの事。
    などなど、ヤマダホームズはオススメ出来ません。

  5. 2605 新築予定

    ↑↑
    新築予定 です。
    皆様沢山のご意見ありがとうございました。
    建てられて後悔されている方も貴重なご意見ありがとうございます。

    結局施工をする会社や職人の影響もあるようですね。なかなかそこまで見極めるには相当な労力が必要だと感じました。

    先日打ち合わせがあり担当の方に、実際建てたらどこの工務店ですか??とも質問しています。1級建築士の設計の方ともお話しまして元S×Lの方でした。ウッド系の安いプランの割合が多いようで、S×Lシグマの要望には嬉しそうな印象でした。
    当方の要望は シンプルな作り・結露や湿気・頑丈な家 でしたので、上がってきた設計は至極シンプルな物でしたが理由など話してくれそれなりに納得はできました。
    色々心配もあるので、実際建てている現場を見たいと伝えただけでまだ見に行ってはいません。
    施工が雑なのは本当に勘弁ですよね。。

    他に見積もりを頼んでいるのは、
    アイ工務店・住友林業・ヘーベルハウス(急に鉄骨) です。アイ工務店は総価格がお安めですが、例えば全て片開きドアで引き戸ドアは無し など、あとあと何でだろうな?と質問したくても全て営業さんが窓口なのでメールやりとりに時間がかかりますね。安さは人件費ともわかりますのでしょうがないとも思いますがw
    安くて標準が良い な印象でした。

    それにしてもですが、
    調べれば調べる程に、少しずつ知識は増えますがそもそも各社 各素材 各施工方法 →言ったもん勝ち と思えてしまうほど選択する側からすると種類多いな と印象です。
    高い買い物だから悩みますw

    完璧を求めず
    落とし所をどこにつけるのか

    そんな感じで構え始めております。

    改めてありがとうございました。

  6. 2606 名無しさん

    急がないことが肝心です。
    今日承諾しないと、工事遅れますと言われて、未確認で承諾することのないようにしてください。
    回答がないのは言いたくないことがあるかもしれません。

    これはどこの工務店でも同じです。

  7. 2607 名無しさん

    当時の担当関係無く、現状確認に来てもらいましょう。
    録音をお忘れなく

  8. 2609 トチアリトチナシトチトチ

    フェリディアで検討してます
    気密パックなるオプションってあるのですか?
    営業からもそんな提案無かったもので。
    コンセント周り、シンク下など気にはなってました。
    営業マンに寄るのでしょうか

  9. 2610 匿名さん

    具体的にどのようなものを付けてほしいのか、言ってみればよいと思います。
    現場確認必須です。

  10. 2611 まゆもも

    2609: トチアリトチナシトチトチさん
    これです
    ・コンセント(分かりにくいがケースみたいなものが付いている)
    ・柱と床合板の取合い部分の隙間に気密テープ
    ・床合板同士の継ぎ目に気密テープ
    ・外壁側の壁の下側にL形状の気密プラ

    床に座る生活ですが、冷気感じません

    1. 2609: トチアリトチナシトチトチさん...
  11. 2612 通りがかりさん

    またですか。
    ここではリスキーな家造りになりそうですね。

  12. 2613 トチアリトチナシトチトチ

    >>2610 匿名さん
    >>2611 まゆももさん
    ありがとうございます。
    非常に参考になります。
    断熱に関しても結局何がいいのか堂々巡りしてきました

  13. 2614 名無しさん

    2611 まゆももさん

    上記の写真は、標準施工でしたか?

  14. 2615 名無しさん

    本体工事にふくまれているのかどうか知りたいです。

  15. 2616 まゆもも

    標準施工ではありません。
    気密パックというオプションです。

    うちはグラスウールを選びました。
    関東ですが寒冷地仕様と同じ仕様のグラスウールにしました。
    冷暖房は良く効きます。
    グラスウールは音響室にも使用されるので、室内の反響音はしません。
    車の走行音や井戸端会議の声など屋外の音はほぼ聞こえません。
    自分としては快適です。

  16. 2617 トチアリトチナシトチトチ

    なるほど
    私はグラスウールか発泡ウレタンか迷ってるとこです。
    発泡硬質ウレタンは標準でA種1相当なんでしょうか?
    またその場合は除湿シートは本当に必要ないのでしょうか?

  17. 2618 まゆもも

    除湿シートとは、室内側の防湿気密シートのことでしょうか。
    発泡ウレタンには不要という意見と、必要という意見が二分しています。
    グラスウールに比べると歴史が浅いので、確立されるには時間が必要なのかも知れません。

    十数年前に持て囃された硬質ウレタンを用いる外断熱工法。当時懸念されていたのは外壁のずり落ちでした。
    しばらく経過して白アリに弱いというのが分かりました。
    発泡も、しばらく経つと何かあるかも知れません。何もないかも知れません。

    防湿気密シートが気になるのであれば、オプションで付けてもらえば良いと思います。
    付けることで何かあるかも知れませんが、付けずに後悔するよりも精神的に良いと思います。

    因みに、うちは3シーズン冬を過ごしましたが、窓に結露を見たことがありません。
    今の家は、24時間換気システムが付いているので、室内湿度にあまり神経質にならなくても良いと思います。

  18. 2619 トチアリトチナシトチトチ

    ありがとうございました
    すごく参考になります!
    防湿気密シートに関しては見積もり追加してみます。

    シロアリかぁ
    それも含めて考えるとグラスウールなんだけど
    知り合いがグラスウールで施工不良に当たって後悔してたので悩む…

  19. 2620 マジ

    自分は風呂とクローゼット、玄関周りの改装を
    しましたが風呂蓋を取り付ける箇所は間違えてるし壁紙は剥がれてるし水漏れもしてるし、その他書ききれない程の施行不良の為、担当者も酷すぎるので担当者を変えて貰って
    不良箇所の修繕をしてもらいましたがそれでも、
    あまりにも酷く、絶対にお勧めしません。

    担当者にも、これで出来上がりは納得するのか?
    自分の家だったらどうするんだと聞いた所、これはちょっと無いですね!すみません。

    と言ったものの、やり直した所で技術が無いなら仕方ないので他の対応を考えると言われましたが次の日、工事終了なので残金請求金額をお知らせしますと連絡が来ました。

    自分はもう呆れるばかりでしたが選んだ自分が悪いと思い残金一括で払って2度と頼む事はしません。
    なんか電化製品迄買うのが腹立って来ました。

  20. 2621 名無しさん

    他メーカーを訪問し
    外張り断熱もいいなぁと思い始めました。
    みなさんが内断熱にした決定的な理由ってありますか?

  21. 2622 通りがかりさん

    ヤマダホームズ系はリフォームもまともに出来ない会社なのですね。
    やはり他社に乗り換えて正解でした。
    こことも相見積もりとったんですが、1~2割安く上がりましたし、ここのスーパーフル装備住宅って○士住建の完全フル装備の家のパクリですからね。
    君子危うきに近寄らずー昔の人は良い事言いました。


  22. 2623 通りがかりさん

    >>2621 名無しさん

    狭小地だから。

  23. 2624 まゆもも

    2621: 名無しさん
    外断熱が持て囃された20年くらい前は、外断熱=正義、内断熱=悪という風潮がありました。
    私の地元では、主に中規模の工務店が採用していました。
    その頃は、いずれ大手HMも含め皆、外断熱に移行するんだろうなと思っていました。
    ところが、そうはなりませんでした。
    代わりに、内断熱工法の結露対策などが進みました。(通気工法、気密シートなど)
    それから、吹付発泡断熱が大きく台頭してきました。

    当時は外断熱は高価でした。
    今は当時よりは差が縮まりはしましたが、やはり内断熱に比べると高いです。

    性能や工法に拘りお金をかけられる人は、外断熱を選択するのも良いと思います。

    うちは、ローコストの中では仕様が良いということで、ここを選びました。(私が建てた頃は、フェリディアで坪単価40万円そこそそ)
    グラスウールを選びましたが、断熱、防音は期待以上です。
    15年くらい持てば良いと思っていましたが、思いのほか満足しているのでメンテしながら住み続けようかと思っています。

  24. 2625 検討板ユーザーさん

    本体工事代ですか?
    坪単価40万そこそこ?

  25. 2626 マンション掲示板さん

    オプション(気密工事)代こみで40まんですか?

  26. 2627 名無しさん

    腕の良い高い大工さん代も込みですか

  27. 2628 通りがかりさん

    坪単価がオプション込みで40万円と言うのは現在ではありえません。
    因みに、私がここで相見積もり(フェリディアで)をとった時はオプション込み(基本的な住設の変更等で)約80万円でした。
    今の相場では坪70~80万円(標準で)くらいになると思います。
    大工も腕の良い悪いとか関係なく、空いてる人を割り当てられるので当たり外れはあるでしょう。

    ところで、断熱・防音性能の持続ががたかだか15年間ですか?
    ちょうど、私のローンの折り返し地点になりますね・笑
    しかも、テンテしながらとなるとローンとの兼ね合いもあり、かなりの出費の見直しが必要となりそうで、裕福な方が羨ましいです。

    親子二代に渡って住めるような質実剛健で住みやすい家造りにはポイントを押さえた家造りが大事です。
    即ち、取捨選択が必要となり、家造りのポイントは人それぞれでしょうが、一点に被拘り過ぎないことが重要になります。
    そして出来れば、この業界の現状を調べてからHM選びをした方が失敗の無い家造りが出来ると思います。

  28. 2629 まゆもも

    オプション抜きの本体工事です。
    今は大分高くなりましたね。
    ウッドハウスが始まったときは、確か坪29万円というのを掲げてました。
    なので、40万円台でも少し高いかなと思ってました。

    私が建てた頃は、エルなら30万円台だったので完全にローコスト。
    建売に比べればマシという割り切りができる価格帯でした。
    今は坪70~80万円(標準で)ですか。
    それなら家に対する求めるものも変わりますよね。

  29. 2630 まゆもも

    2020年にも坪単価29万円~の家を販売していたのですね。
    300棟限定なので今は終わっていると思いますが。

  30. 2631 まゆもも

    2628: 通りがかりさん
    私も折り返し地点です。頭金ほぼゼロのフルローン。
    家の性能、耐久性に過度の期待はせず、ノーメンテは15年くらいかなという意味です。
    最近は、自然災害も他人事ではないし、最悪もう一回安い家を建てるくらいの覚悟を持つというのもあります。(現実は難しいですが思うのは自由なので)

  31. 2632 マンション掲示板さん


    気密工事込みでの坪単価っていくらですか。

  32. 2633 まゆもも

    2632: マンション掲示板さん
    サービスなのでわかりません。
    儲けよりも知名度を上げたいという時期だったので。
    100万円還元(応援キャンペーン)もあり、電動シャッターや室内ハイドアもサービスでした。

    性能や設備など家を選ぶのは色々と悩ましいものですが、日々暮らしていて良かったと思うのは2550mmの天井高です。
    圧迫感がなくて気持ちいいです。

  33. 2634 マンション掲示板さん

    40マンソコソコで、100万キャンペーンに加え、確か、耐震ダンパーも施工されていたと記憶しているのですが、、、
    そんなありえないサービスを受けることができたのは、なぜですか??(電動シャッター、室内ハイドア、耐震ダンパー、気密工事、天井裏用断熱材トラックいっぱい、省令準耐火等)
    どうすれば、そのようなサービスを受けることができるのでしょか。

  34. 2635 まゆもも

    会社として、そういう時期(知名度を上げたい)だったからだと思います。
    主にローコスト系のモデルハウス巡りをしていて、「ヤマダウッドハウス?」と思いながら営業から説明を受けました。
    土台と柱がヒノキで120mm角(メーターモジュール)、天井が高く、制震ダンパー、構造用合板と遮熱シートが付いている。(当時のこの価格帯だと構造用合板無しも普通に有りだった)
    断熱材はグラスウールと吹付から。屋根は瓦、ガルバ、コロニアルから自由に選べる。
    それに加えて電動シャッター、ハイドア、外壁グレードアップ、玄関ドアグレードアップとこれでもかというサービス有の説明を受けて、更に100万円キャンペーンがあると。
    最初からこんな感じでした。

    設備変更などで600万円ほどかかったので、断熱材仕様変更はサービスになったのだと思います。(支払い書もらうまではサービスになったこと知りませんでした)
    気密パックは、仕様ミスの代替え策です。

  35. 2636 周辺住民さん

    近所にヤマダホームズで家建てた人いたけど、引き渡し日になっても外装すらできてなく、結局完成したのは予定より1ヶ月以上遅れてから。
    複数の下請けに丸投げだから、一度スケジュールがずれると次のスケジュールが合わなくなる連鎖が起こって総崩れになるみたい。これは自前で職人を抱えてないハウスメーカすべてに言えることだけど。

  36. 2637 匿名さん

    グラスウールは選択肢に入れちゃだめだよ
    トイレの内壁とか2階の壁仕切りとかの防音ならいいけど
    メインの断熱材としては使っちゃダメ

    いいのは最初の5年だけだ

  37. 2638 マンション掲示板さん

    断熱材の仕様変更前は、どんな種類の断熱材だったのですか。

  38. 2639 匿名さん

    施工期間って、いつからいつまでだったのか教えていただけますか?

  39. 2640 マンション掲示板さん

    設備変更600万というのは、おおきいですね。
    どんな変更だったのでしょうか?
    これ込みで、坪単価40万ソコソコですか。

  40. 2641 まゆもも

    2640: マンション掲示板さん
    初めは標準仕様で構わないと思っていましたが、各設備メーカのショールームに行くと見劣りがして、どうせならと罠に嵌りました。
    それでキッチン、バス、トイレを変えました。
    外観の拘りで軒の長さと瓦仕様を変えました。
    耐風性能が高いシャッターに変更←これお勧めです。台風でもガシャガシャ音が少しです。ちょっとした強風なら音しません。
    あとは体調面の理由で、床材、壁紙、天井材、石膏ボード、構造材(無垢に)を変えました。これは想定外でした。
    ここまでくると金銭感覚が麻痺して玄関も親子から両袖窓に。
    断熱材は、標準の14kを20kに変えました。
    追加オプション代は別です。

  41. 2642 マンション掲示板さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  42. 2643 マンション掲示板さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  43. 2644 匿名さん

    断熱材のことなんですが、
    うちはアクリアネクストではなかったのですが、
    西日本と東日本とで使用する断熱材が違うのでしょうか。

  44. 2645 匿名さん

    >>2637 匿名さん
    ヤマダって通気工法だよな?
    通気工法なら隣家からの貰い火をの耐火を考えれば石油系断熱材は選ばないな
    通気工法なら5年と言わずグラスウールは持つと思うよ


  45. 2646 まゆもも

    2644: 匿名さん
    GWはどこのメーカを使ってましたか?

    そういえばGWにして良かったのが、電気配線の修正のときです。
    コンセント追加や操作パネルの位置を変更しましたが、修正が容易でした。
    吹付断熱なら大変だと電気工事の人が言ってました。

  46. 2647 匿名さん

    ニチアスだったとおもいます

     気密パックって、何も言わなくても施工してくれたのですか。または、施主力高そうなので要望されたのですか。

  47. 2648 匿名さん

    ヤマダはC値を重視してないよね
    気密シートオプションの話をしたら
    「ドアが気圧で開かなくなる」とか何とか言って
    やりたくなさそうだった
    自信ないんだろうね

  48. 2649 まゆもも

    2647: 匿名さん
    ニチアスというと、グラスウールは聞かないのでロックウールですか?
    ロックウールなら良いと思います。三井ホームも使ってます。

    気密パックは、施工開始直後に発覚した仕様ミスの代替え策として提案されました。
    通常の仕様打ち合わせの時には提案は無かったです。
    でも、これは打ち合わせ時に提案してもらいたいですね。
    もう一つのスレの最初の頃に、足元に冷気を感じるというのも書かれていました。
    皆が口を揃えているわけではないので、個別問題だと思いますが、もし気密処理をしていれば防げたかも知れません。
    こういうオプションがあることを事前に知っていれば、依頼したい人だっていると思います。



  49. 2650 名無しさん

    ヤマダホームズのHP 
    https://yamadahomes.jp/sxl-structure/strength.html

    床下の冷気は、床下基礎壁面をつたい床面に上がってきます。

    何か対策を。



  50. 2651 通りがかりさん

    ハイドアについて一言。
    俺の時は他社で建てたんだけど、担当からOPでハイドア希望したにもかかわらず止められました。
    理由として、高温多湿の日本の気候に合わないので何れ反りが生じると言う事でした。
    反った場合無償で交換して貰ったと言う話は聞かないし、もっともな事だと思ったのでハイドアは止めた次第です。
    高価なものなので、反ったり何か不具合があった時に自費で入れ替えてたら大変な出費となり、ローンにも影響を与える事になりますしね。
    欧米風のスタイルに憧れるのも結構ですが、家を建てる場所の気候風土も考えなければなりません。
    ハイドアにしなくて良かったと今では思ってます。
    親身になってくれた当時の担当の人には感謝しかありません。

  51. 2652 名無しさん

    HPの後半の方に、基礎と床の断面図があります。

  52. 2653 まゆもも

    もしかすると今だと、気密パックは提案されているかも知れません。
    というのはZET仕様です。
    ここのZET仕様の中身は知りませんが、気密パックが入っている可能性があります。

    ハイドアは反りありますね。(ハイドアでなくても反りはありますが、影響が出やすいのがハイドア)
    反りの影響ですが、ドアは問題ありません。影響があるのは引き戸です。
    うちの場合、5か所ある引き戸のうち1か所で季節により閉まりが悪くなります。
    何度か調整してもらいましたが、何処かの季節で影響が出ます。(冬の3カ月の間)
    ドアクローザーが閉まり切らず少しだけ空いてしまいます。
    最後に手で閉めてあげればいいので慣れました。

    ハイドアにして良かったと思うのは、二つの部屋の仕切りに使うと開けたときにシームレス感が出るところです。
    リビングと和室の間と、二つの子供部屋の仕切りに3連引き戸を用いました。
    子供部屋に使ったのは良かったです。普段は開けっ放しで、姉妹で風船バレーとかやってます。
    上の子が勉強するときは閉めています。便利です。

  53. 2654 匿名さん

    磯野ー野球しようぜー

  54. 2655 口コミ知りたいさん

    床下からの冷気は、嫌ですね。
    どのような対策をしているのか、HPに書いて欲しいです。

    他のメーカーの床下からの冷気はどうなっているのでしょうか。

  55. 2656 名無しさん

    >>2654
    ZETTって事?

  56. 2657 まゆもも

    2656: 名無しさん
    ZEH仕様です。打ち間違いました。

  57. 2658 通りがかりさん

    ちょうど今ヤマダホームズで契約して打ち合わせ中です。
    気密工事と気密測定をオプションでやって頂くことにしました。
    営業さんは嫌そうでしたけどw
    気密測定まではやりすぎかもしれませんが、少なくとも気密工事はやるべきかと思います。
    金額も30坪の建物で気密工事18万、気密測定2回で10万円なのでそこまでぼったくりな価格ではないと思います。

  58. 2659 通りがかりさん

    気密、気密って言うけど、24時間換気装置付けるの建築法で義務付けられてるんよ。
    外壁に穴をあけ室内を24時間強制換気する事を考えたらどれほどの意味あるん?
    拘る方向にズレがある感半端ないw

  59. 2660 e戸建てファンさん

    換気を確実に効率よく行う為には高気密にする必要がある事を知らない人がまだいるのですね。

  60. 2661 通りがかりさん

    換気と気密の関係でよく言われるたとえがコップに入ったジュースとかをストローで飲む話ですね。
    換気の吸気と排気を1本のストローにたとえると穴の全くあいてないストロー(高気密)だと、飲むのは(吸気と排気)は容易ですが、ストローに穴があいていたら(低気密)飲むのに苦労しますよね。(換気効率が悪い)

  61. 2662 匿名

    >>2661 通りがかりさん

    建築系YouTuberがよくその例え話をしますね。
    例えばこの動画。

  62. 2663 口コミ知りたいさん

    良い動画ですね。
    気密工事する限りは、気密測定は必須だと思います。
     もし、気密工事が不完全過ぎたら、18万の意味がなくなります。気密工事するという前提があれば、施工者や現場監理士もより丁寧に工事してくれるのではないでしょうか。
    良い家ができますように!

  63. 2664 通りがかりさん

    そうですね!気密工事と測定をして自分の家の性能を知ることは大切だと思うんですよね。
    一応スーパーフル装備で樹脂窓にして窓の数も必要なものだけに絞ったら、Ykkさんの計算ではUA値0.5です。
    気密もなんとか0.5以下にしたいなとは思ってます。

  64. 2665 匿名さん

    後は、施工中の現場へ足を運び、ご自身の目でも見られると良いと思いますよー。

    検査の方法とか、時期とか、機材などについても事前にお調べになっておいた方が良いと思いますよ。

     楽しんで家つくりができますように。

  65. 2666 匿名さん

    >>2659 通りがかりさん
    24時間換気はC値5.0と同じだからね。
    おまけにトイレなどの局所換気も加えたらもっとロスがでるから温熱的にはそんなにC値にこだわる必要がないことがわかる。
    しかし木造はそれじゃ構造用合板が腐るといってC値にこだわらせる人達がいるからねぇ
    まぁだけど3種換気ならC値2.0もあれば十分換気出来るらしいよ

  66. 2667 まゆもも

    24時間換気システムで思ってることがあります。
    各部屋の天井に給気ファンが備わっていますが、このファンの場所によっては部屋の空気に淀みが発生するのではと思ってます。
    図は、横から見た断面図です。
    ①のように24時間換気システム本体に近い位置に給気ファンがあるのと、②のように遠い位置に給気ファンがあるのとでは空気の流れが異なり、淀みが発生するのではと思うのですが。

    うちは、各部屋の給気ファンが大体①のような位置にあります。
    せっかく供給された新鮮な空気が、部屋の隅々に行き渡らずに排気されているように思えてならないのです。
    ①よりは②のほうが良いと思うのですが、どうなのでしょう?

    1. 24時間換気システムで思ってることがあり...
  67. 2668 通りがかりさん

    これだから素人はー
    季節ごとや経年変化による木材の伸縮性と劣化を考えれば、木造戸建では気密工事に拘っても通年を通しての理想的な検査値は難しい。
    それ程拘るならいっその事、鉄筋コンクリート造りにすればと思うがー
    まぁ、建ててみれば理想と現実とは違うってのが解るだろう。

  68. 2670 匿名さん

    熱交換式の換気扇ありますよー

  69. 2671 匿名さん

    吸気と排気の位置は、遠い方が良いと何かのHPに書いてありましたよ。
    図面で位置の確認を。

    うちの家は近いので、空気の動きが少ないと感じます。

  70. 2672 まゆもも

    2671: 匿名さん
    やはり遠いほうがいいですよね。
    事前に確認する図面は無かったです。
    事前にこのことを認識していれば位置の確認をしましたが、初めて家を建てるのにそこまで注意してません。
    本来ならハウスメーカがきちんと考慮すべきです。

    ローコスト時代はこれで通用したかも知れませんが、価格帯を上げたのなら見合ったレベルに上げないと。
    今のレベルは分りませんが、もし変わってないとしたら、そっぽ向かれますよ。

  71. 2673 匿名さん

    うちは、平面図で説明を受けました。

    配管(換気計画)図面は、確認申請に必要なので必ず作成されています。

  72. 2674 通りがかりさん

    キッチン近くに差圧式給気口を付けた方がいいかしら

  73. 2675 負圧対策

    >>2674 通りがかりさん
    必ず付けた方が良いと思います。
    キッチンの換気扇も同時吸排式にした方が良いでしょう。
    換気扇のダクトの位置を考慮して離さないと排気した空気を吸い込みショートサーキット現象が起こる事を考慮しましょう。

  74. 2676 戸建て検討中さん

    担当さんが資格を持ってらして、その場で図面を直してくれるような早さが好きなんですが、ここでの口コミを見て不安になってきました… 高くなくていい家を作ってくれるHMはないんでしょうか… 工務店選びは素人にはきつくて、大手の安心感に頼りたいが高い!八方塞がりです

  75. 2677 通りがかりさん

    性能と値段重視するなら、いろんな団体に加盟して勉強してる工務店探すのがいいかもしれない。
    大手の強みは災害時などに他の地域からの応援などで対応がされる可能性が高くなるくらいじゃないかな?

  76. 2678 匿名さん

    それ相応の坪単価は覚悟しておいた方が良い。現場も案内して貰い施主力を高める事が重要、楽してたら満足する家は建たないと考えよ。
    まして、ウッドショックの影響がそろそろ出始める頃、資材高騰が価格に反映され始めているので、高くなくていい家と言うのは相反していると言えよう。

  77. 2679 名無しさんや

    >>2676 戸建て検討中さん
    安くていい家って何なのか…
    商品には必ずコストが発生します。
    コスパだの、品質がなってないだの。安く仕上げる裏には必ず理由があります。ネジひとつにしても製作者の生活があります。
    何かを優先してそれから妥協点を探す。消費者である我々がしなければならないことです。
    気密性能などキッチリとしたものを求めるのならばコストは上がりますよ。それを求めるのならば他の要求をさげる。貴方も含めて家族が何を求めているのか…八方塞がりならば今は家造りをしないのも手です。
    とりあえず躯体はしっかりした物を作って後々変えられるものはグレードを落とすなんてこともできますよ。
    貴方の考えを整えてそれを真摯に聞いてくれるメーカー、工務店をじっくり探してみるのがいいとおもいますね。


  78. 2680 匿名さん

    24時間換気本体の取り付け位置はトイレ等臭いのもとになる所から放し、主熱源(エアコン含む)との位置関係も重要です。年間を通して冷暖房のエネルギーロスを生まない為にも取付位置はよく考えましょう、後から後悔しない為にも、自ら積極的に家造りに参加して下さい。

  79. 2681 匿名さん

    不満が強くなるのは、すると言っていたこと、及び、してくれると思っていたことをしていないことがわかった時だと思います。
    コストに含まれていることとそうではないことを明確にしてもらえれば、納得して家作りができるのではないでしょうか。とはいえ、専門的な事柄だらけなので、施主力を高めるしかないということにいきつきます。
    良い家作りができるように頑張りましょう

  80. 2682 匿名さん

    別に気密が良いと家が良いとも思いませんがね

  81. 2683 匿名さん

    2662: 匿名>

    ユーチューブサーフィンして、良い家が建てられたら世話ない、話半分と心得よ。肝心な事は自分の足で情報を集めろって事、こんなはずじゃなかったのにってならない為にも。

  82. 2684 まゆもも

    2680: 匿名さん
    正にそういった事です。
    平屋で二つ24換気システムが設置されています。
    一つが玄関ホール、もう一つが洗面室隣接の廊下です。

    玄関ホールにはトイレがあり、トイレ天井に排気口が設置されてますが、24換気システム本体の排気に引っ張られて玄関ホールにトイレ臭が微かに漂います。

    洗面室側の24換気システムは、夜に風呂場からの熱気を本体に取り込み熱交換してしまいます。
    熱交換された外気が室内に給気されます。
    冬は良いのですが、梅雨から残暑の季節にかけては部屋が暑くなってしまいます。

    少し前に書いた各部屋の給気口の位置についてもですが、こういった事(ノウハウみたいなこと)は、いくら施主が勉強しても施工前に完璧に指摘できるものではありません。
    黙っていてもハウスメーカがきちんと設計して欲しいものです。
    良いハウスメーカは、クレームがフィードバックされノウハウとして蓄積され、設計及び施工マニュアルに落とされていて、どの家も差が無く作られる。
    そうでないハウスメーカは、設計や施工者の技量任せで、建築した家に差がでてしまう。
    勉強して施主力を相当高めて家造りに臨めるなら、何処で建てても良いでしょうが、そうでなければハウスメーカ選びが大切になるでしょう。

  83. 2685 まゆもも

    トイレには24時間熱交換換気システムの排気口とは別に三種用排気ファンを設置するようお願いしていました。
    このファンを常時ONすれば玄関ホールにトイレ臭は漂いません。
    もし、このファンがなかったら悩んでいたことでしょう。

  84. 2686 通りがかりさん

    2F建てトイレ2つの換気と風呂場の換気で合計3つの3種換気、仮にそうだったら熱交換1種換気いらないよなうな気もする。
    3つの換気能力で0.5/hをはるかに上回るだろう。
    仮に1.0/hだとするとC値10.0分の熱損失。

  85. 2687 負圧対策

    >>2685 まゆももさん
    まゆももさん宅は1種換気プラス、トイレ3種用排気ファンを取り付けて、キッチンや浴室の換気扇使用時に負圧にならないですか?
    コンセント、窓枠、建具の淵、床の隙間、などから空気は入ってこないでしょうか?

  86. 2689 まゆもも

    2687: 負圧対策さん
    うちは負圧だと思います。
    玄関ドアを開けるときが結構重いです。

    でも空調は良く効くし、床周りは気密処理をしているせいか、床を這うような冷気は感じないので不快ではないです。

    ただ、キッチンの換気扇が動いたときは寒いです。

  87. 2692 匿名

    >>2596 匿名さん
    同感です

  88. 2697 匿名さん

    >>2686 通りがかりさん
    >仮に1.0/hだとするとC値10.0分の熱損失。

    結局、トイレと風呂の換気を3種でする以上、熱交換の1種換気は無駄に思える
    C値も3種換気が機能する程度あれば十分と感じるね



  89. 2699 マンション検討中さん

    >>2689 まゆももさん
    キッチンの換気扇が動いた時は、どこから空気が入って来ているか把握されていますか?
    以前教えて頂いたキッチンの吸気ダクトから空気が入って寒いのでしょうか?

  90. 2700 匿名

    >>2593 施主さん

    うちも同じことが起きました。

  91. 2701 まゆもも

    2699: マンション検討中さん
    リビングのエアコンとキッチンの換気扇が近いので、エアコンの送風がそのまま換気扇から排出されて寒くなります。
    でも、これも朝だけです。(部屋が十分に暖まってない状態のとき)
    部屋が十分に暖まっている夕時は寒さ感じません。

  92. 2702 戸建て検討中さん

    こんにちは。ヤマダで検討してみようかと思っているものです。皆さんはどのシリーズで建築されたのですか?オススメを教えて頂きたいです。

  93. 2703 通りがかりさん

    見学会の提案ってみんなされるのでしょうか?その際値引きとかはされましたか?

  94. 2704 通りがかりさん

    昨年末に建てました。今のところ大きな問題もなく、快適に過ごしています。
    当初トイレは換気扇がつく予定でしたが、職人さんが気を効かせてくれたのか24時間換気とつながりました。換気扇用のスイッチがなくなった分見た目はスッキリ、臭いも気になりません。
    定期的に見に行っていたので職人さんたちも顔を覚えてくれ、図面にはない細かい部分の提案もしてくれて満足度は高いです。

  95. 2705 名無しさん

    >>2704 通りがかりさん
    臭いの対策はなされているのですね
    抵抗がないなら良いのでは、、
    自分はトイレと風呂場は局所換気でと思っています

  96. 2706 戸建て検討中さん

    監督や工務長形無しのスーパー職人軍団、ホントなら羨ましい限り・・・
    でも建築会社ってのは縦割り社会、図面に無い部分の提案がまかり通ったって言っても、上層部の了解なしにはその様な事は普通出来ないんだけどー
    下請けの方が力関係が上という不思議なヤマダホームズですね・笑

  97. 2707 e戸建てファンさん

    いやいや、今の世の中24時間換気は法律で義務付けられているので
    特殊な換気システムだと別かもしれませんが、換気の排気をトイレや洗面所から行うというのは一般的な事だと思うよ。
    法律を守る、室内の換気や湿度排出、トイレや洗面所の換気や湿度排出の3つが一気に達成できて一石三鳥ですから。
    設計士がそのように図面を書いてない事の方がビックリ。

  98. 2708 e戸建てファンさん

    第一種換気システムの事を24時間換気と表現しているのでややこしくなってますね。
    第一種にしろ第三種にしろ法律上は24時間換気をしなければいけないのですが、第三種換気を採用した方が24時間換気をしないケースが多いので第一種換気システムの事を24時間換気と言ってしまいがちだと思います。

  99. 2709 戸建て検討中さん

    私の時は担当大工が上層部の指示なしに勝手な事やって何か問題があった場合、後で支社に呼ばれるとか言ってたけどー
    それと、何がスタンダードか人によりけりと思うし、YHの設計図面は簡略化されており、落とし忘れや住設の取り付け位置の指定間違い等、ミスが多かったのは私も経験済みで、これはここで建てた人にしか解らんと思う。
    だから、ここで建てるつもりならよく考えてからにした方が良いって事。

  100. 2710 まゆもも

    家を建てる前のハウスメーカ巡りでは、ミドル、ローコスト系では「大手HMは高い人件費、宣伝費、カタログ等のため家が高い」と言われた。
    見積もり書を比較すると、大手は設計費だけでも150~200万円もする。
    ミドル、ローコスト系は30万円程度。
    当時は、単に高コストなだけと思っていた。

    でも理由があった。
    ここに限らずミドル、ローコストHMは図面が全然少ない。
    寸法が入っていない箇所は、大工が平面図に定規を当てて測っていた。
    うちを担当した大工が言っていたが、大手HMは図面が揃っていて、施工精度も場所によってはミリ単位だそうだ。(チェックが厳しい)
    壁紙のチェックは、陰影がはっきり分る夜間に行うから神経を使う。

    ばらつきが少ない精度が高い家を求めるなら、大手HMのほうがリスクが少ないと思う。
    そうは言っても予算の関係もある。
    安価なHMを選んだなら、施主も勉強するなり努力が必要だと思う。
    努力したくないということであれば、運に任せるしかない。

  101. 2711 匿名さん

    私はヤマダ・エスバイエルホームと同価格帯の工務店で建てましたが
    設計の根拠となる耐震、耐風構造計算書が400ページくらい
    屋内気圧計算(計画換気されるのかの計算)
    気密測定書(実測値)
    壁内結露計算書
    外皮計算書
    など設計図以外の図書だけでも数百ページにものぼる書面がありました。
    確認申請書なども合わせれば千ページくらいになるかもしれません(設計の根拠となる計算書だけで400ページなので)

    大手でもここまで計算して家を建てません。
    勉強すればこういう会社も見つけられますよ。

  102. 2712 名無しさん

    へぇ、どこよ?
    言えないんだろ?

  103. 2713 マンション検討中さん

    >>2712 名無しさん
    2711さん
    なるほど、何処ですか?
    可能でしたら教えて下さい。

    だろ。
    失礼な書き込みはやめて頂きたい。

  104. 2714 匿名さん

    >>2712 名無しさん
    私が建てたのは岐阜県関市の工務店です。
    ちなみに岐阜県岐阜市芥見には他県の工務店が勉強のために来る、社長がLIXILスーパーウォール工法の講師を務めているパッジプハウス建築可能な工務店がありますね。
    パッシブハウスを建てれる会社は東海地方で数社、関西地方で数社という感じです。
    この2社は愛知県稲沢市辺りまでが施工エリアだと思います。
    東濃桧の産地のため他地域よりも優良工務店は多いでしょうけど、探せば坪70万円代でここまでやる会社はあります。
    構造計算による耐震等級3のパッシブハウスは坪100-110万出す必要はありますけど。

  105. 2715 名無しさん

    まいりました

  106. 2716 戸建て検討中さん

    2714: 匿名さん >
    アフターや現場の状態とか養生はどうでしたか?
    トラブルとかありましたか?

  107. 2717 e戸建てファンさん

    スーパー工務店いいですね

  108. 2718 名無しさん

    自演が続くなぁ

  109. 2719 通りがかりさん

    >>2717 e戸建てファンさん

    https://kouzoucram.com/#gifu

  110. 2720 名無しさん

    2719: 通りがかりさん>

    参考になります。
    早速リンク先をざっと見回しましたが、YHは載ってませんでした。
    二件目をを建てるならHPで派手なキャンペーンやってるYHより、この中から選びたいと思います。
    しかし殆んどが年間施工数は数棟のところばかりですね、2~3棟のところも結構あるし・・こう言った業者なら信頼出来そうです。

  111. 2721 匿名さん

    >>2720 名無しさん
    工務店の紹介なんだからハウスメーカーがのってる訳ないだろう
    大丈夫かw
    年間施工数が少ないから良いとか、あなたの信頼の基準も謎w

  112. 2722 匿名さん

    >>2716 戸建て検討中さん
    基礎コンクリート工事中に雪が降ったため養生し、そのまま工事を進めずに工期を伸ばしていました。
    勿論、雨の日は養生してました。
    一条でも住友林業であってもHMでは養生せずに雨天決行という話はよくあるようですね。
    現場の大工はC値0.6を一発で出してくれましたし、会社も大工の腕に自信があるようで事前連絡無しにいつでも見学OKという立ち位置でした。

  113. 2723 匿名さん

    >>2719 通りがかりさん
    このサイトの基準で行くと
    マイホームは
    構造(耐震性能)星3つ=構造計算による耐震等級3(+制震装置+土台と柱は東濃桧無垢KD材)
    省エネ(断熱・気密性能)星2つ=HEAT20G1グレード
    ですね

    この2社は良い家の反面ちょっと高くて手が出ませんでしたが
    岐阜県南部から愛知県が施工エリアの有名工務店ミノワ、鳳建設が載ってますね

  114. 2724 e戸建てファンさん

    >>2722 匿名さん

    C値0.6はなかなか良い数値ですね。
    差し支えなければ断熱材は何を使われているのでしょうか?
    また、UA値はどれぐらいでしょうか?

  115. 2725 匿名さん

    >>2724 e戸建てファンさん
    カネライトフォーム スーパーe-iii使用
    UA値0.56です。
    UA値は正直、同価格の工務店より悪いと思います。
    構造計算による耐震等級3以上を標準としている地震対策に拘っている工務店なのでコストが地震対策により振り分けられているため。

  116. 2726 e戸建てファンさん

    >>2725 匿名さん
    夜分遅くにさっそくの返答ありがとうございます。
    ヤマダホームズの低グレードで建てた我が家に比べたらうらやましい限りです。

  117. 2727 名無しさん

    私の時は打ち合わせにこの話はでなかったので、ヤマダホームズはC値を重視してないですね。
    そして、雨の日とかでも養生無しで資材はずぶ濡れ状態で不快な思いをした経緯があるので、工務店とかハウスメーカーとかに関わらず、家造りに携わる業者として基本的な線はしっかりと捉えて施工に反映させてほしいものです。

  118. 2728 匿名さん

    >>2727 名無しさん
    c値が工務店唯一のアピールポイントだから、c値がさも大事なことのように誘導したいのだろうが、
    c値よりもUA値が重要だからねー

  119. 2729 匿名さん

    室温という観点ではUA値の方が影響大きいですけど
    計画換気、3世代まで構造躯体を湿度から守るという観点ではC値は大事です。
    劣化後C値を0.9をキープ出来ると良いと言われています。

    あくまでこれは一般的な価格帯の家の話の範疇でパッシブハウスにもなると6kwエアコン1台で全館空調しないといけないため、UA値、C値、その他諸々を極限まで拘る必要があるますけどね。

  120. 2730 匿名さん

    24時間換気はC値5.0と同じだからね。
    熱交換式1種換気にして熱交換率が50%だとしてもC値2.5分の熱損失
    おまけにトイレや風呂場などの局所換気も加えたらすごいロスがでる
    温熱的には極端にC値にこだわる必要がないことがわかる。
    ダクト式の一種換気の電気代やフィルター代、熱交換素子代やメンテナンス、本体やダクトの汚れやそもそもショートサーキットのリスクを考えると選びたくないかな。
    3種換気にしてC値2.0あれば良いって聞くのでそれで十分かなと。

  121. 2731 名無しさん

    まだこんな奴がおるんか
    そらHM儲かるわ

  122. 2732 匿名さん

    いや換気だよ
    温熱のみ考えてどうするよ
    特に3種換気は負圧で換気している装置
    機械の力で給気していないため、C値を良くする必要があり、本来は1種換気より扱いが難しいシステムです(安いので3種を採用している会社の方が多いですけど)
    だから劣化後C値が0.9以下達成が換気の上手く機能するラインと言われているんですよ
    あとだいたい洗面所やトイレは局所換気ではなく、24時間換気の排気口を設置すると思いますよ

  123. 2733 匿名さん

    >>2732 匿名さん
    風呂場、トイレは局所換気が基本でしょ

    2F建てトイレ2つの換気と風呂場の換気で合計3つの3種換気
    3つの換気能力で0.5/hをはるかに上回るだろう
    仮に合計で1.0/hだとするとC値10.0分の熱損失

  124. 2734 匿名さん

    https://www.sunrefre.jp/smp/bath-dry/contents/ventilation24/
    より
    3. 第3種換気方式
    浴室乾燥機の24時間換気機能
    特にマンションなど、気密性の高い住居のお風呂場には、浴室乾燥機が設置されている場合が多く、24時間換気システムの強制排気の役割を果たしています。24時間換気は常にオンの状態が標準となります。

    既に令和の時代ですし、3種換気住宅の浴室は24時間換気システム兼浴室乾燥機兼浴室暖房システムを入れるのが普通だと思いますが。
    局所換気を入れるなど無駄に穴を開ける必要性がないと思います。

  125. 2735 名無しさん

    >>2734 匿名さん

    それを局所換気と言いますよ


  126. 2736 匿名さん

    >>2735 名無しさん
    https://www.monotaro.com/s/pages/readingseries/kuchosetsubikisokouza_0...
    より

    全般換気では?

    第7章 換気設備
    7-6 局所換気と全般換気より

    全般換気とは
    一昔前の日本の住宅は、ほどほどにすき間風が入ってきて常に換気されているような状態といえたのかもしれませんが、近年では住宅事情も変化して、高断熱、高気密化、あるいはシックハウス対策などの流れもあって、局所換気だけではまかないきれなくなってきた側面もあります。

    全般換気とは建物全体を一つの空間として換気するシステムのことです。住宅などの24時間換気システムは全般換気のわかりやすい例です。基本的には常に建物全体を一定以上清浄に保とうというシステムです。全般換気を行うことで局所換気が必要ないという意味ではなく、局所換気と併用して計画されるのが一般的です。

    全般換気を計画する際、特に重要になるのは換気経路です。換気経路はリビングなどの部屋の中でも滞在する時間が長く、新鮮空気が必要な居室から給気して、できるだけ長い換気経路を確保して汚染された空気を拡散・希釈しながら最終的にトイレや浴室などから排気するのが一般的です。全般換気を希釈換気ともいうのはこのことからです。

  127. 2737 名無しさん

    >>2736 匿名さん
    ただ、論点としては0.5/hだとしてもC値5.0分になり熱損失が大きいってことでしょ

  128. 2738 匿名さん

    >>2737 名無しさん
    私の指摘は換気の主たる役割は換気(汚染された空気の計画排出、木造住宅の天敵である湿度の計画排出)が主としてのもの
    本来、機械の力で給気していない負圧で換気している第3種換気システムはとても難しいシステム(理論など関係なく安いので採用している会社が殆ど)
    全館空調を働かせるためには高気密化、具体的に言うなら劣化後もC値0.9以下を維持する必要がある
    第3種全館換気計画は換気経路はリビングなどの部屋の中でも滞在する時間が長く、新鮮空気が必要な居室から給気して、できるだけ長い換気経路を確保して汚染された空気を拡散・希釈しながら最終的にトイレや浴室などから排気するのが一般的

    工務店の言う通り、家は温熱環境だけ良ければいいものではなく、換気計画のためにもC値は大事ですよ。
    住んでいる人の健康状態や構造躯体の寿命にまで影響を与えますしね。
    またパッシブハウス級の家を造るのならば、もうUA値だけでなくC値も0.2-0.3水準まで突き詰めないと不可能です。

  129. 2739 名無しさん

    去年からヤマダホームズで契約金の20万を払い打ち合わせを重ねて本契約までいきましたが、仮契約はなんの条件も無しで通ったのですが本契約は1ヶ月半後に落ちましたと言う連絡をもらい銀行で借りるなら自分で探して下さいと言われおかしいなと思って個人情報を全て取り寄せまして確認した所どこも引っかかる所がありませんでした。
    思い当たる節は、主人が内装会社を自営していてヤマダリフォームに仕事をやってほしいと泣きつかれたので忙しい時期でしたが仕事を請け負い、現場が終わったところでやっぱりこの見積もりではできないと全額支払いを何ヶ月もしてもらえなかったので弁護士を立てて訴えたのが仮契約後でした。
    本当詐欺まがいな事をされた上に仮契約で支払った20万は設計費という事で返金してもらえませんでした。
    会社全体がグルになってますね。
    ちなみにすぐに他のハウスメーカーで本審査をしたところ5日後には審査が通りました。同じフラット35です。
    今年子供が小学校入学で予定では春先にマイホームが完成している予定でしたが来年になりそうで残念でならなないです。
    このコロナの時期に打ち合わせなどたくさんの時間とお金を無駄にしました。
    本当にオススメできないハウスメーカーです。

  130. 2740 名無しさん

    >>2738 匿名さん
    何か話がごちゃまぜになってる
    全館空調の話もしてないし
    パッシブハウスの話は温熱の話だし

    仮にC値が2.0程度で3種換気で換気経路が計画通り上手く行かない箇所があってもトイレと風呂場の換気で1.0/hぐらい行くだろうし、空気は対流するし、湿度は移動するから問題ないと思うが。
    そもそも24時間換気換気ってシックハウス対策だよ
    それがいつの間にか壁内結露の話に置き変わってる
    壁内結露は外壁の通気層で対策をするものと思う。

  131. 2741 名無しさん

    2728: 匿名さん>

    推しの理由が解らんわw

  132. 2742 匿名さん

    >>2740 名無しさん
    全館空調は誤字で3種換気による全館計画換気です
    仮にC値が2.0程度で3種換気で換気経路が計画通り上手く行かない箇所があっても→そのシックハウス対策のためにも手抜き工事などせず高気密化しましょうよ
    負圧でちゃんと全館計画換気出来ますから

  133. 2743 匿名さん

    >>2740 名無しさん
    壁内結露は外壁の通気層で対策をするもの→その程度で済ませずに気密も取る、できれば結露計算もしましょうよ
    下記サイトのスウェーデンの家はパッシブハウス的な方向で日本の場合はここまでは必要無いでしょうが、通気層を設ける程度で結露対策だと言っている先進国は日本くらいなものでしょう
    勿論、結露対策をしっかりとやる会社は気密を取るだけでなく気象データと透湿防水シート、防湿シートの諸元を考慮し結露計算までしていますけどね
    http://www.ecohouse.ne.jp/ecolife/sweden.htm
    より
    一歩先行く、スウェーデンの住宅政策 Vol.2

    環境先進国がする結露防止策、注意点はエネルギーの省力化!

    結露防止対策には家の温度の均一化があげられますが、ここで問題となってくるのがエネルギーの省力化なのです。家全体を常に均一の温度に保つために使うエネルギー使用量は何ら対策を講じなければ莫大な量となってしまいますね。そのために必要なのが"断熱と気密"という方法なのです。断熱とはある素材を使って屋外からの熱を屋内に入れないように遮断し、エネルギーの消費を抑えながら、室内の温度を快適に保つために生まれた建築の方法であり、気密とは断熱効果を担保する役割を持っているのです。断熱・気密工事というものは、そもそも結露防止が狙いでしたが、結果としてエネルギーの省力化をも実現したのです。

    省エネルギー政策は今後日本において、いくつか発表されるでしょうが、住まいでできる最も確実ですでに環境先進国で証明済みなのが、この断熱・気密工事によるものなのです。省エネルギー住宅に住めば、私たちの家計費におけるエネルギー負担も少なくてすみますので、お得なのです

  134. 2744 匿名さん

    まあ家は1代持てばいいという観点では確かにご指摘の通りそんなに問題はないのかもしれない
    アレルギー体質だった場合、まあ問題ない基準なら地獄を見るかもしれないけれど
    言い方悪いけどそんなに高価な部材を使わなくとも、つまりは同価格帯でしっかりした家は作れるのよね
    消費者からすれば同じ金を出すならしっかり作り上げられた家を買いたい
    それだけの話ではないでしょうか

  135. 2745 名無しさん

    >>2743 匿名さん
    c値が2.0では耐力壁が腐るリスクがあるってこと?
    壁内結露防止は外壁の通気層で対策で耐力壁が腐った実績でもあるのかな?
    それと部屋の温度の均一化が壁内結露対策になるのかな?

  136. 2746 匿名さん

    このマニアックな話しはあんまり、この会社には関係ないな。だれも建てる職人しらねーわ

  137. 2747 匿名さん

    >>2745 名無しさん
    腐る実績は家を建て替える時期のおよそ30年後に出るのではないでしょうか
    結露計算上では検討なく家を建てた場合=通気層工法のみでは結露するという計算結果が出る(気象は同じようなものなので毎年壁内結露を起こすという事になる)場合もありますけどね
    壁内結露するからといって必ず腐るとも言えないと言えば言えないですけど私は嫌ですね
    そもそもの換気の話に戻りますが、負圧で換気している3種換気での換気を計画的に行うという観点からも高気密化が必須であるのことと、この程度の事は高級な部材など必要なく必要なコストはさほど変わらないのに
    C値2.0(適当な施工であっても面材を貼ればほぼ達成するであろう数値)をそこまで問題ないという理由で推される理由が消費者視点では謎ですけど。
    ただ面材を貼っただけメーカーのモデルハウスと、理論的に計画換気がされるよう計算しているメーカーのモデルハウスに入って息をするだけで違いが分かるほど換気が違いますから。

  138. 2748 まゆもも

    高気密、高断熱で、1台の空調で賄える家いいですね。
    でも、うちは無理そうです。
    家族、それぞれ快適な温度が異なるので。
    子供は暑がりで密閉空間が嫌い、妻は寒がり、私がその中間。
    子供は真冬と真夏以外は部屋の窓を開けて過ごしてます。冬でもエアコンの温度は低めです。(大人からすれば寒い温度)
    私と妻は冬場は暖房が効いた部屋で一緒に過ごしてますが、夏は異なります。
    私はそれなりに冷房を効かせてますが、妻は別室で控えめな冷房か窓を開けて過ごしています。
    なかなか難しいものです。

  139. 2749 名無しさん

    ここってヤマダ電機のメリット全然活かせてないよね
    標準仕様の照明も糞みたいなやつしか無いし
    フル装備パックもガッカリした
    一気に選択肢から外れたわ

  140. 2750 匿名さん

    ローン落ちの場合は、契約金戻ってくるはずですが、、、

  141. 2751 通りがかりさん

    戻ってくるの?
    着手金みたいな扱いになるのかと思ってた

  142. 2752 戸建て検討中さん

    >>2739 名無しさん
    消費者センターに相談してみては?基本的に設計料で20万円は高い。
    契約する前に、やめたらお金は1円もかからない。

  143. 2753 通りがかりさん

    そもそも気密は測ってないのでいくつかわかりませんよ。

  144. 2754 e戸建てファンさん

    我が家はYHのエルフェリディアで建てましたが、換気システムは当時のエルフェリディア標準の第三種換気です。
    室内のあちこちに温湿度計を置いているのですが、たとえば第三種換気の吸気と排気を全く行わずに建物を密封した状態にしておいて湿度を観察すると外気の湿度が高いと室内の湿度は高くなり外気の湿度が低いと室内の湿度も下がります。
    気密測定はしておりませんが、この状態から考えてもYHの標準の気密性は低いと思われます。YHで建てるならオプションで気密施工をしたほうがよいと思います。

  145. 2755 名無しさん

    YHは気密施工無理じゃないの?俺の時はなんだかんだ言って結局出来なかったけど。それに気密やって測っても計画通りの数値は出せないと思う。
    なんせ大工の質が酷い、連絡ミスも多い、しょっちゅう社員は入れ替わるしで、俺の時も担当監督がいつの間にか変わっていたっけ。

  146. 2756 e戸建てファンさん

    >>2755 名無しさん

    2611のレスでヤマダホームズの気密パックを施工した「まゆももさん」が写真付きで説明をしてます。

    2658のレスでは今ヤマダホームズと打ち合わせ中の「通りがかりさん」がオプションで気密工事を18万、気密測定2回を10万でお願いしたと投稿しています。

    我が家も気密パックを頼めば良かったです。

  147. 2757 e戸建てファンさん

    気密性(C値)に関しては私の場合は松尾さんの解説がしっくり来ました。

  148. 2758 e戸建てファンさん

    すでにYHのエルフェリディアで建ててしまった私ですが、この動画は最近の日本の住宅事情に関して分かりやすく解説していて大変為になります。

  149. 2759 匿名さん

    時折、排水の臭いが室内にしてきておかしい。

  150. 2760 匿名さん


    少し期間が空きましたが
    壁内結露させないためには換気(以前書いた通り、気密を上げると換気効率が良くなる)や
    その他の施工も大事であるという事の解説がある動画です
    僅か数年で腐ったという実例の話もされていました(今日日、通気層工法を採用しない会社は存在しないと思われるので恐らく通気層のある住宅の話だと思います)

  151. 2761 匿名さん

    >>2760 匿名さん
    通気層がある住宅だと明言して無い以上、通気層の無い住宅だろうな


  152. 2762 e戸建てファンさん

    内部結露(壁内結露)に関しては、私はこの動画が大変勉強になりました。

  153. 2763 匿名さん

    >>2762 e戸建てファンさん
    c値についてはコメントなかった
    関係ないのかねぇ

  154. 2764 匿名さん

    一概にそれが原因で腐ると言うことは出来ないが、家における湿気は無駄な流入を防ぎつつ出来るだけ速やかに排出した方がいい。
    C値が良ければ無駄な流入も、速やかな排出もできます。
    水気が少なければ腐るという現象が起きにくくなるというのは当たり前ですよね。
    もちろん、きっちりとした施工が行われている必要もありますけど。

    下記リンク先より引用

    壁に小さな2cm四方
    ぐらいの隙間があった
    としても、一冬に
    この穴を通して入る
    水分の量は30?ぐらいに
    なってしまうという
    データがあります。

    つまりC値が悪い=水分の流入量が増えるということです。

    その他含めて詳しく解説されている動画です。

  155. 2765 匿名さん

    長々な説明を見なくとも防湿気密シートという名前からして
    防湿と気密には関係性があることが分かると思います。

  156. 2766 匿名で失礼いたします

    ただ今建設中のものです。
    追加工事の見積書が上がってきた今のタイミングで、基礎工事時に出た残土処分費を数十万請求されました。
    これって普通のことですか?基礎工事などとっくに終わっているのでもっと早く教えて欲しかったと思っています、高額ですしこんなに高いのであれば他のオプション等を諦めるなど予算も考え直したのに、と不服です。皆さんはどのタイミングで請求されましたでしょうか。

  157. 2767 名無しさん

    2766: 匿名で失礼いたします>

    追加工事の部分も契約書に記載されていましたか?
    常識的に考えて、基礎工事時に関する見積もりには関しては残土処分費等も含まれています。
    その他、総額は契約書に細分化され提示されており、その内容で私の時は契約したので予算オーバーはありませんでしたがー

  158. 2768 まゆもも

    2766: 匿名で失礼いたしますさん
    うちも、同じような時期に残土費用が幾らかを伝えられました。
    営業からは、予め後で知らせるとは言われれてました。
    契約書の見積もり欄には、残土処分費は別途見積もりと記されています。

    ただ、数十万円は高い気がします。
    ネットで調べれば凡その金額が分かりますが、10万円以下が多いです。
    残土の量が分からないので一概には言えませんが。

    うちは、地面に対して土台を高めにしたせいか残土があまり無くて、トラックを使うような残土が発生せず費用ゼロでした。

  159. 2769 匿名で失礼いたします

    >>2767 名無しさん
    ご返信ありがとうございました。
    変更契約書には、残土処分費別途と小さく書かれていましたが、特に説明された記憶はありません。また見積もり等の連絡も今までありませんでした。
    引き渡しまで1ヶ月を切るタイミングですが、後になって請求してくるところに不信感があります。納得できず監督に連絡したところ後手後手になったことは認め、工事した下請けがヤマダに請求したであろう金額=ヤマダの儲けが入っていない金額のみ請求させてほしいと言われましたがそれでも20万を超えています。

  160. 2770 匿名で失礼いたします

    >>2768 まゆももさん
    ご返信ありがとうございました。
    うちは盛土の土地で深基礎のため残土も多く出るのは納得できるのですが、突然数十万を請求されたことに驚きました。最初はもっも高額だったが、これでも半額以下に抑えてもらった結果ですと監督には言われました。
    普通は10万以下になることが多いのですね。

    営業はこちらの怒りをしずめるためか、それは監督が悪い等と言っていましたが、いやいや貴方にも説明義務はあるのでは、、という心中です。

  161. 2771 名無しさん

    私の時は平屋で残土処分費用が11万円でした。
    基礎屋さんが言うには、量が多くてトラック20回往復したとか言ってましたが、時々現場には顔を出しておいた方が良いと思います。
    今後の為ににも写真は必ず撮っておきましょう、良い家が建つことを祈ります。

  162. 2772 匿名さん

    >>2764 匿名さん
    c値と言うより気流が止まってるかの話じゃないかな

  163. 2773 匿名さん

    残土処理した数量をお聞きになってみてはいかがでしょうか。


  164. 2774 通りがかりさん

    残土処理の価格気になったので
    確認したけどよほどの事じゃないと別途請求はしてないとのこと
    地域によるのかしら

  165. 2775 名無しさん

    契約図面から何か変更して、残土が出るということなら、変更契約で別途の記載がある可能性はありますが、何も変更していないなら、契約書とおりしてもらえるのでは?

    変更があったのなら、その時に見積もりが上がってくるはずです。
    変更もなく、見積もりもなく、説明もなく、引き渡し直前に数十万円も請求してくるなんて、、、

    支払わないと引き渡さないと言われているようなものですね。

    ヤマダホームズが良い会社になりますよう願っています。

  166. 2776 匿名さん

    業者は請求するために、工事写真を撮ります。何回,どれだけ残土が出たのかわかるようになっています。

  167. 2777 e戸建てファンさん

    我が家の場合は建て替えで、取り壊した家と同じ高さの地盤に建てましたが、残土処理費に関しては工事請負変更契約書の工事諸経費に含まれており、その契約の時に工事諸経費の内訳書ももらい、そこに残土処理費の費用が記載されてましたのでその時に知りました。ですので着工前ですね。
    ちなみに205,000円でした。

  168. 2778 匿名さん

    うちは残土なしでしたが、試算表の段階で(多分かからないけど)10万見ておきましょう、とのことでした。数十万は高すぎな気がしますね。

  169. 2779 匿名で失礼いたします

    皆さま、残土処分の件で色々とご意見やご自身の経験をお聞かせいただいてありがとうございました。
    残土の量はトラック20数台以上で、身内にそちらの事情に詳しい者がいるのですが数量的には確かに多く、それだけの金額がかかってもおかしくはないとのことでした。また現場の写真は請求時に一緒に開示されました。
    やはり数十万支払うことには納得いかないということを伝えたところ、結局15万ほど支払うことで落ち着きました。当初聞いていた話しから半額以下に値引きできるなんて、そんなにふっかけられていたのかと驚きです。笑
    現場には毎週行っていましたが、足元を見られていたのでしょうか。
    引き渡しまであと少しですが今後も注意していきたいと思います。

  170. 2780 名無しさん

    ここの場合は値引きキャンペーンの意味がない・(笑)

  171. 2781 検討板ユーザーさん

    はじめまして!
    皆さんヤマダホームズで、どのぐらいの値引きorサービスを頂けましたでしょうか?

  172. 2782 名無しさん

    失敗しない家造りをするなら、値引き&サービス目当てでHM選びをしない方がいいです。
    それは、ここのスレをよく読めば自ずと解る事だと思います。

  173. 2783 匿名で失礼いたします

    本日クリーニング作業中に家の中を見せてもらいました。
    養生を外したフローリングには多数の傷、建具も傷でボロボロ、クロスも貼りが甘く酷いところは穴があいていました。
    これは施主検査前に申し出ればすぐ治してもらえるものでしょうか。

  174. 2784 名無しさん

    それは酷い、だから施工中の現場には可能な限り行って施主は全ての工程を監視しなければならないのです。施主検査前でも施主検査当日でも、とにかくクレームとして言うべき案件と思います。
    施主検査が終わってからでは、ここは一切受け付けてもらえません。

  175. 2785 ご近所さん

    もう施主検査は始まっています。
    引き渡し前に、修正してあるか確認しましょう。
    お願いした個所は図面に書いて覚えておきましょうね。

  176. 2786 すみえちゃん

    >>2783 匿名で失礼いたしますさん
    鍵を渡されて、お花を渡されて、
    サインさせられたら終わりです。
    納得できないならサインしないでください。
    私の家、3年以上ボロボロなまま建ってます。

  177. 2787 匿名で失礼いたします

    >>2784 名無しさん
    そうなのですね、まだ2階しか確認していませんがかなりの箇所でした。早めに対応願おうと思います。

  178. 2788 匿名で失礼いたします

    >>2785 ご近所さん
    図面に書く、なるほどそうすれば後日確認しやすいですね。梅雨に入る時期的にクロスの付きが悪いのか職人が適当なのか、貼りの甘さや石膏ボード?のビス穴もわかる感じです。下地としてパテを処理していないのでしょうか。

  179. 2789 匿名で失礼いたします

    >>2786 すみえちゃん
    そうなのですね、せっかくの新築がそのような状態では落ち込まれたと思います。ちなみにどのような状態だったのでしょうか、差し支えなければ教えていただければ幸いです。

  180. 2790 匿名で失礼いたします

    皆さま、様々なご経験談をありがとうございます。ちなみに、施主検査前の時に指摘をして引き渡しまでに全部補修や部品交換は済むものなのでしょうか?例えばクロスの貼り直しやフローリングの傷補修、建具の付け直しなど、かなりの数になりそうです…
    これから外構の階段工事で少なくとも2週間近くは家の中に入れなさそうなので心配です。

  181. 2791 まゆもも

    2790: 匿名で失礼いたしますさん
    うちは施主検査前に気づいた箇所も含め、引き渡し前に全て直してもらえました。
    トイレの手洗いの位置が合っておらず、便器外して壁の石膏ボード張り替えて穴を開け直してと結構手間がかかりましたが間に合いました。
    引き渡し後に何か見つけたとしても連絡すれば直してくれます。
    それが半年後、一年後でも直してくれます。
    クロスは2年点検まで無償で補修してくれます。(子供がぶつけて破いたというのは別です)

  182. 2792 すみえちゃん

    >>2789 匿名で失礼いたしますさん
    すみえちゃん の過去の投稿探していただければ
    わかりますよ。
    このままだと、第二の私になりますよ。

  183. 2793 名無しさん

    うちの場合はここで建てたのですが、定期点検にも来ないので困ってます。もう一年経ちますが、連絡しても先延ばしにされている状態で、初回点検さえ済んでいません、今後の事を考えると不安ばかりです。

  184. 2794 評判気になるさん

    >>2790 匿名で失礼いたしますさん
    我が家の引渡し前の修繕箇所は、200箇所以上ありました。
    引渡しの日にちは遅れましたが、直してもらいました。
    交換できる箇所は直しではなく交換してもらいました。
    引渡し後の直しは、絶対にオススメ出来ません。
    数百万の家具が傷付いたら、どうでしょう?
    きっと直させて下さい。と言うと思います。交換はしてくれません。
    一生懸命だと思いますが、汚い格好の職人が、寝室で汗をダラダラ流して仕事されるのは嫌です。
    施主に非がなく、引渡し日が遅れると、遅延延滞金が発生するので、きっと徹夜でも直してくれます。
    必ず直しますので、引渡しお願いします。決済して下さい。の言葉を信じたら負けです。直してもらえないと思って下さい。
    見える部分だけで、多くの不具合箇所があるということは、見えない箇所には、数十倍もの不具合が隠れていてもおかしくありません。
    検討を祈ります。


  185. 2795 検討板ユーザーさん

    ヤマダホームズで検討していましたが、ここの口コミみてると不安になりますねー。
    ローカストメーカーの板はどこも同じような感じですが、価格を抑える分保証や施工は不十分なんですかねー。

  186. 2796 名無しさん

    YHには職人や社員を育てるといった、組織としての土壌が出来ていませんし、社員の定着率が悪い事からも解ると思いますが、要はポリシーの問題ですね。
    ブローカー気質丸出しで、現場は担当職人へ丸投げというのでは、仕事のクオリティもたかが知れていると思いますし、二流どころの職人しか集まらないでしょう。

  187. 2797 まゆもも

    2795: 検討板ユーザーさん
    施工は運次第です。
    ただ、予算があるなら大手HMを選んだほうがリスクは少ないと思います。

    家の保証といっても10年も20年も無償で直してくれるわけではなく、点検は無料でも修理は有料です。
    これが大手HMは高いです。
    予算があるのであれば、そのままHMにお願いすれば良いですが、予算が出せなければ他の工務店や屋根屋、個人の大工に頼むことになります。
    廻りをみてみると、修理せず我慢してるとか、地元の工務店に頼むとかしている方が多いですね。

  188. 2798 検討板ユーザーさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  189. 2799 検討板ユーザーさん


    >>2797 まゆももさん
    ヤマダホームズは大手ハウスメーカーに比べても設備等はコスパに優れてると思い検討してましたが、施工が運次第となるとお任せするのは不安になりますね。
    ヤマダホームズはローコストではなく中位グレードだと思ってたので少し期待しましたが、このまま不安な気持ちのまま進めて良いものか悩みますね。


    大手ハウスメーカーが高い理由もそれなりに理由ががある事がよくわかりました。

  190. 2800 まゆもも

    私がここに決めて家造りを開始してから約4年になりますが、当時検討していたハウスメーカ8社のうち2社が倒産しました。
    1社は外断熱工法を長年続けていた地元で人気の中堅工務店で、もう一つは全国規模でTVCMもやっている(最近は見ないが)フランチャイズ制ハウスメーカです。
    前者は以前のような(設立した20年前)活気が感じられなかったので少し嫌な感じがして候補から外しました。
    後者は、フランチャイズを始めて1年しか経過しておらず集合展示場にも出店していて活気があり最後まで検討していました。
    やめた理由は、懐が深い余裕ある接客態度が急に焦った様子になったことです。
    間取りで悩んでいた時期で、当初は良い提案を一所懸命やってくれてました。
    それがある時期から変わりました。連日のように間取りを提示してきましたが、その中身が素人のよう。私の要望そのままで何の工夫もなく、家が大きくなり駐車スペースなども考慮されていない。
    焦りの必死さが怖くなりやめました。
    その頃には資金繰りが怪しくなっていたのでしょう。半年後に倒産夜逃げしました。
    建築中の物件は放り投げです。
    一応、ハウスメーカーが引き受けて別の工務店を使って工事は進められましが、定期点検など保証は無いそうです。
    保障は、あくまでも元の工務店との契約だそうです。
    フランチャイズ制のハウスメーカも怖いですね。

    家は建てて終わりではないので、こいういうリスクもあり難しいですね。
    予算があるなら最王手や準最王手のハウスメーカが良いのかも知れません。
    ここは、家電量産最王手がバックについているので、今のところ大丈夫だと思いますが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸