注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

LUKA [更新日時] 2024-06-13 23:17:48

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダホームズで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

2008年12月31日 エスバイエルにて契約
ニューオーセント シンプル&モダン2階建て自由設計スタイル
にて私は契約いたしました。

[スレ作成日時]2009-02-27 23:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 226 匿名さん

    ポジマン、何か重大な問題が起きてからでは遅いですよ。修復不能になったら貴方もネガマンに代わると思いますよ。きっと

  2. 227 匿名さん

    >>226
    そうですね。ご親切にどうも。

  3. 228 キノコ

    家が完成して、入居してから一ヶ月が過ぎました。
    久々にこのレスを覗かせて頂きました。

    SXLでの打ち合わせは非常に楽しく、またレスでもトウモロコシさんや皆さんと有意義な会話を
    楽しめ、家造りに非常に役立ちました。

    上棟してからは一気に家らしくなり、建築途中の家の写真を見ては懐かしく思います。

    建築中は常に整理整頓を徹底的にされていました。大工さんの性格にもよりでしょうが、
    きっちりとされていたので、安心して任せられました。

    引渡し後でも、担当営業の方や現場監督さんのアフターフォローもしっかりとして頂けるので
    安心です。

    家は想像以上に快適で、日中は電気を付けなくても、光が降り注ぎ、風通しもよく、子供も嫁さんも
    めちゃめちゃ気に入っており、ホントに自慢の家になりました。

    入居してから困った事などを書くと‥‥。

    1.一箇所、コンセントを付けるか迷って、付け過ぎたら不恰好と思い、付けなかったのが失敗。
     ⇒洗面&脱衣所の空間の足元のコンセントで迷い、洗濯機用に2口コンセントと洗面台に2口
      コンセントがあるのでいいかと思いきや、掃除機を使う時に、足元にコンセントがないので、
      コードが邪魔になり‥‥。
      迷ったら付けるべし。2口コンセントなら、確か一箇所¥2600ぐらいだったので、コンセントは
      あって困る事はないので、ドーンと付けるべし。

    2.洗面台に接する壁のクロスを通常の部屋のクロスと同じにしたのが失敗‥‥。

     ⇒洗面台の左側が風呂の壁になるのですが、タオル掛けが付いているので、手を洗ってから、
      拭くため、クロスに水が付きます。子供が小さいので(やんちゃ坊主とやんちゃ娘)、水が
      あちこちに‥‥。
      今はまだ綺麗ですが、10年後とかになれば、カビとかで変色してそう‥‥。

      タイルとかでアクセントをもうければよかったと思います。どんなタイルがあるかわかりませんが
      水が跳ねても、汚れても簡単に一拭きですし。床面はトイレと同じでクッションフロアーにしましたが
      洗面台の壁も後々の事をもっと考えればよかったと思います。

    3.トイレの芯掛けをカワジュンの斬新なデザインの物にしましたが、使いずらい‥。

     ⇒デザイン重視より機能重視すべし。トイレは魅せる場所ではなく、住人の生活を優先すべし。
      デザインはかっこよいが、紙がスッと切れない。イライラして、無理矢理したら、芯ごとロール
      ペーパーが部屋の隅にコロコロと転がって‥。スリッパ投げつけて、反動で戻ってきたので
      拷問くらわずにすみましたが‥。

      ただもともと付いているロールペーパーの芯掛けはおそろしくダサいので(¥3000未満)、
      ¥2000ぐらいの追加で、いろいろ選べます。
      『カワジュン』ていうメーカーのカタログがあります。1センチぐらいのカタログやった気が
      します。

     ダラダラと長文すいません。久々なので、許して下さい。

  4. 229 匿名さん

    あらまあ! 善い営業さんやら、大工さんに運良く当たっておめでとうさん。誰がハズレを引くのかしらね~。当たらない事を祈りますわ。

  5. 230 匿名さん

    >>229
    そうですね。あなたもハズレ引かないといいですねー

  6. 231 ケロ

    キノコさん
    お久しぶりです。覗いたらお名前を見かけたので・・・

    もう住んでいるんですもんねぇ。羨ましい。私は間取りがようやく本決まりになるかな?といった所です。もうお金のお話をするようにしているので、楽しくてしょうがない、と言う感じではないんですけどもね。

    立地も良さそうですよね。快適に生活しているのが伝わってきます。

    やはり住んでからの意見は参考になります!
    長文が何だのなんて気にしないで下さい。

    機能とデザインの兼ね合いが悩む所なんですよね・・・。どちらに一辺倒にならずに自分の最適なバランスを見出しながら各部を決めていきたいところですよね。

    また何か不満・満足に思うことがあったらお話聞かせてください。

  7. 232 加藤家

    あたりなんて、あり得ません。外装は綺麗。内装も綺麗、下地は最悪、下地作業も最悪。仕上がりに騙されちゃだめだよ。施主さん下地工程には、しっかり写真撮って記録してよ。泣き見ないように警告です。気つけろ

  8. 233 キノコ

    >>231
    ケロさん、お久し振りですね。遂に間取り本決まりですか!?
    熟考された究極の間取りが完成したら、家が完成するのが待ち遠しいですね。

    私は間取りは最初に提案されたのを非常に気に入ったため、そのままでいきました。
    他のHMで、契約寸前までいっていたのですが、SXLの間取りの中身の濃さに一瞬で
    やられました。

    他社の間取りや提案がかすむ程、SXLの提案は私や妻にとって最高でした。

    《満足面》
    1位 4畳の吹き抜けがあるストリップ階段
    2位 LDKに拡がる3本のシームレスラインランプ
    3位 2階廊下にある1畳分のパンチラスポット(3㌢木&1.5㌢隙間&3㌢木&1.5㌢隙間)

    ですね。嫁さんの1位はYAMAHAのキッチン&パントリーです。色のランクを追加11万で『純白』にしました。
    『カモシカホワイト』は真っ白ではなかったため、キッチンを広く&明るく見せたかったので、純白にして
    正解だったと思います。
    あとはオール電化にしたので、光熱費がめちゃ安くなったのがよかったとの事です。
    ほんまに安いですよ。

    23~7時までは通常料金の1/3の金額なので、この時間帯に食洗機・炊飯・エコキュートの湯貯め・洗濯を予約
    するので、オール電化のメリットを最大限利用しています。
    昼間は電気いらずで、晩はシームレス(蛍光灯)とLEDのダウンライトとスポッライトが活躍し、LEDはただ同然なので
    かなり助かっています。

    1位のストリップ階段は130万かかりましたが、ダークブラウンのアクセントクロスに浮かびあがるツヤ消しのシルバーの
    ストリップ階段が空間を引き締めてくれます。
    高かったですが、それ以上の価値は絶対あると思います。
    晩はLEDのスポッライト3灯で照らすので、めちゃめちゃカッコイイですよ。

    吹き抜け部分には160×110㌢のFIXをドーンとつけていて、階段を上がりきったとこにも同じサイズの
    引き違いの窓を設けているので、光と風通しは抜群です。

    ストリップ階段を挟んだ1Fの左右にも160×200の引き違い窓があるため、めちゃめちゃ明るいです。
    冬はめちゃ寒いだろうってのがネックですね‥。ヒートポンプ式の温水床暖房をLDK一面に敷き詰めていて、
    3エリアに分けて、電源を入れられるようにしたので、有効活用できたらと思います。

    2位のシームレスラインランプは確か20~30万程しましたが、『コ』の字の形で天井を8×6㌢掘り下げて、設置
    されているので、家に遊びに来た友人達は、なんじゃこりゃ!と嬉しい反応をしてくれます。

    蛍光灯と聞いていたので、白い光になってしまうなぁ↓と思っていたのですが、実際は白熱灯のような
    柔らかい暖色系でした↑。白過ぎたら、空間がちゃっちくなってしますので、本当によかったです。

    3位のパンチラスポット。子供に大フィーバーです。先日、下のやんちゃ娘が¥500貯金箱からお金をドサ~ッと‥。
    真下の1Fの部分には、間近で見たら、落ちた跡があちこちに‥‥。新築やのに‥‥。いきなりですわ。

    傷ガードフロアーのタイプにしていたので助かりましたが、通常の床ならえらい事になっていたとこです↓。
    メリットは斬新な造作のため、来た人を驚かせる事ができ、特に子供に受け、風通しも抜群ですが、
    デメリットは音が筒抜けになり、夜はうるさい事ですね。

    真下付近にキッチンがあるため、水道から流れる音はまるで隣の部屋から聞こえているかと思うぐらい
    音筒抜けです。
    子供が寝てからはテレビはイヤホン使用か音を小さくして見るかになります‥。
    受験期がくれば、パンチラスポットはマットとかで閉鎖確定です‥。

    金額は11万と手頃で、遊びが欲しかった自分としてはかなりのお気に入りです。

    ダラダラと書いてしまい、申し訳なしです。私でよければ、何でも聞いて下さい。
    家が完成したばっかりなので、一番HOTな情報を提供できるかなと思います。
    超長文、失礼しました。

  9. 234 匿名さん

    パンチラスポット?
    なんですか?それ

  10. 235 匿名さん

    >>234
    >2階廊下にある1畳分のパンチラスポット(3㌢木&1.5㌢隙間&3㌢木&1.5㌢隙間)
    つまり二階にある床の格子のことですよね。

  11. 236 匿名さん

    パンチラスポットを作って奥さんのパンツを11万かけてカモシカホワイトから純白にしたんですね。
    わかります。

  12. 237 匿名さん

    加藤家さん、そうですね。私の家も見えない部分、床下は最低な欠陥工事でした。釘は外れて決まってないし、床パネルの桟材は酷い材料を使用してましたよ。欠けている材料をあちらこちら使用されてました。工場生産だから、ほとんどの家はそうなんでしょうね。あんなお粗末な材料を使用して平気な顔してるエスバイは酷いとおもいますね。カタログに載っている、Jグレードのツーバイ材を壁パネルに使用してるかも信用出来ませんね。

  13. 238 匿名さん

    趣味悪~なんて言葉が聞こえて来そう。
    ラブラブですね?遊びに来た息子の彼女の・・・も見れそうですね。

  14. 239 トウモロコシ

    キノコさん

    ご入居おめでとうございます!
    うちも、かなり家の形になってきていますが、まだイメージがいまいち掴めない段階です。
    入居後の具体的な感想が書いてあって、これからプランニングしてもらう人にとっても、大変、参考になると思います。私もカワジュンのペーパーホルダーが使いづらい話など、大変、参考になりました。
    住んでみて初めて分かる事って多そうですものね。

    子供の友達が遊びに来て「ここの家楽しい~!」って言ってくれたり、大人のゲストもその空間美に驚いてくれたり、そんな家って本当に素敵だなと思います。トウモロコシさんの家はまさにそんな家ですよね。
    想像しただけでも本当に羨ましくなるくらい素敵な空間なんだと思います。
    せっかく注文住宅で建てるのだから、ただ部屋数が間に合って、普通の間取りっていうよりも、ちょっとしたサプライズや遊び心、工夫を盛り込んで、オンリーワンな家にしたいですよね。子供も大人も家に帰るのが楽しくなるようなワクワクする家。それってすごく素敵だと思います。

    うちもそれを目指しているのですが、どうなりますか...。
    和室へのアプローチの玉砂利はまだ入っていませんが、踏み板に指定した「なぐりの木」は既に入っていました。足触り、見た目の質感ともに満足です。

    ケロさんもこれからが大変な時かと思いますが、頑張って素敵な家作りを楽しんで下さいね。
    私も完成しましたら、良かった点、悪かった点など書き込みさせて頂きたいと思います。

    ちなみに、エスバイエルのパネル、ちゃんとJ-GRADE材が使われていますよ。
    私も、あまりの木材の量に驚き、こんなに木をふんだんに使ってあったら、J-GRADE材ではないのではないかと念押しで確認しましたけど、ちゃんとJ-GRADEの捺印がありました。
    検討中の方、是非、現場を見せてもらうといいと思いますよ。

  15. 240 匿名さん

    Jグレードの材質を使用してる部位は体力壁だけでは?極一部使用でありませんでしたか?確認しましたか?

  16. 241 匿名さん

    232=237
    モロ自演w

  17. 242 匿名さん

    237です。232とは別人です。決め付けないで頂きたい。いい工事もあれば悪い工事もある。私の家は悪い見本だ。職人がいい加減でもエスバイの工事担当がしっかりと注意でき診る力のある人間だったら、工事の段階で防げた事を完成しても見て見ぬふり。客に見抜かれて手直し、余分な費用がかさむのに何を考えてるか?疑問ですな。信用も失うはめに・・。

  18. 243 匿名さん

    >>233
    読むだけでなんとも寒そうな家ですね。。。
    一冬越して、光熱費にびっくりしないことを祈ります。

  19. 244 匿名さん

    家作りは楽しいのが1番ですね。カモシカホワイト?ホワイトシカモアかな?まぁ伝わるからどっちでも良いですが…カモシカは茶色かなー、なんて思っちゃいました。

  20. 245 匿名さん

    家作りは楽しいのが1番なのは当たりですが、楽しくなるのも楽しく無くなるのもエスバイしだいだ。エスバイがミスを起こせば一気に気持ちは闇の中。

  21. 246 匿名さん

    建てちゃった人達は、大変ですね。参考になります。
    多少高くても大手メーカーの方が安心ですかね。

  22. 247 匿名さん

    中途半端な位置にいるメーカーより大手一流メーカーの方がいいかも!何かあっても迅速に対応してくれてるみたいだし、知人談。私は予算をケチリ、エスバイで。施工ミスがあっても対応が遅いし、手違いを起こしておいて、キッチリと直していかず、二度手間な事をして中途半端でした。多少の金額なら一流メーカーを奨めますね。

  23. 248 匿名さん

    >>247さん、一流メーカーとは?

  24. 249 匿名さん

    248さん、エスバイエルは一般的に世間的にも中堅メーカーですよ。知らなかったんですか?

  25. 250 248

    >>249さん、知りませんでした。

  26. 251 キノコ

    >>239
    トウモロコシさん、御無沙汰しております。
    着々と家がカタチになってきているようですね。

    あれやこれやとプランを練ったり、色や形を決めるのも楽しかったでしょうが、
    創造に創造を重ねたオンリーワンのマイホームがカタチになっていくのは
    もっと楽しく感じられているかと思います。

    現場監督の方にスケジュールを見せて頂いた事があったのですが、いつにトイレが入るとか
    いつにストリップ階段が入るなど事前に把握できたので、お目当てのものが来る時は
    ドキドキして待っていましたよ。


    和室のアプローチに玉砂利になぐりの木を組み合わせるなんて、めちゃめちゃ趣があって
    高級料亭じゃないですか!羨ましいですよ。完成したら、是非とも写真アップして下さいよ!


    家造り、もう一度やってみたいです。そんなお金は無いですが‥‥。

    トイレの床はベージュっぽいクッションクロスにしたのですが、隅っこの方が少し黒ずんできました。
    すぐ取れましたが、30㌢角のツヤ消しの黒っぽいタイルにすれば良かったと少し思います(><)

    また報告、楽しみにしております。

  27. 252 匿名さん

    >ベージュっぽいクッションクロスにしたのですが、隅っこの方が少し黒ずんできました。
    >すぐ取れましたが、30㌢角のツヤ消しの黒っぽいタイルにすれば良かったと少し思います(><)

    でも黒ずみも目立たないと放置する結果になりかねませんからね。
    分かりづらい色にしなくてよかった、と思うべきですね^^

    建築された方、造作の荒さについて一部で指摘がありますが実際はどうでしょうか?
    もし何か不満がありましたら、具体的にどこが不満であるか教えていただけるとありがたいです。

  28. 253 早く住みたい

    明日本社のほうに行って壁紙や色を決めてきます。
    気をつけておいたほうが良い点などありますでしょうか?

  29. 254 匿名さん

    壁紙とは?ビニールクロスですか? だったら少し厚めのヤツが良いですよ。薄いヤツはダメですね。

  30. 255 匿名さん

    便乗して質問します。やはり物が当たった事を考えるべきですかね?
    全箇所をいいグレードのものにするのは理想ですが現実には効率的ではないと思います。
    『厚めのヤツ』にするならどの場所がオススメですかね?

    あと厚みのみで選択してしまってもいいんですかね。
    表面強化仕様の壁紙等もありますが、あくまで『厚み』にこだわった方がいいですかね。

  31. 256 匿名さん

    薄いとパテ?が痩せた時(継ぎ目)凄く目立ちますよ。傷に弱いし。厚くて凹凸の有る方が目立たないよ。

  32. 257 255

    『継ぎ目』というのは壁紙の裏のボードの継ぎ目のことですよね?
    継ぎ目のパテ埋めは本来継ぎ目にのみ施工されずに継ぎ目よりも大きくなだらかに
    施工される為に痩せて継ぎ目が見えるなどなかなかあるものではありません。
    新米さんかヘタッピさんが施工したのなら別ですが。

    どこの地域ですか?『ハズレ』引いてますよ。それ。

    もう一度質問しますが
    厚みのみで選択してしまってもいいんですかね。
    表面強化仕様の壁紙等もありますが、あくまで『厚み』にこだわった方がいいですかね。
    凹凸の有るのは正直あまり好みではないんですが・・・。
    エスバイのスタンダードランク「S仕様」でも継ぎ目の問題が起きそうな厚みではない物なのは
    実際にご覧頂いた方ならお分かりいただけると思うのですが・・・。

  33. 258 256

    そう思うでしょ。違うんですよ。どうしても継ぎ目がね~。まあ、薄いヤツを使ってみて、自分で身を持って体験して下さい。後、強化クロスは、傷に多少強いだけですから。まあ、好きにして下さい。

  34. 259 匿名さん

    今日の株価61円

  35. 260 255

    256さん
    お詳しいようなのでお教え下さい。

    全箇所をいいグレードのものにするのは理想ですが現実には効率的ではないと思います。
    喜ぶのはエスバイだけですもんね(笑
    万が一継ぎ目の目立つ不良施工に当たった時の為に、連続する大きな面には分厚くて凸凹しているクロスを使用する、と。
    あとはどこに『厚めのヤツ』を使用するのがよいですか?

  36. 261 匿名さん

    >>258
    人にアドバイスするのに「使って身を持って体験しろ好きにしろ」は無いんじゃないのか?
    すぐカッカする奴はしゃしゃり出なくて結構。

    確かに通常の施工方法からしてもエスバイエルの標準で継目が出るなんて施工不良以外の何者でもない。ていうか恐らく258はエスバイエルで建てて無いんじゃないのか?

    どこで建てたか(もしくはどこのHMの仕様品を知識として引用しているか)はわからないが、どれだけペラッペラな壁紙をつかってるんだ。


    それと259。
    こっちは君がいつも書き込んでいたスレじゃないぞ。

    知った人間なら察しがつきそうなもんだな。

  37. 262 事情通

    会社倒産切は拭ききれませんが現在は少しずつ良い方向に向かってます。
    一流メーカーほど資本力は有りませんが施主から異常に多額な契約を取りプールしたり裏金で私腹を肥やす事は
    していないようです。
     
    クロスの件ですが下地が命です。
    材料より職人の技術を心配した方が良いですよ。

  38. 263 匿名さん

    事情通さん
    お答え頂いてありがとうございます。
    私も建築関係の仕事なもので、その辺は承知しているつもりではいるのですが(平滑等は職人に左右される=私が事前に心配しても始まらないので)厚みにこだわってらっしゃる方がいらっしゃったので意見を尊重させて頂きました。
    私が気にしているのはむしろ傷というか破れの方で、賃貸で大した物でもないのにぶつかってめくれた事があるので・・・
    表面強化という機能や、基本的な強さはグレードによってどうなのかをお聞きしたく書き込みさせて頂きました。

  39. 264 入居済み住民さん

    いや平和ですね。
    このサイトではこれこそが一番いい状態のような気がしてなりません。

  40. 266 購入検討中さん

    注文建築でエスバイで一度プランを考えて頂きましたが、これ以上は10万円を支払わなければ進めないような話をされましたが
    他の人も10万円の要求はあったのでしょうか? 10万円の話は誰も書いていないようですが、私だけでしょうか?どなたか教えて下さい。

  41. 267 購入済みさん

    詳細プラン作製には10万いりますよ。
    10万払ってまでして欲しい時は8割強、エスバイエルで建てようという思いがあってからの方がいいですね。

  42. 268 購入検討中さん

    エスバイで全館空調の話を聞いた事がないのですが、どなたかエスバイで全館空調された方はいますでしょうか?

  43. 269 物件比較中さん

    俺が行ったところは10万要求されずにサクサク話進めてプランニングしてくれましたがな
    10万なんて額は最初から最後まで出てこなかった
    エスバイエル1本に絞って金額で折り合いつけば年内中に契約したい旨話したせいかもしれませんが。

  44. 270 匿名さん

    266 268

    マルチやめてくれ
    マナー疑われるぞ

  45. 271 現在建築中っす

    外壁取り付け前ってところなんですが、各所のパネル-パネルの間に隙間があり、
    気密性が確保できるのかと、ひじょ~うに心配です。
    みなさん、隙間はいかがでした?家だけでしょうか?

  46. 272 匿名さん

    パネルとパネルの間とは?間には柱がありますよね?

    隙間とはどのくらいのですか?詳細な情報求みます。

  47. 274 匿名さん

    解体工事をSXLとの契約でおこなって高かったなとおもっていますが、マージンはどの位とっているのですかね。
    外構工事も保証のこともありをSXLに依頼するかどうか迷っていますが、マージンは何パーセントくらいとっているのでしょうか。

  48. 275 匿名さん

    HMは、建築は指定工務店で、解体・外構は下請で、それで利益を出しているのだから

  49. 276 番長

    エスバイエル、単体で見たときのデザインは格好いいんだけど、街並に調和しない。
    うちの分譲地でもエスバイエルだけ、浮いてる。
    設計さん、もうちょっと頭使おうよ。

  50. 277 契約済みさん

    契約したんだけど最近連絡ないなぁ。
    かれこれ3週間ほどになる。
    こんなもんなの?

    この先のこともなんも説明もらってないんだけど。

  51. 278 匿名さん

    当然ですよ
    多くの千三つ契約前客を相手にしていて忙しい
    契約したら終しまい

  52. 280 匿名さん

    278に同感
    エスバイエル、契約まではやかましいくらいの連絡、契約後はおろそかな対応に変化

  53. 281 購入検討中さん

    一方的によく連絡は来ているけど、契約したら連絡とりにくくなってしまうのか

  54. 282 麻の葉

    どこもかしこも同じなのだ プランニングがスムーズに進めるためにも
    待ってないで 行動あるのみ きっと、契約して良かったと 必ず思える日がきますよ。

  55. 283 契約済みさん

    280さんの全く言うとおり、契約前は3日に1回は必ず連絡があったのに
    契約後はサッパリですね。

    やっぱり自分で動かないとダメなんですね。
    とりあえず明日連絡してみます。

  56. 284 匿名さん

    283さん その後の対応はどんな様子ですか

  57. 285 すまい21購入者

    こんにちは。相談させてください

    すまい21で建てて1ヶ月ほどしてます。
    クロスの張り合わせが目立つところを指摘したら、
    上からパテのような何か白いものでごまかされたのですが、
    逆にそれで余計目立つ感じになっています。。
    これは、クレームつけてもよいのでしょうか?張り替えてもらうこととかって
    可能なのでしょうか???
    階段の踊り場で、目線内だものですから、毎日きにしてしまいます・・・

  58. 286 匿名さん

    通常、補修材処理が一般的ですが、あまりにも気になるようでしたら張り替えを依頼してみては?
    でも1ヶ月ではまだ落ち着いてませんから、これから、あちこち隙間が開いてきますよ。
    少なくても半年位は様子をみて、一斉に補修してもらった方が効率的ではないでしょうか。

  59. 287 すまい21購入者

    ありがとうございます!!!すまい21だから手を抜かれているかと思いましたw
    半年ほど様子を見て、相談してみたいと思います〜

  60. 288 購入検討中さん

    この御時世何が起こるかわかりませんが倒産するんですかね???
    黒字らしいですけど。。。

  61. 289 匿名さん

    288さんがどのような答えを期待しているのかわかりませんが、黒字と倒産は直接的なつながりはありませんよ。

  62. 290 匿名さん

    288さんは「潰れる」「潰れない」で荒れていたあの日に戻るのを希望しています。

  63. 291 購入検討中さん

    288です
    ・そうですよねー 黒字でもつぶれてしまう世の中ですものね
    ・荒れていたあの日っていつの事でしょう?しかも希望?勉強不足ですみません

  64. 292 匿名さん

    なかなか上手い釣りだが、またやるの?いやいや、不毛だろ

  65. 294 283

    >>284さん
    こっちから痺れを切らせて連絡してみると
    「ちょうど連絡しようと思ってたところなんですよ~」
    その後も同じ言い訳ばっかりですね。
    ほんとダメだわここ。

  66. 295

    どこも同じ

  67. 296 検討中さん

    ループ換気が気に入ったのですが、株価が安いのが気がかりです。大丈夫ですかね。

  68. 297 匿名さん

    何とも

  69. 298 契約済みさん

    契約前の営業さんは本当に一生懸命で「この人なら」と思い契約。
    もう燃え尽きたと思われる彼。
    連絡もこちらから、そして数日経った返事はメール。そして言い訳ばかり。
    残念でなりません。

  70. 299 匿名

    インターネット中心の販売スタイルに、何を期待するのですか?


    貴方の、要求度もその販売スタイルに、照らし合わせたら過剰なものかもしれません。


    メールでやり取り出来るなら、メールでの対応のほうが、

    言った言わないにならなくて良いのではないでしょうか?

    安い物には、理由はありますよね。

    坪50万〜の会社ではないのですから、一流の人的サービスは、期待過多だとおもいます。

  71. 300 ビギナーさん

    小堀の邸宅で考えています。

    ネット契約なんてあるのですか?びっくり

  72. 301 入居済み住民さん

    みなさんはじめまして よろしく
    こんな掲示板があったんですね
    エスバイエルの建物(オーセント)に 住んで10年になります
    掲示板の内容読んでいると いろいろ当時にことを思い出し 図面まで
    引っ張り出して懐かしんでいました。
    お金があったら また建ててみたいですね
    皆さん頑張ってください

  73. 302 匿名さん

    小堀のすまい、実際建てた物件の写真みせてもらいましたが、素晴らしい豪邸ばかりで・・。
    やはり高いのでしょうか?
    庶民のウチには無理かな・・。

  74. 303 入居済み住民さん

    会社経営者の家が多いですよ。でもね、会社経営はキャッシュフローが大変。
    あるように見えて無いときはない。少し待ったら、追加工事費数百万円の支払いが用意できますね。
    作品集のガレージにあるようにメルセデスが複数台ある方も多いですね。

    小堀 オーセント 企業設計士集団 いろいろあるかな

    起業とかどうですか?

  75. 304 契約済みさん

    299さん。

    我が家はネット契約ではありません。
    なので、契約前は一生懸命足を運んでくれていました。

    小堀の住まいではなく普通の家ですが
    坪80万超えてしまいそうです。

    標準があまりよくないので、こだわると割高になってしまうということを
    契約後に知りました。



  76. 305 検討中

    最近出た家族謳歌について知っていらっしゃる方はいませんか。見積もり貰おうかと思ってはいますが結構なお値段になるのではと気になります。
    ネット販売では無い企画住宅というのは大体どれくらいの価格するものでしょうか。35坪位でオール電化、エコキュート等で教えて下さい。

  77. 306 匿名さん

    カタログには坪単価が出ていましたが、見積もり価格がわかればありがたいです。

  78. 307 入居済み住民さん

    どこのHMでも一緒と思いますが
    契約前後の対応は会社の姿勢云々より担当者によると思います
    営業担当者の成績を上げる契約の為の嘘を見抜けずに本当の付き合いができない方は気の毒だけど信用してしまったのですから今更仕方ないですね
    私も営業の仕事をしてますので営業の立場からの気持ちも解かるし客の立場であるから誠実さを求める気持ちも勿論あります
    特に住宅は一生の買い物を託すから尚更ですよね
    後悔したくないですからね
    嫌な思い出にしたくないですからね

    私の家を担当してくれた営業マンはSXLから他HMにスカウトされて転職されました
    現在も他HMにて営業されてますが
    退職前に挨拶に来てくれて転職するって告げれた時はショックで家内も泣き崩れてましたが
    その方から「契約のときに一生のお付き合いを約束した気持ちは今も同じで許していただけるなら勝手ながら退職しますこれからも死ぬまでお付き合いさせていただきたい」と聞き半信半疑でしたがそれから3年経ちましたが今でも年末に顔を出してくれ損得なくお付き合いしています
    今では我が家はその方に任せて間違いなかったと確信しています


  79. 308 匿名さん

    できる営業さんの典型ですね
    どこに行っても多くの紹介があるんでしょう

  80. 309 匿名さん

    >301

    10年たった住み心地はどうですか?
    もう一度建てるとしたらどんな工夫をしますか?

  81. 310 契約済みさん

    契約後、標準外のものを使うと10%の経費が掛かると言われました。

    「最初から言いましたよ」と・・・。

    それだけで100万近く。

    見積は詳細まで死ぬほど見るべきでした。

  82. 311 検討中

    家族謳歌資料請求しました。かなり良さそうです。

    しかも結構受注が入っているみたいです。

  83. 312 入居予定さん

    エスバイエル施工の中古物件(築5年弱)を購入しました。
    立地条件、価格、見た目などで一目ぼれでした。

    こちらに質問して良いのか分かりませんが、メンテナンスなどのアフターフォローは、中古物件でも継続されるのでしょうか?
    また、間取りの詳細や、キッチン&水周りなどの設備の詳細も知りたいのですが、近くのエスバイエルに聞けば良いのでしょうか?
    売主さんからの情報が全くないので、とても困っています…
    ご教授をお願い致します。

  84. 313 匿名さん

    オプションでそんなにかかるなら
    もう少しきばって三井か積水で建てたいや

  85. 314 ケロッぴー

    312さん
    中古のアフターは、売主から引き継がれるはずだケロ。
    保証書とか仕様書とかもらってないのケロ?
    もらってないなら、もらった方がよいケロ。

  86. 315 入居予定

    314ケロッぴーさん

    312です。レスありがとうございます!

    保証書や仕様書はもらえるかどうか不明です。
    再度、不動産会社に要求してみます。特に保証書は重要ですよね…

    もし売主様と連絡がつかない(もしくは書類を無くした、など)場合は、エスバイエルから再発行してもらえるのでしょうか?
    いろいろ聞いてばかりですみませんが、わかる範囲でご教授下さい。

  87. 316 ケロッぴー

    ハウスメーカーによって違うケロ、売主が転売した旨をHMに連絡してアフターを引継ぐのが一般的だケロ。
    保証書は、「○○様邸」となっている場合が多いので、あなた名義の保証書を再発行してもらった方が良いケロ。
    新築時からの点検記録簿等のアフター記録も売主からもらうのを忘れないでケロ。
    万一、売主に連絡が取れない場合は、しょうがないのでエスバイに交渉してみるしかないケロね。
    登記簿で所有権移転が明確になっているわけだから、大丈夫だケロ。

  88. 317 入居予定

    ケロッぴーさん

    大変参考になりました!特に保証書は、きちんと再発行してもらいます。

    本当にありがとうございました。気に入ってる物件なので、売主さんから大切に引き継ぎたいと思います。
    追加で注意点などもありましたら、また教えて下さいませ。

  89. 318 匿名

    それにしても伸びないスレですね!人気ないから?

  90. 319 入居済み住民さん

    アフターケア最悪。夜間の不都合に対する応対が出来ていない。電話ではたらいまわしで結局つながらない。緊急の際の応対が出来ないのは三流メーカーである証拠。(電話がつながらない場合の次の連絡先の電話番号案内があるにもかかわらいくら電話してもつながらない。(町田経由)。最悪。

  91. 320 匿名

    のびないね

  92. 321 築後12年

    北海道からS×Lが撤退してしまい。工務店も倒産し、連絡もなく投げ出された状態から数年が過ぎています。
    アフターケアが必要な時期に入り困っています。
    S×Lからのアフターを受けることは、可能でしょうか?
    具体的な方法はありますか?
    どなたかご存知でしたら教えてください。
    家自体は気にいっているのですが、
    外壁のメンテナンスについて、他の工務店さんの提案は、今の外壁の上に張り付ける工法を勧められています。S×Lの特性が無駄にならないメンテナンスが希望です。
    トイレの水もれも施行業者さんにもらいたいう思いもあります。

  93. 322 e戸建てファンさん

    省令準耐火建物は平成22年1月から火災保険も地震保険も大幅に値下がりしました。それ以前に長期で加入してる場合は一度解約して入り直せばかなり安くなります。
    わたしは代理店からアドバイス受けて入り直して10万うきました。皆さんはちゃんとアドバイス受けましたか?そういうアドバイスしてくれないなら他で入り直したほうがいいですよ。

  94. 323 匿名

    うちも35年の火災保険を解約した掛けなおしたら16万浮きました

  95. 324 契約済みさん

    エスバイエルの土台は3寸位だし木質パネルもその位・・・たしかに独自の木質接着パネルなので
    丈夫だとパンフにありましたが寸法までは載ってなかったので実際土台を見たら心細くなりました・・・
    でも信じて見守ります。今のところ不満は無いのですが・・・この先どんなところを見て行けば
    良いのでしょうか?もっと先に施工開始されて気になる所があった方教えて下さい。

  96. 325 匿名、

    ご心配でしょう( ´ ▽ ` )ノ
    我が家は今サイディングを張ってる状態です
    確かに土台やパネルは薄いと感じました
    今は内外分からなく成りましたが(^O^)
    だから気にならなくなりました

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸