注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタウッドユーホームについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタウッドユーホームについて

広告を掲載

ゴクウ [更新日時] 2013-06-26 21:32:44

最近、トヨタウッドユーホームでいろいろなお話を聞いて、前向きに検討しています。
営業の方の対応がとても良く、気に入っております。
ただ、ネットで検索してもトヨタウッドユーホームさんの評判に関する情報が得られなかったので、
スレッド作成させていただきました。
何でも結構ですので、トヨタウッドユーホームの情報を教えていただけませんか?
特に住み心地や品質、アフターフォローについて知りたいと思っています。

[スレ作成日時]2005-06-10 01:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トヨタウッドユーホームについて

  1. 351 購入検討中さん

    みずほの検討中です。
    職場の同僚から聞いたのですが、
    庭工事にいろいろと制限がありトヨタで工事しないといけないという条件があり、
    しかも建物打ち合せ後がすべて終了した時期に出てきた見積もりは、とても高く(180万円くらい)
    不審に思い近所のホームセンターで同じ図面で見積もりを出したら、120万円位だった。と聞きました。

    建物は安いけど、外交で儲ける気?
    しかも、打合せも最後の方になって出てくるのはどうかと思います。

    同僚は、担当のひとに高ずぎると言ったけど、保証があるので高い、の一点張りで
    一切値引きすらしてくれなかったそうです。
    保証があるにせよ60万は儲けすぎと思います。

    必ずトヨタで工事しないといけないのでしょうか?

    みずほの購入した人おしえてください

  2. 352 匿名

    外構も込みなのはしょうがないでしょ。条件つきなんだから。ホームセンターとは違う商売なんだし。
    高級な寿司屋に行って、あっちの回転寿司のが安いからそっちに合わせろってのと一緒。
    それより、「時価」のネタを確認しないで食べないようにすればいいんじゃない?

  3. 353 匿名

    誰か〜L×L建てた人いないの?営業に聞いたら、今打ち合わせ中の人多数です‥っていうけどハッチョかなιι(+_+)

  4. 354 匿名

     通常建築条件付と言うのは、指定業者にて請負契約を結ぶ事であって外構工事はまた別です。地区計画も通常は制限はあっても業者指定はありません。独占禁止法というのもございます。だまされず冷静に・・・。

  5. 355 匿名

     高級寿司店?に行って高級な寿司を食べるのは自由ですが、高級な料金を払って食べたくないデザートを食べなくてはいけないのは誰の為なのでしょうか?

  6. 356 匿名

    最近完成して引っ越しました。外構は私もおかしいと思っていました。高いし。独占禁止法?確かに

    私は自分で出来るところは自分でやることにして、あとはトヨタウッドにお願いしました。
    しかし、打合せをしたのはトヨタウッドの方ではなく下請けの業者の方だったし、現場でもトヨタウッドの人はみかけませんでした。
    トヨタウッドにたのんだはずなのに!これって当たり前のことなんでしょうか?

  7. 357 匿名さん

    最初から(家を契約する前)全ての見積もりを出してもらって、納得できなかったら契約しなきゃいいだけの話だし。

    営業が力不足なのか説明不足なのか、ただ不親切なのかはわかりませんが契約書に外構云々書いてなければ効力はないはずですよ。
    ただ、地区計画・緑地協定は守らなければなりません。

  8. 358 匿名

    住宅業界はどこも一緒で、自前で外構の施工部隊持ってるとこなんてほとんどないみたいだよ。重要なのは何かあった時の責任を全部トヨタウッドが持つということでしょ。

  9. 359 匿名

    建物は満足してます。
    外構もセンスの良い設計担当のひとにデザインだけでもしてもらいたかった。

    それであれば。多少金額が高くても満足していたかも知れません。
    業者の人のセンスでは、ちょっと・・・といったところ。

  10. 360 匿名

    351さん
    私はみずほの緑の郷に昨年8月入居した者です、トヨタウッドユーではありませんが。
    ご近所さんと私の体験談をまとめると…
    分譲開始初期の頃は外構も契約した住宅メーカーでやらないといけないと言われたようです。
    私は「できれば住宅メーカーで」と言われただけでしたので、外構ガイドラインをしっかり守って施工してもらえる地元業者にお願いしました。
    但し、ガイドラインを守ると180万程掛かるのは仕方ないかと。

  11. 361 匿名さん



    みずほの物件情報を見ると

    設備等 東京電力、公営水道、都市ガス、集中合併浄化槽、洪水調整池

    集中合併浄化槽?
    集中合併浄化槽?

    これって何?

  12. 362 匿名

    みずほのだけで下水道を運営してると考えればいいかと。運営してるのが市じゃなくて管理組合だったかと。

  13. 363 匿名

    みずほのは、確かに集中浄化槽を独自に運営していましたが、現在は市に移管されており、上下水道が整備済みの状態です。

  14. 364 検討中です

    トヨタウッドでは、2×6にも対応出来るか知ってますか?

  15. 365 匿名さん

    364さん

    対応してないと思いますよ。

  16. 366 申込予定さん

    栃木で2×6はオーバースペックなのでは?
    と、営業さんに言われました。
    確かに、そこにお金掛けるなら、他にお金かけたほうが、賢いか。
    2×4と2×6にどれだけの差があるかは知りませんが・・

  17. 367 匿名

    >>337,>>339の設計中さん

    その後どうですか?

  18. 368 これから

    栃木でトヨタウッドさんと契約しました。
    これから忙しくなりますが、楽しみです。

  19. 369 匿名

    368さん
    おめでとうございます。
    詳細はこれからと思いますが、基本的なプランはどのような構成でしょうか?

  20. 370 設計中改め建築中(337,339)

    >>367さん。報告遅れました。

    結論から申しますとLLと同タイプの第一種換気システムを取り入れました。

    但し、換気システムを導入する為に、1F天井のシステムが入る部分は30cm程天井高が
    下がってしまうのですがNSモアの標準天井高240cmから下がると210cmに
    なってしまいます。

    さすがに210cmなのは圧迫感を感じると思い、天井高の変更を申し出たのですが
    NSモア仕様ですと不可という説明でした。
    その為、M&Fに基本仕様を変更することで、天井高の変更をできるようにしました。

    1F全体を30cm上げましたが、システムを取り入れることによって30cm下がる部分は
    限定的ですので、例えばリビングとかは全面的に270cmになり、開放感も増すことができた
    かな!?と感じています。

    気になる費用ですが、天井高変更が1平方m当たり5000円ちょい、LLの換気システム導入
    が40万ちょいでした。

    こういう風に行った人もあまり居ないと思うのでウッドユーの人が見たら誰なのかバレバレな
    気がして記載に躊躇していました。。。。
    もし参考にされる方がいましたら、この掲示板のことは内緒にして行ってください;


  21. 371 匿名

    天井高の件、以前に同じ説明を営業さんから伺ったことがあります。
    LLの場合は天井の構造が他と異なるため、ダクトを通す穴を作ることが可能との事、そのため天井高に影響がないみたいです。

    370さん
    LLという選択は、なかったのですか?

  22. 372 建築中

    370です。
    LLは間取り選択式のため、自分が検討していた間取り要項と合うものがなく断念しました。

    その為、間取りが自由設計なM&Fで行くことになりました。

  23. 373 いつか買いたいさん

    No.322さん

    古い書き込みに対しての質問でもうしわけありません。

    2×4材も品質のいいものを使っていましたよ

    とあるのですが、具体的には何を見ればわかるのでしょうか。私も自分の家を2×4にしようか迷っております。

  24. 374 購入検討中さん

    建築中さん

    NSモアからM&Fに基本仕様を変更したことで費用的にどえくらいあがりましたか?
    当方もNSモアで検討中なのですが、M&Fもいいなと考えているところなので。

  25. 375 匿名

    373さんへ

    自分も工場見学会に参加した事があるのですが、その時の説明ですとジャパングレード(最高グレード)の物を使用していると説明を受けました。ランクが4〜5程度ある様です。

    また、素人の感覚ですがホームセンターで売っている物より、白くて、節が小さめ、歪みが少なく感じました。

    たぶん、カナダ産のSPFと言っていました。

  26. 376 建築中

    374さん
    私の場合基本仕様はMFにしましたが、内装グレードをNSモアにダウングレードしたりしたため、正式な価格差は解りません。

    申し訳ない。。。
    営業の方に言えば、建坪ごとの坪単価表もらえませんか?

  27. 377 購入検討中

    >373さん

    あれ?
    もしかしてオレの書き込みかな、、、?(汗


    375さんの仰ってるいるとおりで、ホームセンターで売っている
    2×4材をご覧になってから、ここで使用される材木を見れば
    一目瞭然です。
    (ホームセンターのと比べるのもどうかと思いますが…(^_^;)

    節や反りが少なくて、木目も詰まっていてキレイなんですよ。
    香りもいいような気がしました。

    工場では納入された大量の2×4材を、更に選別してましたので
    これなら安心できるなぁと思いました。

  28. 378 匿名

    トヨタウッドユーホームは、ローコストメーカーに分類されるのでしょうか?

    栃木県では、それなりに名が知れていると思いますし、技術的にも劣る様には思えません。

    そこそこ良くて、ローコストとなれば、いいメーカーと考えていいのでしょうか?

  29. 379 匿名

    幾らくらいからローコストになるのでしょう?

    建坪が大きいほど坪単価は下がるでしょうし、小さければ坪単価は上がります。
    また、グレードによっても変わりますしね。

    ローコストメーカーの定義がないと答えにくいです。

  30. 380 申込予定さん

    >374さん

    ウチはNSmoreからM&fに変更して支払い額を若干下げました。

    NSシリーズは基本1,2階が同じ広さで固定なので床面積を
    減らすことができず、返って高くなってしまったんです。

    2階の部屋は少なくてよかったので、自由設計のM&fにして
    1階を広く2階を小さくしたら、材料や設備がちょっと豪華に
    なった上に、支払い総額は減りました。

    ご参考までにm(__)m

  31. 381 申込予定さん

    >No.378さん

    >いいメーカーと考えていいのでしょうか?

    少なくとも私は好きです。

    価格が高いか安いかは分かりませんが十分納得の上で
    担当さんをトコトン信じてやってもらってます。

    連投ですみませんm(__)m

  32. 382 契約済みさん

    こんにちは
    現在契約をして、仕様等つめているところです。
    色々とオプションをつけていたら、予算的に厳しくなってきました。
    本体以外にも、エアコン、照明等必要になりますが、施主支給されたかたは
    いらっしゃいますか?またされた場合取付費はいくらぐらいでしたか?
    ご経験のあるかたいらっしゃいましたら教えてください。
    お願いいたします。

  33. 383 契約済みさん

    >>382さん

    当方は照明の一部を施主支給にしました。
    照明については施主支給時の取付け費は2500円位でした。
    こちらのHMで頼んだ場合、取付け費込みで定価の6割でした。(4割引)
    ネットで買うと5~6割引でありますが、取付け費を足しても
    特になる定価2万円以上の照明を施主支給として、後はHMに頼みました。

    まあ、シーリングみたいな簡単に取り付けられるやつは取付け費考えなくていいです
    けどね。

    参考にしてください。

  34. 384 契約済みさん

    383さん ありがとうございます

    2500円ですか。けっこう高いんですね。
    当方は、HMで頼んだ場合定価の7割での見積もりです。
    よく計算して、単価の高い照明については施主支給で
    考えて見ます。ありがとうございます。

  35. 385 契約済みさん

    >>384さん

    383です。
    アレッっと思って、もう一度見積書を見直してみたら
    私も定価の7割でした(^^;

    持ち込み時の取付け費は、正確には2552円でした。
    但し、大きな埋め込みタイプのもの(キッチンの直管型埋め込みタイプとか)だと
    4882円となっておりました。

  36. 386 匿名さん

    照明は自分でつけられるところは自分でつけたほうがいいですよ!
    (浮いたお金で違うことにつかいましょう)
    保証対象外になりますが、照明なんて電球切れるくらいしかないんで保証もくそもないと思いますww

    各居室はシーリングまでHMで取付してもらってあとは施主にて。

    外部・直付け・DL・High天井部・階段上部等はHMにやってもらいましょう。

  37. 387 匿名さん

    色々照明凝ってたらシーリング1箇所しかない
    みんなもそんな感じじゃないのかなー

  38. 388 打ち合わせ中

    照明など参考になります。

    ところで、カーテン類はみなさんどうしってるのでしょうか?
    やはり施主支給のほうが安いですよね??
    カーテンレールだけつけてもらって自分で取り付けしてるのでしょうか??
    トヨタウッドにお願いしたいのですが、
    予算がやはり厳しいもので・・・

  39. 389 匿名さん

    最初からトヨタを断る前提で施主支給を考える必要もないと思うけど。プランは出してもらったら?
    そんで施主支給をした場合とそうでない場合の差額を大まかにつかんで値引きの交渉するのも手だよ。
    私は仕事が忙しくてカーテンまで考えるゆとりがない時期だったからカーテンは建った後に決めた。
    ネットで探して近所のカーテンオーダー店を見つけて採寸・取り付けまでやってもらったけどね。
    照明で値引き交渉はやったけどトヨタ60万、ネット40万だった(端数切捨て)から
    50万だったらトヨタさんにお願いするって言ったら了承してもらえた。
    照明は結構点数が多かったのでネットで注文して管理するのが面倒だったので10万の差額でも助かったw

  40. 390 購入検討中さん

    いろいろ皆さんのご意見、参考になります。
    近々契約をと考えているのですが、ぶっちゃけ本体価格のどれくらいのパーセンテージで値引きしてもらえるのでしょうか。
    エアコンをとか、いろいろ交渉はあると思うのですが、参考までに皆さんのご経験を教えていただけると助かります。
    また地盤改良工事は、標準的にトヨタウッドだといくらくらいでできるのでしょうか。

  41. 391 匿名

    地盤改良に標準なんてあるかよ

  42. 392 匿名

    確かに

  43. 393 匿名さん

    カーテン
    見積もりだけだしてもらって、その見積書をホームセンターとかで再見積もりしてもらえば?
    ピンキリだけどメーカーが提案するカーテンってそれなりのものだからそこらへんに売ってる量産品とかとは違うよ!
    ヒダ量とか重りが入ってるとかなんとか

    値引き
    本社だと高値引きは厳しいかもしれません。ブランド力があるから営業の力でなんとか契約とってこい的なものですので相手も契約者の資産を考えて営業してくると思います。
    具体的に〇〇万円とは知ってるけど言えない。身元ばれるの怖いしww

    地盤改良
    前者さんが言うように標準なんてありません。
    調査結果を見て判断します。改良方法も1種類じゃないので、そこらへんはメーカー任せになりますよ!建物の工法よっても改良方法が変わってきます。

  44. 394 匿名

    >390
    ウチは20%
    変更契約にも適用

  45. 395 契約済みさん

    20%すごいですね。 当方はNSmoreで6%です。
    もとが安めの単価なのでこんなものなんでしょうか?

  46. 396 匿名さん

    安い商品が値引率も低いのは仕方ないよ
    それはどこのメーカーも同じ

  47. 397 購入検討中さん

    20%値引は、自由設計でしょうか?

  48. 398 匿名

    >397
    そうです

  49. 399 購入検討中さん

    ありがとうございます。
    現在、規格でいくか、自由設計でいくか
    迷っているところです。
    参考にさせていただきます。

  50. 400 購入検討中さん

    うちは、4.5%が限界と言われましたが、契約前だったらまだ行けるということですかね。商品はMfです。

  51. 401 匿名さん

    >394

    それはこの会社においては絶対ないでしょう。
    それが事実であるとすれば、元の金額はだましでしょう。

  52. 402 匿名さん

    401さん同様その値引き額はありえないですww

    正規の金額でその値引きしてたら会社潰れます!

    本当ならだまされてますww

  53. 403 入居済み住民さん

    うちも5%で限界といわれました。
    皆さんはどれくらいの値引でしたか?

  54. 404 値引き

    分譲地でしたので土地&家 トータルで5%値引きでした。

  55. 405 購入検討中さん

    となると20%は嘘ってことかな

  56. 406 匿名(394)

    騙されているかどうか当方では判りかねますがわざわざやる必要もないと思いますし
    他のメーカーと比較して大幅におかしい点は無かったのでその点で心配はしていません。
    規格住宅とは一線を画しているとおっしゃっていたのでその点で違いがあるのかもしれません。

  57. 407 匿名

    地盤改良って分譲地の場合トヨタウッド持ちじゃなかったっけ?
    地盤保証だかなんだかで。

    値引きのパーセンテージなんてあてになんないよね。定価がハッキリわかる商品じゃないんだから。固定プランだったらまあ参考になるけど、フリー系じゃ最初の金額の妥当性なんかわかんないでしょ。
    同程度の内容の他社の価格か同価格帯の他社の内容の比較じゃないと客観的な判断はできないと思う。

  58. 408 購入検討中さん

    ただ今トヨタウッドで検討中です。
    規格物についても色々種類がありますが、価格、仕様を
    総合的に考えたとき、もっともコストパフォーマンスに
    優れたものはどのシリーズなんでしょうか?

  59. 409 購入検討中さん

    みなさん、ローンを使わず現金でお支払いの場合、契約時に何パーセント払いましたか。20%と言われましたが、妥当なところでしょうか。

  60. 410 匿名さん

    それはローン使わずにニコニコ全額現金払いという意味?

  61. 411 購入検討中さん

    そうです。全額現金払いということです。

  62. 412 匿名さん

    土地はよく聞くけど(実際我が家はそうした)
    建物までキャッシュで購入する人はそうそういないのでは?
    でも2割も請求されるの?高いわ
    例えば3000万で600万か・・・それは聞きたくなるよね
    契約の時点ってこれから仕様打合せとかに入る段階って事でしょ?
    私だったら納得しないなーwいーとこ契約時点で100万~かな?
    どういう内訳でその金額になるのか聞いてみたら?
    個人的には仕様確認が済むまでは打合せの実費+αで十分だと思ってる。
    契約を解約したときの損害金の取りこぼしがないように請求してる感じ?

  63. 413 匿名さん

    参考になるかわかりませんが、契約時に20%じゃなきゃダメということはありません。
    基本的に
    契約時:100万円
    着工時:請負金額の30%
    上棟時:請負金額の30%
    引渡時:残金
    というメーカーが多いと思います。

    409さんのように資金力がある方については出来るだけ多く支払ってもらっているかと思います。
    会社のお金を回すということでうまく経営させるためです。
    (なんかの理由で万が一支払いが出来なくなり解約になったとき、出来高払いになってれば会社の損失もゼロではなくなるという保険も兼ねてると思います。)

    逆にあまり自己資金がなく、銀行等の金消が着工時に間に合わないとき(登記後に実行する場合など)、つなぎ融資も使いたくないとき。
    契約時:50万円
    着工時:-
    上棟時:-
    引渡時:全額
    とケースバイケースでやってくれます。
    ただし、営業はなんてことない会話の中から誰に権限があって、援助してくれる人はいるのか等探ってきます。

    営業は契約が全てです。支払い方に納得いかないようであれば契約は難しいとごねてみればきっと対応してくるはずです。

  64. 414 購入検討中さん

    412さん、413さんありがとうございます。参考にさせていただきます。
    家を買うのは、多分一生に一度のことなので、いろいろと分からないことが出てきますね。
    楽しみながら作っていきたいと思いますが、悩んでばかりです。

  65. 415 購入検討中

    ここのレス参考になります。
    トヨタウッドユーホームで購入した方は
    ローンは何で組みましたか??
    足利銀行あたりいいですよと言われたのですが・・・
    変動、固定、フラットどれにするかも迷いますね・・・

  66. 416 匿名さん

    トヨタウッドだとトヨタファイナンスが使えます。
    保証料が無料だったはずです。

    足銀だとブラックじゃない限り通してくれるからだと思いますよ。
    過去に足銀が破綻したときにトヨタに貸しを作ったから上層部の方も無理にでも融資してくれる+営業からしたらやり取りしやすいから勧めてくるのかと思います。
    「トヨタさんの案件なら融資できるようにがんばります」的な考えもあるのかと・・・

    他にもご自分で調べるか、営業に「〇〇銀行だとどうですか?」とか聞いてみてください。
    金利だけではなく諸費用の部分もバカならない金額ですので、比較表みたいなのを出してもらえば検討しやすくなるかと思いますよ!

  67. 417 物件比較中さん


    どうなのここ 

  68. 418 匿名

    トヨタファイナンスは限度額がよそより低かった
    事足りたから利用したけどね

  69. 419 購入検討中

    416さん、ありがとうございます。
    参考にさせて頂きます。
    ほかの銀行も調べてみます。

  70. 420 リコピン

    トヨタウッドユーで検討してるけど、家の場合は栃銀で保証料なしのプランを勧められたよ!!
    ある程度、自己資金や年収の規約はあるようだけど、クリアすれば保証料0で金利は当初5年 0,825%は良いと思う。
    足銀は借り易いけど、金利が高い、保証料が高い・・・
    でも8大疾病付きになる。
    等々条件によって自分に合うのを営業さんに相談が良いと思う!!

  71. 421 匿名さん

    >>409さん
    現金の20%は普通だと思います。もし信用できないなら契約しなければ良いだけだと思いますよ。もし信頼していないうちに契約が済んでいたとしたらその営業さんは可哀そうですね。きっと409さんの為に今も働いているかもしれないのに・・・

  72. 422 契約済みさん

    ヨッシャ!
    地鎮祭だ!!!ヾ(≧∇≦)シ

    長かった。。。(/-^、

  73. 423 匿名

    あの外壁にあのベランダはないなぁ。アパートのベランダみたい。メーカーも栃木じゃ不動産屋だったから名が知れてて力はあるのに、あのやっすい建物を一生に一度の買い物にはしたきないな。

  74. 424 匿名さん


    いいなー

  75. 425 匿名

    >423
    ベランダは商品によるんじゃない?
    LEのはそのままだとちょっと安っぽいから変えたらいいんじゃない?

  76. 426 匿名

    はじめまして!

    こちらで建てよう思っているものです
    自由設計などはあるのでしょうか?
    決められたプランから決めなければならないのでしょうか?
    質問ばかりで申し訳ありません

  77. 427 契約済みさん

    最近、契約しました。
    規格物から半規格物、自由設計までプランによって異なります。ちなみに私は半規格物ですが結構自由度はありました。

  78. 428 契約済み

    >426

    自由設計ありますよ。
    半規格ものでも、結構自由に決めれる感じでした。
    見積もりをとってもらいましたが、価格も他メーカーと比べて
    割安だと感じました。
    そして契約しましたが、営業さん、設計者さん、コーディネーターさん
    いずれも好印象です。
    他の方はわかりませんが・・・

  79. 429 匿名

    >427さん
    >428さん

    ありがとうございます!
    もうひとつ質問してもよろしいでしょうか?

    太陽光発電は、どのメーカーを取り扱っているのでしょうか?

  80. 430 契約済みさん

    こんばんは、

    太陽光発電は『シャープ』製です。
    私は、採用しませんでした。

  81. 431 契約済みさん

    >429さん

    428さんのおっしゃるとおり、カタログにあるものに関しては割安だと思います。
    カタログに載ってないメーカーの物でも、お願いすると取り付けてもらえるようです。
    その場合は、ちょっと割高になるみたいですが。

    因みに、うちもソーラーは付けませんでした。

  82. 432 匿名

    はじめまして。
    教えてください!

    NSで建てた方はいませんか?
    外観や住み心地はいかがですか?
    気に入った所や不満などはありますか?

    また、いくらくらい値引きできるんでしょうか?
    よろしくお願いします。

  83. 433 契約済みさん

    現在、建築中のものです。建物本体についての仕様はほぼ確定し、現在カーテンについて打ち合わせをしけているところです。トヨタウッドのカーテン等についての値引率については皆さんいかほどでしたか?

  84. 434 匿名さん

    >432さん

    NSについてですが、外観の好みや住み心地は人それぞれ異なります。
    一度、モデルハウス(建築中の内覧会等)をご自身の目で確かめたほうがよいかと思います。

    値引きについては無理です。規格商品(変更できない)として設計費・打ち合わせ等削減した内容ですので建物本体での値引きはできないですね。本体の利益も少ないですから。

    値引きをしてほしいのでしたら、屋外給排水工事や分譲地であれば土地代金でがんばってもらってください。
    ちなみに、NSでオプション追加しても金額決まってますので値引きは原則できないと思ってください。

    冊子の中にないオプションについては例外です。施工してくれるかもしれないですし、そうじゃないかもしれません。NSは設計が打合せするのではなく営業主体の打ち合わせになりますので、担当営業をうまく扱えれば価格も考慮してくれるかもしれませんよ!

  85. 435 匿名

    >434さん
    コメントありがとうございます。

    値引きについては無理です。
    と、断言してますが、434さんはNSを購入した方ですか?

  86. 436 契約済みさん

    上棟式ってやらないんですね。。。
    なので、節分も近い事だし、お弁当でもお出ししようかと思ってますが果たして…。

  87. 437 購入経験者さん

    トヨタウッドユーホームで家を購入して約10年たちました。
    今の所これと言って不具合はありませんよ。
    ただ入居前、ドアヒンジが凹んでいたり、床の凹みなどはありましたが、
    営業さんに言えばすぐ直してくれました。家の引渡し前に良く調べましょう。
    近所のウッドユーホームオーナーからも家に対する文句は聞きませんよ。

  88. 438 匿名さん

    >435さん

    購入はしてないですが、いろいろ知ってますよ~

  89. 439 ことこと

    1月25日に仮契約をし、ただいま建物打合せの真っ最中です。

  90. 440 契約済みさん

    外構工事の費用が予算で100万となっているのですが、そんなものなのでしょうか?
    駐車場のコンクリートと表札でそのくらいいくような話なのですが。
    高い気がして、他に頼もうかなとも思っています。他の方はどうですか?

  91. 441 契約済みさん

    >No.440 さん

    一般的な目安として、
    最低限の機能としての外構を望むなら、建物価格の約5%
    家とバランスのとれた外構を望むなら、建物価格の約8%

    外構や庭にどれだけ重点を置くかはそれぞれ違うと思うので、
    参考になれば、と思います。
    価格だけに目が行きがちですが、新しい家とのバランスが大切
    なのかな、と個人的には思います。

  92. 442 契約済みさん

    >>441
    >>440です。ありがとうございます!参考にしてまたいろいろ考えてみようと思います。

  93. 443 契約済みさん

    電気設備配管頼んでおいたらCD管でやってある。。。orz

    PF管に交換要請中!

  94. 444 契約済みさん

    CD管とPF管は、見た目で分かるんですか?
    もうすぐ配線工事なので、教えていただけると嬉しいです。

  95. 445 匿名

    購入のハウスメーカーの検討に入れてみようと思ってますが積水ハウスやハイムやダイワなどなどと価格が違い安いのは部材がレベルダウンとかデザインが低いとかなのでしょうか?。 キッチンは安っぽいのは嫌だし洗面所も安い感じは引いてしまいますが購入した方やまだの方ややめて他のハウスメーカーにした方の話し聞きたいのですが。

  96. 446 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  97. 447 匿名さん

    >444さん
    CD管→オレンジ色でやわらかい
    PF管→ベージュ~白系で硬い
    色で識別してください。

    >445さん
    積水は陶板外壁(オリジナル商品)が豪華に見えるだけで中はお金をかけないといたって普通。構造が違うので比較の対象にしないほうがいいですよ。
    木造がいいのか鉄骨がいいのか明確にしてからメーカー選択しないと、金額に差がでるのは明らかです。

    デザイン力で言えば、好みや感じ方が違うのでなんともいえません。気になった外観などがあったらできるだけ写真を撮って「こんな感じがいい」といえばなんとでもなります。

    設備はどのメーカーにしても同じものを入れることができますが、例えば積水で話を進めて予算オーバーでスペックダウンするしかないとなったときは当然最低限の仕様になりますよね。
    そうなると家づくりが楽しくなくなってしまいます。絶対譲れないこと、できればあったほうがいいもの等を考えておくといいのではないでしょうか?

  98. 448 契約済みさん

    >445さん

    ルイ・ヴィトンと吉田カバンってとこですかね。

  99. 449 匿名

    このHMはそんなに完璧なの?悪い話が全然ないんだけど…

  100. 450 契約済み

    家が完成しました。

    我が家に関わってくださった担当者の方々は、
    本当に皆さんよい方ばかりでした。
    感謝感謝です。

    予算よりも金額はあがりましたが、
    グレードアップしたくなった自分達納得の上でした。
    実際、最初に頂いた見積もり以外で
    お金がかかる項目はなかったです。



  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸