注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-10-22 18:02:03

1000をこえましたので前スレの続きです。。。

セキスイハイム:積水化学工業の住宅部門
高い耐震性能と品質、優れた可変性を持つ世界的に評価の高い
独創のユニットラーメン構造を持つ工場生産住宅。
工場生産であるため各製品の品質差が少ないという特徴を持つ。
最近ではINAX製タイル外壁とステンレス屋根による低いLCC。
シャープとの提携による低コストでの太陽電池サンンビスタ搭載。
ユニットのリサイクルなど環境にも優しい。

さぁ語るがいい。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11220/

[スレ作成日時]2008-09-14 00:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムはどうですか? パート3

  1. 801 匿名さん

    グランツーユーATはどうでしょうか。

  2. 802 物件比較中さん

    2x10なんでしょ?
    良さそうな気がしますが。

  3. 803 匿名さん

    有り難う御座いました!bjで36坪、建物本体価格約1700万になりました。今から請負契約して来ます!

  4. 804 ご近所さん

    「鉄骨で工場生産なので木造と違って、クロスの剥がれはないです。」と営業から聞きましたが、
    隙間はできるし、剥がれもある。

    嘘つきに騙されました。

  5. 805 804さん

    その程度のことなら直ぐ対応してくれるでしょ。
    もっと頑張りましょう。

  6. 806 匿名さん

    グランツーユーATのオープンハウスを見学してきました。
    壁が2×6で、屋根が2×10のようです。

    2階は傾斜屋根が意外と近く、間取りによっては
    狭く感じるかもしれませんね。

  7. 807 購入検討中さん

    >グランツーユーAT
    少子化・小家族化ということで、小さいお家を建てる人向けのようですね。
    個人的には陸屋根より、こちらの八寸勾配の切妻屋根の方が好きです。

  8. 808 購入検討中さん

    >>803さん
    仕様と総額教えてください、BJで検討中ですので宜しくお願いします。

  9. 809 804さんへ

    家の種類、WF有り無し、入居はいつか教えてください。

  10. 810 入居済み住民さん

    以前 No.673 に写真付で書き込んだものです。うちも804さんのように乾燥の為、木が縮み階段などに隙間ができましたが先日ササラだけ交換してもらい綺麗になりました。

    階段だけではなく1Fの敷居と枠の淵も隙間が開いています。WFで余計乾燥したのもと思われます。

    今はWFに除湿機が付いているようなので、大丈夫なのかな?

    アフターサービスに言えば直ぐ対応してくれますから安心ですけど、その前にもっと品質の良いものを使ってほしいものです。

  11. 811 匿名さん

    乾燥による縮みのないクロスを開発してほしいものです。 高価な布クロスなら隙間だらけなんてことないだろうけど…

  12. 812 匿名さん

    今年の冬、我が家は誰一人として風邪をひかなかった! 寒さ知らずの冬…廊下や脱衣場で震える事はないしLDもポカポカ〜WAのお陰である。感謝感謝!
    ハイムにして本当によかったと思う。

  13. 813 ハイムさん家のぼうず

    クロスの他に漆喰あります?
    クロスは馴染むのに三年ぐりいかかると聞きます。

  14. 814 匿名さん

    突然ですいません! 明日が建前で、ご祝儀を用意したのですが交通整理をしてくれる人達の分も用意した方がよろしいでしょうか?皆さんの意見を聞かせてほしいです! よろしくお願いします!

  15. 815 匿名さん

    そんなのは営業に聞けば1秒で答え出るよ。ハイムならだけど。

  16. 816 入居済み住民さん

    ハイムのタテマエって、どのタイミングのこと?
    クレーン据付?
    まぁ、地域・風習によるかも知れないけど、ご祝儀は不要でしょ。
    それよりは、天気の心配をした方が‥‥。

  17. 817 匿名さん

    現在見積もりを出してもらってますミオーレ 31坪で土地以外2300万です これは妥当な値段でしょうか ぜひ教えてください

  18. 818 購入経験者さん

    817さん
    2300は高いですよ、どんなオプションついてますか。。?ミオーれ去年たてましたが 32坪
    1670マン、解体(80マン)、ちょっとしたエクステリア(50まん)込みです。登記とか諸費用全部込みです。オプション何もついてませんけど。最初から金ないってスタンスでいきました。しかしながら今床鳴りでなやんでいます。6ヶ月点検こないんですよ。。2年保障だからいつでもなおるっていうか、まとめてほかにも(引き戸がきちんとしまらないとか)なおしてもらおうかと、いつのタイミングで吠えようか機会をまっています。見積もり細かいのありますからこのぶログでなんでもきいてください。おおしえします。窓1個増やしたら5.9マンとか。。けちですみません。ところでミオーれってもう おしまい ってきいてます。。でもでも外見かっこよいですよお。うちの壁はウインとリーです。石積み調じゃなくて。13マンひいてくれましたよ。。
    それからうちはガスにしましたよ、東京ガス安いから。。オール電化はちょっと気がひけて。環境にもわるいとおもいますよ。電気はもともと原子力ですから。。てなことで営業にいったら 電化をすすめられ、最後は電化にしてくれ。そうすれば45マン相当の電気給湯器を無料にするからって。。でも12マン東京ガスに払ってガスにしました。ハイムってオール電化が売りでしょうがうちはガスにしてしまいました。快適ですよ。

  19. 819 匿名さん

    818さん ありがとうございます 本体だけで2000万です 何が高いのでしょうか 担当者に何を言えばいいですかね よろしくお願いします

  20. 820 入居済み

    814さん、我が家はご祝儀は出しませんでしたよ。

    お菓子とお茶・コーヒー、ジュースを出しました。
    交通整理の方にもです。たてまえ=据え付け?だったらすごい人数ですよ(笑)

  21. 821 ハイムさん家のぼうず

    >814さん

    祝儀を払わなければならない理由があるのですか?

  22. 822 匿名さん

    814です! 皆さんありがとうございます!
    「据え付け」と呼ぶんですね。確かに営業さんも「ご祝儀は出さなくていい」と言っていました。
    ご意見、ありがとうございました! 雨が降らない事を願って、据え付けを楽しみにしたいと思います!

  23. 823 匿名さん

    814! たびたびですいません。 ご祝儀は義父が、「めでたい縁起物だから」と言うので、やっぱりそうかと思ったのです。
    ありがとうございました!

  24. 824 匿名さん

    818さんへ
    来るのを待ってないで、アフターに電話すれば?引き戸の不具合なんて、すぐ直るよ!毎日、きしみが…引き戸が…って思ってたらストレスになるでしょ!

  25. 825 匿名さん

    ミオーレって一番安い商品ですか?

  26. 826 匿名さん

    うちはミオーレ43坪で建物のみ2660万(二世帯で玄関以外別)オール電化、エコキュート2台、太陽光システム5.22キロワットです。3日前に契約してしまいました。高い買い物でしょうか?

  27. 827 匿名さん

    同じ商品でこんなに値段が違うのですね ミオーレの相場はいくらなのでしょうか

  28. 828 814さんへ

    上棟おめでとうございます。良いお天気で良かったですね〜

    ユニットの据え付け、いつまで見ていても飽きないでしょう?1日で上棟してしまうので、ご近所がおどれかれますよね!上棟が終われば、あとは内装その他。楽しみですね!

  29. 829 匿名さん

    ミオーレで延床31.8坪が2000万なのですが いかがでしょうか 仕様は担当まかせなのでどこを気をつけたらよいかわからないです 教えてください

  30. 830 匿名さん

    ミオーレで延床31.8坪本体価格2000万で提示されました 仕様が標準かどうかわからないのですがどこを気をつけたらよいでしょうか また値段は妥当でしょうか 教えてください

  31. 831 住まいに詳しい人

    金額は同じミオーレであったとしても屋根、外壁、設備によってピンキリなので、
    まずやることは仕様の確認です。
    あとはその2000万の中にどこまで入っているのか確認しましょう。

  32. 832 匿名さん

    828さん ありがとうございます! 814です!
    据え付けは、凄かったですねぇ〜!
    見事にクレーンで吊られて面白いように半日で我が家が誕生しました!
    今週は雨ばかりで心配でしたが、天気にも職人さん達にも恵まれて本当に良かったです! 楽しくて感じの良い据え付けでした!

  33. 833 匿名さん

    828です。
    無事終わって本当に良かったですね〜上棟は感動的ですよね!
    何日かすると足場を作ってネットの様なシートをかけてしまうので、今のうちに眺めたり写真をとっておくと良いですよ!

  34. 834 匿名さん

    814です。828さん アドバイスありがとうございます! さっそく写メを撮って会社の仲間に見せたいと思います!

  35. 835 匿名さん

    831さんお返事ありがとうございます 仕様のなかでどこが重要なのでしょうか 教えてください

  36. 836 匿名さん

    ミオーレってもうすぐなくなるのですか?

  37. 837 匿名さん

    ハイムを建てられる方は、限られてくる様ですね〜 ある程度の所得がないとWFや太陽光パネルは、つけられないですね。
    夏暑くて、冬寒い家を買わされ、○ヨ○ホームに住んでる人は可哀想に思います。寒くて寒くて仕方ないそうです。○ヨ○ホームは何を売りにしているのでしょうか?

  38. 838 匿名さん

    ツーユーのミオーレはみなさんどうですか 住まれてる方の御意見も聞きたいです

  39. 839 匿名さん

    すみません、ハイムSEというカタログを展示場で頂いたのですが、HPを見ても載っていませんでした。
    地域限定のモデルなのでしょうか?
    分かるか方がいらっしゃれば、教えて下さい。

  40. 840 匿名さん

    セキスイハイム埼玉ミオーレ株式会社の事ではないですか? パソコンで検索してみて下さい。

  41. 841 入居済み住民さん

    ミオーレなど2x4はいずれ無くして2x6に集約していくという話を聞いたコトがあります。

  42. 842 匿名さん

    840さん
    ありがとうございました。
    調べてみましたが、知りたい情報ではありませんでした。
    文章だけでは分かりづらかったですね…。
    カタログの写真を載せておきます。
    分かる方、教えて下さい。
    よろしくお願いします。

    1. 840さんありがとうございました。調べて...
  43. 843 入居済み住民さん

    ハイムSEについて・・・・

    私の知る限りでは、ハイムの商品であるドマーニ、パルフェの規格型商品ですね。
    ドマーニSE、ハイムSEと呼びますけど、自由設計でできますが、間取り、仕様などである程度の制約があります。
    我が家の場合、ドマーニSEでプランを開始し、プランを煮詰めていくとSEでは無理な仕様が出てきて、最終的には、ドマーニになりました。

    価格は勿論SEの方が安くあがるので、自分のプラン営業に伝え、SEで設計してもらい、プランを煮詰めていく上で、営業が「SEでは無理ですね」って言いますので、その時にSEなしのドマーニなりパルフェなりでやればいい訳ですね。

    稚拙な文章で申し訳ありません。伝わりましたでしょうか?

  44. 844 入居済み住民さん

    ミス発見です。連投すいません。

    >ドマーニSE、ハイムSEと呼びますけど、自由設計でできますが、間取り、仕様などである程度の制約があります。

    正しくは、ドマーニSEとパルフェSEです。

  45. 845 匿名さん

    パルフェ、ドマーニ、bj、デジオ、等ありますが、価格で順位つけるとしたらどうなんでしょうか?

  46. 846 匿名さん

    bj<パルフェ<ドマーニ<ドマーニJX&デシオ かな~

  47. 847 匿名さん

    843さん
    説明ありがとうございます。
    私もまずはSEで設計をしてもらおうと思います。

  48. 848 クレスカーサ検討中

    クレスカーサ 2500万円 35坪

    ソーラー4.3k、WF、カーテンと照明及び火災保険含む(予算取り)、給排水予算200万円含みます。設備グレードは標準です。

    でも床の色が2色なので変更したいと言ったら
    75万と言われ、へこんでます
    このまま続行すべきか・・・

    それともbjに転向すべきか・・・

    悩んでます

  49. 849 匿名さん

    何を何に変更したいのですか?もう少し具体的にお願いします。

  50. 850 匿名さん

    848さんは平屋ですか?でないと4.3kも載らないと思いまして。それならbjのほうが高くなるでしょう。ソーラーかWFやめればbjでもいけるかも。
    質問が?だったので参考まで。

  51. 851 クレスカーサ検討中

    848です

    色は暗いのと白っぽいのしかないので
    中間くらいの色がいいと相談したら
    特別仕様になるので75万円だそうです

    ハイムの床は現場で取り付けらしいのですが
    クレスカーサは工場取り付けらしいです
    それが、他と同じように現場取り付けにするので
    特別仕様価格になってしまうと説明を受けました

    bjとの価格差が100万くらいですので
    いっそbjにすれば
    もっといろいろ選べますと言われたりしています
    ただ、予算ぎりぎりで計算してましたので・・・

    ソーラーは陸屋根でめいっぱいつんでますので
    2階建ですが4.3kつめるみたいです

  52. 852 匿名さん

    別に変える必要は無いかも?狭い間取りも、白い壁紙に白っぽいフローリングだと、視覚的に広く見えるよ!お勧めです。

  53. 853 契約済みさん

    ステン屋根とタイル壁の方が長い目で見て安くなるからBJの方が良いかも、10~15年で壁や屋根を塗り替える
    事も計算した方が良いよ、私はBJにしました、33坪ウォームファクトリー、太陽光、タイル壁、エアコン、カーテン、保険、諸経費込で2600万でした。

  54. 854 契約済みさん

    1月末にクレスカーサで契約しました。
    31坪、WF、太陽光4k、エアコン2台にカーテンに照明、もろもろ込みでほぼ同じ値段です。
    キッチンのグレードアップやお風呂のグレードアップもしました。
    外壁は20年む塗装っていうのでした。環境によって絶対ではないとのことですが。
    屋根もよほどの災害にでもならないかぎりメンテ不要ってことだったので問題ないと判断してます。

    個人的にはハイムのタイル張りよりクレスカーサのモダンに軍配をあげました。

    クレスカーサは、標準で選べるものをかなり絞った分安くなったって営業さんに聞きました。
    確かに床もフローリングは2種類でした。
    うちの場合は、優柔不断なのでむしろ選べない方がよかったってのもあります。

    あと営業さんにクレスカーサはこれから主力になるので選べるのがどんどん増えて行きそうって
    のも聞きました。
    現に自分のときもキッチングレードとかで商談中に変更が結構ありました。
    (営業さんが変更なったことをしらないのもありました)

    なにか参考になればと思って投稿します。

  55. 855 匿名さん

    クレスカーサはハイム分譲地専用と営業から言われました。なかなか建てるチャンスが無さそうです。

  56. 856 契約済です

    855さん>
    クレスカーサで契約しましたが、土地はハイムの分譲地ではありません。
    地域によって違うのでしょうか?

  57. 857 匿名さん

    856さん。有り難うございます。フランチャイズですから地域によって販売の方向性がちがうのでしょうかね。私はbjでたててからクレスカーサの存在を知り聞いて見ました。

  58. 858 契約済みさん

    東京地区は売る気が無い、建てたのを聞いた事が無いと店長が言っていた。

  59. 859 匿名さん

    みんなとの差額に不安になってます…
    パルフェ36坪、タイル太陽光無し、3200万です…
    なんでだ…

  60. 860 入居済み住民さん

    パルフェでしょ。地域にもよるけど、36坪3200万円なら不
    安に思う水準じゃないでしょ。安くはないけど、普通かと。
    ただ、タイルは要らないけど、太陽光は是非。ウォームフ
    ァクトリーかウォームエアリーを入れるなら必須。

  61. 861 匿名さん

    相見積りして競争させたほうがいいですよ
    せめて初回提示額から15%は引かせないと

  62. 862 匿名さん

    えーっ。15%! 15%引いたら、2700万円ですよ。36坪のパルフェが2700万円って、あなた。そんな。

  63. 863 匿名さん

    うちは40坪で初回提示は坪85でしたが契約時は75になりました。
    地盤改良、浄化槽設置、その他本体以外でかなり費用かかりましたが、太陽光なし、タイルありで総額に対しての坪単価が75です。
    坪単価88は高すぎだと思います。太陽光あり、タイルありならわかりますが。

  64. 864 契約済みさん

    >>862
    3200万は本体だけですか、外構やエアコンカーテン保険諸経費込ですか、全て込でも少し高いな。

  65. 865 匿名さん

    地域にもよります(都会の方が高い)が、
    時期にもよるかも知れません。
    決算期云々、というのは諸説紛々ですけ
    ど、実際、去年の夏頃は、多くの地域で
    ハイムさんに申し込みが殺到して、断ら
    ないまでも、客をさばくのに苦労してい
    たような状況だったようですから、そん
    なタイミングで見積りを出させたら、売
    り手市場で割高にはなりそうですね。
    今の時期はどうなのでしょうか。

  66. 866 匿名さん

    デシオ66坪 タイル、WF、太陽光5キロ、オール電化で4200万でした。

  67. 867 匿名さん

    859です。
    競合させて、値引きをしての値段です。
    インテリアや外構、諸経費など別です。
    場所も、クレーン車が充分入る場所です。
    もう契約済みなんで、愚痴ですみません…
    ちなみに、パルフェ以外はできないと言われました。
    建物のランクで名前が違うのではなく、間取りや諸条件で名前が違うと言われ、最初からずっとパルフェでした。

  68. 868 匿名さん

    地域ごとで価格の差があるとのことですし、仕方ないのかもしれませんね。

  69. 869 契約済みさん

    ちなみに、パルフェ以外はできないと言われました。
    どの仕様でも建てれるはずだけど高いしおかしいな、営業に聞いてみた方が良い。

  70. 870 匿名さん

    ハイムの場合、ユニットサイズと数やベランダの大きさ、吹き抜け等によっても、価格が変わってきます。全部の窓にシャッターを付ける、付けないや、自分は標準で付いてる(付いてた)と思っていた物は、営業マンが標準でなく、グレードUPした物を取り入れてい場合もありますので詳細が分からない限り、高いか安いかの判断は出来ないはずです。自分もbjで36ユニットを13個使用(約35坪)したり、色々割高になる事をした為、普通以上に高くなってしまいました(T_T)

  71. 871 入居済み住民さん

    値段はともかく、余り良い営業さんに当たらなかった感
    じはしますね。尤も、契約済みでしたら、営業さんより
    は設計さんや監督さんの方が重要でしょうから、今度は
    良いスタッフに当たると良いですね。

  72. 872 匿名さん

    契約と言うのは、施主さんが納得して自らサインや捺印するわけですから…今さら愚痴っても仕方ないね。 もう、スッキリ忘れて、出来上がるのを楽しみにしていたほうがいいかも…

  73. 873 入居済み住民さん

    >>867 さん
    切妻屋根⇒ドマーニ
    陸屋根⇒パルフェ
    3階建て⇒デシオ

    名称は、建物の外観で変わります。

    最初からパルフェって事は、二階建てで陸屋根希望ってことですよね。

  74. 874 匿名さん

    新しい掲示板No.7のダイワハウス、ハイム、トヨタホームで迷ってます。の書き込み読んでみて下さい。 トヨタホームの方って怖いですよ~

  75. 875 匿名さん

    No.10になってました。No.は、すぐ変わるようです

  76. 876 匿名さん

    はじめまして、よろしくお願いします。
    どなたか教えていただきたいんですが、フローリングの床はコーティングとかしないといけないのでしょうか?

  77. 877 申込予定さん

    しなくてもいいけど、した方が細かい傷なんかからは守れると思う。
    重たいものを落としたりしたら、どっちみち傷ついたり凹んだりするけど。

  78. 878 ハイムさん家のぼうず

    最悪、傷がついた場合はクレヨン(フロー用)で傷は消しましょう。

  79. 879 匿名さん

    ありがとうございます。
    コーティングしないとやっぱり早い時期にツヤがなくなったり、傷みやすいんでしょうか?

  80. 880 878

    〉879

    クイックワイパーって知ってます?
    あれは手軽にワックスできますから、重宝です。

  81. 881 匿名さん

    クールファクトリーはいくら掛かりますか?
    エアーファクトリーはいくら掛かりますか?

  82. 882 匿名さん

    ケースバイケースでしょうね。
    ゼロ円から200万円の間くらいで心積もりをしておけば外れませんよ、きっと。

  83. 883 匿名さん

    床タイルの汚れは、皆さん何で落としていますか? 艶消しタイルなので、キッチンまわりの汚れが気になっています。

  84. 884 匿名さん

    見積りを頂きました。
    みなさんが言うように15パーセントも値引きしてくれていません。
    知人に聞くと「客によって値引き率が違うらしいですよ」と言われました。
    セキスイハイムさんの会社の姿勢はどうなっているのでしょうか。
    きちんとした金額設定を決めて頂きたいと思います。

  85. 885 入居済み住民さん

    一般的な話として、皆が同じ値引率になるようならばそれが定価ということになってしまうわけで、
    相手によって値引率が変わってくるのは当然のこと。
    交渉内容であったり、ハイムにとってなんとしてでも確保する価値があるかどうか、だったり
    いろんな要素で変化はするものでしょうね。それはどんな業界でも一緒。
    それに元々定価設定自体がものすごくあやふやなものなのに値引率で議論するなんて意味があると思えない。

  86. 886 入居済み住民さん

    ベランダに後付で屋根をつけた方はいませんか? カーポートのようなやつです。

    ホームセンターや外構屋のチラシのものだとお安く出来るのですが、ハイムの営業さんいわく、タイルに穴を空けるのは、下手にされると大変なので、うちのアフターで是非にと言って来ます。

    タイルはレジデンスです。ハイムで頼むと、値段は倍以上します。安心を取ったほうがいいでしょうか?

  87. 887 入居済み住民さん

    うちは後付けでハイムに頼みました。はっきり言って高いけど、その方が楽だったからという単純な理由。
    でもタイルはずしたりする施工をホームセンターで出来るのか確認した方がいいね。

  88. 888 入居済み住民さん

    確認してみたけど、うちはタイルを外してない。
    鉄骨のあるところで、かつ目地の間を狙って止めてるね。
    どこの業者でも出来そうだが、
    「雨漏り防止のコーキングとかあるし、ハイムでやらせてもらったほうが」
    なんて声が聞こえてきそう。

  89. 889 入居済み住民さん

    面倒が嫌ならハイムが無難ですがそれなりの価格に。
    ハイム以外で頼むならハイムの建物への取り付け実績がある業者に依頼。
    ハイムに頼んでも結局は下請け業者が取り付けます。
    しかしこの場合の下請け業者はハイムからの教育がなされており間違いが少ないです。

    私はハイム以外で頼みましたがハイムの取り付け教育を受けた職人さんが来て取り付けてくれました。

  90. 890 匿名さん

    セキスイハイムの床には断熱材がないとのことですが、寒くないのですか?

  91. 891 匿名さん

    寒いですよ。
    だからウォームファクトリー(暖房器具)を薦めてきますから。
    付けないと冬場はかなり厳しいでしょう。
    ソーラー載せて、オール電化にして、ウォームファクトリー付けて、そこまでやる必然性がありますね。
    基本性能は求めてはいけません。

  92. 892 匿名さん

    気密性が高いハイムの家なら暖房で十分のような感じがするのですが、そこのあたりはどうなんですかね。実際のところ。ウォームファクトリーは必要なんですかね?

  93. 893 匿名さん

    ↑変な回答 全然違うけど…

  94. 894 匿名さん

    ↑891の事

  95. 895 匿名さん

    今の鉄骨は床に断熱材がないかわりに基礎断熱になる。
    ツーユーは昔とかわらず床断熱。

    床下を断熱層の内に入れるか外に出すかの違い。床は冷たくない。

  96. 896 購入検討中さん

    ハイムの営業さんから聞いたのですが、4月に価格改定があり全般的に値上げになるとのことでした。
    この話は本当なのでしょうか?それとも戦略なのでしょうか?

  97. 897 匿名さん

    素人考えだと、原油、鉄価格も上がっていないようだし、円高で輸入材料は比較的安く仕入れられるので値上げする理由が分からない。
    不況で着工件数が減って会社としてのランニングコストが上昇しているということ?

  98. 898 契約済みさん

    質問させてください。私は先日地鎮祭を終えいよいよ着工を迎えたものです。
    火災保険会社並びに中身をどうすればよいかが最近の悩み事語とです。
    そんなことを考えているうちに疑問に思ったのは、水災の件です。
    WFは床下浸水となれば当然水に沈んでしますよね?
    本日ハイムに問い合わせたところ、「配電関係が故障するが本体自体は大丈夫」とのことでした。
    また保険会社に確認したところ床下浸水でWFが故障した場合は補償外とのことでした。

    で、何が聞きたいかといいますと基本的には床上浸水にならなければ補償されない水災を付帯するかどうかです。
    私の地元はここ30年の間で2度ほど洪水がありました。
    甚大は被害がでた家もありましたが、床上浸水まで至ったケースのほうが少なかったように思います。
    また、床上浸水で全額補償をうけるためには新調達価格の30%の損害を受ける場合ですよね。
    3000万の家ならば900万以上です。
    実際に床上浸水(家が流されるほどの洪水は考慮しないもとする)場合でいったいどれくらいの損害が想定されるのでしょうか。
    徒然なく書きましたがご意見、助言を賜りたく存じます。宜しくお願いします。

  99. 899 入居済み住民さん

    家財の損害は除いて、建物本体の損害ですよね。
    床上浸水しても躯体への影響は甚大ではなさそ
    うですし、畳とか床とかは被害を受けるにせよ、
    30%には到底、達しないのではありませんか。
    ただ、その場合の家財の被害は深刻でしょうか
    ら、家財を買い換えるために水災を付帯してお
    く、という考え方もあるかも知れませんね。
    かく言う私自身は、いろいろ考えた末、水災は
    対象から除きました。川は近いのですが‥‥。

  100. 900 購入検討中さん

    話題が変わって申し訳ありませんが、クールエアリーを設置した場合、いくら位掛かるのですか?誰か知りませんか
    それと、電気料金が掛かるウォームファクトリーを設置した場合、ゼロハイムは難しいのでは?なんかそこのところがハイムに対する矛盾を感じるのですが・・・。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸