注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ジューテック(ウエルダンノーブル)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ジューテック(ウエルダンノーブル)ってどうですか?

広告を掲載

木の窓好き [更新日時] 2023-08-12 21:52:05

ジューテック(ウエルダンノーブル)のスレがありませんが、なぜでしょう?すごくいい家を提供しているように思うのですが?その実態についてもっと知りたいと思います。

[スレ作成日時]2005-07-27 20:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジューテック(ウエルダンノーブル)ってどうですか?

  1. 540 ビギナーさん

    冬に体験した蓄熱式床暖房に惹かれてます。

    一冬の光熱費の詳しいデータ(ガスでも電気でも可)が知りたいのですが、どなたか教えて下さいませんか?
    40坪程の家で、吹き抜けはありません。

    床暖房だけで2階も暖かいですか?
    それとも他の暖房機器も必要ですか?

    夏のエアコンの光熱費についても教えてください。


    よろしくお願いします。

  2. 541 契約済みさん

    まだ冬は未体験ですが。
    知人の同じJUTECの家に行った時の話では。
    2階に関して ご主人さんと子供達は暖かい。
    私の知人本人は床暖房を2階にも入れれば
    よかったと言ってました。
    ただ、1階が快適すぎるから、2階がその分悪く感じるんだ。
    とご主人さんが言っていたのが印象に残っています。

    床暖房のガス代は月に1万円前後はかかると言ってました。
    石油ヒーター2台使っていた私の昔の家と同じぐらいでした。
    まだ冬は未経験ですが。

  3. 542 匿名

    今、ジューテックさんで検討中ですが、契約前に
    値引きの交渉をしましたか?

  4. 543 契約済みさん

    >542さん
    他社と比較している頃に、主人が値引きを交渉していました。
    値引きは出来ませんと言っておられましたが消費税分まで
    いかない程度、最後は引いてもらいました。キッチンなどの値
    引率を考えると結構頑張ってくれたとは思います。他に600万
    円値引く会社もありましたが当初の提示金額が高過ぎ。契約後
    の変更金額がとても心配になりその会社とは破談。値引額に喜
    ぶ人にはこの会社は駄目かもしれませんね。W。参考になれば。

  5. 544 株主

    第一四半期の短信が出ました。

    http://www.jutec-hd.jp/ir/index.html

    概ね 決算内容は 良し。 順調ですね。






  6. 545 購入検討中さん

    売れているのか。強気な営業姿勢。
    来春は完成無理って言われました。
    床暖房がいいみたいですが味わった
    ことがないのでこの冬試してみたい
    。蓄熱は本当にするんでしょうか。
    カタログ見てもあまりわからいし客
    ブログみてもいまいちわからない。
    ほかの会社には床暖房はいらないと
    はっきり言われるし。現在迷い中。
    ジューテックの床暖房は他では販売
    していないようだし。アドバイス願
    います。

  7. 546 契約済みさん

    蓄熱式の床暖房は
    体験しないとわかりません。

    今の暑い時では あの頃の寒い時が思いだせません。冷汗。

     o(^o^)o

  8. 547 会社四季報。

    代表取締役は中原英夫。過去、大手ハウスメーカーの代表も勤める。ジャスダック上場の資材商社の完全子会社。1989年誕生。住宅性能はトップクラス。外観は北欧を主体にしているため好みが分かれる。好きな人には合致。嫌いな人は嫌いと。好き嫌いが如実に分かれる建築会社。3期連続の黒字会社である。受注残は余裕あり。対し施工チームが5チームと少ないことが売り上げ拡大には懸念材料。
    モデルハウス、本社は神奈川県横浜市都筑区

    大和證券の
    会社四季報より抜粋。

  9. 548 物件比較中さん

    11月から展示場の床暖房をセットすると言ってましたので、
    週末に体験してこようと思います。
    8月に見学したときには、小屋裏のエアコンのみで割と涼しいと感じました。
    入居を来年の秋頃と考えていますが、なかなか忙しいようで、
    今からでも間に合うか心配です。

  10. 549 契約済みさん

    消費税が上がる前に建てたい
    お客さんが多いみたいです。

    うちの担当者は
    ばたばたのようで連絡が以前より
    遅くなりました。夜中の返答メールだし。
    まあ、暇な会社よりはいいですが。

  11. 550 周辺住民さん

    ジューテックは建材の問屋。地道に問屋をやっていればいい。
    中途の大手ハウスメーカーの寄せ集め社員たちに何が出来る?

  12. 551 物件比較中さん

    全く関係ないと思いますが。

  13. 552 周辺住民さん

    ジューテックは「B to B」の卸専門だと思っていた。
    「B to C」もやっているんだね。関東限定のようだが。
    これを全国の営業所レベル・規模でやられると
    フランチャイズでもない限り、各地のHM・ビルダーは
    怒るはずです。そりゃ。怖いはずだわ。

  14. 553 ご近所さん

    資材の販売量としては国内シェア
    3つの指に入るからね。

  15. 554 物件比較中さん

    親会社であるジューテックから有利な条件で資材を調達できるのは間違いないでしょう。

    それがジューテックホームの利点なのでしょう。でも、それにあぐらをかかないで、
    誠意をもって家造りをしようという姿勢があるのは、社風なのではとも感じます。

    結局家造りって、人と人との信頼関係。だって、見えないところで何をしているか不安と
    思えば、一生に一度の買い物できないですから。

  16. 555 購入検討中さん

    ジューテックって本当に知られていないですよね。
    不動産屋もハウスメーカーの営業も知っている人に会ったことないです。
    2×4のHMですら知らないって・・。
    いい会社だと思うんだけどな~。

  17. 556 入居済み住民さん

    総合展示場に出展していないから知らない人が多いのでしょう。
    MHの営業が知らないのは、自社のマニュアル本のみ覚えて無知なだけ。
    私も総合展示場の某MHの見学に行った時には、若い営業が自社の特徴ばかり説明し、
    こちらの質問には、適切に答えられませんでした。
    私がお世話になったジューテックホームの営業の方は、建築中に色々と質問をしても
    きちんと答えてくれました。
    今は床暖房のおかげで、温かい朝を迎えています。

  18. 557 働くママさん

    ここの営業は知識応対レベルの高低差あり過ぎで
    耳キーンとなります。

    上のレスの方のように
    運よく当たればいいですが外れると「    」 です。
    最初に会った人が窓口担当になるようです。 旧体制です。

    縁といえば縁ですけど
    相性合わないときは担当チェンジしてもらった方がいいです。
    うちはピッチャー交代してもらいました。
    まだ成約してないけど。


  19. 558 ご近所さん



    ジューテックはハウスメーカーに資材を卸すだけでいい。

    材木屋も許す。 しかし エンドユーザーには卸すな。

    本業を忘れるな。

  20. 559 購入検討中さん

    なぜ、エンドユーザーに卸したらダメなのですか?

    わかんないよ~

  21. 560 購入検討中さん

    No.558のような***業者がさらに苦しくなるからだよ

  22. 561 購入検討中さん

    ↑ まけぐみ、ってNGワードなのね(笑)

  23. 562 ご近所さん


    建築業界特有の「商材:中間マージン搾取」の流れ。

    製造メーカー → メーカー系販売商社 → 建材商社・建材問屋
     → 中小販売店・材木店 → 建築会社・設計事務所 → 最終消費者:建て主・エンドユーザー


    私達、最終の消費者まで 商品が流通してくるまでに
    色々と各会社で「利益」が少しづつ乗せられるしくみ。

    TOTOの親戚から教えてもらいました。
    上の方は ジューテックが出すぎたまねをするな。とでも

    このことを言いたいのかと思われます。

  24. 563 物件比較中さん

    本業圧迫?
    まあ、下請けが中心の会社だろうから。
    いいんじゃないの。たかだか、年50棟でしょ。

    それにしても、株価が年初来高値だ。
    なにか?いい決算発表するのか?
    倍になっている。

  25. 564 匿名

    元大手のハウスメーカーの

    人間ばかりがいる会社。

    頭のかたい高年齢の社員が多い会社だ。

  26. 565 申込予定さん

    建材商社でも建材問屋でも、客の望む商品を安価に提供してくれるのは有難い。
    大手のネームバリューを高く買うほど馬鹿らしいことはない、と思い、
    うちはジューテックで契約することで、奥さんも納得した。

  27. 566 とあるクチコミ 引用。

    ジューテックホームの建物の性能、スペックは注文住宅業界の中でも秀でている。
    掲示板や2chのクチコミや評価も悪くない、まずまずな合格点が出る少ない会社のひとつ。
    しかし、商社の母体でもあるジューテックホールディングスの顧客であるはずのハウスメーカーを
    さしおいて、家そのものを設計、販売することは、それ相当な業界的プレッシャー、
    販売圧力があり、その点に、この企業への大きな懸念材料がある。  《引用》


    確かに販売圧力はあるみたい。よくしゃべる、担当のお兄さんが言ってた。(W)
    負けるな! 応援してるぞ!

  28. 567 通りすがり

    データーバンクの情報によるとこの会社はDランクでっせ
    経営は大丈夫?
    余程の事が無い限りDにはならないけど
    ご存知の方?おられますか

  29. 568 契約済みさん

    はじめてフォロー投稿してみます。
    上の方の評価と私の調べた内容とは
    異なりました。ホールディングス系
    の子会社の場合は連結決算なので上
    の情報が当てにならないことは少し
    知識のある方ですとすぐわかります
    違う業界ですが公認会計士の仕事し
    ております。まずはIRをみること。
    先週、大株主の一人が利益確定売り
    をしていることが気になりますが。
    アベノミクスと消費税増税の影響で
    ここの株価が高騰しているのも理解
    できます。課題は消費税増税後のこ
    の業界の売り上げ減が懸念材料か。




  30. 569 購入検討中さん


    まあそんなに悪くない。
    よい意味でも悪い意味でも
    決算的には普通な会社。

  31. 570 物件比較中さん

    北欧系で建てたいと思い、スウェーデンハウスを検討していたが、
    同じ木製窓を使っていそうなので、ジューテックもありかと。
    ただスウェーデンハウスは、床暖房なんか絶対にいらないというが、
    ジューテックは、床暖房が標準仕様のようだ。どちらが正しいのか。
    住んでいる方がいたら、本当のところを教えて欲しいです。

  32. 571 入居済み住民さん

    床暖房が必要かどうかではなく、暖房をどうしたいか?デスよ。スウェーデンだって無暖房なわけでないですから。断熱性能はホントにいいですよ。スウェーデンに住んだ訳でないですが‥床暖房は、エアコンより体に優しく、24時間暖房しても経済的ということではないでしょうか

  33. 572 いつか買いたいさん

    そんなに床暖房っていいの???
    スウェーデンハウスの営業は、絶対にいらないって言ってたけど。

  34. 573 購入検討中さん

    なくても。いいとは思うけど。

    体験すると。わかります。


    スウェーデンハウスの港北インターの展示場と

    ジューテックの展示場。 車で五分だから。。。

    比べると、いろいろわかります。

  35. 574 購入検討中さん

    床暖房だけで

    暖かい家。でした。


    なぜ?なのかは。


    わかりませんが。

  36. 575 都筑の住人

    蓄熱床暖房は、今年の冬にショールームで体験しました。いっぺんでファンになりました。
    購入済みの方で、夏の暑さに関して経験を教えてくれる人あったら教えて下さい。

  37. 576 匿名さん

    床暖房から一気に冷房の季節になってしまいましたね。
    夏の暑さに関しての体験談知りたいですよね。

    冬の話題に戻りますが、床暖房だけで暖かいというのは本当でしょうか。
    ジューテックの家のことですか?
    スウェーデンハウスではないですが、知人の家は似たような木造の家で暖炉を使用していますが、
    温まるまではかなり寒いようです。

    最近は真夏並みに暑いので、展示場に行かれた方の意見を参考にしたいですね。

  38. 577 都筑の住人

    ジューテックの家の冬の快適さは良く解りました。。感動モノでした。
    エアコン暖房がイヤなので、蓄熱床暖にいっぺんで惚れました。

    ジューテックの家の夏の快適さについて、ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

    冷気は下に降りてくるはずなので、2階とか屋根裏とかの冷房だけで階下まで冷える
    のか?それとも、窓を開けて空気の流れを作り、補完するのか?

    スウェーデンハウスよりは、価格的にも蓄熱床暖房の点でも、ジューテックの方が魅力
    的だと感じています。

  39. 578 物件比較中さん

    まあまあ。

    平均値よりは

    上にある会社かな。

  40. 579 検討中

    家の性能は良さそうですが、
    営業さんはどんな感じですか?
    モデルハウスに見学に行った時は可もなく、不可もなく。
    でもニコニコしてるだけで、頼りになるのかなぁ…と一抹の不安も。
    後々のメンテナンスなどは丁寧ですか?
    建てっぱなし、という事は無いでしょうが。
    建てた方にお聞きしたいです。

  41. 580 入居予定さん

    担当によって違いがあるのは、どこの会社も一緒。
    うちの担当してくれているジューテック営業マンのホワイトさん 大手の営業マンよりも対応よく知識も豊富妻の評価は高い。

    ジューテックは初対面した営業マンが担当になるような制度のようだが相性が悪ければ、言えば変えてくれると思います。579さんも聞いてみてもいいかもしれません。

    まだ、これから工事が始まるので細かい事は不明ですがメンテナンスは知人から聞くと、対応は概ね、評価は悪くありませんでした。ブログも始めますのでよかったら見てください。

  42. 581 入居済み住民さん

    初投稿です。
    うちの家もホワイトさんが担当者でした。いいと思います。

  43. 582 入居予定さん

    多いね。
    ホワイトって営業さん。うちは違う人。
    しかし、ヒマな営業さんよりは、数多く
    売れている人の方が知識も経験もあり、
    値引き枠も多い?から私もいいと思いま
    す。自身の仕事も当てはまる。でも、ホ
    ワイトってブログの人でしょ。誰なのか
    しら。

  44. 583 購入検討中さん

    トータル額で性能など比較すると
    安い住宅でした。

    まだ比較検討しています。

  45. 584 契約済みさん

    台風への24時間対応窓口は
    大手ハウスメーカーと同じ。
    いい対応だと思います。

  46. 585 ご近所さん

    24時間対応している会社は

    非常に少ない。


  47. 586 物件比較中さん

    性能や設備のコストパフォーマンスは高い。建築家とジョイントベンチャーも自由度が高い間取りを提案してくれました。

    トータルで他者と比較検討しましたがホワイトさんに依頼することに決めました。よろしくお願いします。

  48. 587 入居予定さん

    うちの担当さんは名前で言うとブラックさん。
    になるのかしら。
    土地を買った時の
    不動産屋さんみたいな、威勢のいい、
    勢いがあるので引く時もあるけれど、
    満足しています。

  49. 588 匿名さん

    真夏の快適さはどんな風なのかの書き込みがないまま
    また床暖房の季節になってしまったようですね。
    足元が暖かくて部屋全体も暖まるというのが
    使用していないとなかなか理解できないのですが。
    使った人のご意見だと快適そうですね。

    ホワイトさん、ブラックさんというのは何者?と疑問に思い
    スタッフページなど見てみましたが、単純にお名前から連想して
    良いものなのかどうか。

  50. 589 入居予定さん

    わたしも昔見せてもらった家の夏温度がでていました。
    真夏の快適性の参考になれば。

    http://www.well-do.com/blog/?eid=753







  51. 590 購入検討中さん

    589は関係者っぽいな。

    夏の涼しさも大切ですが、ジューテックホームの売り物である蓄熱式床暖房というのは、本当に光熱費が安くて暖かいのか?
    ジューッテクホーム以外でもあるみたいだけど、どこもイニシャルコストやランニングコストが曖昧だし、外気温に対して室温がどの位で、光熱費がいくら掛りました的なデータがあれば参考になるのだが・・・

    建てられた方で去年の床暖房の光熱費とか教えていただけないでしょうか?

    只今、真剣に検討中です。

  52. 591 詳しい人からの疑問

    ヒートポンプの消費電力は計算式で算出可能です 但し深夜電力を使用しない限り
    光熱費は大変な事になります。ご注意を
    その場合 日中の電気代が割高になる為(東電の電力契約参照ください)
    日当たりの悪い立地条件 ご年配や在宅が多いご家庭はご注意を

    もう一つ大きく気になる点 フロア直にコンクリートがある事です
    床なりなどの不具合があった場合補修が出来ません という懸念と

    ご年配者がコンクリート直のフロア仕上げですと 膝に相当な負担が予想をされます
    マンションの様にフロアの下にクッション材のようなものを敷いてあれば緩衝しますが
    恐らく床暖に対応しません 又上記の件があり 裸足で気持ちが良い無垢床も基本NGです

    又木製サッシも断熱性能は良いのですが メンテナンスも考慮された方が良いです
    樹脂サッシをおすすめします

  53. 592 入居済み住民さん

    真冬で、床暖房代(ヒートポンプ)は、だいたい6000円ぐらいかな。1階は十分な暖かさ。2階は勉強するにはちょうどいいくらいかな。
    うちの家では床は無垢材です。床暖房対応がありますので。床材の裏にクッションのようなものがついていたので、特に床が固いと思ったことはないです。
    ご自分でモデルハウス行って確かめてください。納得すると思います。
    木製サッシはメンテが面倒ですが、あの風合いが好きで決めました。メンテも本気出せば3時間程度で全て終わります。2年に1回のことですから

  54. 593 詳しい人からの疑問

     無垢床裏にクッションですね 無垢床をどのように 固定するのでしょうか
    無垢は伸縮がある為 通常は クッションなどの干渉材などを中間層に入れると しっかり固定できない筈です
    入居済みの方の無垢?は 表面だけ薄っぺらい無垢の何層にもなっている合板では? 又は 本物の無垢なら
    無垢材のジョイントは隙間が方々に出ていませんか?ね 
    無垢の下地は基本合板系でしっかりボンドで固定をしませんとそれこそ そこらじゅう 床なりの原因だらけになりますよ
    そうなってもその下地にはコンクリートだから補修改善のしようがない…。という事になります

  55. 594 入居済み住民さん

    専門的なことは素人にはわかりませんよ。普通のユーザーなんですから。ただ、言えることは、床鳴りもしていなければ、床材の間に気になる隙間もできていません。床材も完全無垢です。施工で余ったのを少しいただいたので。

    とても気になるようでしたら、実際にメーカーに聞いた方が良いですね。お互い詳しいのですからすぐ分かるのではないですか。

  56. 595 検討中

    横からすみません。ここは蓄熱式だけでなく他の方式の床暖房も別途対応してくれるそうなののでそちらで相談してもいいかもしれませんよ?私は子供も小さくて汚れの心配もあるので無垢材は入れられないですけどね。無垢材、羨ましい。

    柔軟に対応してくれるジューテックを気に入っておりますが、ローコストメーカーよりかはちと高いのがね・・・

  57. 596 590

    592さん ありがとうございます。

    >真冬で、床暖房代(ヒートポンプ)は、だいたい6000円ぐらいかな。

    やっぱり外気温、室温、光熱費みたいなデータは無さそうですね。

    ヒートポンプということは電気の床暖房ですね。私はオール電化にはしないつもりなので、どなたかガスの場合のランニングコストを教えて下さい。

    でも本当に補助暖房なしで家中が温まるなら、6000円て安いですよね。ガスのランニングコストが大きく違うようなら、床暖房だけ電気も有かな。イニシャルコストの違いは営業さんに聞いてみます。

    床ですがモデルハウスは無垢でしたが、床なりとか隙間はなかったような気がします。まだ新しいからかな?たしかマンションと同じ張り方と言ってたような気がします。だいぶ前に聞いたので間違っていたらすみません。

  58. 597 入居済み住民さん

    6000円は東京です。1階が20℃くらい。2階が18℃くらいです。小さい子供がいる家庭では最高です。何より脱衣所、トイレも寒さ知らず。足元が暖かいのは思いの外、寒がりの私には楽です。

  59. 598 購入検討中さん [女性 30代]


    確かに、口こみ通り、床暖だけで、

    家中が、暖かい家でした。

    あたしには、なぜだか、わかりませんでしたが

    夫は、分かったのか?どうかなのか?

    ブツブツ、横で調べてます。

    いい家が、ここならば、予算で出来そうな気がしました。

  60. 599 建築中 [男性]

    ここはいいと思いますよ。男性の私も床暖房が楽しみです。

    予算もさることながら、営業も知識豊富な上、アットホームでいいですし、
    楽しみながら打ち合わせできると思います。

  61. 600 ピッピ

    ジューテックホームで家を建てました。アーキペラーゴというブランドでお願いしました。デザイン、設計共にこちらの要望を丁寧に聞き取って下さり、予想以上の家を建てることができました。また、営業マンの方も知識も豊富で対応も迅速、非常に信頼できる方でした。一生に一度の買い物なので、どのメーカーにお願いするか迷うと思いますが、私はこちらにお願いして本当によかったと思っています!

  62. 601 購入検討中さん [男性 40代]

    こちらのアーキペラーゴと言うシリーズに興味があります。
    ホームページに乗っているお宅はどれもセンスが良くて、妻も非常に気に入ってます。
    ただコストも高そうなので、実際に建てられた方の坪単価を教えていただけないでしょうか。
    他に設計事務所も検討中ですが、50坪で坪80万円位で建てたいのですが、厳しいですかね。

  63. 602 入居済み

    すべてコミコミでも坪100万円はいかないと思いますが、設備等にどれだけこだわるかで随分と変わってきます。私の場合は総額で坪単価100万円弱でしたが、これには外構工事、地盤改良やカーテン代等全て入った金額ですので、建物の躯体だけならもっと安いです。

  64. 603 いつか買いたいさん [男性 30代]

    確かにジューテックの営業の方は、他メーカーに比べて知識があると思う。
    うちの担当のWさんも質問に対する答えが明確。あとは予算内で建てられるかどうか。

  65. 604 ご近所さん [女性]


    建築家や営業マンと相性があえば、良い住宅屋さんだと思います。

    あわなければ、変えてくれます。

  66. 605 ご近所さん [女性 40代]

    一般の人に、注文住宅を販売しているとは
    知りませんでした。

    住宅資材や建材の販売会社なのに
    いいのでしょうか。

    関東と東北の一部に販売は
    限定されているようですが

    ハウスメーカーや町場の工務店、
    材木店、ホームセンターなど
    専門業者への卸が主の会社のはず。

    これはマーケット的に
    間違っている戦略と思います。


  67. 606 検討中の奥さま [女性 40代]

    別業界での元経理職ですが、

    横浜と仙台の子会社の
    180億円弱の売上額程度では
    本業のジューテックの業務には影響がないと思います。

    売上額に占める割合はまだまだ少ないです

    ただ、この2つの子会社、ジューテックホームと
    グリーンハウざーの売上額がこの5年は右肩上がりだから
    上のようなそんな意見もあるのかと。


    http://jobtalk.jp/company/145877_sales.html

  68. 607 匿名さん

    難しいことはわからない者ですが、住宅資材や建材の販売会社さんだったら安く良い家が建てられるのでは、などと思ってしまいました。そういうものではないのかしら・・・

    ところで、過去レスの床暖房に関してなんですが、トイレや浴室の脱衣所にも床暖房ってできるものなんですか?だとしたら、とても快適だろうと思います。どちらも足元の冷えが気になる場所ですから。

  69. 608 検討中 [男性 40代]


    コスパ、非常に良い。

    が、施工数に限界があるようで
    完成を待たされることがある。
    『客の日記』に出てました。

    担当者の力量の差が歴然。
    まあ、これは他のハウスメーカーも
    同じか。

  70. 609 購入検討中さん

    ジューテックを検討しています。
    アフターはどうでしょうか。引き渡し後の会社の姿勢がしりたいです。
    壁紙の隙間や、外のヘアークラックなどこころよく補修対応されるのでしょうか。

  71. 610 契約済みさん [男性 60代]

    こんな掲示板があるのですね

    リフォームをお願いした近所のものです

    毎晩深夜の時間まで会社の電気ついてます

    ご苦労様 頑張ってください

  72. 611 入居済み住民さん [男性 30代]

    アフターいいですよ。お願いするとすぐに調整してくれますし、家を大事にしてくれてると実感します。

  73. 612 入居済み住民さん [男性 30代]

    >>607
    うちはトイレもタイルながら床暖房にしました。
    暖かいですし、裸足生活もいいですよ。

  74. 613 購入検討中さん

    611さん

    609です。ありがとうございます。安心しました。
    ジューテックではない他の輸入住宅メーカーで建てた知人は、引き渡し後の不具合はぜんぶ
    「天然の木材は収縮するから仕方ない」
    「強度に関係ない部分は、いちいち補修してられない」
    との会社の方針で、困っていましたので
    こちらはどうか心配でした。
    ジューテックはいいですね! カタログで検討している段階ですが、素晴らしいと思います。

  75. 614 入居済み住民さん [男性 50代]

    ジューテックホームの方たちは、家に対する思い入れが皆さんからすごく感じられます。

    我が家を担当してくれた営業Tさん、設計Mさん、インテリアコーディネーターのKさん、工事監督のYさんはとても親身になって良い建物を建てたいとの思いが伝わってきました。

    アフターの対応は引っ越し後もYさんが何かあればすぐに見に来てくれるので、本当に満足してます。

    会社と個人の関係というより、一つの家を大事にしている仲間みたいな関係ですかね。

    私は当たりだと思ってます。

  76. 615 入居予定さん [女性 30代]


    確かに、当たりでしたね。

    インターネットがなければ、
    分からない情報。

    便利な世の中になりました。

  77. 616 検討中の奥さま [女性 40代]


    夏の実際に建っている家の見学会に行ってきました。

    2台のエアコンだけで中は寒いぐらいでした。
    ロフトはエアコンないのに暑くありませんでした。 なんででしょう。
    ツーバイエイト、遮熱が効いている証拠なのでしょう。

    外の音は全く聞こえない。しかし中での音は反響していた。
    うちの担当営業さんは、ヤル気満々のガツガツタイプの方で、
    すぐに契約をうながすところがちょっと嫌なところ。
    まだ今月は契約しませんし 他社とも比較予定なの。
    建物、いいものを作っておられる良い印象のHMです。

  78. 617 購入検討中さん [男性 40代]

    >契約ガツガツ

    おもしろいです。
    これはどこの会社にもいるタイプ。 

    いろいろな販売員がいるのだから
    自分たちの進め方やフィーリングが
    合う方との出会いが一番です。

    ジューテックも最初に会った販売員が
    その客の担当になる制度でした。
    うちもそうでした。

    あたりはずれがあるようですね。

    うちの販売員は
    まあ中の上ぐらいかな。
    これから見積もらいます。




  79. 618 検討中の奥さま [女性 40代]


    人間対人間だからフィーリングが合わないのでしたらジューテックのフリーダイヤルに電話して変えてもらえばいい。一生の家だから、第一候補のスウェーデンハウスでは担当者が駄目駄目で変えてくれました。

  80. 619 物件比較中さん

    ジューテックが提案する

    ウエルダンノーブルは 太陽光発電 1.2.3階床暖房 天井も高く
    キッチンハウスが標準仕様でついているから 
    かなり金額が高くなる。 90から100万円/坪

    それに比べてジェイブリッサはコストパフォーマンスが売りのようで
    価格も話し合い回数が制限されているだけで 60から70万円/坪

    あきらかにジェイブリッサのほうがお得だと思う。





  81. 620 物件比較中さん


    何だかんだいって
    売り切れてました。 

    http://www.welldonenoble.com/


    売る気があるのか。

  82. 621 申込予定さん [女性 40代]

    建物と評判はいい。
    知人が紹介するだけのことはあると思いました。

    来週、地盤と測定してもらいます。

  83. 622 入居済み住民さん [男性 30代]

    蓄熱式床暖房つけたらめちゃくちゃよかった。

  84. 623 不動産業者さん


    株式会社ウェルダンの兼坂氏が作った蓄熱型の全面床暖房。
    彼の本にも出ていますが、それを模倣している家である。

    しかし、本家は、すでに倒産してしまった株式会社前田ホームの
    前田氏が北欧諸国デンマークから日本に40年前に持ち込んだ
    蓄熱型の床暖房が日本初といえる。 
    今では多くの会社でも採用されている。

    ただ、トータルコストパフォーマンスは これらの本家よりも
    高いことから、この会社の業績が上がっている理由であろう。

    以前、顧客を紹介した経験もあるが施工レベルも
    大手の下請業務がメインである理由から悪くなかった。

    ただ、高飛車な鼻につく担当がいる点が嫌なところ。
    個人的意見。   以上。





  85. 624 契約済みさん [女性 50代]

    9年前にネットで見つけてジューテックで建てました。
    営業の方もインテリアコーディネーターの方も好印象ですが、難を言うと体質的に隠す感じがします。
    引き渡しの際には告げられなかった、玄関のたたき?磨き石風の物が削れていたり、台所のパネルの隅っこが明らかに途中で割れたまま貼っていたのが、入居後発覚しました。
    玄関は絵の具の様な何かで模様まで綺麗に再現して貰い、台所のパネルは全体を張り替える事が出来ないので、白いパテ?で塗っただけです。
    最近、ジューテックにレンジフードの掃除を頼みましたが、下請け業者の後始末が悪くて汚れが床に付着していました。
    これもその時は分からず、少し経って気が付きました。
    それが最近のことなので、昔のことまで思い出されて頭に来ています。

  86. 625 契約済みさん [男性]

    http://www.jutec-hd.jp

    四半期決算でましたね。


  87. 626 購入検討中さん

    株主優待とか
    ないのですか。

  88. 627 契約済みさん

    ないようですが
    値引額が増えるっていう話は
    聞きましたよ。

  89. 628 金太 [男性 40代]

    すいません、ジューテックホームで建てた方にお伺いします。上棟の際、大工や監督等に祝儀は渡しましたか?渡した方、どなたにおいくらづつお渡ししたか教えて頂けないでしょうか。

  90. 630 入居済み住民さん

    気持ちで良いと思います。
    きっと伝わります。

    うちでは、インターネットで主人が
    いろいろ調べてました。

  91. 631 物件比較中さん [女性 40代]

    親戚が、ここで、立て替えしました。

    年末の寒いときに遊びに行きましたが
    家中が床暖房だけで、なぜだか
    暖かく、驚きました。

    ハウスメーカーの下請け会社だから
    コスパがいいところが人気なのでしょう。
    親の土地で建てるか、新しい土地探すか
    迷い中ですが、いつかは
    建てたくなった家でした。



  92. 632 購入検討中さん

    週末に突然行ったモデルハウスに子供が10人ぐらい
    いたのには驚いた。落ち着いて話も聞けない。
    また駐車場も停められずに困った。
    予約制度にするか、もっと駐車場を用意すべきではないか。
    顧客は30代の方が多い印象。担当者は最初に
    ついた方が担当になるようだ。
    コストパフォーマンスは非常に高いと思うが
    あの混雑し過ぎが当家には合わない。
    担当者も恐縮していたが、あの中で話はしたくない。

  93. 633 購入検討中さん [男性 40代]

    建て替え検討中なんですが、実家がSWハウスで高高の快適さを知りコチラにたどりつきました。
    気密断熱ともに申し分なく考えますが、換気システムが気になっています。
    過去レスでも冬は換気を絞っているレスもありました。
    どなたか熱交換システムを導入された方はおりませんか?
    導入価格など教えていただければ助かります。

  94. 634 物件比較中さん


    現在、打ち合わせをしています。
    ここは断熱材はアイシネンだから申し分ないです。
    換気は、東北や北海道ではない南関東で建てるので
    当家では標準品で対応しようと思っていますが
    予算があるならば、デンソー製とパナソニック製ではなく
    アズビルかスウェーデン製の換気がいいと思います。
    床暖房と全館空調の組みあわせはベストだと思いますが
    出来た後のコストの金額高いと思います。
    換気は壊れたことも考えておいた方がよいと思います。
    兄家が壊れて45万円かかってメーカートラブルになったので
    たいへんそうだったです。 参考になれば、

  95. 635 入居済み住民さん [男性 40代]

    熱交換システムの必要性は全く感じておりません。蓄熱層が躯体を温めるせいでしょうか、換気による熱のロスをあまり感じないです。後々のメンテナンスを考えると、やはり第三種で正解なんだと思います。もしそのコストをかけるなら、2階にも床暖入れる方が数倍快適だと思います。1階だけで十分快適ですが、どうしても2階は5℃ほど温度差が出るので。
    いずれにせよ、ノーマルスペックで十分です。そのコストは、より良い家具、照明にかけることをおススメ致します。

  96. 636 購入検討中さん

    634さん、635さん
    レスありがとうございます。
    ダクト式の熱交換はイニシャルもランニングもコストかかりますよね
    私は南国育ちで凄い寒がりなもので暖かい住まいにこだわりがあるんです。
    せっかくの高気密なのに換気で熱を捨てるのがもったいなく感じています。
    調べるとロスナイという熱交換の局所換気もあるようなので検討してみようかと思います。

  97. 637 検討中の奥さま [男性 40代]

    築年数が経った家を見せてくれた
    イベントが良かったです。
    高圧洗浄だけと、おっしゃって
    おられましたが、真白な外観も
    綺麗な状態でした。
    ランニングコストが安い点も
    驚きました。
    三井ホームや一条工務店の半分でした。
    新しい最新のジエイブリッサも
    見たくなりました。
    今のところ最有力候補かしら。


  98. 638 検討中の奥さま [女性 40代]

    都内で建替予定の者です。
    以前、スウェーデンハウスさんが凄く気に入り色々交渉してきましたが、こちらが提案するものあれダメ、これダメ、こちらがワガママいってるか?
    という感じになり契約にはいたらず、建て替えも断念してましたが、ジューテックさんを知りとても気になっております。

    口コミ等でもスウェーデンハウスさんで予算オーバーでこちらに変更されて満足というのも拝見し、来週あたり見学に行こうかとおもうのですが、高断熱、高気密はわかるのですが、耐震等級にはふれておらず。
    いつ地震が起きてもおかしくない世の中、やはり等級2以上は欲しいと思っております。
    耐震等級、このメーカーのオススメなどおわかりになりましたら教えてください。

  99. 639 ご近所の奥さま

    ここはスウェーデンハウスよりは
    断然いいとは思いますが、結局、
    スミリンや三井ホームの血が入っているから
    プランの融通は、ハウスメーカーと同じ。
    簡易に耐震等級をとれますが普通の家が出来あがる。
    展示場も、たったひとつしかないし。




スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸