注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店と昭和建設(福岡県)で迷っています」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店と昭和建設(福岡県)で迷っています

広告を掲載

るる [更新日時] 2021-05-04 17:30:29

はじめまして。今年中に家を建てる計画で頑張っています。
現在、土地を探しながらハウスメーカーを検討中。
主人が一条さんをいたくお気に入りなのですが、坪単価50ぐらいと
言われました。昭和建設さんが坪26ぐらいで広告を出していました。
標準設備もなかなかだったのですが、やはりいろいろオプションが
ついて最終的には坪50ぐらいになるものですか?

[スレ作成日時]2005-02-13 15:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店と昭和建設(福岡県)で迷っています

  1. 2 只今見積中

    私も一条工務店には赴いてみましたが、部材は全てフィリピンからの輸入なので
    材木は薬漬け、おまけに無垢材を使用していると謳っていますが、芯の無い材木なので
    はっきりいって弱いですよ。ちゃんと乾かしていないので膨張もするし、カビが生えていたという
    書き込みも読んだ事があります。確かに安いですが規格外の物をお願いすると
    値段がハネ上がります。坪50で良い家を建てるにはハウスメーカーでは無理だと思います。
    メーカーは高いです。地元の優良工務店をじっくり探す事をお勧めします。
    あせらず、ゆっくりと部材の事など勉強しながら検討してください。

  2. 3 るる

    只今見積中さん、ありがとうございました。
    投稿以来、誰からも返事が無いのでパソコンを閉じたままにしていました。
    申し訳ありません。もしまた話し相手をしていただけるなら、お願いします。
    私は福岡空港の近くに住んでいます。土地は宇美、筑紫野、大野城で探しています。
    主人が高速をよく使うのでインターに近いところです。
    地元不動産などで、良い工務店を聞いたりするのですが、裏で組んでいるのでは
    ないかと主人が疑っています。たしかに、地元で無い私たちには聞いたこともない
    工務店なので心配なのは分かりますが、実際のところ、どうやって探すのが
    よいのでしょうか?

  3. 4 るる

    それと、もしどこか良い工務店を聞いたことがありましたら教えて下さい。

  4. 5 匿名さん

    私はるるさんの隣の県に在住の者です。
    家を建てようと思い始めて早4年になるものです。私も年内着工を目指し施工業者を絞り始めました。
    私個人の意見としてHMだから良いと言うのは決してありません!!施工は下請け孫請けがするし
    担当は3年周期の転勤族で後のフォローは信用できない、広告宣伝費と展示場維持管理費がお客の
    住宅価格に上乗せされているから坪単価に換算するとめちゃくちゃ高価になります。
    福岡なら良い工務店はたくさんあるみたいですよ。書店に福岡県内にある工務店だけ紹介された雑誌
    があります、私も購入しましたよ。月間ハウジングって雑誌のような感じで価格は500円くらいでした。
    それと、私の意見としてまずるるさんのご家庭がどのような仕様の家を建てたいと言うビジョンを決めて
    から依頼先を探すのもいいのではと思います。たとえば木造で外断熱だとか、壁内通気工法にする
    とか天然素材で作りたいとか、他は軽量鉄骨にする(これだとHMになりますが)とかそれからネットとか
    雑誌で探したりしてみてはどうでしょう??
    私は外観はHMの建物を真似て(展示場めぐりをしてパンフ集めました)施工は工務店にお願いするつもりです。
    実績がある工務店ならHMと同等もしくはそれ以上のものを作ってくれると思いますよ。
    HMのお決まりの仕様で建てるより工務店とカタログみながらあれこれ決めて少しでも安くて良い家を
    建てるほうが楽しいと思いますよ。

  5. 6 只今見積中

    ごめんなさい。私は神奈川県に在住しているので・・・・ まずは工務店を探す前にどんな部材を
    使って、どんな工法の家を建てたいのか?という事を決めてから工務店探しをした方が良いと思います。
    私もまったくわかりませんでしたが、知る内にどんな家を建てたいのかがわかってきます。ハウスメーカーでも
    ローカルなメーカーもありますよ。私はハウスメーカーで建てる事に決めるつもりです。神奈川県のみの
    ローカルなメーカーです。工務店に毛が生えたぐらいの感じかな? 

  6. 7 せんぱい

    るるさん、ご主人が、一条がといわれたのは、どこかが気に入ったはず。どこで建てるにしてもそれがどこなのかは大事にしたがいいな。
    只今見積中さん、本当に一条見に行ったのかな。薬漬け、芯のない材木??
    一条工務店で検索して調べるとわかると思うよ。坪50と26?:基礎幅、鉄筋の量、使ってる木材の寸法・材料、坪単価に入ってる付属設備の材料・内容など調べてみたら。
    標準工事の内容、オプションでの費用なんか聞いたらわかると思うけどね。
    地元の工務店もいいと思うけど、当たりはずれが大きいようだし、建てた人に聞くことと建築中の家を見せてもらうことは大事だな。
    見極める目利きは必要だと思うよ。工事も断熱材の入れ方とか入れりゃいいというものでもないし、昔流でやられてもね。
    筑紫展示場でも一日見てくると目が肥えると思うよ。ただ、営業から電話が来たり、押しかけられたりする可能性はあるんで、
    まだ建てない。10年ぐらいしたらわからけどきょうは遊びにきたとでもいっておいたら。
    そう、展示場でも見て、どんな構法の家が好みか、先ず決めないとどこに頼んだらいいのか決まらないね。
    きょうは、ここまで。

  7. 8 親和

    福岡なら辰巳住宅はいかが?
    話を聞くだけの価値はあると思いますよ。
    大手HMは信用出来ない(逃げる)し、小さい工務店じゃアフターの資本
    が不安だもんね。
    地場内での大手メーカは(地場の評判が大事!)ヘタなことは出来ないし、
    資本もあるのでベストだと思います。(辰巳住宅は今のところ福岡限定)
    ちなみに辰巳は坪42万が標準です。私はオプションつけて結局
    坪51万でしたが。
    特にトー○ウコーエイにライバル心を出します。

  8. 9 不動産購入勉強中さん

    福岡県でしたらエンゼルハウスが良いのでは?
    まずはホームページ見てみてくださいよ。

  9. 10 入居済み住民さん

    私が、一条を信頼したのは、
    テレビ、住宅雑誌等のCMを一切やっていないことです。
    その割りに売上高は住友林業等の大手メーカーに劣らず、
    10位以内に入っていることです。
    売り上げ至上主義であれば、必ず、CMで宣伝すれば、
    もっと地名度が高くなり、売り上げも多くなるはずです。
    そこの堅実的な経営者のあり方が見受けられ、
    施主に割安で、いい材料といい住宅を提供することで、
    売り上げは、CMをしなくてもよいという自信があることだと
    思います。これは、なかなか出来ないことです。
    安易にCMをすることに経営者はいきがちなのに
    そこにわたしは、逆の信頼感を持ちました。

  10. 11 土地勘無しさん

    税金で持っていかれるぐらいなら宣伝費に回してイメージアップ図るべき。

  11. 12 大学教授さん

    そういえば一条工務店は前に週刊誌にたたかれてたなあ。

  12. 13 ビギナーさん

    詳細教えて下さい。

  13. 14 匿名はん

    検索かければすぐ出るのに・・・

    一条工務店の元現場監督の告発として「鉄骨の溶接に関して、フィリピン人が
    溶接をやっており、超音波探傷試験がされていない。書類に書かれている検査機関が違うので
    建築基準法違反である。国土交通省に告発したが相手にされなかった。」
    という内容。

  14. 15 入居済み住民さん

    昭和建設の標準装備です(HPより抜粋)

    ●次世代省エネ ●外断熱工法 ●柱(杉)・土台(桧)4寸(12cm) ●オール電化 ●IHクッキングヒーター ●電気温水器(460L) ●浴室換気暖房乾燥機 ●熱交換型全室24時間同時給排気形換気扇 ●システムキッチン(人造大理石) ●床下収納 ●階段下収納 ●キッチンパネル ●シロッコファン ●洗面化粧台(ハンドシャワー) ●ウォシュレット一体型便器 ●高性能オリジナル室内ドア ●玄関収納(鏡付) ●クローゼット ●化粧大型軒樋 ●基本照明(8ヶ所) ●内障子(和室) ●腰壁(ホール、1階廊下) ●断熱玄関親子ドア ●カラーモニター付インターホン ●玄関タイル(250角) ●シャッター雨戸(サッシ一体型) ●ペアガラス(Low-Eガラス/アルゴンガス入) ●勝手ドア ●陶器瓦 ●防火外壁材(サイディング) ●物干金物 ●バルコニー手摺 ●網戸 ●住宅用火災警報器

    標準装備は一条と似てますね。

  15. 16 匿名さん

    特にこれといって特徴ないんですねえ。

  16. 17 匿名はん

    >>14
    一条って鉄骨の溶接なんてあるの??
    木造でしょ??

  17. 18 入居済み住民さん

    免震構造の場合の基礎の溶接のことです。

  18. 19 匿名さん

    昭和建設のHPって声が出てきて驚いた。(ボリューム最大・・・)

  19. 20 匿名さん

    >>13さん
    「一条 フィリピン 溶接」で検索かけるとたくさんひかっかかりますよ。

  20. 21 物件比較中さん

    私も昭和建設と一条で、概算見積もり依頼中のものです。
    といっても、スレ主さんはもうとっくに一条か昭和かの家に住んでいらしゃるのでしょうが。
    一条延床40坪、ほぼ標準で2300万円、昭和延床45坪OP200万付けて1500万円。
    800万円差ですが、なぜか迷います。昭和に住んでる方の話が聞いてみたいですね。

  21. 22 ナギチャンパパ

    私は昭和建設の佐賀で家を建てて、1年半ほど住んでいます。その前はダイワハウスの新築のアパートに住んでいましたが、冬の暖房の効きやすさ、保温の持続はもしかしたら、ダイワハウスのアパート以上じゃないかって感じています。嫁さんは寒がりで、私は高血圧なので、身体にも良いし、暖房代も安く済んでます。
     夏の冷房の効き具合は間違いなくダイワハウスのアパート以上です。ちょっとの時間で冷えます。
     「物件比較中さん」が一条工務店との比較で昭和建設が5坪も大きいのに800万円も安いのが不思議書かれていましたが、私も住友林業と比較した際、40坪同士で1000万円違ったので、びっくりしました。なぜだか不思議だったのですが、調べてみたら、直接施工と下請施工の違いが大きいようです。昭和建設は社員の現場監督が監理をするのですが、住友林業は下請けの工務店の現場監督が監理するので、契約は住友ですが、施工は下請けですので、中間マージンがかかるようです。
     それと社員の給料も大手も方が高いので、そういう部分が積み重なって1000万円になるんだと思っています。実際、昭和建設の佐賀は住友林業と同じ工場で柱や梁を作っているそうで、仕様や設備は昭和建設がグレードが高かったので、決めました。大工さんも地元の方で良かったです。

  22. 23 匿名希望

    あげ

  23. 24 購入検討中さん

    NO.23さんへ
    こちらはまじめにいろんな意見を読みながら参考にしています。もちろん自分自身でコメントの内容に対して嘘っぽいとか本当みたいだとかフィルタをかけながらですが。

    >あげ
    まじめにコメントする気がないならレス不要!

  24. 25 匿名さん

    >>24
    いつのスレだかちゃんとみてね。

    さげ

  25. 26 匿名さん

    >>25
    こいつはいらんな

  26. 27 匿名はん

    スレ外のレスはスルーしてあげなよ。

  27. 28 匿名はん

    >>23、25、26
    関係のないレスはいらんぞ!とくに25!くだらんことで突っ込むな

  28. 29 入居済み住民さん

    僕は一条工務店で建てました。
    それなりの値段とは思いますが、性能やアフターなど考えれば納得の値段と思います。
    そりゃ、地元の工務店さんも安いんですけど。
    大手メーカーさんのほうが、はずれは少ないです。
    結局、リスク回避の意味が大きかったかもしれません。
    もちろん、地元の工務店さんでもしっかりやっているところに頼めれば一番良いのですが。
    それを」判断するには建てた事も無い人には少々重荷です。
    一番考えたのは、地元工務店さんだと万が一こじれた場合には、思いっきり戦わねばならぬという事です。
    メーカーなら、支店にそっぽを向かれてもまだ本社と交渉の余地ありますから、遠慮なく好きな事言わせてもらいました。

    いずれにせよ、第三者の監理を頼む事が素人には一番リスクを回避する事になると思いますけれど。

    今ぐらいの知識があれば、今だったら建築士にオーダー、工務店に発注って出来たかもしれないなあなんて思いますが、それは建てた経験あるからでしょうね。

  29. 30 契約済みさん

    私は昭和建設で契約しました。
    一時は住友林業さんや一条工務店さんも検討してましたが、一般市民にしてみればコスト差があまりも大きくて。次に工期が今契約しても引渡しが来年3月以降といわれ・・・
    昭和建設はコストの割りに内容(家の性能、設備)が思ったよりよくていろいろ検討を重ねた結果選びました。それぞれに合った家選びがあるので皆さんもじっくり考えて選んでください。

  30. 35 検討中

    一条工務店は確かに魅力的ですね。
    でも…高いです。検討から外さざるえません。自分の身丈にあったものを選ばないと毎月の支払いが痛いので。

  31. 36 入居済み住民さん

    だけど、身の丈にあったものを、というだけでしょうがなしに選んで後悔するのも悲しいぞ。

    家建てるってメンテ費用や税金やら、安い家でもそれなりにかかる。
    近所づきあいも失敗できないリスクも伴う。

    借家と変わらぬ性能の家。
    そんな事なら潔く、借家暮らしを続けるのもまた自由で素敵な選択ですよね。

  32. 37 匿名さん

    借家は財産にならない分、お金のムダですよ。(私見)
    皆さん家を購入しようとする方は「身の丈」だけでしょうがなく選んでいるわけではないと思うし、限られた予算の中でよりよいHMを探せばよいので。
    まぁ、借家を選ぶも、身の丈の家を選ぶも、身の丈を越える家を選ぶも購入者がじっくり検討した結果だから私がとやかくいうことではありませんね。
    このスレのような気持ちで迷っている方もいるでしょうが、自分が家を手にする中で譲れないものと妥協できるもの(金、広さ、性能、設備など)を一度整理して、選べばと思います。

  33. 38 入居済み住民さん

    借家は財産にならない分、お金のムダですよ。

    もっともです。
    んでも、トラブルを抱えた住宅を建ててしまったら、それこそがお金の無駄です。
    嫌な気持ちもするし、売るに売れない我が家。

    そうならないためにも、しっかりとした施工を出来るところを選ぶのが最低限の務めです。

    それをする努力もせずに、設備がいいとか性能がいいとか、盲目的にメーカーに丸投げするなら、借家のほうが安全かもしれません。

  34. 39 匿名さん

    NO37です。
    No38さんに同意見です。だからこそ「購入者がじっくり検討」だと思います。
    >それをする努力もせずに、設備がいいとか性能がいいとか、盲目的にメーカーに丸投げするなら。。。
    購入する側が楽をしてはダメだということですね。高価な一生の買い物をする以上、しっかり自分自身も勉強してハウスメーカーを選び、建築中も逐一チェック!これですね。
    身の丈を超えるHMを選んだから安心・・・なんてできません。どこを選んでもしっかりチェック。
    これだと思います。

  35. 40 入居済み住民さん

    昭和建設で建てました。
    アフターサービスが最悪で絶対謝らない!!
    どうにかして言いくるめようとしてくる…
    タマやレオハウスで建てた人がいるけど
    昭和は建てたらソコまでって感じで
    手直し代をださないようにするのが方針なのか
    本当にアフターが一番最悪。後悔でなりません。
    工務店の方が棚つけてくれたり
    アフターすぐ来てくれたりでいいと思います。
    昭和は一つ一つ加算されて金金だと思う。
    後悔でいっぱいです。

  36. 41 入居済み住民さん

    一昔以上前、一条で建てました。
    まだ夢の家という商品は無く、普通の在来工法でした。
    他の在来より筋交いが多く、粘り強く丈夫さが長持ちしそうという印象でした。
    展示場の多くが標準仕様なので、まずそのような家になりました。
    普通に建てると注文自由設計というより、規格注文という印象です。
    当時坪46万ということでしたが、
    諸経費、ガス水道、照明・カーテン、付帯工事、簡単な外構すべてまとめて坪60万でした。

    アフターはよく、無料での耐震補強工事もありました。
    築10年後の躯体チェックでは新築当時のままでした。

    東日本大震災の被災地ですが、耐えてくれました(地盤もよかったから)。

  37. 42 購入検討中さん

    昭和かタマで迷ってます!どちらがいいのか教えて下さいm(_ _)m

  38. 43 匿名

    42さんへ
    絶対に昭和でしょう。窓とサッシだけでも昭和に軍配です。

  39. 44

    こんにちは。私は大工をしていて一条工務店も昭和建設もどちらも施工したことがあります。私だったら昭和建設で家をつくるります。

  40. 45 匿名さん

    実家は一条、私は昭和です。
    お金があればそりゃあ一条で建てますよ。確かに昭和はローコストの中では断トツに設備等がいいですが、所詮、それなり、です。

  41. 46 匿名さん

    >10
    一条のCMやってなくても
    そこそこ建ってるのは
    大型展示場で展開してるからでしょう。

    住友林業や積水やら
    ミサワや三井やダイワなんかが
    CMして客寄せしている中で
    その隣に展示場建ててあるんだから
    単なるコバンザメ商法ですよ。

    それを信頼できる理由にするなんて・・・

  42. 47 入居済み住民さん [男性 30代]

    一生に1度の買い物と思えば、家を高い安いだけで判断するのはいかがなものかと思います。
    結論を言うと、一条工務店をお勧めしますね。確かに昭和建設やタマホーム、レオハウスなどは、坪単価を安く設定していますし、装備も充実したチラシを掲載しています。私も、何ヶ所か住宅展示場に足を運び、見積を出していただきましたが、タマホームでも最終的に40万以上でした。(ちなみに妻の友達もタマホームで建ててその程度かかっています。)
    各住宅メーカーさん、良し悪しはありますが、一条工務店を勧める理由は以下の通りです。
    ①全国に何ヶ所か展示場兼作業場があり、定期的に見学ができます。
     (私は福岡に住んでいますが、九州他県や山口県から一条工務店がバスを定期的に出していますので、住宅のみならず、製  材工程や品質、安全についてまで、こと細かく説明してくれますので、興味があればおすすめです。)
    ②一条工務店の職人さんが専属で行いますので、品質と建物に信頼が持てます。
     (他のハウスメーカーは下請けがくるので、万が一クレームがあった際に、品質や施工において疑念があるかも・・・。)

    価格は高いですが、材質(木材)も集成材を使うことは少ないため、例えば15年、20年後のアフター作業を考えた時に、なるだけ少額で済ませたいですよね? 要は今や日本各地で地震も起こっている中、安心を買うのに、2000万で済ませるか、3000万かけるかということです。

  43. 48 匿名さん [男性 30代]

    >47

    色々書いてるがいつのスレを出しているんだよw
    目を覚ませw
    このスレはもう死んでいるww

  44. 49 匿名

    47さん、一条専属大工って言ってますが、一条の現場にはバイトのフィリピン人大工もたくさんいますからね。

  45. 50 足長坊主

    昭和の幹部社員が一条をほめていたのぅ。

  46. 51 匿名さん

    犯罪一家一条はやめとけ
    ヤられるぞ

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸