注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームの欠点って何?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームの欠点って何?

広告を掲載

エムージ [更新日時] 2012-08-21 17:14:22

ミサワホームの構造上の欠点って何ですか?

[スレ作成日時]2005-12-14 01:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームの欠点って何?

  1. 203 匿名さん

    石膏ボードの固定方法って、ビス使う方法と、タッカー+接着剤併用する方法があるらしいから、
    接着剤も使ってるんじゃない?

    なぜ、木質パネルが前者で、鉄骨が後者、という使い分けがあるかは謎。

  2. 204 匿名さん

    純粋にそれタッカーじゃないじゃん。

    画像にあるのは歴とした専用器具だろ。
    それをホッチキスより一回り大きい芯のタッカーで固定してるんです!!って悪意しか感じ取れないけどな。

  3. 205 匿名

    でもビス打ちの方が親切なのは変わりないと思う。この形状では抜けやすいよね。

  4. 206 匿名さん

    釣り針みたいにカエシがあるでしょ

  5. 207 匿名

    カエシも何に刺さったのか…
    セラミックってよく分からないんだけど、鉄骨の他に何か柱みたいなのが有るの?

  6. 208 匿名

    >>198

    ハンドタッカーと一緒にするとは…
    足長10ミリでどうやって固定するんだ?
    ボードの方が厚いだろ。

  7. 209 匿名さん

    だからタッカーじゃないと言ってる訳で・・・

  8. 210 匿名さん

    わかった、おれが纏めてやる。
    >>197こういう感じでタッカーで留めてたんですよ~

    ていうレスに対して

    >>198タッカーっていうのはこれだろ?だから>>197はタッカーではない!

    こんな感じ?

  9. 211 匿名さん

    営業が二人もついてしつこいとこが欠点ですかね
    うんざりしてしまいやめました

  10. 212 入居済み住民さん

    ミサワホームの欠点は、費用対効果が低いところ。
    ミサワホームの長所は、バックにトヨタがついていて、つぶれないところ。

  11. 213 ご近所さん

    トヨタも赤字だろ?

  12. 214 匿名さん

    でも、絶対つぶれないよね。
    国がそうさせない。

  13. 215 匿名

    セラミックを30年前に建てました。大震災は震度7の地域です。
    セラミック住宅は、カタログで関東大震災の3倍までの耐震性を謳っていました。その通りなのかも知れませんが?ミサワの説明によれば、振幅は他の工法より大きいとのこと。
    その影響でしょうか?クロスの破れは当たり前、外壁継ぎ目のシール切れも発生するそうです。築年数の古いミサワセラミックは、シールが劣化して柔軟性が落ちている場合は、シールの点検が必要かもしてません?我が家は、シールの打ち換えが必要なようです!

  14. 216 匿名さん

    今の時代のコーキング使っても、せいぜい10年じゃないかな。
    ましてや30年前のコーキングなんて言うまでも無い。

  15. 217 匿名

    東関東 千葉支社 営業マン、最低すぎて
    どうしようもない

  16. 218 周辺住民さん

    何が最低なの? 詳しく説明してよ。

  17. 219 契約済みさん

    今度、ミサワで家を建てることを決めたのですが、建てる前からこれはちょっとと思ったことを言います。
    まず、蔵って魅力があるんですが、自由設計のものは高さが140cm以下と選べるのですが、規格のものはだいたい110~120と低く使い勝手が悪そう。あと、蔵のあるせいで、設計の自由度が低い。例えば、コートなどをかけたり衣類の収納ケースを入れるための押入れの数は、かなり少ないはず。うちは、4LDKなのに、蔵以外の押入れは一つしかありません。ちなみに、蔵ひとつあるごとに150~200万高くなるらしいです。
    次に、ドアなどインテリアの種類(色・形)が少ない。ミサワの人いわく、家は長い間使うものなので、流行に乗るのではなく飽きがこないようなシンプルなものにしてるそうです(←言い訳っぽい)。
    営業等は、担当者のレベルによって変わると思います。これは、どの住宅メーカーでの同じなのでは?ただ一つ会社の先輩等に言われたのは、最近は家の販売は不況(景気が悪いのもあるし、マンションが多く建つようになった)といういことで、特に田舎のほうでは住宅メーカーが別の地方に撤退することがあるらしい。自分の周りでは、三●ホームが撤退、ト●タホームも撤退予定だと聞いています。撤退した住宅メーカーは、アフターサービスの対応がよくないと聞きます。住宅メーカーが、地元にいることの確認をしておくと将来助かるかもしれません。

  18. 220 匿名さん

    >>219
    蔵は規格だろうが自由設計だろうが140cmオッケーでしょ。高さが決まるのは、その建物を建てようとしている地域の法令次第だろ。

    よく調べもしないで頓珍漢な情報垂れ流すんじゃねーよ。
    どうもミサワ関連のスレは、一条とかのと違って変な奴がわきやすいよな。


  19. 221 契約中

    飽きが来ないシンプルの何がいけないのか?流行の家って流行が終わると、とてつもなく古く見える。私の実家がそう。その時代の流行をいれたせいで、いつごろ建てた家かも分かるし。
    人口が減ればその分新築が減るわけで、どこのメーカーも特に工務店なんかは将来きびしいのはしょうがない。その地域で強い会社を選べばいいこと。
    数十年後、大手は半分ぐらいに減るだろうし、小型なんて急成長の短命で終わるだろうね。
    まあ、いろいろ考えてミサワで建ててる最中です。

  20. 222 ご近所さん

    せっかく建築中でいらっしゃるので大変恐縮ではありますが・・・ご愁傷さまとしか言えない。

  21. 223 入居済み住民さん

    自社製品のメンテナンスもろくに出来ないところ。

    経年により各種トラブルが起こるのは当然として、
    その対処が全く出来ない悲しさ・・・
    外注メーカーの出張費(高額)は請求されるが、
    根本的解決が出来ず放置。

    まぁ、グレードの高い商品ならもっと対応も変わるのでしょうが・・・

  22. 224 匿名

    そんなことはなかったですよ。
    築20年ですが、対応していただけました。対応出来ない部材が有るのでしょうか?

  23. 225 匿名さん

    築35年、10年ごとに外壁と屋根、内装のリフォームをしており、震災では震度6強で、大規模半壊です。

    地震に強いか?は、地盤によると言われ、家を更地にして地盤証左をした結果問題なし。家自体が傾いていたとの事。
    南向きで家を壊した際、布基礎の土の部分は乾燥していたので、木材の腐りやシロアリとは考えられず、結果的に構造的問題か、欠陥だったとしか思えない状態でした。

    パリパリッと、あっという間に解体され寂しかったです。

  24. 226 匿名

    問題は震度6強が有った地域に、35年以上前からミサワホームのディーラーが有ったか?です。
    その話は仙台で間違いないですか?

  25. 227 匿名

    東日本大震災で東北ミサワホームは津波と液状化の被害以外の倒壊は無かったと報告が有りました。つまり>>225さんは関東の方のはずです。

  26. 228 物件比較中さん

    >277
    >東日本大震災で東北ミサワホームは津波と液状化の被害以外の倒壊は無かったと報告が有りました。
    ほんまかいな? 社内の回覧版で回ってきたからって対外的に通用するんかいな? 社員さんよ!

    火事でも相当燃えちゃったんじゃないの? なんせミサワの建物は段ボールみたいなもんやからなぁ

  27. 229 匿名

    ググれば分かるよ

  28. 230 匿名さん

    >>228
    大丈夫?

  29. 231 物件比較中さん

    >230
    大丈夫!

  30. 232 匿名

    >>228
    「ミサワホーム 東日本大震災への対応」で検索するとPDFファイルで出てきますよ。
    津波被害や土地の隆起による被害は有ったようですが、地震による直接的な倒壊被害は確認されていないようです。

  31. 233 物件比較中さん

    >232
    PDF見たけど、あなたのようなミサワの社員さんは信用してんのかも知れないけど、実態は不明だよね?
    特に火事による被害状況なんか一言も出ていないのはなぜだ? てか、火事という文字が出てない!
    http://www.misawa.co.jp/misawa/csr/pdf/03.pdf#search='ミサワホーム 東日本大震災への対応'

    もう一度言うけど、段ボール住宅は火に弱い!!

  32. 235 匿名さん

    なんかさっきからアホばっか湧いてるな。
    なんでミサワスレはこうなんだ?

  33. 238 匿名

    荒れるスレッドは良い家だからだよ。それだけ妬んでいる同業者が多い証拠。

  34. 239 匿名さん

    >>219
    ミサワのインテリアの種類は他ハウスメーカーより若干豊富でしたよ。
    自由も企画も同じく。
    しかもパナなどの他建具メーカーのも使えますし。

    私も同じようなツッコミをしたことありますが同じような解答でした。

    ちなみに私が見た展示場は蔵の室内高は110でした。

  35. 240 入居済み住民さん

    私は219さんの意見に賛成です。インテリアは人も部材も弱い。
    ICはほんと、センスなかった。。。
    センスがないうえ、向上心もない。施主側で、つけたい設備や部材のメーカーをすべて調べて、「これでお願い」と頼むだけの作業で、提案がほとんどなかった。。。あれじゃ、コーディネータというより、ただの仕様をドキュメントに落とすだけの係です。
    部材も、某トップメーカーのインテリアエクステリアカタログの三分の1のバリエーションで、流行がちょっと遅れ気味の感あり。やっぱり、オリジナル部品とか用意してるけど、設備投資きついんだろうね~。

  36. 241 契約済みさん

    設計のレベル低くて、後悔してます。
    設計で一番偉い設計責任者→二級建築士。設計担当者は無資格。
    建てる土地が陽当たりが心配なので、「陽当たりをシミュレーションして軒の深さとかを設計したい。」
    といったら、そんなことはできないと。。。がっかり。陽当たりとかって基本だとおもうんですけど。

    実行部隊はディーラーで、ミサワ本体と別会社なので、全体的に人の地頭レベル低い、
    と思った。提案力低し。

    建物の強度とか、建物そのものはいいとおもう。



  37. 242 匿名さん

    地域と人によるのでしょうか。
    そんな事なかったけどな。
    コーディネートは提案よくしてくれたし。
    確かにインテリアはちょっと少な目だけどシンプル好きには良いかも。
    デザイナー、設計さんは1級建築士だったな。

  38. 243 匿名

    >>240
    >>241
    これは残念だけどそう思います。インテリアコーディネーターは一度話し合いに出たけど、照明の提案はセンスが無いし、間取りに×印をつけて、「ここにシーリングファンを付けましょう」と勾配天井の真ん中に設定したり、ダイニングキッチンを一括りの部屋として照明位置を決定したり…それをこちらが問題点をフォローするとか、凄く疲れました。なんかミサワホームのインテリアコーディネーターって決まった枠の仕事が多くて仕事意欲が低そう。
    設計はミサワホームのシステムを考えると仕方ないかな、と割り切っています。パネルで作る家であればそれ以上の造作や設計を期待しても…ね。そこに拘るならミサワホームじゃない方が良いと私も思いますよ。
    なんかルーティンの仕事が多いからでしょうか?提案力は確かに自由度が低く、施主が嬉しい驚きを感じるものは無かった記憶が有ります。

  39. 244 匿名さん

    他のメーカーもそんな提案力高くなかったな。

  40. 245 匿名

    たしかにコーディネーターが入るのって契約後だったので、他のメーカーで比較のしようが無かったですね。

  41. 246 匿名さん

    うんうん。たしかに。
    契約前、間取りや部材の提案はしてくれる。

  42. 247 購入検討中さん

    >246
    契約前からコーディネーターが打合せに同席してもらえるのですが?
    現在ミサワ他数社で検討してますが、コーディネーターは一度も顔を出したことがありませんよ。
    それに意外と間取りに対して制約が多くて中々まとまっていきません。 値段は一番安そうなので期待はしてるのですが・・

  43. 248 匿名

    ディーラーによるんじゃない?あと、規格か注文か。

  44. 249 匿名さん

    コーディネーターさんは契約後ですね。
    間取りや部材や造作などはデザイナーさんと設計さんが提案してくれます。
    カタログ等も見せてくれます。
    コーディネーターさんは頼めば同席してくれるかもしれません。
    コーディネーターさんが居なくてもほとんどは出来ちゃうかもです。
    ディーラーさんによるかもですが、、、
    確かにパネル工法は制約が多いです。
    ですが、制約があるのは他も同じです。
    工法やメーカーよって出来たり出来なかったりがあります。
    どんどん要望を言って提案してもらいましょう!

  45. 250 匿名

    ミサワホームの提案する照明って、カタログ見たけど、高いしピンと来ないのばっかりだったなぁ。オーデリックだっけ?私の時はコイズミ位は引っ張ってきて欲しかった…結局施主支給にしたけど。
    みんなコーディネーターが同席した一回だけで照明のセレクト出来た?私たちは決めれないからコンセント位置だけお願いしたけど。

  46. 251 匿名

    私の時はオーデリック、ダイコウ、パナソニック、コイズミなどからの提案でした。1回では決まりませんでしたので数回に分けて打ち合わせしました。施主支給は一部ありますがほとんどは提案と自分達で決めた物です。

  47. 252 主婦さん

    ミサワホームの家を建ててもうすぐ20年になります。4年前に転勤で我が家を離れ分譲の借家に住んでますが、エアコンの穴から断熱材は遠くに見えるけど少ないし二階と一階の間には何も入ってない様で音が筒抜け
    離れて分かりました。ミサワホームの家は断熱材もぎゅうぎゅうに入ってたし音の漏れも殆んどなくプライバシーが守られてた。家って構造が大事。インテリアはネットで買った方がかなり安いし。種類も沢山あって選ぶ楽しみがありますよ。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸