注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「香川県のお勧め工務店教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 香川県のお勧め工務店教えて下さい。

広告を掲載

ダイ [更新日時] 2012-04-03 08:54:10

香川県で一戸建て建設中です。
お勧めの工務店・ローカルビルダーを教えて下さい。
旺建、ロータリーハウス、彩住などを検討してます。
現在お住みの方からの感想や情報などあれば教えて下さい。

[スレ作成日時]2007-04-14 11:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

香川県のお勧め工務店教えて下さい。

  1. 2 たき

    木造、鉄骨など構造、また新築時にこだわるものはなんですか?
    私も新築時に香川内で40社ほどまわったのでわかることならお教えします

  2. 3 ダイ

    レスありがとうございます。
    特にこだわるところはないのですが鉄骨や大手HMは予算的に難しい
    と住宅展示場をまわって感じました。地元の工務店に絞って探しているのですが・・。
    ただ価格に走りすぎて失敗はしたくないのですが地元の工務店に関しては
    情報があまりに少なすぎて・・
    たきさんはちなみにどこで建てられたのですか?

  3. 4 たき

    私は工務店ではないのですがアルチザンワークスという4人の建築家が運営する会社で建てました。建築家というと費用が高そうですがこだわらない部分でコストを削るなど相談にのってくれたので総額の坪単価でも50万ちょっとぐらいでした。コスト調整をしたいのなら建築家に頼むというのも一つの手だと思います。
    家を建てられるときはなにか「このような家がいい」というようなこだわりを持たれたほうがいいと思います。自分のこだわりに合う工務店を見つけるのがベストだと思いますから。

  4. 5 ダイ

    ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
    こだわりと言うか理想はありますので追求してみたいと思います。
    たきさんは旺建、ロータリーハウス、彩住はまわられたのですか?
    もしまわられたのであれば感想など聞かせて頂ければありがたいです。

  5. 6 たき

    3社ともまわりました。
    旺建は家のデザインやセンスはすばらしく細かい部分(サッシ、照明、洗面、内装)等、全て細かく打ち合わせできるし施主の希望を言えばそれに見合う建材やインテリアなどを探してきてくれたりと担当の方も非常にがんばってくれている印象があります。家に対するこだわりが多い方(特にデザイン性を重視する方)にはとてもいいのではないかと思います。契約も詳細な部分が全て決まってからなので良心的です。私も非常に気にいっていたのですが設計士である社長とお話したところ家に対する考え方が合わなかったのでお断りしました。

    ロータリーハウスは標準仕様での坪単価は安いのですが全体的に標準仕様のレベルが低いという印象がありこだわりの多い私としては結局高くついてしまいそうなので深く検討しませんでした。

    彩住はデザイン、提案力は大手ハウスメーカに負けてないです。こちらの考えもしなかったような意外ないい提案をしてくれました。ただ私の理想が自然素材(木、無垢の床、内装、壁材)を多く用いた家だったので彩住の家は理想に合いませんでした。

    ダイさんはどんな家がお好みですか?

  6. 7 ダイ

    鋭い感想ですね。すごくわかります・・。私もHM、工務店を何社かまわったんですが
    決め手がないのは自分のこだわりが曖昧だからかもしれません。今はこの3社に絞って
    理想を追求してみようかと思ってるのですがどう思われますか?好みの家は・・書きたい
    ところですが結構HMさんも覗いているみたいで誰だかわかってしまうと今後に影響がある
    といけないので。。ただこの3社でだいたいの好みはわかったのでは・・笑。他にお勧めの
    工務店さんがあればよかったら教えて下さいね。

  7. 8 たき

    正直な意見で言うとロータリーハウスは私の友人が建て売りを購入し住んでいるのですが「寒いし細かい部分のつくりが雑」と言っていましたので私はいい印象はありません。(実際その友人の家を見たことはないので確証はありませんが)旺建と彩住はいい工務店だと思います。では参考程度に私が検討時にいい印象を持った工務店をいくつかご紹介します。

    ハウジング大空
    http://www.netwave.or.jp/~ozora/

    町の工務店という感じで気のいいおっちゃん達が対応してくれました。ローコストだけどデザインセンスはいいのではないかと思います。こちらの要望に対して努力していろいろがんばってくれました。

    宮川建築
    http://www.m-miyagawa.com/index.html

    旺建と似たような感じでローコストでデザインにこだわっている上にトステムのスーパーウォール工法を採用しており高気密、高断熱の住宅性能にもこだわっています。設計は提携している建築家の方を何人かから選べます。

    M HOUSE GROUP
    http://www.mhouse-g.com/index.html

    気さくな社長が職人技を活かし家を建てるいい意味での昔ながらの工務店です。
    ただ設計は提携している建築家から選べますのでデザインなどの自由性はあります。

  8. 9 ダイ

    めちゃくちゃ参考、ためになります。特にロータリーハウスは自分の中では一番に考えてた為、少し考え直す必要もあるかなと感じてます。ただ営業マンも好青年で対応も早く、自分の目で見た感想では雑とのイメージはありませんでしたので引き続きお願いしようかと思っております。逆に3社の中では彩住さんが雑さを感じたのですがどうでしょうか?
    お勧めの工務店も早速HPを覗いてみました。宮川建築さんはかなり好みで近い内に訪問して色々聞いてみたいと思います。本当にありがとうございました。

  9. 10 匿名さん

    ロータリーハウスは確かアキュラだよね。規格化したローコストだから当たり外れは少ないと
    思うよ。土地は所有してるの?ロータリーは県内だと分譲もしてるから建ってる所も多いよね。
    私の住んでるところだと他に分譲してるのは、日進堂や創夢とかかな。
     ロータリーだと競合はアイフルやタマになりそうだね。

  10. 11 たき

    ダイさん自信がいい印象を持たれているのであればそれを優先するのが一番です。彩住は何度か完成見学会に行きましたが特に施工に雑な印象はないのですが、私との商談において私が希望を言うと自社の得意な施工方法に持っていこうとするようなそぶりはあったかもしれませんね(笑)
    施工だけでいえば高い費用をとる大手ビルダーの方がひどかったですね。

  11. 12 ダイ

    No10匿名さん返事ありがとうございます。知識不足で申し訳ないですが、アキュラとは何でしょうか?土地はありです。なので早く絞っての交渉はしたいのですが・・。やはりロータリーはコスト面、自由設計の魅力があってなかなか捨てがたいです。。。

  12. 13 ダイ

    たきさんすいません・・。がんこなとこもあるもんで 笑。彩住さんはたきさんの言う通りほんとに
    デザイン的には魅力あります。ただ私も内覧会など見させてもらったのですが細かい部分で気づく箇所が何箇所かあって・・。大工の腕のせいでしょうか?
    40社まわってアルチザンワークスに決めた決め手は何ですか?現在住まれて後悔はありませんか?
    参考までに聞かせて下さいね。

  13. 14 たき

    そうですねアルチザンワークスにした決めてはいくつかあるんですが

    ①私の希望する自然素材の扱いにたけている。
    ②私の要望に対して真剣に対応してくれる。悪いところは悪いと言ってくれる
    ③お金儲けに興味が無さそう(本当にいい家を建ててやるという気持ちで動いてくれてるんだと思います)ハウスメーカの営業と話してるのとは明らかにちがう感じがしました。
    ④建築士の方とフィーリングが合った。(理想の家のイメージが近かったというのかも)

    長くなってしまいましたがこんなところです。
    住んでみて何年か建ちますしトラブルが全くなかったわけではありません。でもトラブルには誠実に対応してくれますし何より住み心地は最高です。後悔は全くしていません。

  14. 15 匿名さん

    >>12
    アキュラネットです。今はジャーブネットに変わってるようですが、全国の工務店・ビルダー
    が集まって部材を大量購入。それで価格を下げるって仕組みです。

    詳しくはこちらで
    http://www.jahbnet.jp/index.html

  15. 16 匿名さん

    市街化調整区域の線引きが廃止されたこともあって、三谷のあたりでは分譲地ラッシュだよ。
    まあ、おかげで香川の地価が下げ止まらないから異論もあるのですけど。。
    この付近では、セキスイ、日進堂、創夢。ロータリーも分譲開始するみたいだし、建ててる
    ところを見るのもいいかもしれませんよ?
    彩住も林だから近いですしね。

  16. 17 ダイ

    たきさん
    後悔がないというのは素晴しい事ですね。たきさんの話を聞いてると興味も湧いてきました。
    アルチザンワークスに。。確かにHMより地元の工務店のほうが意識の高さは感じます。ただ
    アフターと住んで気づく悪い部分が心配で。。高い買い物だけに後悔するんだろうな・・。
    住んでる人の意見とかは聞けないものなのかなぁ。

  17. 18 ダイ

    匿名さんありがとうございます。アキュラネットのことは知識不足でした。。参考になりました。
    三谷で分譲地ラッシュなんだぁ。今度見に行ってきます。ほんと建ててる途中を見るのが一番参考になるのかもしれないですね。大工の質も見れますし。。現場で会っても挨拶しない大工や、現場が汚れてる、若い方ばかり。。とかだとどうしても安心して任せられない気がするのは偏見なんでしょうか。。

  18. 19 たき

    ダイさんその後進展はありましたか?昨日彩住や宮川建築が完成見学会をしていたようですが見にいかれましたか?

  19. 20 ダイ

    お久しぶりです。たきさんのお勧めの宮川建築に行ってみました。ただ完成見学会は仕事の都合が合わず見にいけませんでしたが・・。一度アイデアを出してもらうような話では今はすすんでます。
    彩住は完成見学前に少し見させてもらいました。やはり少し粗さは見られましたがデザインは素晴しかったです。一つ聞きたいのですが断熱材はロックウール、グラスウールなど色々ありますがどれがいいのでしょうか?無類の寒がりなので寒い家にはしたくありません・・。

  20. 21 たき

    断熱材もこだわりだすと本当に悩みます・・・
    断熱材の種類だけでなく施工方法も重要になってきます。
    個人的な意見としてはグラスウールやロックウールなどの繊維系断熱材は施工がまずいとすき間ができやすく、また経年変化によって下にずり落ちる危険性があるので私は採用しませんでした。
    私がいいと思うのはセルロースファイバーという現場で吹き付けるタイプの断熱材です。すき間なく施工できます。またはボード状のポリエスチレンフォームやウレタンフォームなども性能がよくいいと思います。ただグラスウールなどにくらべると値段は上がると思います・・・

    参考までに 断熱材種類
    http://www.icoffice.co.jp/zukan/z_thermal.htm#top

    施工などに関する話 下の方に高気密、高断熱って本当は何?という項目があるので参考までに
    http://www.mokusei-kukan.com/

  21. 22 ダイ

    ありがとうございます。断熱材のホームページは大変参考になりました。たきさんのお勧めの
    セルロースファイバーはゴーホームで見た事あります。隙間なく敷き詰める事が出来るので良さそうですね。たきさんはゴーホームはどう思われますか?

  22. 23 たき

    ゴーホームとはダイさんもずいぶんいろいろまわられているようですね・・・
    自然素材が好きで家の性能にもこだわる私としてはゴーホームはかなり好印象でした。
    しかも価格帯もそんなに高くないですしね。外観などもセンスがいいと思いました。
    (プランなどを出してもらったわけではないので分かるのはこれぐらいなのですが)
    ただ私は外断熱の施工について疑問に思うところが何点かありここを選ぶにはいたりませんでした。
    (私が検討していたころは外断熱は今ほどポピュラーではなかったですし、私の考えでは今でも「木造に高いコストをかけての外断熱は必要ない」という意見です)

  23. 24 ダイ

    外断熱の施工について疑問に思うところが..とありますが外断熱とはどういう事なのでしょうか?
    今日は彩住の最終見積もりを頂きました・・彩住で妻共々前向きに気持ちは高ぶってきています。
    彩住で気になった事とかはありますか?前に細かい部分が粗いと書きましたが不満点はぶつけては
    います。あと価格ですが引き白はあるのでしょうか?

  24. 25 たき

    外断熱とは簡単に言えば壁部分の木の柱の外側に板状の断熱材を張る工法です。イメージ的には家の外周部を包み込むように断熱材を貼るような感じです。
    参考までに
    http://www.izzat.co.jp/technology/tbt/insulation.html
    メリット、デメリット
    http://members.jcom.home.ne.jp/tsutomu-mz/merit/sotodannetu.htm

    価格ですが引き白はあると思います。ただ地場の工務店ですのでどんなに引いても全体の3%程度がいいところだと思います。それ以上引いてくるのであればどこか仕様を落とすことになると思います。
    ただハウスメーカー同士で価格競争させるわけではないと思いますのでダイさん自身が許せる範囲の価格で信用できる相手であれば、それで契約されたほうが後々アフターなども気分よくお付き合いができると思いますよ。

  25. 26 ダイ

    ほんとたきさんは色々調べられたんですね。関心します。たきさんがそこまでこだわって建てた家って凄く興味があります。見てみたい気が・・笑
    熱材や外断熱は一度詳しく聞いてみたいと思います。引き白は3%くらいですか・・高い買い物なのでもっと期待はしてたのですが・・。

  26. 27 たき

    私の家は好みがはっきりとわかれるようで遊びにきた友人などの反応も両極端です。絶賛してくれる人もいるし、自信満々で自宅を見せても微妙な反応されることも多々ありますよ。(泣)

    引き白については私も3%と断言はできません。この数字は私が検討しているときにさまざまな人の話を聞きいろいろな事例を聞いた結果、地場の誠実な工務店で誠実な担当者にあたった場合このぐらいだと思われるという値です。でもダイさんの場合は他に競合する工務店があるのでそこと競わせてみるともっと下がるかもしれません。

    私は値引き要求をほとんどしてなかったものでこのへんはあんまり自信を持ってお話できません。
    参考程度に見てもらえばと思います

  27. 28 ダイ

    人それぞれ好みも拘りも違うでしょうからしょうがないでしょうね(笑)
    多分私が理想としてる家も賛否ありそうな家ですから・・ただ自分らしい家を建てたい
    って気持ちはみなさんの掲示板見てると強くなってきてます。
    たきさんはどれくらいの期間で契約されたのですか?

  28. 29 たき

    私は新築を考えだしてから2年ほどいろいろ見てまわりました。
    契約期間は・・・ 候補の会社数社に見積りを出してもらってから2ヶ月ぐらいで決定しました。
    でも自分で厳選した数社だからどこも良く見えてほんとに悩みましたね。
    今はダイさんがその時期でしょうね。

  29. 30 ダイ

    2年ですか。長いですね。
    ほんとに悩みます・・。私はまだ考えだして半年くらいなんですが長く感じてました。
    子供にもせっかくの休日を我慢させてるのも心苦しく正直早く決めて楽にもなりたい
    気持ちもあります。ただ大きな買い物だけに失敗したくないですよね。あとひと踏ん張り
    頑張りたいと思います。

  30. 31 タヌッチ

    皆さんこんにちは!!通りすがりに拝見させていただきました。
    私も今年中に建築(自然素材を多く取り入れた家)を考えている者です。
    横槍を入れて申し訳ないですが・・・皆さんの話の感じでは自然素材を結構重視されているようですが、
    構造躯体に使われる木材の含水率対してはどうお考えでしょうか?私なりに勉強?したのですが木という物には含水率というものがあり、最初は私もそれなりのコストで仕上げようかと決めていたのですが、勉強していくうちに非常に含水率と言う言葉が気に掛かるようになりました。今までどの業者さんも(大手HMは除く)私が納得する解答を得ることが出来ず今に至っています。含水率とは木の保有水分で乾燥をしっかりしていなければ必ず狂いが出てくるというものです。ちなみに昔の大工職人さんは暴れといていたそうです。私はまず、骨組みから考えています。そして乾燥をきちんとしている構造材は結構高いと言う自分なりの解答を得たのですが・・・アキュラネットに似た所で新潟出身の夢ハウスというのがあるのですが結構高いのですが、そこにしようかなと最近思っております。フランチャイズみたいなところでこちらでも建築は地元の工務店でやっているみたいですが宜しければ意見を聞かせていただければと思いレスさせていただきました。本当に一生に一度の高い買い物ですので悩んでおります。  ちなみに(株)夢ハウスは検索で一番上か二番目位に出てきます。ご教授よろしくお願いいたします。

  31. 32 匿名さん

    吹き付けの断熱材としてはアイシネンもいいですよ。値段は多少高めですが、気密性能は抜群です!
    ただセルロースファイバーとの違いがわかりません。わかる人いますか?

  32. 33 たくろう

    ハウジング大空についてご存知の方がいらっしゃれば何でもいいので教えてください。

  33. 34 はる

    この間ハウジング大空さんに話を聞きに言って来ました。会社は休みの日だったよでうですが、すごく感じよく対応していただきました。私自身もすごく気に入りました。
    徳島本社の会社でスズケン&コミニケーションズという会社があるのですが、なにかご存知の方がいらっしゃれば情報を頂きたいのですが、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?

  34. 35 JO

    最近スズケンの展示場いってきました。自然素材系とシンプルモダン系の両方の商品があり値段もそこそこでよさそうでしたよ 高松の展示場も鳴門の展示場もよかったですよ

  35. 36 たくろう

    私も先日ハウジング大空さんに行ってきました。うまく言えないけど人柄でしょうか、非常にいい印象を持ちました。商品についてもなかなかのものでした。選択肢のひとつに急上昇です。

  36. 38 住まいに詳しい人

    はじめてきました。
    みなさんスゴク研究されているのでびっくりしました。
    素材のことや、それを建てる会社のことなど・・・。
    すごく参考になりました。
    なかなか本音が聞けないことも・・・。
    私も、もっと研究せねばと思います。

  37. 40 購入検討中さん

    同じく検討中です

    M HOUSE GROUPとアンビエントホームで比較してます

    >39
    断熱性能を気にしてるんならアンビエントホームもかなりこだわってますよ。でもなんか外観がイマイチ

    というわけで社長への信頼感でM HOUSE GROUPがいい感じ。

    でも比較しようとしてんのに両社から紹介された建築家が同じ人だった・・・

  38. 42 購入検討中さん

    >41
    まだ見積りを出してもらってないのでなんともいえませんが営業に聞いた限りでは平均して家本体で@50ぐらいと言ってました  諸経費込みで@55ぐらいかな

    アンビエントとかM HOUSEでは間取りが決まっていても設計は委託してる建築家がやることになります。ですので必ず建築家が関係します。

    間取りが決まってるんであればダイワの企画プランで近い物にすればコストを抑えられるんじゃないでしょうか?XEVOーVとかでいいのなかったですか?

  39. 43

    >42
    Mの方は結構近いので今週中に行ってみる予定です。

    今日はここで人気の某に行ってきました。
    結論は、99%頼むことは無いな・・と。
    1時間もかけたヒアリングの結果があれではつきあいきれません。

    ダイワ、総合的にはいいですね。
    でも屋根面での鉄骨系の熱橋の考え方には納得できませんが..。
    @60万と営業さんに言われ、丁寧な対応はいただきましたが、まるっきり相手にされず帰ってきました。

    おまけに、ウチの図面、(自分で引いといて言うのもなんですが)かなり変則的なので紹介いただいたカタログは見たことがありませんが多分無いと思います。
    #HN変えます

  40. 44 購入検討中さん

    >42

    変則的な間取りであれば企画プランは難しいでしょうね。

    自由設計でコストも考えるんであれば工務店かローコストフランチャイズ

    になりそうですね。

    >今日はここで人気の某に行ってきました。

    どこでしょうか?気になります。

  41. 45 購入検討中さん

    失礼。

    44は43へのレスです。

  42. 46

    >44
    >>ここで人気の某に行ってきました。
    >どこでしょうか?気になります。

    スレ主さんが書いてらっしゃるうちの一つです。
    過去の>39, >40を私の事情で消してもらいましたが、>39の段階で、oは意思の疎通が難しいと感じましたので何回かの打ち合わせを経て止めました。
    しかし、某に比べたらよっぽどましな図面を出してもらえます。>o

    初回のヒアリングからなんだか「違うぞ」と感じていたようです。
    私の印象では、完全にデザイン重視で、使い勝手や断熱はあまり期待できない・・かな?

  43. 47 アミバ

    煌さん
    デザイン重視って事はS住の事ですか?
    現在前向きに検討してるんですが・・
    デザイン重視ではなく、断熱材もロックウールを使用するとの事で
    安心してたのですが・・気になります。
    煌さんはどこがお勧めでしょうか?

  44. 48

    アミバさん
    私が受けた説明/印象はデザイン重視というものですが、このへんは人によって感じ方が違うのかもしれませんね。
    家のデザイン、「夢」を買う訳ですので、おろそかにはできないと思いますが、ヒアリングの際に話したこちらの想いが、全く伝わってない図面を出されて、「ここはガラスブロックを使います」と自信満々に言われても・・。

    そんなのあとから決めればいいですから。

    ロックウールでいいかどうかは、施工力次第ですね。
    もし、Sの2Fにあるモデルが、実際の現場での施工方法なら、私は絶対に頼みません。
    もしくは、ずっと付きっきりで見張りするか(笑)
    断熱は施工方法に左右されますので、一概にxxだといけないとは言えないと考えていますが、私が回ったところのほとんどは、「断熱うすっ!」と感じました。

    >煌さんはどこがお勧めでしょうか?
    それが決まらないから、今、漂流生活・・・。(泣)

  45. 49 アミバ

    煌さんはかなり色々調べられてるみたいですね。
    デザイン性は人それぞれ好みがあるので一概に良し、悪しは決めれないと思いますが施工に関しては・・心配です。
    素人質問で申し訳ないですが
    「S住の施工方法なら、私は絶対に頼みません。」とありますがどんな点が
    不安なのでしょうか?
    現在S住に気持ちが向いてるだけに不安点は潰しておきたく・・
    よかったら色々教えて下さいね。

  46. 50

    >もし、Sの2Fにあるモデルが、実際の現場での施工方法なら
    ですので。
    実際に立ち上がっているところでの施行は確認していませんから、現場の人がちゃんとしてたら問題ないでしょう。

    2Fのモデル、筋交いを巻き込むようにロックウールが貼られ、隙間空いてませんか?
    袋入り・線維系の断熱材は、筋交い部、切って施行する(対流&防湿が心配)か、細い筋交いならそのまま押し付けて施行になると思っています(素人考え)。

    まぁ、ウチが頼みたくないと思った理由は、意思疎通が取れてなかった(こっちが下手という話も)のがメインですが。
    #施工方法なんて、いくらでも口出しできますから

  47. 51 購入経験者さん

    はじめて寄りました。
    いろいろ本音が勉強できますね。
    デザインと性能と・・・。
    断熱の事が心配な人が多いようですね。
    グラスウールだとか、ロックウールだとか・・・。
    家は、車と違い現場でひとつひとつ作るものです。
    工法や施工性も大切ですが、やっぱりコミニュケーションが大切でしょう。
    買うひとはもちろんですが、建てるひとも同じ人間ですからね。
    同じ図面で建てたとしても、違いは出てくるでしょう。
    同じ会社の施工でも、職人さんによって違いもでるでしょう。
    100%は無理ですね。
    クレームなんてドコからでもつけられますもん。
    最近なんか過剰に思いますね。
    100%に近い施工性を求めるなら、ハウスメーカーさんのプレハブでしょう。
    大半の性能は工場で作りますからね・・・。
    香川県は温暖な地域ですから、完全装備(断熱材が云々、気密性、外断熱が・・・)
    必要以上にお金はかけなくても良いと思いますよ。
    しょせん、自己満足だと思いますね。
    材料にしても工法にしてもコダワリ過ぎると家なんて建ちません。
    賃貸マンションになるでしょうね(笑)
    良いものは高い・・・これあたりまえですね。
    カローラの値段でレクサス買えませんもんね。
    大手HMでも営業の人が辞めていなくなったりしますもん。
    大きくも、小さくも・・・
    やっぱり最後は”ひと”ですね。

  48. 52 匿名さん

    あまりに小さいのはどうなのかな?倒産リスクも出てくるよ。

  49. 53 購入経験者さん

    あまりに危険すぎる会社は問題外ですけど・・。
    大体は予兆でわかりますよ。
    今の時代、大きな会社が倒産しないとは限りませんしね。
    大手ゼネコンでも株が10円台の会社ありますもんね・・・
    銀行が潰さないでしょうけど。
    セキスイやダイワなどの70万/坪〜の家で決めるしかないですね。
    ローコストを求める自体無謀ですね。
    自分の采配を考えて・・・と。
    結局は自分の力量もあるでしょう!
    そして、過剰なサービスは必ず裏があると思います。
    100円の原価のモノを90円では売れないでしょう。
    そんな会社こそ危ないですよ。
    いいものは高い!
    安いのもはそれなり・・・。
    いいものを安く・・・これ最高。
    でも・・・?
    ボランティアの会社はこの世の中に存在しないのは当たり前。

  50. 54 匿名さん

    今年は、岡山の大手工務店が倒産したよね。香川でもCM流れてたし、
    香川でも建築してたけどまさか倒産するなんてって思った人も多いの
    ではないかな?
    2chみたいなところでは経営が危ないと書かれてたけど、あれも下
    手をすれば書いた人が訴えられかねない。仮に危ないと知っていても、
    書く人少ないのじゃないかな?

     今年は改正建築基準法のあおりで、経営がヤバクなっている工務店。
    設備会社も多くなってると聞く。
    失礼ながら予兆なんて素人ではわからない。何しろ現場で働いてる人、
    下請け業者ですら、倒産を予知できずに連鎖倒産になっているんだか
    らね。
     
     工務店で建てるのなら、倒産リスクをしっかり知っておくべき。
    工務店が倒産したら、家は建たない。建たない家のローンは払わなけれ
    ばならない。当然今住んでる賃貸の家賃は払い続ければならない。
     もう終わりだよ。

  51. 55 購入経験者さん

    たしかに・・・。
    家は夢も買うわけだから。
    建築会社も施主も、あまり尖らず楽しく建てたいですね。
    やっぱり”ひと と ひと”が大切ですな。
    私はイイ家ができましたよ。
    楽しかったですね。
    そんな人にうまく出会えたらいいですね。

  52. 56 うっぺちゃん

    小さな工務店でもいいので親切なところで自然素材の家を建てようと思っていますが、工務店が潰れても保証みたいなのがあって事前に払った分は帰ってくるんじゃないんですか??建築中の倒産はどういうところに影響が出るんですか?

  53. 57 匿名さん

    工務店が倒産したら、払ったお金は返ってきません。完成保証なる
    ものがあるのですが、入ってる工務店は少ないです。


    建築途中で倒産したらどうなるの?

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18651/

  54. 58 匿名はん

    香川県でログハウスで建てられた方いませんか?
    メーカーやログ建築できる工務店を探してるんですが情報が少ないです
    お勧めの工務店あれば教えて下さい

  55. 59 ご近所さん

    地場の工務店の場合、色んな噂が流れていますね。事実か?嘘か?それは分かりませんが。
    私なら、日本一のセキスイにお願いしますね。安心が一番ですよ。

  56. 60 匿名はん

    最近香川で破綻しそうな工務店はありませんか?
    今後建築していく上でとても重要なことですから・・

  57. 61 ご近所さん

    香川県内で年内に倒産する工務店、私の知りうる限り、大小合わせ30社ぐらいを聞いています。
    生涯で一番高い買い物が家ですよね。会社の業績によりランク分けされています。限りなくAランクに近い工務店を選ぶべきでしょうね。

  58. 62 匿名さん

    でもどこがやばいのかはわからないよ

  59. 63 入居済み住民さん

    今年彩住で新築しました。
    じっくり話し合いができ、思った通りの家ができました。
    他にはないような家です。
    トイレも、洗面も、キッチンも全部が自慢できる家です。
    絶対おすすめ!
    見た目は、今風だけど、建ててる時に見てたら、骨組みの木は太くてしっかりしてるし、監督さんの細かすぎるくらいの技には、感心しきりでした。
    あと、初めに模型を作ってくれたので,イメージがわいてよかったですよ。
    あまり知られてないのが私的にはすごく残念です。
    展示場で是非社長さんの話を聞いてみてほしいです。

  60. 64 購入検討中さん

    彩住興味があります。詳しく教えてください。営業の方とかどんな感じでしたか?あまりここの情報が少なくて不安なのです。

  61. 65 購入検討中さん

    詳しくおしえてください

  62. 66 入居済み住人

    検討しだしたのは去年の春くらいでした。他にはない家、どこにでもある家はイヤで展示場に行ってみました。
    あんまりがつがつした感じでもなく、家に押し掛けてくる図々しさもなくて、私的にはすごく楽な感じでした。
    話を進めていくうちに、希望をおりこんでくれたプランを2つ作ってくれて、その1つからどんどん話を膨らませていきました。
    地鎮祭から上棟式まで昔ながらのきっちりした感じで、近所の挨拶まで一緒に行ってくれました。同じ団地内で何軒か家が建ちましたが、挨拶に来たところはなかったですから、本当に丁寧な対応ではないかと思います。

  63. 67 匿名さん

    タマホーム上陸するそうだね。
    昨年に比べて、住宅を建ててるところが減っているような気がしているのですけど、
    大丈夫なのかな?

  64. 68 購入検討中さん

    彩○にきめた方はほかにどこと迷いましたか?

  65. 69 ご近所さん

    徳島のチケンホーム評判いいよ。
    香川県でも結構建ててるよ。2×4です

  66. 70 入居済み住人

    ミサワホームの展示場は行きましたけど、ありきたりでがっかりして、ウッドホームはがつがつしすぎてって感じでした。

  67. 71 匿名さん

    私もいろいろと検討した結果、彩住と契約しようかと思ってます。
    上で書かれている通り、たいていのハウスメーカーはアポ無しで
    晩に家まで押しかけてきますが、ここはそんな無礼なことはなく
    要望に対して誠実に間取り図を作ってくれました。

  68. 72 入居済み住人

    それは楽しみですね。
    こだわりの家が建つといいですね、私は国分寺のキザハシ(階)という所に見学に行きました。他にはない物ということで、洗面台など作り付けの家具などオーダーメイドで作った為見るだけでも、すごく参考になりました。オススメですよ。
    四国新聞によく広告が出てます。是非行かれてみてはいかがですか?

  69. 73 匿名さん

    彩住と住まいの創夢。どっちがいいの?

  70. 74 入居済み住人

    結果的には私の、一生一度の大きな買い物を彩住で決めました。

  71. 75 匿名さん

    ここは、彩住****なヤツが多いね。

    何か、営業マンの匂いがプンプンするな。

  72. 76 入居済み住人

    しょうがないよ、だって実際彩住で建てたんだもの。他社がいいと思う人もいて当然だと思いますよ。

  73. 77 匿名さん

    階、私も行きましたよ。
    確かに珍しい他には無い物がたくさんありましたね。
    家具だけでなく設計〜施工まで行なってるようですが、
    デザインに対する”こだわり”が強すぎる気がして
    見学だけに留めました。

    あと、私、営業マンじゃありませんよ(笑)
    彩住の情報があまりなかったので、他の人の参考になればと
    思って、書き込んでるだけですー。

  74. 78 入居済み住人

    私も結局階は見学だけで、こういうのでっていう事を設計する時に伝えました。ちなみに私も営業マンじゃないですよ。

  75. 79 購入検討中さん

    彩○ってホームページもずっと同じだし営業マンもあっさりしててほんとに会社が謎なんだな デザインは気にいってるんだけどなん情報が少なくて不安だな ちなみに私も営業マンではないよ

  76. 80 入居済み住人

    がっつき感は本当なかったけど、社長サンはよく相談に乗ってくれましたね。展示場から遠い所に住んでたけど、家まで来てもらったりしてました。

  77. 81 購入検討中さん

    社長さんはどんな感じの人ですか?値引きとかはありましたか?

  78. 82 大学教授さん

    香川でお薦めの工務店と言えば「穴吹工務店」しかないでしょう(^^)

    みんなバカだな〜〜〜

    ハッハッハハハハッハアハッハーーー!

  79. 83 ダイ

    ここのスレ主です。
    久しぶりに覗いて懐かしく読んでみました。
    やはりみんな建てられる時は迷ってるんだなーって・・
    実際私もかなり悩みました。大手から地元工務店、30社以上まわりした。
    結局建てたのは・・彩住さんでした。
    まだ住み始めて間もないのでほんとうによかったのかどうかわかりません・・
    ただ満足はしてます。これだけ迷い、悩み、勉強し、自分の中では納得して
    決めたので後悔もありません。
    やはり各メーカー色やこだわりがあるので一概にどこがいいのかは・・?
    最後は好みと金額、自分で納得して買う事だと思います。

  80. 84 エルモ

    ダイさんへ
    このスレッド参考にさせていただいてましたエルモといいます。
    というのも、私もロータリーさんで今現在検討しているのですが、やはりオプション追加が多く結局坪単価的にはいい値になってきているんですね。
    そこで他の業者も見てみようということになってウッドホームさん(お恥ずかしく予算がついていかず結局ダメでしたが)、日進堂さん(ロータリーさんと似たような感じ)とみてきたのですが、先日彩住さんに話を伺いにいったんです。
    上の業者さんとは全く違った進行やつくりなので想像がつかず一度たたき台を作ってもらうことになったのですが、予算的に私たちでできるのか・・・という点ではまだわかりません。
    あと他の業者はそれぞれ「売り」があるじゃないですか??耐震だったり木だったり。。

    もしよろしければダイさんが彩住に決めたポイントを教えていただけませんか??デザイン性はとても素敵だと思いますしまた担当してくださった方も印象はよかったです。

  81. 85 ダイ

    ロータリーさんも迷いましたよ。営業マンがすごく親切で親身になって考えてくれて・・
    ただ自由設計で特殊な家希望だったんですよ・・。なかなかそれに応えれるメーカーがなくて。
    たまたま近くで内覧会があった彩住さんの家を見て一度設計と見積もりをお願いしたところ
    自分の希望に近い設計図が出てきて・・今思えばそのデザインに惹かれたのかな。
    社長も儲けより設計を楽しんでる感があったし、こちらの要求に嫌な顔せず応えてくれて・・。
    なんかお互いに理想を追求し、家作りをしていく過程も楽しかったです。
    エルモさんも理想があるでしょうし、色々メーカーさんにぶつけてみてはどうでしょうか?
    ゆずれない部分と妥協しないといけない部分・・理想と現実・・家は悩みながら作るものだと
    思います。

  82. 86 入居済み住人

    私も彩住人です(笑)スレ主さんと同じく社長さんにどんどん希望を言いました。それと自分たちでもキッチンや風呂などいろいろメーカーを回り、ふくらませていきました。
    他の住宅メーカーさんに比べてアップ高は低いように思いました。その辺はどうでしたか、スレ主さま。

  83. 87 ダイ

    そうですね。
    キッチンやお風呂はこだわらなかったけど、窓や建具は色々要望は言いました。アップ高が低いと言うかけっこうサービスで小さい仕事は快く引き受けてくれたので良心的だと思います。
    もしかしたら同時期に建てたのかもしれませんね 笑
    けっこう彩住さんで建てられる方は凝った家が多いですよね。事務所の模型見てたらけっこう参考になりますよーみなさんっ

  84. 88 匿名さん

    彩○さんは最近内覧会とかしてないのかな?

  85. 89 匿名さん

    >>88
    そういや、最近そういった類の内覧会とかって減ったよね。

    ほんの、1,2年くらい前は住宅やマンションの広告も多かった気がするし
    バスツアーみたいなのをしているところもあった。

    今は、どこも厳しいのかもしれないね。

  86. 90 匿名さん

    減ったよね 全く案内こないよ 彩○さんあんまり建ってないのかな タマホームが営業しだしたら他はきついやろね

  87. 91 エルモ

    ダイさんへ
    アドバイスどうもありがとうございます!!
    私たちもいろんなメーカーさんを回って気に入ったところにしたいと思います。
    ただほんとに彩住さんが出してくれた提案。。
    結構気に入ってます☆
    ダイさんと同じように外観に関しては旦那さんの好みにヒットし、間取りに関しては私が気に入りました。どんどん要求を伝え素敵な家を建てたいです。

  88. 92 匿名さん

    彩○さんは金額はどんな感じかな

  89. 93 匿名さん

    営業はよそでやっとくれ!

  90. 94 匿名さん

    は? あなた勘違いしてる?

  91. 95 ダイ

    このスレをたてて、親身になって相談のってくれた人、業者のような目で見る人・・
    色々いますが、やはりみんな真剣だからこそ疑ったりもするのだと思ってます。
    彩住についてはやはり自分が建てたたからこそ応援したい気持ちも少しはあると思います。
    でもほんと、今のところ、気になる欠陥もなく、家族、嫁共々気に入ってます。
    社長も営業の方も、儲けより家作りをほんとに楽しんでいる感じがするので好感持てるし、
    今だに色んな相談に乗ってもらってます。
    今4件同時進行で建ててるみたいなのでまた近々内覧会もあるのでは・・

    価格はやはり原油高で色んな資材に影響でているみたいで・・坪単価も上がってるのかも。

  92. 96 匿名さん

    だいさんためになる情報ありがとうございます。 自分もここで建てたいのですがまわりにここで建てたかたもいないし営業の人もなんか頼りないし不安なんだ。

  93. 97 匿名さん

    ま、営業と問われてもしかたないね。香川県・・・といいながら、一社だけしか
    話がでてこないから。

    単独スレ建てた方がいいよ。そのほうが、揉めないと思う。

  94. 98 匿名さん

    香川では今どこの会社の家が一番建ってるのかな

  95. 99 匿名さん

    >98
    旺建じゃない?

    建ててる現場よく見かける
    積水とかのハウスメーカより多いんじゃないかな?
    デザインはよさそうだけど同じ業界内での評判はあんまりよくないね

  96. 100 ダイ

    建築実績もあんまりないんじゃないかな?ただあの営業人数で年10件建てればいいほうだと思います。
    彩住は確かに創立してまだ浅い会社だし、それは確かに不安要素でした。ただ倒産したとしても第三者機構のJIOが保障を継いでいくし、逆に新しい会社だからこそ、無理も坪単価も融通聞くのかなぁーってのも魅力の要素じゃ・・。
    多分売れてきて大手に成り上がると、1件に対する対応や情熱も薄れて緩慢な部分もでてくるのでは・・?

  97. 101 ダイ

    あっ 匿名さん・・彩住ばかりってのはある程度候補を絞ってスレ立てたからですよ。
    あの時期は、旺建、ロータリーハウス、彩住に絞ってふるいにかけてたから・・。
    かなり迷いましたけど・・

  98. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸