注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「もりぞうの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. もりぞうの評判ってどうですか?

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-28 22:21:20

木曾ひのきにこだわる住宅メーカー、もりぞうについての情報交換をしましょう。
建ててからの住み心地など情報ありましたら教えて下さい。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2010-10-14 00:40:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

もりぞうの評判ってどうですか?

  1. 310 戸建て検討中さん

    地域密着の会社か全国で手広くやってる会社かの違いかと。
    どちらも良し悪しはある。
    最終的には信用できるかどうかでしょう。構造も性能も人も

  2. 311 戸建て検討中さん

    外材のホワイトウッドと欧州アカマツ、米ツガを扱っている会社で検討していましたが、ある会社に行くとホワイトウッド等の木材はシロアリが大好物でエサになると大々的にモデルハウスに展示されていました。恐怖をおぼえたのですが、ヒノキはシロアリに食べられないのでしょうか?

  3. 312 通りがかりさん

    ヒノキでも絶対ではない。鉄骨住宅だってシロアリ被害出ている。
    確かに上記の木材はシロアリの餌になるので土台に使うのは論外だが。
    何かしらの方法で防蟻処理をやっているか確認した方が。

  4. 314 オーナー

    先日引き渡しが終わりましたので感想を書きます。匿名にしているのは別に誰からも頼まれたわけではなくて、いい家を造ってもらい感謝しているからです。
    決め手になったのはいくつかありますけど、一番は木曽ひのき建てられることで次に人かな。ほかの展示場行っても杉や松を使っている会社はありましたが、ひのきを天井まで張ってあるところはありませんでした。本当に毎日ひのきの香りで幸せです。
    某大手くらいの高断熱も魅力で実際に宿泊までしたら確信ができました。真冬のこの時期を暖房一台でまかなっています。床下暖房も入れていますが床がすごい快適です。
    携わってくださった方がとても親切でとことん要望を聞いてくれましたし大工さんも仕事が素晴らしかったですね。
    和風のイメージが強く、そういう展示場が多いので東京のモデルハウスも見ることをお勧めします。

  5. 315 戸建て検討中さん

    基礎断熱って良いってきくけど実際どうなん?

  6. 316 戸建て検討中さん

    >>315戸建て検討中さん

    従来の基礎パッキンに比べたらまだ新しい工法でビルダーや工務店で増えてきてるみたいだが大手ハウスメーカーはまだ少ない。
    基礎の外か内かでも変わるしシロアリ対策ができているかにもよるんじゃないですか?
    実証されるのには時間がかかりそうだけど、専門家の意見やデータ、住んでいる人の感想をネットで見ると、従来の基礎パッキンよりは間違いなく暖かそうだとは言える。

  7. 317 マンション検討中さん

    ステマが多い企業のイメージ
    何にせよ施工主の実レポートがこの企業は無さすぎる

  8. 318 戸建て検討中さん

    基礎断熱、外張り断熱が最近増えてきたよね!
    YouTube見てもみんな評価し始めたな

  9. 319 名無しさん

    マンション検討中の方じゃ意味ないよ。
    もりぞうは一戸建てだから。

  10. 320 戸建て検討中さん

    とあるユーチューバーが大手の充填断熱で低性能住宅のサーモグラフィやっとったわ。あれ見ると恐ろしい。

  11. 321 e戸建てファンさん

    12期の決算公告出てないみたいですが、
    どなたかご存知ないですか?

  12. 322 戸建て検討中さん

    基礎断熱で外張り断熱増えてきましたね。
    防蟻処理がされてある断熱材とされていない普通の断熱で差は出てきそう。

  13. 323 e戸建てファンさん

    >>322 戸建て検討中さん
    前は構造材での評価で建てる人が多かったみたいだがここ何年かでスペックも業界トップクラスと認知されてきて性能面の良さで建てる人が増えたとか言ってた。
    ただその構造と性能以外に1番魅力があるとこは家の中の空気感ではなかろうか。

  14. 324 戸建て検討中さん

    友人から家を建てたと聞いて遊びに行ったら全く聞いたことのないもりぞうの名前が出てきた。
    真冬だったけど、すごい暖かくて、家庭用エアコン1台で過ごしていた。一番印象に残ったのは玄関入った瞬間からヒノキの香りで満ち溢れていたが、この匂いはどのくらい持つのか知りたいです。

  15. 325 e戸建てファンさん

    ひのきを張る範囲、真壁なのか大壁なのかにもよりますが、ずっと続くと思いますよ!

    祖父母の家が築80年総ヒノキで、真壁・梁表しで建てていますが、数年前に黒ずんでいるヒノキを大工さんに全て磨いてもらったら家が明るくなったのと、家中がヒノキの香りで満ち溢れました。むしろ臭いぐらい。

    他の家が80年後もヒノキの香りがするのかわかりませんが、住んでいる人は感じなくなるのかな。

  16. 326 戸建て検討中さん

    2年前にもりぞうさんで建てましたけど大黒柱は水拭きで磨けばすごい香りが漂います。
    何十年もひのきの香りを楽しみたいですね。
    ひのきも性能も特徴ですが、そのよりも素晴らしいと思ったのが、先日床下を見てみたら虫もいないしホコリも汚れもなかったので改めて基礎断熱の良さを実感しています。

  17. 327 戸建て検討中さん

    比較するとしたらどこ?ふるかわとか日本ハウスとかかな。
    林業とか一条は無垢じゃないから対象にはならないと思うが。

  18. 328 通りがかりさん

    近所の住宅展示場に行った時の話ですが、イベントで行くと子供の友達家族がいて、もりぞうを皆から勧められた。
    確かにここ一番だわ。
    冷やかしで入ったつもりが熱心に話をしてくれたので次第に引き込まれていき、こんな立派な家を建てたくなりました。

  19. 329 匿名さん

    ヒノキの家、国産材料の家といったことに拘りがあるのでしたら
    古河林業や日本ハウスHDも比較検討に入ってきそうですね。
    スレッドもこの掲示板にあったんじゃないかな。
    自分自身は長野や岐阜の方に地縁があるので、木曾ヒノキを使っているというもりぞうに心惹かれますが…。
    無垢というのもメリットの一つになるんでしょうか。

  20. 330 戸建て検討中さん

    住宅展示場の人に勧められた会社の中にここの名前が入っていたので先日見学させてもらいました。ローコストや高級住宅会社も見ましたが一番良かったです。
    ひのきの香りがする家に興味を持ちました。

  21. 331 戸建て検討中さん

    >>281 e戸建てファンさん
    戸建の基礎解体くらいで何のニュースになるのか知りたいです。
    生コンプラントに強度確認したので24N打設は間違いないです。
    一般的に18Nなんて捨コンでしか使わないですし、鉄骨レベルの強度とは何が鉄骨レベルなのかも不明ですね。
    建築屋としての見解ですが、担当した監督は低レベルでしたよ。

  22. 332 戸建て検討中さん

    杉や松よりやっぱりヒノキがいいですよね!
    香りがね。
    俺もヒノキで建ててー!

  23. 334 戸建て検討中さん

    セキスイハイムに似た床下暖房できるのがいいですよね~

  24. 335 匿名さん

    ダイワさんもやってるけど木造でやってる会社は少ないよね

  25. 336 戸建て検討中さん

    外張り断熱工法で探してて、ネオマいいですよね。断熱材の厚みは何ミリですか?
    だいたい20ミリが多いと思いますが。

  26. 337 匿名

    断熱材は基本60以上ですよ
    ダブルも可能とのことです。継ぎ目にテープを巻いて密閉するんかな。

  27. 338 匿名

    最近は基礎断熱増えてきましたね。
    友人の築10年の家の床下見せてもらったら、本当にきれいでビックリしました。嫌な匂いもなく、虫もいない。
    大手はまだまだですが工務店レベルでほんと増えました。
    床下がキレイに保てるところや何といっても虫が入ってこないのがいいですよね。

  28. 339 戸建て検討中さん

    体感宿泊はやったほうがいいですか?

  29. 340 e戸建てファンさん

    >>339戸建て検討中さん
    是非参加してみて下さい。
    宿泊体験ができるところも少ないので。

  30. 341 口コミ知りたいさん

    >>336 戸建て検討中さん

    ネオマフォーム【フェノール樹脂】は信頼度の高そうな機関のデータで時間経過での性能低下が顕著だったのが気になってますが大丈夫ですか?

  31. 342 通りがかりさん

    >>336 さん

    ネオマフォーム【フェノール樹脂】は信頼度の高そうな機関のデータで時間経過での性能低下が顕著だったのが気になってますが大丈夫ですか?

  32. 343 戸建て検討中さん

    >>342さん
    ネオマフォームの経年での数値変化はどこのデータで確認できますか?
    気になっているのでぜひ根拠を確認したいです。
    他の断熱材の検査結果も確認できるのでしょうか?

  33. 345 自然素材好き

    60mmでしたよ!

  34. 346 1円です。

    株式会社グランディーズ(東証グロース:3261)は、株式会社もりぞう(埼玉県戸田市・31億8400万円・営業損失▲1億5300万円・純資産▲6億5100万円)の全株式を取得し、子会社化することを決めた(2022年9月9日取締役会)。

    もりぞうは、注文住宅の設計・施工・監理業務、リフォーム・メンテナンスを手掛ける会社。

    取得価額:1円
    株式譲渡実行日:2022年10月1日(予定)

  35. 347 検討者さん

    まさにこれからもりぞうと契約しよう、という段階で、株式譲渡のニュースを知りました。
    今、揺れに揺れています。
    株式譲渡による、施主への影響やメリット・デメリットなど、どういったことが考えられるでしょうか?

  36. 348 通りがかりさん

    この決算数字で、
    この譲渡価格ですよ・・・

  37. 349 名無しさん

    >>343
    旭化成建材のサイトに出ています。是非見てみてください。
    長期に渡り断熱性が続くみたいです。

  38. 350 戸建て検討中さん

    自然素材の家が建てたいと思い色々とハウスメーカーを見ています。
    構造材についてはすべてヒノキを使っているのでしょうか?

  39. 351 通りがかりさん

    構造材には長野県産のひのき、木曽ひのきを使用しているみたいです。

  40. 353 通りがかりさん

    構造体(柱と梁)は、全てヒノキではありません。
    一階の土台はヒノキですが、基本的に柱は杉が多く、梁にはベイマツを使うこともあります。
    総ひのきづくりの家ではないので、騙されないよう注意が必要です。

    この会社がつくる家は素敵なのですが、中で働いている社員がダメです。
    何度も株式譲渡を繰り返しているからか、社員の入れ替わりも激しいです。
    自分の大切な家づくりを任せるのかと思うと、心配になります。

  41. 354 e戸建てファンさん

    柱・土台には木曽ひのきを使い、針は松です。
    集成材やホワイトウッド等は一切使っていません。完全無垢の木を使用していますので、ご安心を。

  42. 355 戸建て検討中さん

    長野県出身ということもあり、先日もりぞうさんへ見学に行ったので感想を書きます。
    木曽ヒノキを構造材に使っており、家に入るとヒノキの香りがマスクしてても感じ取れる程でした。

    外張り断熱に基礎断熱でサッシも樹脂、断熱性もかなり高かったです。正直ここは低いだろうと勝手に思っていたので、ここまで高い性能とは驚きました。
    今のところ欠点がないので、あと心配なところがコストです。いくらで出てくるか楽しみです。
    前向きに検討させていただきます。

  43. 356 建て替え中さん

    ただ今もりぞうで戸建建て替え中です。
    解体から建てる所まで大変スムーズ、大工さんや業者さんも皆キビキビ働かれていて、予定より早く出来上がりそうで、嬉しいです。

    柱は檜で、長野県木曽の工場さんのツアーにも連れて行って頂きました。正真正銘の木曽檜です。ちなみに「ひのき」を謳っていても、福島や岡山県産などは木曽より日照や土壌がよい為、逆に檜の品質が落ちるそうです。ひのきには防虫効果があるので、防虫塗装を数年に一度塗り替えなくて良いメリットがあります。

    壁も高断熱高気密で、壁が本当に分厚いです。暖房を入れなくても暖かいことをコンセプトにしているので、逆に床暖は導入は出来ますがオススメは寧ろしてこないです。24時間空調もです。

    デメリットは今の所あまり思いつきませんが、強いて言うならデザイン力がイマイチかもしれません。和モダン、ナチュラルテイストがお好きな方が向いているかと思います。

  44. 357 戸建て検討中さん

    木の家を建てたいと通な知り合いに教えてもらいました。
    ネットで調べてもりぞうさんを知りましたが中堅クラスなのかな?CMはやってないですよね?
    ヒノキ無垢を標準で使って、施工事例などを拝見しましたが、まさにうちの家族にピッタリと合いそうなので今度見学に行きたいのですが、予約制ですか?

  45. 358 e戸建てファンさん

    >>357
    モデルハウスは基本予約なしで見学できますよ
    ただお客さんも多いので予約した方が確実です。

    大手のようにCMはしてないです。広告宣伝費は抑えているようです。

  46. 359 戸建て検討中さん

    設計事務所の建築家に外張り断熱で基礎断熱で建てているところは間違いないと言ってましたが、こちらもそうですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸