注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「もりぞうの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. もりぞうの評判ってどうですか?

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-28 22:21:20

木曾ひのきにこだわる住宅メーカー、もりぞうについての情報交換をしましょう。
建ててからの住み心地など情報ありましたら教えて下さい。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2010-10-14 00:40:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

もりぞうの評判ってどうですか?

  1. 51 入居済み住民さん

    構造・材質・換気等、どれを取っても満足できるものです。
    遠かったケド、木曽まで木を見に行ってきましたよ。
    材質はもちろんですが、ウチも設備や内装にもだいぶこだわりました。
    住み心地も満足してます♪

  2. 52 申込予定さん

    NO.51さん
    やはり、キッチンと風呂はグレードup?
    太陽光はのせましたか?

  3. 53 匿名さん

    構造そのものはサンワ時代と変わらない。
    そのサンワが評価されずに潰れてしまったのに、もりぞうの何を評価すればいいのかな?
    財務・対応・取引先の不安だけが増したように思えるのだけれど。

  4. 54 申込予定さん

    家は断熱、気密ともに性能は良いし、
    躯体も無垢材、基礎もしっかりしている。
    サンワ時代の経営がどうだったか?
    知らないけど、今はCMを流したり、
    住宅紙に載せるわけでもなく、立派なカタログを
    作るわけでもなく、余計なcostをかけていない。
    現場を何回も自分の目で見て納得した。
    批判するのは勝手だけど、批判するなら
    他の大手メーカーと何が違うのか指摘して欲しい。

  5. 55 匿名

    そっくりそのまま返す。
    「他の大手メーカーと何が違うのか指摘して欲しい」
    自分の書いてる事が自己矛盾してるって気付かないの?
    「性能は良い」「しっかりしている」
    他の大手メーカーと何が違うのか指摘してください。

  6. 56 申込予定さん

    他の大手メーカーに比べて気にいった点は、
    気密パッキンを使用しない密閉基礎、躯体構造材の
    木曽ひのき無垢材、Q値1.2 C値0.8の性能。
    無駄な広告費をかけない点など、後は自分の目で見て
    1番過ごしやすいと感じた。

  7. 57 建築中

    気密性や断熱性の部分では、もりぞうはドイツのパッシブハウス研究所の言う「省エネ住宅」の考え方に非常に近い思想の建物だといえます。これは大小問わず自分が話をした住宅メーカー数社にはない考えでした。この部分を自分は住宅の基本性能という解釈をして結果もりぞうに決めました。
    耐震性能については、たまたま構造計算が必須の3階建てだったので、どのメーカーであっても一定基準は確保される状況でした。
    あとは、設備や間取を含むデザインとなりますが、とくにデザインはアイデア勝負なところですので、メーカーの違いというより、担当者の違いで善し悪しに差が出るものだと考えています。

  8. 58 入居済み住民さん

    キッチンはクリナップに変更、お風呂・トイレ・洗面台はグレードアップしましたよ。
    屋根はむくりにしたので太陽光は諦めました(笑)

  9. 59 入居済み住民さん

    ↑ No.52さんへ でした。

  10. 60 匿名

    クリのキッチンや風呂はいいの?

  11. 61 申込予定さん

    No.59さん
    回答ありがとうございました。
    私も来週契約です。キッチン、お風呂、洗面台を
    グレードupしましたが、クリナップを使えるとは
    思いませんでした。パナでグレードupするよりも
    かなり高くなりませんか? むくりの屋根良いですね。

  12. 62 契約済みさん

    皆さん、完成保証はやりましたか? 保障しないと不安だし、何もないともったいないので悩み中です。皆さんはどうですか?

  13. 63 申込予定さん

    No.62さん
    私も完成保証に入るか悩んでいます。
    先日、財務状況などを説明いただき
    大丈夫だとは思いますが、やはり、
    一抹の不安はあります。

  14. 64 販売関係者さん

    会社の体力を把握できていれば安心ですが、不安もある悩んでいられるのでしたらお勧め致します。より不安でしたら建築中に火災・地震保険も少しの差なので(完成までの期間)加入をお勧めします。(火災は、住宅会社も入っていますが地震保険は、基本ありませんので)

  15. 65 申込予定さん

    No.64さん
    ご意見ありがとうございました。
    もう一度、営業さんと相談して、
    納得できなかったら、完成保証を
    申し込みします。

  16. 66 ご近所さん

    デザインはまあまあ
    仕事もまあまあ
    無難、っていうか、普通だとはおもう

    だが、うえに出てるC値、Q値がホントに出てるか真偽が不明

  17. 67 申込予定さん

    No.66さんは何処のHMで建築されましたか?
    外観は好みだから、自分が納得してれば良い。
    仕事がまあまあなのは、気になる事だから、
    どんな所がまあまあなのか?教えて下さい。
    私が見た数件の現場は、基礎も躯体もしっかり
    していたけど、大工さんの当たり外れが
    あるのでしょうか?ご近所さんはどこの地域ですか?
    Q値は計算でしょうが、C値は全て実測と言ってました
    ので、間違い無いでしょう。

  18. 68 契約済みさん

    C値Q値の真偽が不明の根拠は何でしょうか?C値は実際測定するしQ値も私は計算書を下さいと言ったら快く承諾してくれました。C値Q値とるために開口率を設定してありますし、C値Q値を全く公開しないで私どもの家は暖かいですとか、省エメルギーの家ですとか言っているメーカーよりは、よっぽどましだと思いますけど。

  19. 69 ご近所さん

    ここはC値、全施工物件測定するのですか?

  20. 70 sanwa

    サンワホームのときに建てました。参考になれば幸いです。

    4年前に茨城で建てました。水戸モデルと同じ響シリーズのむくりの家です。
    水戸営業所は、当時の営業・監督・大工さんがまだ続けていて、非常にまじめに取り組んでくれたのを覚えています。
    ですので、もりぞうになった今でも当時と変わっていないと思っています。
    特に大工さんは、北海道出身で気密施工が当たり前の中でやってきたたとのことで、関東の家はスカスカだと言っていました。
    そのせいもあってか非常に快適な家にしてもらったと思っています。

    我が家は、Q値1.6 C値0.8で契約しましたが、Q値は計算書をもらい、C値は実測で0.30でした。延べ床は48坪です。
    ただ、気密はしっかりと確保したかったので、壁はネオマの標準施工+内側に気密シートで家全体をくるんでもらいました。

    気密測定は、通常やらないと言われましたが、無理を言って実測してもらいました。

    いまでも、ヒノキの匂いのする家です。満足してます。

  21. 71 もうすぐ契約者

    No.70さん

    とても参考になりました。
    実際に家を建てて住んでいる方のコメントで
    安心できました。私も後悔しない家づくりを
    したいと思います。また、アフターの対応は
    如何でしょうか?

  22. 72 匿名

    四年前に建てた人でもこのサイト見るんですね。
    住宅業界の方でしょうか(笑)

  23. 73 もうすぐ契約者

    四年経っても興味有れば見るんじゃないかなぁ
    そんな指摘より、良い家づくりのヒントや気を付け
    ないとダメなことを書き込んで欲しいです。

  24. 74 匿名

    アフターの対応もきっといいでしょう。
    そんなレスばかりですから(笑)

  25. 75 もうすぐ契約者

    No.74さんは、真剣に家づくりを考えている
    のでしょうか?真剣に考えていないなら、
    何が目的なんでしょう。私は一生に一度の
    家づくりだから、良い所や注意する事を
    ここで参考にして、納得のいく自分なりの家を
    建てたいと考えますが!

  26. 76 匿名

    では方向性を変えましょう。
    >>70さん、サンワからもりぞうに変わった時
    担当から何かありましたか?
    営業さんは挨拶に来ましたか(笑)
    「別会社だから」関係ねーよ。
    なんて無責任な話ではないでしょうね。
    >>75さん、私の言いたい事が分りますか?

  27. 77 sanwa

    私は、業界でも何でもありません。普通のサラリーマンです。

    >No.71さん
    倒産前までは、アフターはしっかりしてましたよ。対応も早かったし。
    この辺は、営業さんと監督さん次第と思いますので営業所によってどうかまでは判りません。
    現状、アフターは残念ながら、サンワホームが倒産し、もりぞうに会社が変わってしまったので、アフターは受けられません。
    但し、もりぞう倶楽部に入会することで、有料ですがメンテナンスが受けられます。

    >No.72,74さん
    4年たってもいいでしょう?ダメな理由があるの?
    (笑)なんてつける人のコメントは、基本スルーしたいですね。


    サンワホーム倒産の時は、よくあることだと思うけど、直前まで現場は知らなかったそうです。(営業所長はどうか知りませんが)
    でも、挨拶に来ましたよ。今後の対応についても丁寧だったし、全く無責任なものはなかったです。

    結局、無料保証が一部受けられなくなりましたので、「瑕疵担保責任に基づく瑕疵補修ないし瑕疵補修に代わる損害賠償請求として民事再生法に従い再生債権の届出」を裁判所に提出し、後日、小額ですが賠償金が指定口座へ振り込まれました。

    でも、私のところは完成した後だったのでまだマシ。建築途中の人は大変だったと思いますよ。

    話が変な方向にいきそうなので、この辺で。。。

  28. 78 もうすぐ契約者

    No.77さん

    コメントありがとうございました。
    色々な方のコメントが有りますが、
    良いコメントでも、悪いコメントでも、
    曖昧な表現でコメントされているものは
    所詮、参考にならないので気になりません。

  29. 79 入居済み住民さん

    No.61さんへ
    キッチンに限らずドコのメーカーの設備でも対応してもらえますよ。
    うちはメーカーの変更はキッチンだけでしたが。
    高くはなりましたが気に入ってしまったので。
    むくりの屋根は建設中から目立っていて、
    うちを見てもりぞうのモデルハウスを訪れた方もいましたよ。
    満足できるお家を建てて下さいね。

  30. 80 もうすぐ契約者

    No.79さん

    ご回答ありがとうございました。
    来週の打合せで、他社のキッチンに変更した
    場合の差額を確認してみます。
    自分の納得出来る家づくりを頑張ります。

  31. 81 sanwa

    >No.80さん

    気密の高さで実感したことを思い出しました

    私は、常時家の中では半そでTシャツ1枚で過ごしています。冬場は大体23度前後に室温を保っています。
    いつもTシャツ1枚でいられる家をコンセプトに建築しました。
    とにかく夏涼しく冬暖かいのです。

    1年前の震災のとき、我が家は震度6弱の地震に遭いました。
    その直後から、1週間ほど停電になり、空調できなくなりましたが、当時外気温5度のときでも家の中は15度以上を維持していましたので会社の震災復旧で寒くつらい仕事の帰りでも暖かい家があって非常に助かりました。

    高気密・高断熱の家は、災害に遭ったときでも特に冬場は非常に心強いものだと感じました。地震で壊れなければですけど。。。

  32. 82 もうすぐ契約者

    気密が良い点や断熱性が良い点をもっと
    アピールすれば良いのに?構造材も良いし
    デザインも悪くない。もりぞうを選んで
    よかった。

  33. 83 匿名

    宣伝をいくらされてもねぇ

  34. 84 もうすぐ契約者

    sanwaさん 入居済み住民さん 建築中さん

    色々なコメントが参考になりました。
    契約も終わりましたので、自分なりの
    納得する家づくりを進めます。

  35. 85 sanwa

    もうすぐ契約者さん

    あ、すでに契約者さんですね

    これから詳細仕様の詰めになりますが、とことん納得するまで話すことが大事です。
    相手方はなにかと話を進めたがります。かと言って、だらだらと引き伸ばすのはダメですが。

    これからは大変なことのほうが多いかもしれませんが、それもまた後になっていい思い出になると思います。
    楽しみですね。

  36. 86 もうすぐ契約者

    sanwaさん

    ありがとうございます。
    自分のペースを崩さないで頑張ります。

  37. 87 契約者T

    私はもりぞうさんにお任せするか、他社の大手メーカーにお任せするか悩んだけど結果的にはもりぞうさんにお願いしました。まだ間取りの打ち合わせ段階だし、話し自体はそんなに進んでいないけど、批判的なコメント見るとイラっときます。
    いーじゃん、何年経っていたって。
    私が家建てた家に満足したら、何年経ってもコメントするよ。来年の秋には完成予定だから、真剣に悩んでいる皆さんの参考になるように、コメントさせていただきます。

  38. 88 sanwa

    >No.87さん

    同感ですね~

  39. 89 契約済みさん

    私は今年の秋に完成予定です。 今、間取りや設備の話し合い中、少し予算オーバーだけど良い家を建てるぞー(^^)

  40. 90 契約済みさん

    NO.86 もうすぐ契約者 改 契約済みです。

    この掲示板や実際に建築された方のブログ、
    実際の建築現場見学を見て、勝野木材の社長の
    話しを聞いて、納得して契約しました。

    これから、詳細なプランに入ります。
    ちょっと不満なのは、提案力かな…。
    ちゃんと、自分のこだわりを伝えないと
    もりぞうで建てる価値が無くなるので、
    今は、自分のイメージを了解してもらえる様に
    全力を尽くしてます。

    皆さんのこだわりはどんなところですか?
    私は、むくりの屋根と木曽ひのきの羽目板に
    塗り壁です。

  41. 91 匿名さん

    展示場を見て良いと思いましたが、木曽ひのきを
    使用しているので、金額も高いのでしょうか?
    他の大手HMの様に値引など有るのかな?

  42. 92 木曾木曾

    去年の見積もりで30~39坪代の坪単価が約80万円(もちろんオプションなし)でした。
    グレードは一番良い物。
    もちろんグレードや建坪で価格が違うみたいです。
    みなさんはいかがでしたか?

  43. 93 契約済みさん

    私はモニターを利用しまして、そこまで高くは(80/坪)なりませんでしたよ。すべて込みこみで70万/坪欠けるぐらいでした。*ただしその他費用で500万ぐらいは見といて下さい。 グレードはEXEです。

  44. 94 匿名さん

    全て込々で別途500万とはどういう意味ですか?
    仮に40坪だとすれば坪単価80万以上という事でしょうか?

  45. 95 匿名さん

    もりぞうに直接払わない外構工事費用などでは?

  46. 96 契約済みさん

    別途500万円とは、登記費用や給排水工事、地盤改良、エアコン、外構工事、カーテン、それと銀行ローンを使う場合は保障料に火災保険などです。ただこれらの費用はどこのハウスメーカーでも頭に入れといた方がいいですよ。坪単価に入ってる会社はほとんどないですから。

  47. 97 匿名さん

    皆さん全館空調は取り入れましたか?
    契約完了し最終プラン承認前ですが、
    個別にするか、全館空調にするか、
    迷ってます。全館空調の電気代も
    結構掛かるのかな?

  48. 98 匿名

    日本の中央のある支店の妙な噂を聞きました。
    もりぞうの単価が高いらしく営業さんが知り合いの工務店に安い坪単価で仕事を回してるみたいです
    バックを戴いているかどうかは解りませんが??
    もりぞうの高い単価で契約しているお客さんには失礼ではないでしょうか?

  49. 99 匿名さん

    下請けの工務店使うのと何が違うのかな?

  50. 100 コンクリ命

    もりぞうの問題点はこのスレでも再三指摘されてましたよね。
    >>98
    もりぞうと同じ家なら有能な工務店にもできますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸