注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「もりぞうの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. もりぞうの評判ってどうですか?

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-28 22:21:20

木曾ひのきにこだわる住宅メーカー、もりぞうについての情報交換をしましょう。
建ててからの住み心地など情報ありましたら教えて下さい。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2010-10-14 00:40:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

もりぞうの評判ってどうですか?

  1. 237 通りがかりさん

    まぁ反論があるとすれば、基礎工事は2月じゃないですよ。か・・・

  2. 238 もりぞうで建築中

    >>237 通りがかりさん

    引っ越し荷造り荷解き等でバタバタしてて遅くなりました。
    ウチの玄関ドアのICカード鍵です。
    住み心地も良いですよ!

    本題の工程の件ですが、進捗状況をUPしてた訳ではなく 皆さんが気になるだろうなと思った画像を載せただけなので…。
    せっかくなので、
    11月頭に基礎工事開始、12月半ばから大工工事開始、2月後半からクロス工事開始、3月末に引渡し受けました!
    次からは名前変えなきゃですね。

    返信遅くなりましてすみませんでした・・・。
    同じ角度から画像撮れとおっしゃるなら撮りますので言って下さいませ。

    1. 引っ越し荷造り荷解き等でバタバタしてて遅...
  3. 239 匿名さん

    建築中だった方、無事に家が引き渡されていたのですね。とても勉強になり、ありがたかったです
    投稿の経過を見ている限りでは、
    基本的にスタッフさんの間の連絡はうまく行っているのかな?という印象でした。
    そこがうまくいくかどうかで、
    工事に影響があるかと思われますので、きちんとしているのはいいなと思います。

  4. 240 通りがかりさん

    赤字と株価下落が続き、親会社の社長が引責辞任、
    いよいよ経営母体が危うくなっていきますね
    本当に大丈夫と信じて良いのでしょうか

  5. 241 株価ウォッチャー

    大丈夫というか・・・大丈夫なわけは無いので、もりぞうの社長がもし良識ある判断をすれとすれば、沈みゆく船にいつまでも一緒に乗っているということはないでしょう。でもレオパレスからあの厚顔辞任社長に気に入られて天下りしてきたもりぞう社長にその才覚があるとは普通は思いませんよね。建ててしまった人は、いい意味で期待を裏切ってもらえばいいですね。それでもこれから建てようという人はよほどお人よしか、世間知らずといわざるを得ません。

  6. 242 神奈川で建てました

    >>241 株価ウォッチャーさん

    株価ウォッチャーさんが仰る事が本当かどうか、もりぞう関係者に聞くだけでなく自分でも調べてみました。
    もりぞうからの回答は前回の回答と同じく、レオパレスの業績は賃貸で全体の80パーセントを売り上げていて問題になったアパート請負業(開発)は20パーセントに満たない事から減収になるにはなるが、保有資産もあるし倒産にはならないとの回答でした。
    自分で調べた結果は、18年度の情報でレオパレス公開情報を見付けましたので載せておきます。

    レオパレス21の業績推移|株式情報|投資家情報|株式会社レオパレス21
    https://www.leopalace21.co.jp/ir/library/presentation/2018/3/005.html

    これでも、これからもりぞうで建てようと思われている方を悪く思われますか?

  7. 243 株価ウォッチャー

    正確な情報の基での判断は、投資にしろ家を建てるにしろアパートを借りるにしろ個人の自由です。申し訳ありませんでした。
    ”最新の”正確な情報はこちらからどうぞ → Google 「レオパレス 19年3月期 決算」
    議論する気は特にありません。

  8. 244 神奈川で建てました

    >>243 株価ウォッチャーさん

    最新詳細情報ありがとうございます。
    とても参考になります。

  9. 245 戸建て検討中さん

    もりぞうと日本HDで迷っています。
    ご意見頂きたいです。

  10. 246 通りがかりさん

    既に建てちゃったんだから引っ込みつかなくなる気持ちを汲んであげましょうよ(笑)

  11. 247 神奈川で建てました

    >>245 戸建て検討中さん

    日本HD知らなかったのでホームページ見てみました。

    戸建て検討中さんの家に求める優先順位は決まってますか?
    地震に対する安心安全なら、許容応力度計算による詳細構造計算と制震装置が標準でついてる、もりぞうだと思います!

    断熱的にも日本HDは複合ペアガラス標準での内断熱グラスウールでしたので、APW330とネオマフォームの外断熱のもりぞうだと思います。
    (内断熱、外断熱はそれぞれ考え方があるので真壁で柱を見せると過程しての断熱性能として。)
    ただ、木曾檜に興味がなくどこの檜でもいいから標準で多く取り入れたいと思われるのでしたら日本HDだと思いますよ。

    それぞれお近くのモデルハウスに行かれて徹底的に比較検討されてみて下さい。
    自分は、もりぞうで木曾檜ツアーとして勝野木材さんへタダで連れていってくれて勝野社長から木曾檜の説明受けたので、納得して建てる事が出来ましたよ!

  12. 248 戸建て検討中さん

    もりぞうさんってどうですか?
    ネオマフォームを採用してて、断熱の性能も一条と変わらなそう?なのかなと思って候補に入れたいのですが、ネットで見てもこの掲示板くらいしか情報がなくて詳しい情報知りたいです?

  13. 249 通りがかりさん

    以前、レオパレスのビルの前でヨーヨー釣りをやっていて子供にもとても親切にしてくださいました。マイホームの計画をしていたのでまたお話を聞こうかと思っていましたが、後日その方が道端にタバコを捨てていて、呆れました。レオパレスが批判されている中でそのような方もいらっしゃるのを見て、会社自体の体質を疑いました。

  14. 250 購入経験者さん

    もりぞう に住んで5年目です 2日ほど外出して帰宅すると今でも木の香りが迎えてくれます。地元の大工さんに建ててもらった実家に比べるとかなり暖かいです。電気代やガス代は「乗り換え営業」の電話を駆逐できるレベルです。 壁紙などはちょっと安すぎたのかへ立ってきてしまいましたが おおむね満足です

  15. 251 通りがかりさん

    標準で80年物の木曽ひのき4寸柱ということを評価できるのであれば検討に値するかも。

  16. 252 戸建て検討中さん

    >>248 戸建て検討中さん
    2010年、当時会社が揺れている時にサンワからもりぞうに変わる不安一杯最悪の時に建てました…。(笑)
    無事、完成した木曽ヒの我が家は最高です♪
    我らも上の方同様、勝野材木ツアーに行き、現地で恵比寿大黒なる柱をキープして来ました。
    一条の床暖の造られた暖かさより、本物の木曽ヒの香りや、住んでからの抗菌作用?の方が100倍良いと確信しております。

  17. 253 評判気になるさん

    長野から撤退するとの噂を聞きましたが
    本当でしょうか?

  18. 255 名無しさん

    地方をあきらめて首都圏に注力するんじゃないですか。浜田山もできるし。

  19. 256 通りがかりさん

    レオPのバックアップあるので安心しますね

  20. 259 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  21. 260 戸建て検討中さん

    宇都宮店に行きましたが、見積もりの主人の名前がちがってた・・・・
    営業の印と支店長の印があった しかもその見積もり、1ヶ月くらい時間あげていたのに名前まちがえた
    営業さんとTOTO,タカラにいったけど、営業さんずーと電話中  
    2800万の見積もりだしておきながら、他社の見積もりみせたら、2500万にまけまっせ・・・って。
    電気屋の値引きより、ひどい

  22. 263 通りがかりさん

    横浜ハウスクエアの住宅展示場一通り回ったけど、ここ群を抜いてたな。
    手の出ない価格じゃなさそうだし、俺も子供がいたら、もりぞうのように頑丈なものを建ててたかも。

  23. 264 匿名さん

    ママ友の中で話題になっていたもりぞうさんに行ってきました。

    入った瞬間に家族みんながヒノキのいい香りがすると驚きました。

    茶室やヒノキ風呂を見せてもらいましたが、まるで旅館という印象でした。ここまでされる人もいるようですね。

    天井までヒノキが張ってあって、この家に住むと毎日が快適なんだなろうなぁと思いながら、みんなで見せてもらいました。

    他のメーカーさんも見たあとだったので、余計に感動してコロナが落ち着いたら真剣に考えようかと思っています。

  24. 271 検討者さん

    もりぞうで検討しているものです。
    大体の経緯はわかっているのですが、最近のもりぞうさんはどうなのでしょうか?
    最近のスレッドが無いので、どなたかアドバイス頂ければと。やはり契約を急かすなど、あるのでしょうか?
    そのモニターキャンペーンみたいなものは全く聞いてないです。

  25. 272 戸建て検討中さん

    契約を急がせたりするのはどこも同じですね。特にCM等もやっている大手になればなるほど月、年単位の売り上げが厳しく問われるのかな。公表しいる売上、利益を常に意識した会社か、営業マンやその上長をみたり社風を知ればどのような会社か見えてきますからね。ここは非上場で規模としては小さく、年間250棟しか建てないようです。(銘木だからそれ以上は伐採できないのかな)

  26. 273 検討者さん

    性能・設備・費用面はどうですか?

  27. 274 匿名さん

    今いろいろと展示場回っていますが、もりぞうさんのところは入った瞬間にひのきの香りがして、他のメーカーにはない空気感でした。フローリングも無垢で素足で歩けるほど気持ちよかったです。
    床や天井にもヒノキが使われていてすごく癒されました。ただ、素人の私たちにとって節が少々気になりましたが、節がある方が香りがして良い成分もでているのだとか。
    断熱材も外壁もヘーベルのものでしたよ。ブレースもあって柱も太かったですが、耐震は2だったので少し残念です。年収の低い私たちでも熱心に話をしてくださって、手の届きそうな感じでした。

  28. 275 e戸建てファンさん

    木で建てるならやっぱりひのきが一番いいのかな?

  29. 276 匿名さん

    良い匂いがすることで定評がありますもんね。自分も予算が合えばオール檜で建てたい…。
    >>264の家はどこのモデルハウスなんでしょうか。天井まで檜って凄いです。
    個人的に気になるのはお風呂かなあ。
    檜風呂は憧れますが、個人宅でやるにはカビや手入れの問題があってちょっと敷居が高いかな。
    建てた何年なのか分かりませんけど、いまだに匂いが続いているというのも良いですよね。

  30. 277 e戸建てファンさん

    木造の中だと、比較候補としては、デザインの三井、ブランド力の住林、性能の一条、安心の積水、どこにも無い物を建てるなら、もりぞうといったところでしょうか。

  31. 278 匿名希望

    >>273検討者さん
    外張り断熱でかつ薬剤入りの基礎外内断熱で薬剤は一切使ってないみたいです。特にアレルギーやシックハウスの影響はなく、体には安心ですね。瓦や高耐久な外壁材に樹脂サッシ、性能にはけっこうお金かかっていると言っていました。

  32. 279 e戸建てファンさん

    >>278 匿名希望さん
    薬剤入りで薬剤使ってないのはどう言う魔法なんですか?基礎は外断熱なのか内断熱なのか両方断熱なんですかね?

  33. 280 e戸建てファンさん

    >>231 もりぞうで建築中さん
    すごい前のに返信して申し訳ないですが今後の参考として。
    再三監督に確認連絡し、不備を直すように通達しましたけど直さず大丈夫とコンクリを打たれたので基礎を解体してもらいました。
    ちなみに100年住み継ぐ家とのコンセプトですが、強度が24Nの基礎コンクリートでは65年で大規模修繕が必要だと言われています。生コン代を数万円払えば30Nとなり100年となります。基礎の修繕補強工事は数十万はかかるかと思います。
    その他一部外部に袖壁があり外断熱がやり辛い場所があり、案の定施工していないのでその理由を伺ったら断熱材と柱の熱伝導率が同じだと面白い見解をしていただきました。
    呆れて物が言えなくなりましたね。
    監督や設計を盲目的に信じるのは危険なので注意してくださいね。

  34. 281 e戸建てファンさん

    >>280e戸建てファンさん
    コンクリート呼び強度は27N標準で30Nの現場もあり100年級と営業マンが言っていました。一般的には18Nなので鉄骨レベルの強度にはなってますね。
    基礎を解体となればニュースになってると思いますが。

  35. 282 通りがかりさん

    基礎の強度まで正直勉強しないまま建ててますが、どこの会社もそこまでは説明がなかったですね。
    しかし将来100年後に建て替えを行う時でもヒノキなら何かしらの部材で使えそうですね。集成材やツーバイなら何も使えなさそうですが。

  36. 283 e戸建てファンさん

    長野県民より投稿させてもらいます。長野の自慢できるものといえば、真っ先にくるのが木曽檜です。(誇れるものが少ないので)
    県民は小さい頃から学校などで、なにかと木曽檜について勉強していました。というよりも学校の一部に木曽の檜が使われているので身近な存在でしたね。
    私の田舎は築100年級の古い家が多く建て替えよりはリフォームをしながら家を継いでいく家庭ばかりなので、もりぞうさんの家は少ないのかな?檜の家を壊すのがもったいないのもあるのかと思いますが、どの家も立派に今もなお残っています。
    もりぞうさん応援しています!!

  37. 284 戸建て検討中さん

    断熱はネオマホームで外壁はパワーボード、気密はC値0.6以下、屋根は瓦が標準でフローリングは無垢、内装は珪藻土塗りで二階床には防振吊木、制震ダンパーも入って、基礎断熱だから床暖は不要とか言ってましたね。
    性能、仕様は最初からグレードの高いものになっているようです。

  38. 285 通りがかりさん

    私はどこのメーカーがおススメですかと住宅展示場のスタッフ何人かに必ず聞いています。
    でも最初は公平性を保つためか教えてくれませんが、建てたい家はどこですかと再度聞くとここの名前がまず最初に出てきます。
    ここが入っている県最大級の展示場スタッフ数名に聞いた時の話でした。

  39. 286 e戸建てファンさん

    基礎断熱は内と外両方です。
    人体に無害な防蟻断熱材は半永久的でかつ土台に木曽ひのきなのでシロアリにも安心みたいですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸