注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その2

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2010-07-14 18:10:11

積水ハウスについて語りましょう

その1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/

[スレ作成日時]2009-04-09 14:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスを語りませんか その2

  1. 1072 匿名

    >1060さん
    >1061さん

    ちなみに、どんな色のどんな種類の
    ベルバーンですか?
    どの色でも高級感出るのかな?
    我が家もシャーウッドで計画中。
    外壁はベルバーンを使おうかと思ってますが
    何せまだ情報が少なくて。
    教えてくださ~い。

  2. 1073 入居済み住民さん

    1064.1065さん
    結構日当たりが良い家なんですがね。トップライトもついているし、ペアガラスだし。

    土地柄と言っても東京から普通電車で1時間程度の場所です。

    そうか、ちょー寒くて、もういやっっと思ったのは、特別な事だったんですね。

    でも、積水は寒いってよく聞くから そうなんだよ といつも思ってました。

    担当の営業さんも、「積水の建物は年中涼しいので、断熱材を追加したほうがいいです」と言ってました。
    予算の関係で断りましたが、ほんとに寒くて、後悔しました。

    アフターさんにいやみを言った事もあります。

    皆さんのお家が快適になればいいですね。

  3. 1074 匿名

    確かに、、うちも初めての昨冬は寒かったです。。ただ床暖とエアコンを惜しまず稼動すれば
    気持ちよく過ごせました。。うちの場合は夏の暑さの方が重要な地域で、ほんとに暑い日の日中に
    エアコンを小一時間つける程度で殆ど快適でしたよ。冷房の常時運転ほど、身体の調子が
    悪くなるような気がしますから、、熱交換換気は予算が許せるなら導入オススメですね。
    うちも真冬に24時間換気を切れば、寒くはなかったんですが、切るといけないんだと思って
    回し続けていました。

  4. 1075 匿名

    1035です
    気密測定頼んできました!!営業さんは嫌な顔もしないで引き受けてくれました!!

  5. 1076 匿名

    結果報告楽しみにしてます

  6. 1077 匿名さん

    鉄骨住宅がRCや木造に比べ寒かったり、暑かったりするのは仕方がない、構造材が最も熱を伝えやすい鉄なのだから

  7. 1078 匿名

    RCよりはましでしょ

  8. 1079 匿名

    いずれにせよ程度の違いこそあれ日本の夏は暑いし、冬は寒い。
    無暖房、無冷房じゃどんな家だって過ごすのきついでしょ。
    しっかし電気のない時代の人はよく過ごせたなと思う。

  9. 1080 匿名

    >1070さん
    どうでもいいことですが、断熱性を表すQ値は計算値、気密性を表すC値は測定値ですね。
    C値測定の事ではないでしょうか?

  10. 1081 匿名

    >1079さん 確かにおっしゃる通りですかね、、
    エアコンや全館空調等の設備が付いていない家見たことないです。
    光熱費も無駄に払って損してる感もないですけど、、

  11. 1082 匿名さん

    >>1078
    RCには、外断熱という切り札がある。
    コンクリートを断熱材の内側に閉じ込めることにより、コンクリートを巨大な熱容量のコンデンサとして使うことが出来る。

  12. 1083 入居済み住民さん

    1074さん
    うちとはかなり雰囲気違うように思えました。
    夏の暑さはもともと平気なんで、扇風機で十分なんですが、二人家族ですが、冬は光熱費が4万も掛かります。
    日中は仕事で留守してますから、朝晩だけでこれくらい掛かります。
    暖房を切るとすぐに冷え込みます。足がジンジン しもやけできそうなくらいです。
    寝る時にエアコンはのどを痛めるのでつけませんが、寒くて寒くて、布団をかぶって4辺に隙間が開かないように目張り風にしないと、寝付けません。
    家は10年も前の建物ですので、今のような強制換気というんですか? じゃないんです。
    穴が開いてるだけ。寒いから閉めてる。
    外壁と内壁の間に空気層があり、ここを空気が循環する事で結露を防いでいる?みたいなつくりの家です。
    営業さんは、「この空気層が外気温と同じくらいの温度なので、内壁の次に外があると言うイメージ。だから寒い」と言ってました。
    ほんとにそれくらい寒いです。
    昔の建物だからでしょうか。昔と言っても10年前ですが。今はだいぶ改良されているんですね。でも、これで37坪2500万の家かと思うと、怒りがこみ上げます。

    1079さん
    無暖房無冷房ではありません。いくらかけても足りないと言う意味です。
    貧乏アパートの頃とそう変わらない寒さが、「ありえない」と思います。

    1081さん
    何人家族で、光熱費おいくらですか。たとえば1月とか。

  13. 1084 匿名さん

    10年前は積水ハウスですらこんな状況なのに
    10年前にセルコホームがQ値1.4以下の家を坪28万円で出してたんだよね。
    当時のセルコって、当時の積水よりもよかったんじゃないか・・
    今のタマホームなんてかすむくらいのすさまじい性能と価格だったんだな、、今のセルコはたいしたことないけど

    今は日本メーカーも工務店もアネハ問題から耐火耐震は飛躍的に良くなり、窯業サイディングなどの外装も超進化
    気密断熱もあとちょっとで、空調や水周りは世界一になりかけてる
    時代は変わったね

  14. 1085 匿名さん

    10年前のカナダから輸入したセルコがかなり性能よかったけど
    坪28万なのに、当時の住林や積水よりいい面もたくさんあったから

    ただ今はもう性能差も全く感じない逆に
    空調や水周り、手すりなどカナダ使用のしょぼさが際立つ。スウェーデン住宅も同様
    もうちょい価格を抑えたまま性能も進化すればやっと日本の住宅産業も、品質価格ともに海外に進出できそう
    進出する企業が積水か大和かトヨタかタマになるか分からんけど

  15. 1086 匿名さん

    安いものは安いなり。
    積水は、安くないのでそれなり。
    タマは、安いので安っぽい。
    工務店とハウスメーカーとの連絡により、用意した資材でどのくらい見栄えが良くなるか競争してるんじゃない?w
    どう考えても、ハウスメーカーと工務店の情報が行きかっていないタマには、頼みたくないけど。

  16. 1087 購入検討中さん

    内壁と天井を漆喰で仕上げた方いますか。営業らはできないとは言いませんが、クロスで十分では?とのこと。天下の積水ハウスもどう思っているのでしょうか。性能や経年劣化の見栄えなどは気にしていないのですが…。

  17. 1088 匿名

    みんな、何で積水ハウスにしたの!?
    自分は、営業さんが最高だったからなんですが!

  18. 1089 匿名

    1087さん

    INAXのヌリカラットはどうです?
    しっくいよりメンテナンスは楽ですし費用も安く済みます。
    我が家は一階の玄関こリビングまでヌリカラットにしました。
    臭い対策にもなるので生活臭がしないと好評です。

  19. 1090 匿名さん

    積水ハウスは、最高です。
    社内における環境、社員教育共に。
    だから、私も少し高い積水ハウスに頼んだのです。

    予断なんですが、私の友人は工務店で安く建てたらしい。
    それから、俺の家に遊びに来ました。
    友人から、「おまえの家はTシャツでも過ごせそうだね」と言われました。
    吹き抜けのダイニングで友人夫婦と話しているときにも。そこらへん、えらく評価していました。
    で、友人は俺んち寒かった。もう少し、考えておけばよかったといってました。

    積水にもどこの工務店でも当たり外れがあると思います。
    が、俺の家は大当たりだったと思います。

  20. 1091 匿名

    >>1090 えらい自慢話し・・営業さんですか?(笑)
    うちはSWで建てたけでど高かったので、友人にはうちの木工事した工務店さん紹介しました。
    基本構造こそ違うけれど、丁寧な仕事してくれたんで安心感もあるし、な〜んちゃってSWの
    格安仕上がりになったそうです。ブランドはありませんが、積水の下請やってるくらいだから
    ノウハウ持ってますしね、、初めから知ってたら自分もこの手使えば 良かったな〜 なんて・

  21. 1092 販売関係者さん

    >>1091
    でもⅣ地域でQ値2.7だよ、積水より安いトヨタがQ値1.8でやってんだから危機感持たないと
    基礎構造や柱の強さ、サビ防止技術などは負けてもしょうがないけど、積水なら断熱はやろうと思えばやれるだろ。快適な住生活への意識の差がありすぎる
    当たり外れうんぬんのレベルじゃないよ

  22. 1093 匿名

    最近はどこ行ってもトヨタ1.8野郎がいるな…

  23. 1094 匿名さん

    基礎がいいんじゃない。積水。
    ぽんこつ工務店の出る幕ないね。

  24. 1095 匿名

    別のスレッドにあるねずみ裁判ってあれ本当のことなんでしょうか?
    内容の一部始終を見ていたらなんだか怖くなってしまいました。
    せっかく建てようと思っていたのに(>_<)

  25. 1096 匿名

    じゃあ別で建てなよ

  26. 1097 匿名さん

    空調構造や地域性が必要。
    窓開けたら涼しげな風が入ってくるような、構造にすれば問題ないのでは??w
    断熱ばかりにこだわる訳が知りたい。
    積水はいい材料使ってるよ。

  27. 1098 匿名

    >>1093
    比較しやすいからだよ。500mmモジュール単位の積水、大和。半分の250mm単位から施工可能なトヨタホーム
    ただ積水も3階建ての太い鉄骨なら250mmから施工可能なんだよね。積水でも3階建ての工法ならトヨタと同じく250mmの施工が可能。2階建てはそんな強度は必要ないから、そのぶん施工は無理できないけど

    断熱材も柱の耐震耐久性も施工も土台も、地域に合わせてやらなきゃね、大和や住林、三井や三菱地所も同じくオーバースペックにはしてないし。こだわりすぎはよくない

  28. 1099 申込予定さん

    近々積水ハウスでお世話になる予定の者です。

    鉄骨と木造では仕様とか全然違うのでしょうか?

    ご教示お願いいたします。

  29. 1100 申込予定さん

    フィーマの話です。

    失礼いたしました。お願いします。

  30. 1101 匿名

    フィーマ って何でしたっけ? すいません勉強不足で、、

  31. 1102 申込予定さん

    2010.04.23に発売された戸建住宅新商品の事です。

  32. 1103 匿名

    ダインはフィーマじゃだめかな?

  33. 1104 匿名

    >1099 >1100
    フィーマは鉄骨ですよね・・ シャーウッドの仕様と何が違うか
    という問いですかね?

  34. 1105 匿名

    近所にあっと言う間に積水建ったがめちゃめちゃ大きくて凸凹多く外観だけだがモデルハウス並に立派。
    さすがだなと感じた。

  35. 1106 匿名

    積水でも、特にシャーウッドで建てる方って、やっぱそれなり金持ちばかりですよね
    完成見学会に何度か足を運びましたが、みな優雅な感じの人ばかりでした
    見学会だから特によりすぐりの見せたがり屋さんで、普通はそうでもない家もわりと
    あったりするんでしょうか?

  36. 1107 申込予定さん

    >1104様へ

    シャーウッドの比較もお願い致します。

  37. 1108 匿名さん

    申込予定さん、
    シャーウッドは1106さんもいってるように、生半可な人が選択するもんじゃない
      高いよ
    軽量鉄骨は色んな価格バリエーションあるみたいだけど、シャーウッドにするんなら
    予算に余裕ないと相手してくれないと思う、(家の善し悪しは置いといて)
    私の会社の上司がシャーウッドで建てたけれど、家のブランド品とは
    こういう事なんだな って思いました。あっぱれという感じ、、

  38. 1109 匿名

    積水は高級路線だな。逆にトヨタが坪44万の企画住宅出したよ、耐震等級3、Q値1.9で1600万の家だってさ。
    鉄骨でQ値1.9、坪44万で1600万となると正直タマより脅威じゃないか

  39. 1110 申込予定さん

    ありがとうございます。 合掌。。。。

    フィーマに期待したいです。

    フィーマはどうなのですか?

  40. 1111 契約済みさん

    私もシャーウッドのエムナチュラで契約しましたが、
    金持ちでも何でもないですよ。
    コストダウンの連続で、結局総二階ですし、SD仕様の建具ばかりです。
    積水でなければ、理想のすまいにより近づいたかもしれませんが、
    安心を買ったという感じかもしれません。
    以前の住まいの施工会社が倒産したものですから・・・
    分譲地内の住人の中では、一番、お金ないかも・・・
    今から付き合いが大変かなあとも思い、たまにこれでよかったのかと自問自答します。
    ちなみに参考までに、土地50坪強で建坪36坪位、4100万前後位に落ち着きそうです。

  41. 1112 匿名

    フィーマは特別な仕様があるワケではなく、コンセプトを提案しているだけじゃないですか?
    トモイエと並ぶようなものかと。

  42. 1113 匿名さん

    >>1112さんのいうとおりですね・・
    フィーマとシャーウッドの比較というか、
    積水の鉄骨と木造・・という質問ならわかりますが・

  43. 1114 申込予定さん

    No.1112,1113様

    そうなんですか。私は特別な仕様かと思いました。

  44. 1115 1112

    子育て世代に適した間取りや,間仕切りなどを少なくした無駄のない設計ブランの提案だと理解しています。
    パンフレットでは、狭い敷地でも広く感じられるように、開口部が大きめのサッシでしたから、もしかしたらシーカスなどはないのかな?
    念のため、営業さんに確認してみて下さいね。

  45. 1116 申込予定さん

    なるほど!

    確かにホムペではそんな感じでした。

    ありがとうございます。

  46. 1117 匿名さん

    実際に積水の家を購入して住んでいます。
    私には、ストレスの塊の家にしかなりませんでしたが、今から購入するのであれば、住んだ後のことをしっかり考えたうえで購入されると良いです。
    担当の方も、しっかりした方を選んだ方が良いです。
    私の家の周りには積水が10件並んでいますが、皆、不満を言っていました。
    外に出れば、積水の担当のだらしなさ、家へのストレス。
    特に庭...
    高いお金をかけ、一生住む家です。
    もっと、色んなところで検討したら良いと思います。

    私はお金があれば、すぐにでも買い換えたいです。

  47. 1118 匿名

    1117さん、よろしければもう少し詳しくお聞かせください
    対応が悪いのか、設備等に欠陥があるのかなど
    これから積水で建てようと思ってるので、参考にしたいと思ってます

  48. 1119 匿名

    >>1117さん
    私も詳しく知りたいです。特に庭の何がいけてないんですか?積水は植栽も保障があるから
    基本的な問題があるならばカスタマーに言えばいいのでは?植物は生き物だから(ペット同様)、
    実際付き合ってみれば色んな問題出て来ますよ。うちの庭木も芝生も生き物であるが故
    毎回害虫や育て方に試行錯誤しながら戦ってます。たまたま縁があってうちの庭に来た訳だから
    ペットや子供の様に、日々の成育を見守るのがオーナーの指命だと心して付きあってます。
    ペットが病気がちだったり行儀が悪くても、買ったショップにクレームたてる人いますかね?
    オーナーの心次第ではないでしょうか?
    問題がズレてるんならばすいません謝ります。 念のため私は施主で、営業ではありませんので。

  49. 1120 入居済み住民さん

    1119さん
    なんか、決め付けて発言しているのが批判しているように見えます。

    私は1117さんではありませんが、わたしも積水の家に不満を持っています。

    私の不満はこうです。
    寒いし、そのことに不満を言うと、もっと金かければ良くなると、馬鹿にした口調のリフォーム担当。
    どんだけ金かければ普通の家になるんだと言いたい気持ちです。

    借金して一生に一度の高い買い物をして、安心だと思って積水にしたのに、がっかりさせられたら、
    感情的になります。

    それをよく聞きもしないで批判されたら、余計辛くなります。

  50. 1121 匿名

    普通の家の定義って何ですか?
    暑さ、寒さは人それぞれ体感によって違いが有るものですしね。
    具体的な数値を測ってかなり寒いってことなんですかね?
    関東で建築予定ですが、既に入居なさっている方達はそこまで寒いと言う話はしていませんね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸