注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「福岡県の東宝ホームの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 福岡県の東宝ホームの評判ってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-04-30 11:05:58

現在、お家を検討中です。

展示場や建売物件を見てどのメーカにするか検討してるのですが、東宝ホームが気になりだしました。

東宝ホームでお家を建てた方、検討したけど建てなかった方・・いろんな方から東宝ホームの良かった点悪かった点を聞けたらなぁと思ってます。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-23 22:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡県の東宝ホームの評判ってどうですか?

  1. 144 住まいに詳しい人

    東宝ホームの値段は積水ハウスなどのHMと比較しても同等かあるいは使用を見ると少し高いように感じます。JWOODと言って修正の3号角の木材を使用していますが、1坪55万~の値段にしては構造計算上は良くてもあまり関心はしません。外断熱エアーコントロールですか、理論上は素晴らしいのですが、省令準耐火構造でもなく、火災保険なども安くならないことは一般サラリーマンが住宅を購入する助けにはならないと思います。また、確かにデザインはデザイン室などがありモダンな感じを受けますが、少し割高なのは否めないと思います。

  2. 145 多少住まいに詳しい人

    東宝ホームは普通に省令準耐火構造ですよ。なので火災保険は安くなります。
    パンフレットにも普通に載ってました。

    あと、私はJWOODには興味があります。普通の木材とは違う加工をしており、やはり長持ちするという部分が、住宅を建てるのであれば一番考えるべきところかなと思ってます。営業の方からも含水率などの話を聞きましたが、水を新たに吸収しないようになるまできちっと乾燥できているし、実施に釘を打ちこませていただきましたが、一般的な集成材とは全然硬さが違いました。

    鉄骨やコンクリートなど、構造は人それぞれの好みや考えがありますが、木造ならおすすめできると思います。
    あとは金額ですね。。。

  3. 146 補足

    別に東宝ホームを擁護するつもりはありませんが、2010年の中頃まで省令準耐火構造では無かったけれど、それ以降に省令準耐火構造に対応しています。今は知りませんが、当時は坪単価に対して設備のショボさに加えて、営業の強気な押しに引きました。建築条件付きの土地を建物と同時契約しろと契約を迫ったので止めました。以前にも書きましたが、エコ住宅と言う割に、アルミ製のペアガラスを使っているようでは話になりませんね。他の大手HMは樹脂複合のLOW-Eガラスだったと思います。

  4. 147 住まいに詳しい人

    JWOODは強度などを考えれば、無垢材より良いと思いますし、JWOODが悪いと言っているのではありません。JWOODのサイズについてお話をしているのです。3号角の大きさで、1坪55万~というのは割高ではないかと思いましたので、東宝ホームは地場の工務店よりは1坪当たりの単価が高めであることを言っているのです。決して、東宝ホームの建設方法が悪いとは言っていません。省令準耐火についてはショウルームのセールスマンが標準ではないが対応が可能と言っていましたので確かな情報ではありません。訂正します。地場の工務店やローコストのHMでもJWOODを使用していますし、外壁材なども東宝ホームと同様の使用で、建設坪単価が40万円~ですし、外断熱エアーコントロールと言った特殊な工法であることと、デザイン室などを自社で抱えているために建設坪単価は高いのではないかと推測しました。決して東宝ホームの否定をしているのではありません。むしろ、デザイン性は地場の工務店にはないので、一見の価値はあると思います。

  5. 148 購入検討中さん

     東宝ホーム㈱で検討している者です。
    高い買い物ですので、いろいろな住宅メーカーや知り合いの工務店の方の話を聞いて、検討しております。
    知り合いであるだけに工務店の方にお願いしたかったのですが、特に工法にこだわりもなく、提案力に欠ける為、
    今回はお断りしました。大手メーカーの営業も親切でいろいろな情報をいただいて、すごく迷いましたが、金額が高すぎて、
    今後の生活を考えると中間である東宝ホーム㈱に今のところ決定しそうです。中間といっても、仕様の確認をすると
    大手メーカーに引けを取らず、むしろ良かったように思います。大手メーカーさんによれば『○○ハウスだから安心です』
    と良く言われますが、東宝ホーム㈱もそこそこ大きいみたいですし、良いのかな?と思います。

  6. 149 購入検討中さん

    NO147の方は住まいにお詳しいとの事ですが、柱のサイズは3号角と
    記入されていますが、3号・4号ではありませんよ!
    正確には3.5寸の角材で3.5角(さんごかく)と言います!
    職人さんは3寸角・3.5角・4寸角といいますので、聞き間違えたと思いますが…。

    東宝ホームで検討していまして、デザイン・構造・営業の方に惚れ込んでいます。
    私と同じで現場を経験されている営業さんです。各メーカーさんによって
    売りが違うと思いますが、東宝ホームはトータルですごく良い会社だと感じました。
    構造材・継手に力をいれており、断熱材は外断熱、壁内通気で第一種換気システムというところです。
    職人目線での考えである私ですからそう思うのかもしれないのですが、営業らしくない、
    技術を語っている営業さんに同調しております。もう少し売りに来てくれても良いとは思いますが…。
    あと、北九州だからこそできる工法らしく、関東であれば気候が違うので作り方を変えないとお客様に
    迷惑かけるとも言われてました!地域の気候に合わせた家造りが必要という営業さんの言葉に
    その通りだと感じました。
    ちなみに私はローン審査の結果待ちです。
    厳しいみたいですが、頑張ってもらってます。









    今まで

  7. 150 販売関係者さん

    149番さんあなたわ甘い、東宝ホ-ムをわかってない。

  8. 151 不動産業者さん

    う~んNO,150さん根拠は?
    NO,146さんLOW-Eガラス標準で載ってますよ。

    別に肩入れしたい会社じゃありませんが、ウソはいけません。

    水回りなどの設備はどのメーカーをチョイスするかによりますが、グレードは上がって
    きています。

    まあ、金額なりですかな。

  9. 152 補足

    だから今は知りませんと書いてあるでしょう?
    2010年頃の話で、私は引きましたってことです。
    補足は省令準耐火構造についてのもので、情報が古いのはその当時の印象をついでに書いたまでです。

  10. 153 入居済み住民さん


    入居1年目です。

    必要な情報をナイスなタイミングで提供してくれた、対応がスマートでキメの細かい営業さん。
    大手で長年キャリアを積んだ設計さんと、若くてセンスの良いコーディネータさん。
    すべては順調に進んでいました。


    契約終了、間取りの打ち合わせ終了、と順調に進み、いよいよ着工!\(^o^)/
    という時に、まさかの営業担当さん・・退職(T_T)/~~~

    後任の担当の方もいますが、実質現場監督との直接やりとりとなりました。

    フローリングの張り方や、棚の位置、クロス、ライトの位置など問題はありましたが(どなたも経験されているでしょうが・・)それに関しては、不機嫌ながらも対応はしていただきました。

    大型分譲の一角を購入した私たちが一番頭を痛めたのは外構工事。
    契約時に『街並みを統一するため指定業者が決まっており、そこを東宝ホーム通しで使う』よう言われていました。
    当初東宝さんが概算で見積もりに入れていた外構工事金額は200万円。
    ところが実際に出された見積もりは300万円を超えていました。

    予算をオーバーしていたのと、私の友人のご主人が外構業者で、お願いされていたのもあり、
    指定業者のことは承知の上で、一度見積もってもらいました。
    すると、そちらに頼めば約40万円ほど安くなる事がわかりました。

    私は無理を承知で何度も知り合いの業者を使いたいと交渉をしましたが、
    「契約時に説明したとおり、ここはどこの住宅メーカーも統一の外構業者だし現場を管理したいので、当社を通すと決まっているので」と、当然のことながら断られました。(ここまでは仕方がないと思っていました)

    ところが入居して間もなく、お向かいのお宅(他メーカー)が指定業者以外の知り合いの業者に依頼していることが判明。
    アフターフォロー担当や後任の営業さんに伝えたところ、他に数件指定業者を使っていないお宅があることが分かりました。

    更に同じ東宝で建てたお宅に聞いたところ、「うちを通すと高くなるので、直接頼んでください」
    と営業マンから言われ、指定業者と直接取引をしたという方までいました。


    説明を何度も求めましたが担当責任者から何の連絡もなく、我が家の事は完全に無視され、「うちは間違っていない、営業担当で何とかしろ」というスタンスのようです。

    アフターフォローの方はとても親切だし、家自体は気に入っているのですが、
    建ててしまった顧客を無視する上層部の対応に大いに不満を感じています。

    今後専門家に対応を相談しようと思っています。





  11. 154 入居済み住民さん

    私の分譲地でも統一外構です。
    153番の方がおっしゃるように、なかにはルール違反をして金額を安くしている方がいるのでしょうか?
    分譲地内での大手メーカー内で決定したルールであれば、そのルールを貫き通していただかないと、
    私達自身、少しでも安く買いたいのは当たり前ですから、正直、苛立ちを感じます。
    東宝ホームの営業の方・その他の指定業者以外の業者を使用許可したメーカーが
    本当に大手メーカーのする事でしょうか?
    私は誰にも後ろ指指される事なく、正々堂々と購入しています。
    ルールを守った営業の方で安心しております。
    販売だけが目的で、周りにすでに住んでいる方達の気持ちを考えず、ルール違反を許す様な営業さんじゃなくて
    良かったです。
    今後、この様な事がなければ、嫌な思いもしなくて良いので
    耳に入ってこない事を祈っております。
    せっかくの綺麗な街並みが、もったいないです。




  12. 155 ビギナーさん

    肝心なのは契約内容に入っていたかどうかです。

  13. 156 匿名さん

    外構業者なんてどこでもいいでしょ。
    統一外構協定があると思うけど、そこで決められてるのはあくまで植栽や門柱デザイン等であって、
    特定の業者指定があるわけじゃないんだから。
    HM指定業者だとHM仲介料が加わるため高くなるのは当然。

  14. 157 購入経験者さん

    特に取り決めなければ、普通に指定外の業者入れてくれるよ普通。
    契約時に説明あっても具体的にどこをどうしなさいまで言われてないでしょ?
    統一感だけあればクリア。

  15. 158 入居済み住民さん

    子どもが、タイムマシンがあったらどうする?って聞いてきました。
    過去にもどって、東宝ホームで建てちゃダメ!って自分に知らせるって答えました。
    東宝に魅力感じてる人には別に建てない方がいいとは言いません、ハウスメーカーとの相性ってあるし…。

    でも、ダイワハウスとかパナとかミサワとか、ちゃんとした大手にしておけば…ってたまに考えます。

  16. 159 ビギナーさん

    お子さんの夢のある素敵な質問に、そんな返答する親でいらっしゃるんですね。

  17. 160 入居済み住民さん


    153です。

    外構の件ですが、土地を開発したのは東急で、外構業者は子会社の東急グリーンのみと決められていました。

    結局外構業者の統一が徹底されていなかった事に対し、東宝ホームに説明を求めましたが、

    未だにエリア責任者からの連絡も一切ありません。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸