住宅ローン・保険板「格差が生み出すものは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 格差が生み出すものは?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-05-24 08:44:01

果たして…

色んな意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2010-10-06 10:13:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

格差が生み出すものは?

  1. 3751 匿名さん

    ↑ なまぽ受給者が何か言ってる

  2. 3752 匿名

    じゃあ、また自民党ですか?
    50年間やってダメだった政党にもどすつもり?

    もっと嫌だね。

    同じダメ同士なら、小沢さんを除けば、クリーンな感じの民主の方がいいのでは?

    今の日本、誰がやっても変わらないよ。

    けなしてばかりでなく、少しだけ長い目で見てあげることも必要だよ。

  3. 3753 匿名


    預金1600兆円を没収すれば、国の借金解決。

    こうならないとは限らない。
    今の内に預金引出しておくかな。

    国債じゃぶじゃぶは半永久的に続くからね。

  4. 3754 匿名さん

    社会的弱者救済のための社会保障予算確保のための赤字国債発行はやはり必要だろ
    それが嫌なら高収入の個人、法人に大増税するしかないわな 簡単な話だ 
    格差是正にもなる一石二鳥のいい話

  5. 3755 匿名さん

    >>3754
    弱者救済なんてしなければ良いだけ

  6. 3756 匿名さん

    不労所得を得てるやつから取るのはいいけど・・
    まずは税金をごまかしてる連中からだな

  7. 3757 匿名さん

    年金完全崩壊中  もう年金制度なんかやめてしまえ

    国民年金:2年分で全納扱い 第3号被保険者切り替え漏れ
    専業主婦らが加入する国民年金の第3号被保険者制度を巡り、配偶者が会社を退職するなどして資格を失った後も3号のままとなっている加入者について、日本年金機構は、過去2年の未納保険料を納めればそれ以前も支払っていたとみなす措置を決めた。
     今年1月から運用を始め、31日の年金記録回復委員会で、これまでに770件を窓口で受け付けたことを明らかにした。
     3号被保険者は、扶養者である配偶者が会社員や公務員を辞め厚生年金から抜けたり、離婚した場合、自らも3号を脱退し国民年金第1号に加入する届けが必要。
     だが、実際には、扶養者の退職時に知らされず、届け出義務を知らない人が多いとみられ、数十万人が実態とのズレがあるとみられる。制度の不備が指摘され、このための対応だが、「まじめに国民年金に切り替えて納めた人に不公平」との指摘も強い。
     受給者については混乱回避のため、未納保険料の支払いや、多く払われた年金の返還、年金減額につながる記録の訂正は求めない。

  8. 3758 匿名さん

    お前ら ・・・・だろ?

    消費税で年金財源にして

    公務員人員半減か給料半減する

    それで将来問題解決だよね?

    あ・俺が頭大丈夫だろうか?

    消費税は公平だよ

  9. 3759 匿名さん

    今までの年金履歴幾重知れず
    年金あと10年持たない 周知の事実
    年金制度完全大崩壊
    ならば
    今まで蓄えられた年金をみんなの共有財産にして、全額税金注入して立て直し
    国民に公平に分配する 
    これ民主党の使命だ、必ずやり遂げろ

  10. 3760 匿名

    >3759

    保険料を払っていない君が、なんとか分け前をもらおうとする必死な気持ちは痛いほど分かるが、
    自分の願望をあの「民主党」に託す時点で終わってるぞ。

  11. 3761 匿名さん

    >今まで蓄えられた年金をみんなの共有財産にして、全額税金注入して立て直し国民に公平に分配する 

    君はやらずほったくりを狙っているんだね。
    世の中そうはいかないよ。
    国民年金払ってないのは5%にすぎない。
    君たちは自己責任で生きていく他ないね。

  12. 3762 匿名

    無理、無理。
    今まで税金や国民年金を払って来なかった奴を救う奇特な人はいないって。

    綺麗に言えば単なる夢や理想。
    悪く言えば票集め。

    政治家も企業家もフリーライダーを助ける訳がない。

    良いかな?
    ズルをする奴はズルをする奴以外、誰でも嫌いなんだよ。

    有権者の半分以上はちゃんと払ってきてるから。

    夢みて頑張ってね。

  13. 3763 匿名さん

       ヒント:最低保障年金

  14. 3764 匿名さん

       第二ヒント:180万人の無年金者
             厳しい老後    
             餓死    マスコミ報道   良心    


  15. 3765 匿名

    答えはなんだよ?

  16. 3766 匿名さん

    今までの支払い済みの粘菌は
    上乗せでいいんじゃない

    基礎年金は消費税で
    上乗せは 今まで支払った粘菌+これから払う年金

    生活保護者は 国籍日本人限定で
    地方の安アパートへ

    生活保護の金額を年金より 確実に減らす事は大事だと
    馬 鹿な俺でも分かる

  17. 3767 匿名さん

    このままでは自営で所得がほとんどない(所得税も)老人が働けなくなったら餓死するな
    店舗・自宅があるからナマポもらえない? だろうし

  18. 3768 匿名さん

    >政治家も企業家もフリーライダーを助ける訳がない。
    政治家は助けてくれる。
    だから、決めきれずに迷走してる。
    あと一押しだね。
    他の法案のどさくさまぎれで早く通して欲しいね。

  19. 3770 匿名さん

    >>政治家も企業家もフリーライダーを助ける訳がない。
    >政治家は助けてくれる。
    そう、必ず弱者を助けてくれるさ。
    もうひとふんばりだね。
    良心的なマスコミ、朝日新聞とかNHK特集とかで「無年金者の厳しい老後の現実」とか連日特集組んで報道して
    いただければ、政治家も動かざるをえまい。

  20. 3771 匿名

    「弱者」にどこまで含めるかだろうな。3768や3770のような「偽装弱者」はもちろん対象外だが・・

  21. 3772 匿名さん

    【2011年2月2日付 朝日新聞社説「主婦の年金―この不公平は許されない」】

     (略)

    今回の処理方法が議論され、固まったのは長妻昭厚労相時代である。
    「ミスター年金」と呼ばれた長妻さんにふさわしい判断とは思えない。

     (略)  以上。


    もう面倒だから今までの古い年金制度は一度崩壊していいよ、新しく作り直そうが国民的コンセンサスだ!!!

  22. 3773 匿名さん

    >もう面倒だから今までの古い年金制度は一度崩壊していいよ、新しく作り直そうが国民的コンセンサスだ!!!
    別に年金制度を崩壊させなくても、切り替え忘れの元3号救済策(2年間だけ払えば、遡って切り替え直前まで
    払ったと見做す)と同様に、国民年金払って来なかったひとでも(2年間だけ払えば、最後に払った直前まで
    払ったと見做す)長妻元厚労相時代の案(課長通達)でいいんじゃね。

  23. 3774 匿名さん

    くだらない議論ばっかりだな。
    意味ないよ、こんなところで討論しても。

  24. 3775 匿名さん

    移民を入れて

    所得を低所得化にして

    もう一度 バブル経験しませんか?

    なぜ?人件費を安くできないのでしょうか?

    人件費を安くできれば 日本にたくさんの工場を

    中国に勝ちましょう?

  25. 3776 匿名

    寄生虫は殺虫剤で早く逝け。
    蛆虫以下だな。

  26. 3777 契約済みさん

    >なぜ?人件費を安くできないのでしょうか?
    円高だから。

  27. 3778 匿名

    >3775

    君移民だろ。日本語と「?」の使い方から勉強し直せ。

  28. 3779 匿名さん

    >もう一度 バブル経験しませんか?

    この発想が既に日本人ではない。
    何度痛い目にあったら気が済むんだよw

  29. 3780 匿名さん

    >>3779
    今の日本じゃ永久に右肩下がり。
    バブルが再来すれば、上手く立ち回れる人は美味しい思いも。

    でも、終れば
    今以上に格差は広がるが。

  30. 3781 匿名さん

    今のままでも格差など感じない。
    現状は自己責任。環境や他人のせいではない。

  31. 3782 匿名

    ↑あなた社会状況をよ~く見た方がいいよ。自分の周囲しか見てないでしょう?

  32. 3783 匿名

    自分のことしか考えてないような意見の人は、主婦に多いよ。

  33. 3784 匿名さん

    此処10年の餓死者数も100人以下で安定してるし、
    言われるような格差なんて無いよ。

  34. 3785 匿名

    ベーシックインカムを導入してくれ。
    所得税や消費税や固定資産税は上げてもかまわない。

  35. 3786 匿名さん

    ↑クレクレ君が何か言ってるw

  36. 3787 匿名さん

    自営業者なんか一生懸命に働いて、必死にあげたわずかな利益の中から国民年金を真面目に35年間払っても
    満額でも月6万ぐらいだろ。
    年金は職種によってかなり差がある。あまりの金額の違いなので、老人間の経済格差はすごいものだ。
    民主党がこの格差問題に初めて取り組んだのは国民は敬意を表するべきだ。
    サラリーマンは会社に半分払ってもらって、無職のカミさんの分まで払ってもらって、夫婦で月30万ぐらいもらえる。不平等すぎて頭にくるよ。
    わしら自営業者は歳とって働けなくなったら、年金替わりに購入した土地とか売るしかないわな。
    その土地・不動産の相場だって、バブルや景気のいいときに買ったものだから、今売ったら含み損が現実損に
    なる。こんなことなら金とか買っておけばよかった。
    何度でも言う。
    年金はガラガラポンで一元化して国民の共有財産として、歳とった国民に平等に支給せよ。
    少なくとも、せめてこれまで払った払ってないに係らず最低保障年金ぐらい支給すればどうだ。
    強権発動してでも抜本的な年金改革をやってくれ。

  37. 3788 匿名さん

    ↑お断りします。

  38. 3789 匿名さん

    いえいえ

    国民年金の勇として

    支持します

  39. 3790 匿名

    >3787

    1.自営業者だけが一生懸命働いてるわけではない。
    2.年金支給額だけに着目してるけど、毎月支払ってる保険料がどれだけ違うか知ってます?
    3.不平等だと思うなら、サラリーマンになればよかったのに・・
    4.そもそもあなたが、自営業始めるときから、年金制度は変わってない。人生の選択は自己責任。
    5.所得捕捉率(節税のしやすさ)は、サラリーマンに比べて自営業者は圧倒的有利です。
    6.あなたが土地・不動産をバブルの時に購入したことと、年金制度改革は全くリンクしない。
      これこそ、100%自己責任の範疇でしょ。さらに土地・不動産を持ってないサラリーマンも
      大勢います。この人たちに、土地・不動産を平等に分配せよとでもいうことですか?

    甘えるのもいい加減にしなさい。

  40. 3791 匿名

    >>3787

    儲かってないのかな?

    ピンキリのピンの方は、事業用として経費で落としたマンション(別宅)に住み、外車を何台も持っています。

  41. 3792 3790ではないけれど

    7 サラリーマンは会社に半分払って貰っている訳ではない。本来は給料として支払われるものを会社が保険料として収めています。

  42. 3794 匿名さん

    自営業者って、ハイリスクハイリターンを狙う勇者ばかりでしょ?

    それが出来ない小心者のリーマンを余り苛めないでください。

    てか、自分でやった結果が悪かったからって、
    他人を頼るなよw

  43. 3796 匿名

    >3787
    おもれえな。
    国民年金の掛金分はサラリーマンとて変わらんよ。

    国民年金をあてにせず資産や会社運用でたんまり溜め込むことができるのが経営者のメリット。定年もない。
    それもせずに老いを迎えるあんたがおかしい。負け・組だな。

    まあ、とは言え年金が破綻しつつあるのは事実。
    財源は消費税20%で国民年金部分を全員年金に10~20年ぐらいかけてスライドしてみてはと思う。

  44. 3797 匿名

    年金は、なぜ公務員、会社員、自営業者の3種類に分けたのか?

    分ける必要があったの?

  45. 3798 匿名

    自営業の人は会社員、公務員と同じように所得に応じて徴収するのは難しいからでは?

  46. 3799 匿名

    年金が月6万円しか貰えない?
    それで老後を暮らせということか?
    できる訳がない。

    最悪な制度だな。

    今がそんな状態なら、先はもっとひどくなるな?
    厚生年金もやばいんじゃない?
    >>3790>>3793みんな他人ごとじゃないよ。

  47. 3800 匿名

    厚生年金も国民年金も、もらえる年齢が、どんどん遅くなっています。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸