注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか その2

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-03-12 22:26:18

引き続きどうぞ。

旭化成のへーベルハウスはどうですか その1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/

[スレ作成日時]2009-08-19 11:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

旭化成のヘーベルハウスはどうですか その2

  1. 451 匿名さん

    >都下在住ですが、とてもへーベルが多いです。

    自分も都内ですが、あなたと違っていわゆる山の手に住むものですがへーベルはあまり見かけませんねー。
     山の手ではウケないようですよ。へーベルは(笑)

  2. 452 購入検討中さん

    地盤のあまりよくないところはへーベルがいいって本当ですか
    地震のとき、液状化現象おこしたら、どれも一緒のようなきがしますが。

  3. 453 ルーファス

    452さん、それは冷静になった方がいいですよ。

    私の友達が地盤の事でヘーベルにすごく不安にさせられて、他をロクに見ないで
    ヘーベルと契約しそうになりました。

    結局、他のHMでもきちんとやってくれる事が解り、契約しなかったけど。
    あの時は私も思わず首を突っ込んでしまって、結構疲れた。

    他のHMをよく見る前に、へーベルは2~3日中に契約しないと、値引きしないとか
    いろいろ言われて大変でしたよ。

  4. 454 匿名さん

    >地盤のあまりよくないところはへーベルがいいって本当ですか
    >地震のとき、液状化現象おこしたら、どれも一緒のようなきがしますが。

    全然違いますよ。とにかく地盤が悪いところなら建物はできるだけ軽く作るのが建築の鉄則。
    へーベルのように軸組み構造なのに超重量級の軽量鉄骨住宅が一番相性が悪いです。具体的には
     軸構造により大地震時は建物の揺れは最も大きく揺れる。
     超重量級のALCの慣性により基礎に対して力のかかり具合が集中するケースが発生する。
     軟弱地盤が不動沈下を起こし基礎が割れ、家がひしゃげるように傾く。

    たまたま近所のへーベルで家が傾いたと言って直しているお宅がありましたがとても気の毒でした。
    建ててからそうですね、4~5年といったところでしたかね。

    へーベルの鉄骨は軽量ですから他の大手鉄骨メーカーと同程度と言いたいところなんですがALCを使うことに極端に重量がかさみ、鉄骨に大きな負担をかけることになります。

    大空間が作れる・・・などといって柱をことごとく抜いてきますが利幅稼ぎのネタということを頭の隅にでも入れて設計交渉したほうがいいと思います。

  5. 455 入居済み住民さん

    >451

    へーベルレスって都下って書くと必ず「山の手」って書いて馬鹿にする人が出てくるんですよね。(笑)
    つまり、都下はダメなわけですね?


    後、他のアラシの人も、あるレベルの企業に勤務したことがあれば、知っているようなことを、喜々として書いてるし・・・

    我が家はキュービックです。私はこの家が大好きです。
    細かいことは、書きたくありませんね。
    書きたいへーベル在住者なんかいるんですかね?

    >454

    担当営業に詳細を確認しておきます。

  6. 456 匿名さん

    営業の言うことは、あまり当てにはならないよ。

    都合の悪い事は絶対言わないし、結構他のHMの営業に聞いた方がタメになる事もある。

    あんまり鵜呑みにしない事だね。

  7. 457 匿名さん

    ヘーベルを気に言ってる人は具体的にどこがいいの?

    住み心地は?
    設計は満足?
    内装は?
    値段と家が見合ってますか?

  8. 458 匿名さん

    値段と家は見合ってると思うよ。旭化成一社しか使ってない単に量産コストが下がってないだけの性能が数値年前のままの建材。
    言うなら性能と価格のギャップ差が激しいんじゃない。
    だって今どき何が悲しくて在来工法の屈辱を味あわないといけないんだ

  9. 459 入居済み住民さん

    家にはいろいろな工法があるからね。

    いちがいにどれが良くてどれが悪いなんて言えないよ。
    人の好みだってそれぞれ違いからね。

    どこだっていい所、悪い所あるんじゃない?
    自分が気に入って選んだHMだって、住んでるうちに気に入らなくなることもあるし。

    住んでみると失敗したな~と思う事、たくさんありますよ。
    地震に強いって事だけかなぁ、へーベルのいいところは。
    でも今は大手なら、皆そこそこ耐震性あるでしょ?
    どこも同じじゃない?

  10. 460 匿名さん

    単に地震に耐えるという意味では軸組木造でも耐震取れるみたいだから横ならびかもしれんが
    より優れた地震対策という意味でヘーベルは大きく劣るだろうね。
    あの超重量級のalcと鉄骨によって躯体は激しく揺すられ、壁は外れかけその無意味な重量は
    壁液状化を生み出し莫大な復旧費用を要される。
    数十年前の口コミを今をもってまで信じて買ったつけがわまったってやつ

    地震研究においては重量はデメリットしか産まないと定義してるしね

  11. 461 ルーファス

    それは私が以前他の大手HMにいた時、聞いた。

    ヘーベルは大地震の後の修復費が凄いって。
    1件に付き何百万もかかるって聞いたけど、本当かなぁ。
    そこのHMの営業はそれをお客に言って、へーベルを落としてましたよ。

  12. 462 購入検討中さん

    地震には、どれも大差ないってことだね。
    かるいほうがいいのか・・・

    「利幅稼ぎのネタ」 他にはどんなのあるのですか?

  13. 463 ルーファス

    ヘーベルの標準の内装はしょぼいって私はずっと言い続けてるけど、
    ヘーベルってお客に内装にケチ付けられると、「それでは施主施工で」と口を揃えたように言う。

    しょうがないから、こっちでいろいろなメーカーのカタログを取り寄せて、一生懸命探しました。

    やっと気に入ったものが見つかり、それをへーベルの設計に伝えたら、なぜかやたら反対されました。
    要するに、部材メーカーの最新式ってヘーベルにとって粗利が少ないようですね。
    だから、付けるのをイヤがられる。

    なんだかんだいろいろ言われて「こっちの方が同じようなデザインで安いですよー。」
    と他の商品の白黒のコピーを見せられました。
    その写真あまり良く撮れてなくて、ちょっと違うかな~とも思ったけど、その時は設計の事を信じてたから、
    まぁ、安いなら~と思い付けました。

    付けてみたら、ぜんぜんデザインが違ってて野暮ったい。
    メーカーの型落ち商品でした。

    後で他のHMに勤めて知ったんですけど、そういうのって二束三文で入ってくるんですよね。
    やっぱり自分の目で見つけた物を、付ければ良かったです。



  14. 464 購入検討中さん

    ルーファスさん、ありがとう。
    施主施工でって言われたらなんか、心配になってきちゃいますよね。

    すごく、参考になります。
    こうゆう意見聞きたかったー。

  15. 465 入居済み住民さん

    防音が良いですよ。
    娘が楽器をやるんですが、音が外にもれないんで助かってます。
    外壁も好きです。
    部屋の間取りや収納も使い勝手が良いです。

    >内装

    私は気に入ってます。
    営業さんは契約前に「はっきり言ってへーベルの内装は退社に比べればしょぼいです。」って言い切ってました(笑)
    子供が小さかったので、床はすぐにキズキズになりましたし、落書きもされました。引っか傷の血もつきました。
    壁の落書きは、こすれば落ちます。床は来年あたり張り替える予定です。
    豪華よりも清潔感です。これは家庭の事情によるでしょうね。
    ウォールファニチャーでおもちゃも十分収納出来ますから、室内がすっきりしているので、ママ友達には好評です。

  16. 466 匿名さん

    営業もヘーベルの内装はしょぼいって認めているのですね。

    という事は、こだわりのある人は止めた方がいいのでしょうか。

  17. 467 匿名さん

    ウォールファニチャーはヘーベルに限らず、どこのHMにもありますよ。

  18. 468 匿名さん

    へーベルで土地を探してもらったら、土地の値段に手数料6パーセントかかるといわれた。
    もちろん他メーカーにしました。

  19. 469 入居済み住民さん

    >こだわり

    こだわり方にもよると思いますが、
    ローラアシュレイ風の内装は間違いなく似合わないでしょうね。

    家はサラリーマンなので、
    家具もカーテンも国産で、内装にマッチしています。
    100%とは言いませんが、内装には満足しています。積水や三井は標準タイプでも、内装は豪華なんですか?
    一条工務店は、そう言ってた気がしますが・・

    お洒落で高価な内装にして、子供の動きにハラハラする方がご免です。
    洗面台なんか、敢えて一番深いタイプのドッシリした物を選びましたよ。
    水はねも少ないですし、使い勝手が良いですから。
    キッチンも、同様にお手入れがしやすい、シンクの深いタイプにしました。私にとってマーブルシンクはNGでした。
    大根もごぼうも楽勝でゴシゴシ行けちゃいます。

    豪華な内装で、リッチな生活をなさりたいのならば、三井さんとか積水さんが良いんでしょうね。
    どうも、ここの掲示板は庶民的な生活を嫌う方が多いようですね。

  20. 470 匿名さん

    大分違うんじゃない?
    こどもに汚されるのをキラってヘボいもの入れるんじゃなくって子どもが汚すのは当たり前という前提で
    それでも好きなものを使うのが注文で建てる意義なんじゃない?
    いちいち汚されるのを気にして安いの使う位なら建て売り買えばいいじゃん


    そんな金ケチってヘーベルって買うもんなんだ笑

    生活つらそうだねアーメン

  21. 471 ルーファス

    三井の標準はいいですよ。オプションの値段も適正価格。

    きっとヘーベルのお客が見たら、びっくりするでしょう。

    あそこは設計もICも外注で社員ではないから、いかにもプロって印象を受けますね。
    社員と違って競争が激しいから、一生懸命やりますよ。
    設計も他社の工法にも詳しいし、こっちがリクエストしたら、それこそなんでもやるでしょう。
    ICのレベルは高いですよ。テーブルなどのデザインも自分でやって作らせてます。

    積水は三井ほど内装は良くないけど、へーベルよりバリエーションがありますね。
    ショールームに行って比べれば、解りますよ。

    私は豪華にしたいわけではありません。
    ただイミテーションの生活はしたくなかっただけです。

  22. 472 ルーファス

    追加

    いいものを使えば、多少子供が汚したり傷つけても気にならないし、古くなってもいい味になりますよ。

    安価なものは、どう使っても早いうちにみすぼらしくなると思う。

  23. 473 匿名さん

    今の時代、ライフスタイルが多様化してるのだから、
    へーベルもその人に合った提案が出来ないと、ダメですね。

  24. 475 入居済み住民さん

    ゴキブリは出ます。この話は今までさんざん出ましたよね。

    防音に関しては、少しはいいかも知れませんが、聞こえますよ。

    シンクが深いとか、クロスの汚れが拭けば取れるとか、そんなのヘーベルの利点ではないでしょう。
    ヤマハのキッチンなんてどこのHMでも付けれますよ。
    もしかしてマーブルシンクが最高レベルと思ってるのかなぁ。

  25. 476 匿名さん

    ↑良くなったじゃん
    性能はそこそこ。設備で異常なほどボルから他より高いと。
    それでも我らヘーベリアンは旭化成発展のために敢えて良くもないものを選び人に勧めると素直に書けばスレッドも荒れないよ。

  26. 478 購入検討中さん

    つまり、へーベルの内装は、安物で、子供に汚されたくらいで床を張り替えなくちゃいけないほどチャチイってこと?

    私のイメージは「へーベル=高い」ですから、
    高いなりの何かをきちんと知りたいし(これはへーベルの営業の人がちゃんと説明してくれましたが)、悪いところも知りたいので、ここにきてます。

    へーベルで建てて、外から見るとお金ありそうだけど、中身は安物の生活か~。
    なんか、やだな。

    サラリーマン家庭は、おしゃれできないってこと?

  27. 479 e戸建てファンさん 

    No.478 by 購入検討中さん

    ネットに書いてある事で判断するのはいかがな物でしょうか。

    御自身で良く考えてみたらどうでしょうか。まず展示場周りをしてください

    標準フローリングもひいてる所も有りますのでよく見てく真実を見てください。

    ヘーベルは打ち合わせなど展示場でしますので、標準のドアなど確認できますよ。

    ヘーベルハウスはモデルルームと同じイメージで家が造れると思いますよ

    本当に小さくてもベンツはベンツ、小さくてもヘーベルはヘーベルですよ。

  28. 480 入居済み住民さん

    ヘーベルとベンツを一緒にしたら、ベンツがかわいそう・・・。

    実際の家が展示場と同じに?

    はぁ~、そんな家どこにあるの?

  29. 481 入居済み住民さん

    相変わらず、何というか、そういう人たちばかりですね。ここ。

  30. 482 入居済み住民さん

    いえいえ。床材はちゃんと展示場を見て決めましたよ。
    だから、ご自分で確かめてみたら如何でしょうか?


    おしゃれって、どのレベルでしょうか?
    普通の分譲マンション以上の内装はありますよ。
    安物って何を基準してるんでしょうか?

  31. 485 入居済み住民さん

    分譲マンションもピンキリですからねぇ。

    あれが安物って気が付きませんか?

  32. 487 匿名さん

    ↑同感。
     都内だと6000~8000万レンジがようやくスタンダードレベルだかんね。
     勤めも良くないと契約できないしましてや自営などというふざけた職業じゃ・・・・

  33. 488 購入検討中さん

    479 さん
    ご助言ありがとうございます。

    私も、へーベルのバス見は2回行きました。
    ミサワの見学会も行きました。
    展示場も5~6回は行ってます。

    確かに、へーベルのしっかりした見た目は気にいってましたし、「高い=いいのも」と思っていました。
    が、展示場と実際のお宅とのギャップにえっ?と思ってしまいました。
    天井、低いですよね?普通の日本の家って260cmくらいあるのに、へーベル240cmだったかな、
    超低く感じちゃったんです。

    他の住宅メーカーでも耐震などは同じだし、それなら、実際のお宅jが素敵なほうがいいと思ってしまい、迷いが入ってきました。

    急いでないので、もう少し迷ってみます。

  34. 489 匿名さん

    都内のマンションだと職人とか自営はたとえ現金で払ったとしても入居できません。
    住民トラブルを避けるためです。
    自営や職人は世間が狭いためトラブルメーカーと定義されてしまうんですね。
    あと中小勤務もはじかれます。

    こうかくと最低と思う方もいるのでしょうが、高いお金で安心を買うということは極限のリスク回避をもって成立するものなのです。

  35. 490 匿名さん

    >展示場と実際のお宅とのギャップに

    特に「積水ハウス」から「へーベルハウス」を見ると結構唖然とするよね。
    元々積水の建具は良いから仕方ないとして建具に始まりサッシのグレードや建付け(へーベルハウスは室内ドアが調整してもすぐに途中で止まらなくなる)、各扉の干渉や部屋の隅に感じる肌寒さ。
     ちょうど冬にへーベルのお宅訪問をした時の施主が「温かいでしょ?暖房してないんですよ」って説明してくれたんですが足もとがスースーして、このとき「やっぱり見といてよかったね」と嫁と話したのを覚えています。

    お宅訪問は絶対にすべきですね。しかも真夏や真冬を狙っていくとよいでしょうね。

  36. 491 ルーファス

    確かにどこと比べるかですよね。

    都内の高級マンションは、へーベルと比べられないほど内装がいいですよ。

    というか、皆さん建築やインテリアの雑誌とか、見ないんですか?

    HMの中だけの情報だけだと、何も分からないと思いますよ。

  37. 492 匿名さん

    へーベルというか戸建てとは格が違うというか。。。

    都内の6000~8000万の物件は確かにスタンダードなんですがそれでもどこの戸建よりもすごくおしゃれで素敵です。
     目の保養に一度くらいは見に行っても損はないと思いますね。

    ああ、田舎もんは新幹線代払っても価値があると思いますよ(笑)

  38. 493 e戸建てファンさん 

    ごめんなさいマンションなんか集団住宅でしょ!興味ありません

    何が楽しくて連れもって生活しなけらなんないの

    いくらおしゃれっていっても7000マンじゃ知れてるのよ

    前書いた人が書いてるでしょトラブル何とかとか、さー覚悟して御住み

    団体生活を守りなさいね。

  39. 494 デベにお勤めさん

    ↑そうですね。「品のある生活」とは無縁の貧乏ちゃんだとこんな見解もあるんだと思います。
     毎週白木屋で酒を飲むのか月一回は嫁さんと一流ホテルでディナーを楽しむのか・・・どちらも楽しみには違いありませんからねフフフ。

    さて、
    戸建とマンションに大きな格差があるのは仕方ないと思いますよ。極論で説明すれば
    10億のマンションはいくらでもありますが10億の・・いや1億のへーベルだってありません。
    10億でへーベル作れって言ったってできっこないんですから。

     そんな1億にすらふさわしい家を造った経験がゼロなんですから高級品なんてできっこないんです。
    へーベルの最多価格帯は2600~3500万とあるへーべりアンサイトではアンケートしてましたね。

    そんなんと一緒に比較されても所詮は無理な話です

  40. 495 入居予定さん

    >いくらおしゃれっていっても7000マンじゃ知れてるのよ

    坪単価60前後のあなたにだけは言われたくないわ。

  41. 496 匿名さん

    >ごめんなさいマンションなんか集団住宅でしょ!興味ありません

    多分なんですが、へーベルハウスを60cm間隔で建てた分譲地よりもプライバシーは保たれていると思いますよ。
     うちの隣のへーベルからは電話の鳴っている音がよく聞こえますから。
    ついでにいうとそこんちのオヤジが毎朝決まった時間にトイレに入って屁をこくんですが良く聞こえるんだ。その音が。そして次には痰を吐く音。
     まあ都内なんてこんなもんですが都内の戸建というのも結構微妙ですよ。

  42. 497 e戸建てファンさん 

    あら、マンションなんか集団住宅 が気に触った

    図星ね!戸建てちゃんと読んで勉強していい戸建て買ってね!

    団体行動守れない人が多いから集合住宅って大変だわ、卒業してくださいませ。

    ちなみにヘーベル60マンじゃなくてよもっとするんじゃないの。

  43. 498 ルーファス

    この前の知り合いの所長から聞いた話です。

    この前、契約間際までいったお客の奥様の方が、やたら内装にこだわって大変だったそう。
    話を合わせられる社員がいない。
    最近はそういうお客が増えて困ったと言ってましたよ。

    変な所長でしょ?すぐ私に喋るんですよ。
    営業って基本的におしゃべりですよね。

  44. 499 匿名さん

    >ちなみにヘーベル60マンじゃなくてよもっとするんじゃないの。

    これも図星だから具体的な数値が書けないみたいだね♪
    ま、たまの週末っくらいは嫁さんと白木屋でも行ってくれば(笑)

  45. 500 ルーファス

    追加

    今、ヘーベルの展示場では坪80万と言ってます。
    営業から聞きました。

  46. 502 ルーファス

    ここは建てた人が文句言ってます。

  47. 504 購入検討中さん

    すみませーん。
    「ここは、へーベルハウスってどうですか」の掲示板ですよね?

    なんで、人の発言に発言してる人がいるんですか?

    自分のうちのこと、書いてくださいよ。書くんなら。

  48. 508 ルーファス

    いや、結構いろんな人がカキコしてますよ。

    凄いスピードで更新されてるじゃないですか。

    今、もっともアツいスレッドですね、ここは。

  49. 509 ご近所さん

    ふふふ、おもしろい。

  50. 512 ルーファス

    IPなんてどっちでもいいですよ。

    私はずっと本当の事を書いてるし、正直な気持ちを述べてます。

    私みたいに失敗しないように、これから建てる方、参考にしてね!

  51. 515 ルーファス

    私はこれまでヘーベルにはざんざんクレームを出しました。
    だから、今さらヘーベルにばれても、どっちでもいいですよ。

    それより、現状のHMのお客はあまりにも無知だから、もっと勉強して欲しいですね。
    特にヘーベルのお客はこころやさしく幼稚にみえる。



  52. 516 匿名さん

    ヘーベルって基礎はしっかり施工するけど
    地盤改良は積極的でないというか、いいかげんだよね
    相積とった他2社で改良必要な結果がでたのに、予算がきついことヘーベルの営業に伝えたら
    地盤改良省いて見積もりもってきた 大丈夫なんか? 重いだろうあんたんとこの建物

  53. 517 匿名はん

    1件は確認、もう1件は工事屋も詳しく教えてくれませんでしたが地盤沈下により家が傾き直した事例が近所で立て続けに起こったんですが何と2件ともヘーベルでした。
    そのうち1件とは近所付き合いがあり少し話が聞けました。
    補修の出費はなかったようで施主は良かったなどとコメントしてたのが印象的でした。

    ちなみに近くの地盤補強なしの建て売りは一軒たりとも傾きは発生しなかったようです。

    建築法では地盤補強しろとは言っても方法や数値は定義してませんから地盤補強はいの一番にコストダウンの対象にしてきますからね。
    基礎の重量だってばかになりませんから必要以上に過剰なものを奢ったところで害になるだけです。

    地震研究における考え方では重量は害しか産まないとしています。

  54. 518 入居済み住民さん

    見積もりの内訳なんてどうにでもなるのでは?

    契約後に追加ってことになる可能性もあるんじゃないかな?

  55. 519 匿名さん

    相積なのに契約後に追加って相積の意味がないな
    住宅設備や細かな内装ならまだしも、規模にもよるが地盤改良なんて数百万単位だろう
    どんぶりすぎて話にならん

  56. 520 入居済み住民さん

    私の友達なんですが、へーベルと積水で検討してました。

    親の土地を売ってそのお金で2世帯を建てる予定でした。
    何か月か検討してて、最後の方で積水に傾きかけた時、へーベルの営業が、その土地の地盤がゆるいから、
    もっと杭を打たなければいけない、と突然言ってきたんです。
    それまで何も言わなかったし、その土地の地盤調査なんてとっくの昔にやったのに、突然ですよ。

    その友達は急に言われたから、びっくりしてうちに相談してきました。
    やっぱりヘーベルの方が構造がいいから、へーベルの方がいいのかなぁと。

    私は、今頃になってそんなこと言うのはおかしいんじゃない?怪しいよ。
    と助言しました。

    あとへーベルには1週間以内に契約しないと値引きしないとも言われたそうです。
    一方、積水のほうは、契約はいつでもいいですよ、と言ってきたそう。

    その友達は結局、積水(ダイン)で建てました。

  57. 521 匿名さん

    そういや 知り合いのヘーベルで建てた家も、軟弱地盤と調査で出たのに
    打ち合わせで見積額が大きくなっていくと、地盤改良しなくて良い ってなった
    一番切ってはいけないところだと思うのだけど・・・

    二世帯住宅のでっかいお家なのに 大丈夫なんだろうか?

  58. 522 匿名さん

    別におかしくないんじゃない???

    へーベルハウスの重量はほとんどRC構造と変わらないほど重量級とも言われていますから積水ハウスより10倍も20倍も杭を打たなければ建ってるだけで沈下するリスクが高いわけです。

    構造がいいからへーベルで・・・というのがおかしいと思いますよ。地盤を固めずに構造で逃げられると思ったのでしょうか??

     構造的には積水もへーベルも軽量鉄骨軸組みですから木造のアレと構造は全く同じ。木の代りに鉄骨を使っただけですから構造で物を話せばどんぐりですね。

  59. 523 匿名さん

    積水ハウスってダイン?
    だったら構造、重量全く一緒じゃないの?

  60. 524 入居済み住民さん

    ダインって重いって聞いたけど、へーベルとどっちが重いの?

  61. 525 匿名さん

    >構造、重量全く一緒じゃないの?

    値段もほぼ一緒、でも内装のセンスがが雲泥の差

  62. 526 入居済み住民さん

    積水って営業もちゃんとインテリアの研修を受けてるんですよ。
    皆とは言いませんが、へーベルよりは知ってますね。

    イタリアンモダンとか北欧モダンとか和風モダンとか、インテリアのスタイルも
    いろいろあるじゃないですか。

    お客からそういう話が出た時にきちんと対応出来るように、対策を打ってるのでしょうね。

  63. 527 匿名さん

    インテリアとか ゴムの戸当たり壁に貼っちゃうぐらいだから 推して知るべし

  64. 528 新大地

    静岡です。時折の突風で酷くは感じませんが多少家が煽られてるのが分かります。
    こんなもんなん何ですかね

  65. 529 入居済み住民さん

    うちなんか洗濯機回しただけで、リビングの観葉植物の葉っぱが揺れてますよ。

    最初のころは地震かと思った。

  66. 530 入居済み住民さん

    2階の足音が1階に響くのが気になります。

    バス見では響かないって断言してたのに。

  67. 531 匿名さん

    へーベル板は台風の風位で吹き飛ぶんですか、怪我したら誰が責任とるんだ、昼のNHKニュースより。

  68. 532 入居済み住民さん

    どんな映像が流れたんだ?>昼のNHKニュース

  69. 533 入居済み住民さん

    でもセンスって営業だけのせい?

  70. 534 入居済み住民さん

    センスがないのは営業のせいではありません。

    本社にいるおじさん達の考え方に問題があるのです。

  71. 535 入居済み住民さん

    >>523
    へーベルと同じではありません。
    積水の躯体に重量のある壁を固定するから、
    普通に考えると結果はどうなるかは、わかりますね。
    へーベルハウスはへーベル版を使用する為に、躯体の構造は全て同じ工法です。
    積水のダインとへーベルハウスは全くの別物です。
    へーベルの内装が嫌いなら、ダインを選ぶといいでしょう。
    私は内装より、違う所が気に入ってへーベルを選びました。
    住んで一年と半年になりますが、大変満足しています。

  72. 536 入居済み住民さん

    今の時代はあらゆるお客のニーズに答えられないと、難しいでしょう。

    メーカー側の「あてがいぶち」では、お客からの評判は下がる一方ですよ。

  73. 537 物件比較中さん

    ダインの重量>ALCの重量 なので
    地震には、軽いほうがいいということですよね。
    ゆれに対しては、ロッキング工法を採用しているのは
    へーベル以外に積水、大和もそうなのでしょうか?

  74. 538 入居済み住民さん

    大成も重いって聞いたけど。

    あそこはへーベルと比べてどうなの?

  75. 539 匿名さん

    >>532
    壁が外れて道路に散乱してた。

  76. 540 匿名さん

    >>530
    二世帯用

  77. 541 匿名さん

    >>530
    我が家は2000年築ですが、
    2階は、二世帯用のフローリングを使いました。

    フワフワするタイプです。

    子どもがジャングルジムなど、高所から飛び降りる音はさすがに防げませんが、
    多少走り回っていても1階には聞こえません。

  78. 542 入居済み住民さん

    うちは二世帯ですが、2階の足音響きますよ。
    私が親世帯(1階)にいる時、2階で誰かが今どこを歩いているのか、よーく解ります。

    これヘーベルの営業が響かないと言ってしまうから、建てた後によく本社クレームになってます。
    新宿にヘーベリアンセンターっていうのがあるので、そこで確かめてみると解りますよ。
    今までにそういうクレームありましたか?って。

  79. 543 匿名さん

    >>542
    541です。
    何が違うんだろう?

    改めてお聞きしますが、床材は二世帯仕様の品ですか?

    我が家は、階段が家の中心にあります。
    2階は、二世帯用のフローリング+床暖です。

    >2階で誰かが今どこを歩いているのか、よーく解ります。
    間取りなのかな?
    こちらは、歩いている様子は気が付きません。

  80. 544 入居済み住民さん

    542です。うちはもちろん、二世帯用ですよ。

    床暖は入っていません。ドンドンと響きますよ。

    母からも言われますよ。昨日は遅くまで起きてたね、と。

  81. 545 周辺住民さん

    541
    安物マンションによくあるあのフワフワする床ね。
    あんな床にして音が聞こえなくなって嬉しいんだ


    床はフワフワ、地震じゃ他社より揺れて冬は寒く室内はカビダラケの挙げ句にゴキ屋敷
    こんな家がベンツなんだ


    まあ予想通りだけど。

  82. 546 入居済み住民さん

    普通、階段などから音響きませんか?
    我が家は床暖無しですが上で子供が暴れまわってると吹き抜け部分から音が響いてきますよ。

    というか、普通はフローリングで暴れると響くでしょう。

  83. 547 入居済み住民さん

    響かないっていうキャチフレーズは止めた方がいいと思う。

    うそだから。

  84. 548 匿名さん

    >>547
    確かにそうですね。
    どこのメーカーにしろ「そりゃないやろ」と思う時が良くありますよね。

  85. 549 入居済み住民さん

    床下がへーベル版だけあって、他のHM軽量鉄骨や、木造の二階建てよりはマシだよ。
    階段は確かに響くけど。

  86. 550 入居済み住民さん

    積水もダイワも2階の床下はへーベルと同じALCですよ。

    ヘーベルだけが特別じゃない。

  87. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸