一戸建て何でも質問掲示板「屋根材仕様でトラブってます」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 屋根材仕様でトラブってます

広告を掲載

  • 掲示板
トロ [更新日時] 2010-10-04 18:59:47

地元(宇都宮)の工務店で建築中ですが、
一度決めた屋根材が、想定より高かったからダウングレードしろと言われてトラぶっています。

経緯ですが、

・契約時見積もり:ガルバ屋根仕様で見積もり

・契約次週(6月半ば)
 私:ガルバってどの製品ですか?
 工務店:これです。あとこのステンレス屋根でもいいです。
 私:ステンレスのほうが高くないですか?確認願います。

・8月半ば
 工務店:ガルバもステンレスも同じ値段でできます。
 私:じゃあステンレスにします。

・8月末
 工務店:やっぱりステンレスのほうが高いと屋根業者に言われたけど、
     一度同じと言ったので元の値段でやります。
 私:じゃあよろしくお願いします。

・9月上旬
 工務店:やっぱりステンレスからガルバにできませんか?
 私:やるって言ったんだし無理です。
 工務店:そうですよね、じゃあステンレスでやります。

・9月半ば
 工務店:やっぱりステンレスからガルバにできませんか?
     差額が140万円になっちゃうんですよ・・・。
     このままじゃ私会社にいられないです。
 私:じゃあ仕様ダウングレードということで100万円引いてください。
   それで私は40万円分負担するイメージだし、
   貴社も140万追加が100万円で済むならいいでしょ。
 工務店:検討します。

・上記次週
 工務店:半額の70万円を負担でどうでしょう?
 私:元の値段でステンレスか、ガルバで100万円引くかどちらかです。
 工務店:検討します。

・昨日
 工務店:契約時見積もりはガルバになってるのでガルバでしかできない。
     ステンレスへの変更は仕様が違いすぎる。
 私:ふざけんな。社長出せ。

といった感じで、今週末社長さんを入れて話し合いの予定です。

確かに契約時見積もりはガルバ仕様が明記されているのですが、

その後ステンレスでできるということで決定したはずです。

それでも契約時見積もり記述が最優先されるのでしょうか?

そうなると、契約後の変更事項って向こうの都合でやっぱりダメとかが

簡単にできることになってしまうと思うのですが…。

[スレ作成日時]2010-09-30 00:42:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

屋根材仕様でトラブってます

  1. 90 匿名さん

    スレ主の本音はどっちなの?

    1.差額なしでステンにしたい
    2.100万ダウンでガルバにしたい

    それによって今後の戦略も変わってくると思うが。

    まあ2だったらクレーマー扱いされるけど。
    どっちでもいい、でもクレーマーか。

  2. 91 匿名さん

    スレ主の下心が醜い

  3. 92 匿名さん

    残土処理では被害者だが、こっちでは加害者扱いだな。
    ハタから見てる分には賑やかな家作りだな。
    次はどんなスレが立つのか。スレばっか立ててないで家建てようや。

  4. 93 匿名さん

    クレーマーって便利な言葉だな。
    都合が悪くなったらクレーマー扱いすればいいんだもんね。

  5. 94 匿名さん

    >>90は核心ついてるな。

    スレ主の本音はどっちなんだ?

  6. 95 匿名さん

    伝説のクレーマーと言われる水戸誠さんのようなら凄いけど

    1. もの、金では絶対に動かされない
    2. 法律を決して犯さない
    3. 問題の本質を徹底的に追求する
    4. 攻め道具は類いまれな優秀な頭脳

    ここのスレ主は下心丸出しの駄々っ子にしか思えん

  7. 96 トロ

    スレ主です。

    みなさんからたくさんの書き込みをいただきありがたく思います。

    私の本音は?という質問に対してですが、当然ステンでやりたいです。

    だからこそ最初のうちはステンでやってくれとの要求しかしていません。

    100万ひいてガルバは、私としては40万円損している認識なので、

    これはあくまでも最後に担当者が会社にいられないと泣きついてきたから妥協したつもりの案です。

    まあ今となっては会社にいられない発言すら向こうの手なんでしょうけど。


    今回私が問題にしている本質的なことは、たとえ口約束とはいえ(議事録はある)、

    双方が話し合いをして決定した事項が、

    やっぱり向こうの都合が悪いからって契約書に書いてないとかの理由で反故にできるのか?

    ということです。

    これができるのならば、あまりにも向こうに有利な契約じゃないでしょうか?

    なので別に100万ひかせることが目的なわけじゃないです。

    ステンという約束を守ってもらうことが目的です。


    クレーマーかどうかは、皆さんの判断でいいんじゃないでしょうか。

    別にクレーマーという言葉に厳密な定義なんてないからその人の感じ方次第でしょう。

    私は自分では、今の私の対応がクレーマーと呼ばれるに値するとは思っていませんが。

  8. 97 匿名さん

    やはりw

  9. 98 匿名さん

    >100万ひいてガルバは、私としては40万円損している認識なので、

    上記からすると、
    「ステンとガルバで差額140万が発生する」のは工務店のウソということになり、
    「ステンとガルバは同額」が真実だということになりますが、
    この認識で合ってますか?

    であれば、なぜ契約時に140万円高い金額でガルバで契約されたんですか?

  10. 99 匿名

    言ったんだから絶対ヤレ!というのはクレーマーだよね?

  11. 100 匿名さん

    >>96
    このスレで様々な気付きもあったようだし、あとは自分の考えで突き進めばいいと思うよ。
    決めるのはあなただから。
    営業は会社の代表としてあなたと約束したんだから、その結果クビになっても仕方ない。
    遊びで何千万という金が動くビジネスをやってるんじゃないんだからね。同情は不要だ。
    営業としても成長できるチャンスでしょう。故意でなくミスだったら、だけどね。

  12. 101 匿名さん

    時系列でいうとこの話と残土どっちが先?
    屋根をステンで(差額なしで)やる分を早速残土で回収しようと目論んだけど、
    主に拒否されたんでやっぱりステンレスは無理ですって流れだとつじつまが合うな。

  13. 102 匿名

    まぁ ガルバみたいな粗悪な安物を屋根にのっけて何十年も生活するのはたしかにイヤだわな
    終戦直後みたい

  14. 103 匿名さん

    波型のトタン屋根なら、ものすごく安くなるよ。

    張り替えもカンタンだし。

  15. 104 匿名さん

    ガルバでの契約後,例えば,ステンレスとガルバの差額が10万円と工務店から言われて10万円払うからガルバでお願いしますと言った場合,あとから工務店から10万円でステンレスは無理なので,ガルバに戻して下さいと言われたら,10万円返してもらってガルバに戻るのが普通だと思いますが,いかがでしょうか?

    それでも100万円返せって話になるんでしょうか?

  16. 105 匿名さん

    慰謝料だよ
    スレ主さんの気がおさまらないからね

  17. 106 匿名さん

    >>104
    >10万円払うからガルバでお願いします
    「10万円払うからステンでお願いします」の間違い?

    最初から「追加が発生するけどステンにしますか?」って言われてたわけじゃないでしょ。
    「追加なしでステンに変更出来ますよ」って言われりゃあ、誰だってステンを選ぶでしょ。
    本当に大丈夫なのか確認求めても大丈夫ですって返事もらってんだよ。
    喜ばせておいてやっぱりガルバに戻してって言われりゃ納得できないでしょ。
    これが会社と会社の取引だったら絶対通用しないよ。
    100%追加分被ってステンでやるしか選択はない。
    主と工務店の信頼関係が出来上がってて、なあなあで許される間柄になっていれば
    「ごめん、やっぱり無理」でもいいかもしれないけど、そんな感じじゃないだろうし。
    ガルバとステンの差額140万ってのも怪しいな。
    本当はもっと少ないんだけど主を諦めさせるために倍額くらいを提示した可能性もある。
    主からの一方的な文章だけからの判断となるが、どう考えても工務店に非があるでしょ。
    まあ主も過剰要求な部分はあるのだが、そこだけにスポットを当ててクレーマーとか簡単に片づけるのは
    如何なものかと。

  18. 107 契約済みさん


    向こうの出方を疑ってるなら、屋根の大きさと形状から、ガルバリウムとステンレスの差額の140万円が妥当かどうかを、このスレの詳しい人に聞いてみるほうが良いと思うよ。

    そもそもの建坪はどれくれい?家の形状は総二階?屋根の形状は?

  19. 108 匿名さん

    会社対会社だとしたら、ステンにしてもらわなければ困るとは言うと思うが、ガルバのままで100万引けとは言わんわ。
    それに会社対会社の場合、正式な見積書に発注書がある。
    けれど議事録に書いてあることをゴメンナサイでは信用丸つぶれだけれどね。

  20. 109 匿名さん

    もし工務店側の単なるミスであれば、工務店は気の毒だな。

    ガルバで100万の損益か、
    ステンで140万の損益か。

    うん?スレ主はステンでやりたいんだろ?
    なのに、なんでこの条件なんだ??

    工務店側にしてみれば実害の少ない100万ガルバを選ぶんじゃないの?
    本当にステンでやりたいなら”140万以上引いてガルバ”を提示するのでは?

  21. 110 匿名さん

    本音は「相手のミスにつけ込んで100万下がったらラッキー」だろ?

  22. 111 匿名さん

    工務店で建てると大変なんだな~の典型例

  23. 112 匿名さん

    スレ主の観点からは少し外れるが、

    ガルバもステンも、実用上はほとんど変わらない。
    少なくとも140万を追加するほど価値はないから、ステンの屋根材がまったく普及していない。
    どちらも塗装するし、耐久性以外特徴は変わらないし、耐久性に差が出てくるのも3、40年以上経ってから。
    恩を売って、多少の追加サービスで折れるのが実を取る大人の対応というものじゃないかな。

  24. 113 匿名さん

    別にスレ主が変なこと言ってると思わないよ。
    証拠が残ってるなら裁判しても勝てる。

    妥協してあげるのも手だろうけれども,俺ならはじめからステンでやらせるよ。

    変な工務店っぽいから,全部解除っていうのなら期間分の損害を賠償してもらっての合意解除だろうなぁ。
    施工については第三者監理入れた方が良いかもしれないよ。

  25. 114 匿名さん

    みんなで裁判を見守ろうではないか!

  26. 115 匿名さん

    >>113
    >裁判しても勝てる。

    あ ほ?

  27. 116 匿名

    裁判で勝ってどうする?
    家建て直しか?

  28. 117 匿名さん

    家作りに失敗して泥沼化していく様を勉強できるので、ここは良スレですね。

  29. 118 匿名さん

    議事録があるからな。絶対勝てるだろ。
    その前に工務店が折れるけどね。

  30. 119 匿名さん

    118はスレ主か?

  31. 120 匿名さん

    >>119
    工務店さん常駐お疲れ様です。
    意見がないのであれば引っ込んでてください。

  32. 121 匿名さん

    で、スレ主今日の打ち合わせはどうだった?

  33. 122 匿名さん

    弁護士入れて裁判したら100万なんてあっという間に飛びます。(主持ち)
    所詮民事ですから。瑕疵のような重大な問題でなければ裁判しても主が損するだけですよ。
    この内容だと裁判しても主が言う100万すら取れないと思います。仲裁の第3者入れて終わり。
    今後の事を考えて妥協や工務店の言い分も聞くべき。
    ガルバで+サービス程度の交渉が無難かと思います。

  34. 123 匿名さん

    差額140万高くない?、屋根の張り替えの見積もり取ったけど材料費は10万位しか変わらなかった、加工は手間が掛かるけど高過ぎだ。

  35. 124 匿名さん

    >>123
    >この内容だと裁判しても主が言う100万すら取れないと思います。

    別に100万取らなくても約束通りステンレスにすればいいだけのこと。
    それが争点だろ。

    >>124
    胡散臭いだろ?

  36. 125 123

    アンカー間違って無い、差額の10万は隣組の屋根屋だから原価に手間賃プラスしただけでやってもらった。

  37. 126 匿名さん

    >>125
    アンカー一つずつ間違った。
    営業が最初「差額なし」って言ったのは本当だったんだな。

  38. 127 匿名さん

    どちらがギクシャク関係の引き金になったのかは知らんが、
    ここまで来たら不仲夫婦以上に修復は不可能!

    スレ主よ、とことん戦え!

    及ばずながらオレ達は今後キミのスレが乱立していく様を静観するよ。
    飽きたら見ないけど。

  39. 128 匿名さん

    >>123
    句読点の使い方勉強しなおした方がいいよ。
    どんな素晴らしい文章書いてもバ カに見えるから。

  40. 129 匿名さん

    >>128
    中身が何もないお前の書き込みよりよっぽどマシだな。

  41. 130 匿名さん

    オレもスレ主と同じようなことがあった。キッチンだけど。
    A社のキッチンで契約後、
    B社も差額なしでいけると聞いたのでB社に変更したが、
    営業の勘違いで差額が発生すると言われた。
    実害はなかったのでA社のままでいいですよ、と答えたら
    キッチンのオプション(シンク前スクリーン)をサービスしてくれたよ。

  42. 131 トロ

    スレ主です。今日の話し合いの結果報告です。

    結果としては、会社に伺うと、

    最初から社長さんは平謝りでした。

    向こうでの経緯ですが、

    ・担当者が社長に相談したが、口頭での話だと報告
    ・社長が契約書の内容に基づきガルバでやるよう説得しろと指示
    ・担当者がこちらにガルバでしかできないとメール
    ・こちらが今までの経緯と議事録ある旨返信
    ・社長がそのメールを見て、担当者ふざけんな!何で議事録の件報告しなかったと叱責

    といった感じです。

    社長さんとしては、議事録がなければ言った言わないの話になってしまうが、

    議事録がある以上すべて会社側の責任として、約束通りガルバの見積もり金額でステンレス屋根にするとの回答でした。

    こちらから特にお願いすることもなく、最初からすべて無効が非を認める形で拍子抜けでした。

    まあもしかしたら差額はないとは言わなくても140万というのはそんなになかったのかもしれませんが、

    今となってはこちらの当初目的通り、現見積もり金額でステンレス屋根と出来たのでいいです。

    皆さんいろいろとご意見ありがとうございました。

    (残土処理の件はそちらのスレに書きます)

  43. 132 匿名さん

    スレ主の横暴さは目に余るけど、良心的な工務店さんだね

  44. 133 匿名さん

  45. 134 匿名さん

    113です。
    解決してよかったですね。
    個人的には,言った言わないの話にできれば云々というくだりは,この会社の全てをあらわしている気がします。
    このままで行くのであれば監理は別にたてた方が良いと思いますよ。

  46. 135 土地勘無しさん

    恐らく他で調整する目星がついたのかな

    まあよかったじゃん
    ステンが使えるならステンがいいよ

  47. 136 匿名

    他で20万くらい調整できる目処がたったらしい。

  48. 137 契約済みさん

    とにかくオメ!
    今後、柱や断熱材とか見えないところで手抜きされないか、注意した方がよさそうだね。

  49. 138 契約済みさん

    度量の広い工務店社長だな~。

    スレ主は、感謝の言葉なりねぎらいの言葉なりを、社長にかけたの?

  50. 139 匿名さん

    よかったですね。
    こんなことがあるとこのサイトがあってほんとに
    いいなと思います。いろいろ勉強になりますし。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸