注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-12 21:05:10

レスが1000を超えましたので次スレです。
よろしくお願い致します。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89630/

[スレ作成日時]2010-09-22 10:52:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムはどうですか? パート8

  1. 602 匿名

    ツンデレにしてもヒドイ

  2. 603 匿名さん

    でもね、家ごとのQ値は計算すらしてくれないんだよ。
    C値の保証値もC=5ですもんね。(実力で1~2いくというのはあくまでクチ)
    RCやローコスト木造でも0.3~0.7。あまりにC値が高すぎてわざとパッシブダクト設けるケースもあるくらい。
     そもそも鉄骨のような熱橋現象(PCのヒートシンクにも応用)・・要するに熱結合が良すぎる材料を使って建てること自体がもう間違いのもと。

    それを「良い」と思えること自体が病んでいる証拠だろうね。
    地震発生時は外に逃げないといけないというのは確かに他社にはない特徴だね
    www


  3. 604 匿名さん

    >東北仕様だとQ値もさらに良いし。

    Q値というのは高ければ高いほど良いというものじゃないのでしょうかね?
    もし良いに越したことはないのであれば東北仕様だからと分けずに全国一律東北仕様レベルにすればよいのでは?
    なぜ分ける?やはり高すぎても何か問題があるから ?

  4. 605 匿名さん

    やはり高すぎても何か問題があるから

    あります。C値がというよりは躯体を形成する材料によってあるということです。
    例えば木造のスェーデンハウスや大成建設のツーバイ。こちらはどちらも北海道から沖縄まで一律北海道仕様です。
     主原因はやはり躯体の熱橋。木はそれ自体が高い断熱性を持っているのですが夏場の鉄骨は外で蓄熱された熱が全て室内に伝達され排熱されてしまうため暑い時排熱ができなくなるのです。
    それであまり密閉すると暑くなりすぎて住居にならなくなってしまうわけです。
    (そもそも鉄骨の倉庫ですら灼熱になりますよね?倉庫程度の密閉度でもあのザマです。)

    密閉度を取るのはバスコークで詰めるだけですから簡単。他社鉄骨があえてQやCを追わない理由はここにあります。(但し他に差別化できないハイムなどは仕方なく気密断熱をとって木造住宅に対抗してるだけ。だから他社より熱いと指摘されてしまうわけです。これも理にかなった「クレーム」なんです。

  5. 606 匿名

    ハイムの東北仕様と標準仕様との違い…Q値がなんで高くなってるかも分からない人の書き込みみたいですね(笑)
    素人アンチは引っ込んでな
    ┐(´ー`)┌

  6. 607 ダウト

    ここのアンチはハイムが家ごとにQ値を計算してC値も全邸測定してくれるってことも知らないんですね(笑)

    随分レベルの低い嘘つきアンチですね

    これじゃ説得力ないな~

  7. 609 匿名さん

    だめですね~ハイム
    安さ以外のメリットがまるでない

  8. 610 契約済みさん

    いやいや、最近のアンチはホントにレベルが低い・・・
    というか、無知を平気でひけらかしてますからね。
    適当にウソ並べて悪口ばかり。
    昔のアンチはこんなバ力じゃなかったよw
    ちゃんと理にかなった悪口を言ってたもんだ。
    アンチもどんどんレベルが低くなってるね。

  9. 613 匿名さん

    ミサワで打合せ中だけど
    やっぱりハイムにしときゃよかった
    あ゛ーーーー

  10. 614 匿名さん

    おばんです。ステキなハイムになると良いですね

    近隣トラブル
    http://180.222.85.213/blog/2010/05/post-1156.html

    上棟時について
    http://moderuhausu.blog67.fc2.com/blog-entry-206.html

    ユニット組について
    http://moderuhausu.blog67.fc2.com/blog-entry-225.html


    基礎亀裂
    http://www2s.biglobe.ne.jp/~nakao/83113068/


    クロス亀裂
    http://blog.livedoor.jp/heimbj/archives/764290.html

    クロス亀裂
    http://orange.ap.teacup.com/confidence/

    補修履歴
    http://blue.zero.jp/beagle/heim/maintenance.html

    http://www.sekisuinezumi.com/

    土の上に野ざらし

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10212/res/1012


    以下価格情報。安い!これなら低収入の観光従事者でも買える!

    No.113 by 施主 2010-09-23 22:08:18

    家は延べ床30坪程度で建物(いわゆる躯体)が2000ぐらいでインテリアがカーテンとエアコンと家具照明です。
    エクステリアは難しいのですが、15坪位かな。
    勿論太陽光発電とオール電化とウォームファクトリーつきです。
    オプションはキッチングレードアップぐらいかな。
    施主支給はキッチンと風呂以外の水回りです。


    No.124 by 入居予定さん 2010-09-23 23:43:14

    参考にどうぞ

    本体(総床面積140.49㎡)2200万、変形コの字
    外溝 260万
    屋外工事(電気・給排水)150万
    太陽光 5kw 180万
    快適エアリー 0円
    照明 60万

    bj(三角屋根なし、3LDK(4LDK変更可能)+納戸、和室なし)
    タイル外壁、ステンレス屋根、起風天窓1箇所
    オール電化、エコキュート460、快適エアリー1台
    キッチンTS対面オープン
    バス1717ベーシック(浴室乾燥機)
    洗面1階エルーラ1500、2階エルーラ1200
    トイレ1階サティス(タンクレス・手洗付)2階システムトイレ(手洗付)
    収納(玄関クローク3畳弱、キッチンパントリー1.5畳、各居室クローゼット、納戸2畳)
    妻壁収納(1階洗面室、2階トイレ、2階フリースペース)
    ワイドポーチ、電動シャッター6箇所(大きな窓のみ)
    エアコン隠密配管5箇所(エアコン本体施主支給)
    建具スマートライン、リビングと洗面室はフルハイトドア
    床1階プライムライン、2階スマートライン、トイレ・洗面300タイル

  11. 615 匿名さん

    でもね、家ごとのQ値は計算すらしてくれないんだよ。
    C値の保証値もC=5ですもんね。(実力で1~2いくというのはあくまでクチ)
    RCやローコスト木造でも0.3~0.7。あまりにC値が高すぎてわざとパッシブダクト設けるケースもあるくらい。
     そもそも鉄骨のような熱橋現象(PCのヒートシンクにも応用)・・要するに熱結合が良すぎる材料を使って建てること自体がもう間違いのもと。

    それを「良い」と思えること自体が病んでいる証拠だろうね。
    地震発生時は外に逃げないといけないというのは確かに他社にはない特徴だね
    ww

  12. 616 匿名さん

    >東北仕様だとQ値もさらに良いし。

    Q値というのは高ければ高いほど良いというものじゃないのでしょうかね?
    もし良いに越したことはないのであれば東北仕様だからと分けずに全国一律東北仕様レベルにすればよいのでは?
    なぜ分ける?やはり高すぎても何か問題があるから ?

  13. 617 匿名さん

    >やはり高すぎても何か問題があるから

    本来は問題ないですが熱橋躯体の場合は問題あります。C値がというよりは躯体を形成する材料によってあるということです。
    例えば木造のスェーデンハウスや大成建設のツーバイ。こちらはどちらも北海道から沖縄まで一律北海道仕様です。
     主原因はやはり躯体の熱橋。木はそれ自体が高い断熱性を持っているのですが夏場の鉄骨は外で蓄熱された熱が全て室内に伝達され排熱されてしまうため暑い時排熱ができなくなるのです。
    それであまり密閉すると暑くなりすぎて住居にならなくなってしまうわけです。
    (そもそも鉄骨の倉庫ですら灼熱になりますよね?倉庫程度の密閉度でもあのザマです。)

    密閉度を取るのはバスコークで詰めるだけですから簡単。他社鉄骨があえてQやCを追わない理由はここにあります。(但し他に差別化できないハイムなどは仕方なく気密断熱をとって木造住宅に対抗してるだけ。だから他社より熱いと指摘されてしまうわけです。これも理にかなった「クレーム」なんです。

  14. 618 契約済みさん

    ハイムがQ値を全邸計算してくれてることも知らない低レベルアンチ

    東北仕様のハイムが、熱損失を少なくするために標準仕様と何が違うのかもしらない低レベルアンチ

    ハイムのC値の保証値が5程度だと思っている低レベルアンチ

    毎回同じネタ(blog, HP)しか書き込めない低レベルアンチ

    しかもネズミ裁判は積水ハウスってことも知らない低レベルアンチ

    土の上に直接ユニットを置いたら、フォークリフトで持ち上げられないだろ!ド ア ホ!ってことすら気づかない低レベルアンチ

  15. 619 匿名

    あれってリフトであげるの?吊るんじゃなくて?

  16. 620 入居予定さん

    ユニットを工場から運んで敷地に下ろしたり、トラックに乗せるのはリフトでしょ。
    据付けの時はクレーン

  17. 621 匿名さん

    工場内で管理って言ってたと思うんですが写真見る限り工場敷地内でもないですね。
    ウソだったんですかね?
    www

  18. 622 匿名

    ハイムが憎くて張りついてる人、辛いんですか?
    大丈夫ですか?

  19. 623 匿名さん

    ハイムのHPでは阪神大震災の後に発生した三陸南地震をわざと載せないことで全壊の事実を隠ぺいしていますが会社が率先して堂々と隠ぺいしているのを見て恥ずかしくないんでしょうかね?
    www

  20. 624 匿名

    618君
    工事が始まったら毎日見に行った方がよいよ。
    洒落にならなくなるかもしれないよ

  21. 627 匿名

    ハイム九州のトップのつぶやき読むとお客の方向ではなく、明後日の方向むいてるようなきがするけど、はっきり言ってお客はどうでも良いみたいな

  22. 629 匿名さん

    日本の三大謎

    しゅ う教部門 創価学会
    マルチ部門   日本アムウェー
    住宅部門   積水ハイム

    質とは裏腹に意外と信者が多い。
    こんな下剋上はいくらでも存在するんです。

  23. 631 ビギナーさん

    必死に自己レス自作自演ご苦労さん
    低レベルアンチ君

    工場が所有する敷地=敷地内だろ
    低レベルアンチ君

    確かに三陸南地震で全壊判定を受けたのは事実だが、同じように全壊認定を受けたHMでそれをわざわざ載せてる大手HMはあるかい??
    年間10000棟で建ててるHMの中で、1戸だけの倒壊だろ?
    あたかも全てのハイムの家に問題があるような記載はどうかな。
    2件とか言ってるヤツもいるが、それはハウスの方ね。

    三陸南も地盤の問題であって、ハイムの家の問題ではないだろ。

  24. 632 匿名

    地震以前にハイムの外壁は直射日光に当てるとゆがむらしいよ。
    万が一の事より現実直視しなさい施主様

  25. 635 匿名

    勝手口にドアフォンがついているのはハイムの標準設備ですか?

  26. 636 匿名さん

    >地震以前にハイムの外壁は直射日光に当てるとゆがむらしいよ。

    外壁は外壁メーカーの汎用品でメーカーの推奨スペック通りに使用すればもちろん歪みません。
    ハイム式の家に使用するとスペックアウトするので歪むのでしょう。

    実際にサイディングの縦張りというのはなかなか難しいもので、1単位が30キロ以上になるので板に釘を打つのと同じように打ちつけると自重で歪んでしまうのです。
    取り付け方、躯体の経年伸縮や誤差で容易に歪んでしまうのです。

    ハイムに組み合わせるから歪んでしまうだけなんです。おそらく。構造的な問題が解決されてないのでしょう。

  27. 637 申込予定さん

    おそらく勝手口にドアホンが付いているように見えてしょうがないのは、貴方の頭の構造がおかしいからでしょう。
    明日病院に行く事をお勧めします。

  28. 638 ご近所さん

    だから、歪んだ外壁の写真まだ??

    また口からデマカセの大ほら吹き低レベルアンチ君かよ・・・

  29. 639 匿名さん

    >直射日光で歪んだ外壁の写真はないのですか??

    ありますよ。ありますが隣家の話ですので残念ながら勝手に取るわけにもいきませんし
    まさか取らせてくれなどと許可も取れるわけがない。
    でも↑に書いたように歪む要素なんていくらでもあるので心配は無用。
    ハイムは外壁が歪む・・・でおおむね問題ありません。

  30. 640 契約済みさん

    で、写真はまだ??
    隣に頼んで撮らせてもらってよ。
    家が特定されなけりゃ問題ないでしょ?

    他人のブログは勝手に引用するくせに、写真については礼儀をわきまえてるんだな(笑)

  31. 641 匿名さん

    >また口からデマカセの大ほら吹き低レベルアンチ君かよ・・・

    あんまり調子に乗ってると再投下するよ。

  32. 642 匿名

    せっかく歪むなら外にゆがんだ方が部屋が広くなってよいですね

  33. 644 契約済みさん

    それとな、写真は「取る」じゃなくて「撮る」だ。

    他人の揚げ足取る前に、自分の文章を良く見直してから投稿しろよ

  34. 649 入居予定さん

    ハイムの外壁が歪むというのは検索しても出てこないね〜
    これだけ不具合があるとみんなブログやHPで報告してるのいね。
    不思議だね〜。
    非常に稀なケースか・・・
    口からデマカセのデタラメアンチ君か・・・
    どっちかな〜??

  35. 650 匿名さん

    それを言うなら、低レベルアンチ君はまったくのデタラメをあたかも真実のように語り信じ込んでる「北朝鮮流」ですね

  36. 651 匿名

    ハイム見てたら8時だよ全員集合の家思い出した

  37. 652 購入経験者さん

    シンセライトの壁が歪むのは事実です、うちのシンセライトの壁築20年も歪んでヒビも入りました、この事はハイムでも認めていて今では改善されてるそうです。
    タイルで建てた築2年の壁は今の所問題無い、問題が出ればクレームで交換する事は地域の責任者に言ってある。

  38. 655 匿名

    いいじゃないかゆがんでも歪まなくても、どうせ仮設なんだから

  39. 658 入居済み住民さん

    >621
    工場所有の土地なのだから工場敷地内でしょ。リフトが通る所に鉄板敷き詰めてるんだから土に直置きのはずが無い。
    パレットに載せて分厚いシートでしっかり包んでるから全く問題ない。
    完成したユニットを何十日も放置するはずないし、2~3日で全ユニット揃い次第トラックで出荷するでしょ。

    九州の工場見学に行った時、工場出荷口付近の敷地アスファルト上に整然と並べられたユニットを見ました。
    ハイム検討中の心配な人は工場見学行ってみれば、ハイムの高度な技術に感動し安心感を感じると思います。

  40. 660 匿名

    もし、まともな家を建てることが出来れば
    ハイムを憎んだり、ハイムのスレでハイムの悪口言って気晴らしする必要もなくなるのにね…


    いつか家を建てられるといいね。

  41. 663 匿名

    ハイム検討中の方はハイム九州のホームページのトップのつぶやきを読んでから判断してください。
    パイプ屋さんが支店長をしています

  42. 664 匿名

    >658
    工場見学は確かに感動しますね。

  43. 665 匿名

    弁当出るしデザートも有るから遠足にはちょうど良いね。
    くだらないけどね

  44. 667 見てきた本人

    >工場所有の土地なのだから工場敷地内でしょ。リフトが通る所に鉄板敷き詰めてるんだから

    残念♪
    道を挟んだ工場の対面の空地。縄張りしただけなので誰でも脇から自由に入れるよ。
    ネコが出入りして遊んでいました♪

    この模様はgoogleEarthからも見られるので見てくださいね~
    蓮田工場を見た人なら探せるでしょう。積和工業?だかなんだかだっけな。

    もうお施主さん怒りに任せてホラ吹きまくり~


  45. 668 見てきた本人

    拡大写真作ろうか?原本持ってるから。
    でも他社競合に掲載するので悪しからず。

    適当リンクは貼ってあげるよん。

  46. 671 入居済み住民さん

    >636
    >>地震以前にハイムの外壁は直射日光に当てるとゆがむらしいよ。
    >
    >外壁は外壁メーカーの汎用品でメーカーの推奨スペック通りに使用すればもちろん歪みません。
    >ハイム式の家に使用するとスペックアウトするので歪むのでしょう。

    アンチは本当に口からデマカセのホラ話でハイムを批判しますね。検討中の方アンチは全く信用しないほうがいいですよ。
    シンセライトは積水化学工業が自社で研究開発し生産している商品でハイム外壁用に最適化されています。
    自宅はシンセライト外壁で築数年ですが、全く歪みも無いし汚れも付かずピカピカです。
    ステンレスの屋根も60年以上葺き替えいらずで、太陽光発電を載せるのには最適最強ですね。

  47. 672 匿名

    ロープを張っていようが、ハイムが所有している土地なら敷地内だろ

    猫ならロープだろうが塀だろうが入れるだろ

    俺たちが友達いない低レベルアンチ君の相手してやってるのんだろ

  48. 673 匿名

    >667
    家建てればいいのに〜。

  49. 674 家政婦は見た

    >パレットに載せて分厚いシートでしっかり包んでるから

    ここにもホラが書いてあった。
    普通のペラペラシートで極めて低い棒状のものに直置きでしたよ。
    1w後に見た時ほとんど変わってなかったので長期の放置もあり得るでしょう。

    さすがに土に直置きではなさそうだけど確実に雨の跳ね返りは上がってるでしょうね。


    そう言えば歌手でタレントの後藤真希さんの自宅はハイムじゃないですかね?
    気の毒ですね。家さえ建てなければあんなことには。。。。
    不幸を呼ぶ家ってあるんですね~

  50. 675 匿名

    あの安っぽいタイルでパンダの模様にする事は可能ですか?

  51. 676 匿名さん

    >>658さん
    私も鳥栖工場に見学に行きました。
    とても綺麗に管理されていましたよ。
    あれだけ広い敷地内もゴミ一つ落ちてなくて感心しました。
    結果違うメーカーさんで建てることになりましたが
    ハイムで建てても良かったくらいです。

  52. 677 匿名

    >671検討中の人は、アンチは信じていませんよ。
    家を建てられなくて可哀そうと思うだけで。

  53. 678 匿名

    >675
    お金が出せるなら可能でしょう。

  54. 679 匿名さん

    ハイム否定派の方の言葉遣いはとても汚いので真実を書いてあっても信じられないです
    本当にハイムの悪いところがあるならきちんとした言葉で書けばいいのに

  55. 680 匿名

    シートでくるんでるのに、雨の跳ね返りがどういう関係あるんだよ

  56. 681 匿名

    >674不幸から脱出できるといいですね。頑張ってください。

  57. 682 匿名

    あの格好悪い屋根はステンレスだったの。気を悪くしたらゴメンなさい
    お金が足らなくなって平らにしたと近所の評判ですよ。
    60年間パネルの掃除頑張ってくださいね。

  58. 684 匿名

    >682
    大丈夫。誰も気を悪くはしてないと思いますよ。

    太陽光をのせた事がないんですね。たくさんのせるには最適な屋根ですからね。

  59. 686 匿名

    あれかっこ悪いしパネルは裏が弱いんだよ。
    第一恥ずかしい
    宗教施設見たいだから嫌だ

  60. 687 匿名さん

    悔しい?呆れてるとは思うけど

    太陽光を載せるにはフラットが一番大容量にできますからね
    他社ではステンレス屋根がないので羨ましいです
    ステンレス屋根だけ売ってくれないかな~と冗談で言ったら
    担当さんがしょんぼりしてたのでもう言いません
    でもやっぱ欲しいな~w

  61. 688 匿名さん

    >682
    言葉が汚くなくても嫌味っぽいのはどうかなと思います
    やっぱり説得力がないです

  62. 691 匿名さん

    シンセライトの歪みやヒビ
    検索したけど画像は見つからなかった。
    『シンセライト ヒビ』で検索すると某サイトでの書き込みは多少あります。

    一昔前のシンセライトはひび割れが多く、クレームも沢山あったのは事実です。
    ハイムの営業さんからも、昔そういう話を聞いたことがあります。

    検索しても少ないということは、現在は改善されたのかもしれません。

  63. 692 匿名さん

    それは敷地や方角で屋根の形が制限されるとあまり載らないよね
    フラットの利点はそういうとこもあると思うんだ

    そしてやっぱり言葉遣い汚いしとても失礼な人だね
    だからいくら良い事書いていてもまともに相手してもらえないんだと思うよ

  64. 695 匿名さん

    >691
    書き込みがあったのも20年くらい前だっけ?
    確か不具合はリコール?対象になって修理入ったんじゃなかった?

    トヨタホームで契約したら室内にタイル貼るの嫌がる嫌がる
    なんだか不具合が立て続けにあってやりたがらないようだ
    契約前に言えよ!ってハイムスレで叫んでみる

  65. 699 匿名さん

    ハイムならこちらの

    http://www.sankyofrontier.com/

    これもオススメ。こちらは重量鉄骨で全ての組み合わせの構造計算が済んでいるので申請が楽。
    しかも丈夫で長持ち。リユース可能。

  66. 700 匿名さん

    >697
    よーく読め
    ハイム施主さん関係ないし
    おいらはトヨタ施主だよ

  67. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸