住宅設備・建材・工法掲示板「IHっておすすめ??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. IHっておすすめ??

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名匿子 [更新日時] 2013-08-30 17:13:55
【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較| 全画像 関連スレ RSS

この間本屋でIHは発がん性が高く海外では使っている人が少ないと書いてありました。
でも今はみんなオール電化でガスを使っている人はほとんどいません。

将来的にはどちらがおすすめでしょうか?アドバイスお願いします。

[スレ作成日時]2010-09-20 23:49:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

IHっておすすめ??

  1. 301 匿名さん

    卓上で焼肉する場合、皆さん家はどれつかってる?
    卓上IH・カセットガスコンロ・小型ガスコンロ・ホットプレート・ロースター
    また、安全性や後片付け無視するとどれが一番おいしく焼けると思いますか?


  2. 302 匿名さん

    >>301
    炭火

  3. 303 匿名

    確かに七輪で焼くと旨いが秋刀魚焼いたら煙りで死ぬ寸前だった(汗)

  4. 304 匿名さん

    IHコンロを恐れる理由は単に情弱だから。

    たとえば、今は電子レンジを恐れない人が多いのだが、電子レンジをドアを開けた状態で動作させると非常に危険。
    電波が人体に含まれる水分を共振させて加熱してしまう。
    ドアが電波を遮蔽するし、ドアを開けたままでは電子レンジが動作しないように作られているから安全というだけ。

    電子レンジが使う電波の周波数帯とケータイやスマホの周波数帯が近いこともあまり知られていない。
    メーカーはファントム(擬似人体)を使って電波の人体への影響を調べて設計しており、
    ケータイの電波出力が電子レンジに比べて無視できるくらい小さいから安全というだけ。

    IHコンロは金属を加熱できるが、人体は全く加熱できないので、むしろ電子レンジよりも安全。
    IHコンロなんかを恐れるなら、電子レンジも恐くて使えないはずだ。

    ちなみに、電子レンジを使うルクエのスチームケースが流行っていて、
    あまりガスレンジを使わなくなった家が増えているそうだ。

    アパートで一人暮らしする人の中には、会社やジムでシャワーを使えたり、
    近所に銭湯があったりすると、ガスの契約をせず、IHコンロを使う人もいる。

    そういえば、IHコンロよりもIH炊飯器の方が普及しているが、IH炊飯器を恐れる人はいないな。

  5. 305 匿名

    IH以外になにがあるの?

    まさかガス? レストランでもないのに?

  6. 306 匿名さん

    ガス爆発怖い。気をつけねば。

  7. 307 匿名さん

    炊飯器の前でずっと立ってる馬鹿はいない
    レンジの前でずっと立ってる馬鹿はいない
    IHは調理するので目の前に立つ機会が多い

    以上

  8. 308 匿名さん

    キッチンで料理している時点で、炊飯器にも電子レンジにも近いんだけどね。

  9. 309 匿名さん

    >306

    ガスライターが使うたびに爆発しないのと一緒で、プロパンのボンベに孔をあけて火をつけても簡単にば爆発なんてしないよ。

  10. 310 匿名さん

    ボンベは中に酸素が無いから簡単に爆発しない、当り前。
    何らかの原因でガス漏れし、爆発限界(下限)以上になった場合だからかなりの割合で危険ということ。

  11. 311 匿名さん

    えっ
    まだ危険な ガスコンロ使ってるの ?
    埼玉 富士見市のマンションで 爆発 たしか2~3日前

  12. 312 匿名さん

    怖いねぇ

  13. 313 匿名さん

    ガスコンロ怖いね。
    ガス事故速報はガス自殺またはガス自殺未遂のガス爆発を含まないからなあ。
    http://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/...
    ちなみに、LPガスや都市ガスでの自殺は非常に困難なので、やめましょう。
    未遂の挙句、上下階の人が巻き添えを食ったり、ガス爆発という事例が多い。
    とにかく、国内で自殺を試みるのは迷惑なのでやめましょう。
    自殺大国であるお隣の国でお願いします。

    IHコンロが体に悪いと主張する人は、ぜひIHコンロで自殺を試みてください。
    ノシーボ効果で本当に体調が悪くなる恐れがありますけど。

  14. 314 匿名さん

    必死だなIHの支持者。

  15. 315 匿名さん

    んー間違いは書いてないからいいんじゃない?

  16. 316 匿名さん

    314

    そりゃ 必死ですよ。
    中毒や爆発のスリルが味わえないので、ガス屁用家庭が羨ましいのです。

    解ってあげなよ(笑)

  17. 317 匿名

    なにを面白く書こうしてる?痛い人にしか見えないから余計な事を書くな!

  18. 318 匿名さん

    IHコンロが体に悪いといっている奴は科学的に証明してみろ。
    写真で真ん中に写ると早死にすると言っている連中と同じだぞ。
    デマを撒き散らして、友達を無くすのは勝手だが、はっきい言ってウザいだけだよ。
    炊飯器はIH使わずガス炊飯器にしろよ。

  19. 319 匿名さん

    炊飯はやはり 竈炊きだな・・・

    痛っ

  20. 320 匿名さん

    子供じみたくだらない言い争いが始まりましたね。

  21. 321 匿名さん

    えっ
    ここ ガスだ、IHだ と おもしろおかしく子供が書込みするとこだろ?
    自称 お と な で学術論文を披露したいのか?

  22. 322 匿名さん

    IH恐怖症の患者は、人体への影響を恐れるなら、
    自宅でIHやガスを使わず、外食で済ませばいいと思う。
    でも外食産業はまだガスを使っているところが多いから怖いね。
    ガス事故速報では飲食店でのガス中毒事例も多い。
    デリバリーで済ませるのが一番か。

  23. 323 匿名さん

    このレスを見て、だれもIHを理解していないことがよくわかりました。

    というか私も理解していなかったのですが。

    うちのマンションのIHが弱くて、IHは使い物にならないと思っていたのですが、しゃぶしゃぶ屋でIHを使用しているところがあり、「あれ、IH火力強いじゃん」と思って調べたところ、うちのIHは1.5KW。火力が大きいIHは3KWでした。
    つまりIHは共通なのではなく、スペックで火力が強いものと弱いものがあり、その差は2倍ということです。
    マンションのIH、火力の強いものに取り替えられるかな?取り替えた方いますか?

  24. 324 匿名さん

    >323

    置き型でもビルトインでも、外して交換する事は可能です。うちは1年くらい前に2口から3口に替えました。
    気をつけなくてはいけないのは、今の電力やコンセントの形で合うか?といった事ですね。
    多くは単相200vといった仕様と思います。またコンセントの差込口の形状も普通のコンセントとは違います。
    今使っているIHコンロの説明書を見て、その中の仕様書にある製品の大きさや電力の種類、コンセントの形状などを確かめる必要があります。
    それをやっておくと、製品を選ぶ際にカタログにも同様の事が書かれていますから、それと見比べる事ができますよ。

    カタログにはコンロの火力(kw)も載っていますので、自分が希望する火力の製品を選ぶのが良い訳ですが、常に強火で使えるといった品では無いそうです。
    家庭用と業務用とでは製品の作りが違い、家庭用はIHコンロに供給される電力でまかなえる様になっているそうです。

    たとえばグリル付きのIHコンロで、煮物や炒め物をしながらグリルも使おうとすると、IHコンロの仕様にある電力量より多い電力が必要となるのだそうです。
    その場合、自動で煮物や炒め物の火力を弱め、コンロもグリルも同時に使えるようにする装置が付いてるとありました。
    お店で使うIHコンロでは、こうした装置が無い業務用である事が多いと聞きます。ですので、強火の状態を維持し易いのでしょうね。

    また使用する鍋の種類によっても温まり具合が違います。
    アルミ製の鍋にも「IH対応」と、使える品が増えていますが、底に鉄などの板を付けて磁器に反応できる様にした物です。この場合、温まるのは底の狭い部分だけで、その熱が鍋の周囲に伝わる、といった暖まり方になると聞きました。
    それに対し、鉄や一部のステンレス製品(磁石が付くモノ)は、鍋底全体が磁器に反応するので、アルミ製よりよく温まるのだそうです。
    最近はアルミ鍋でも使えるオールメタル仕様のIHコンロもありますから、そうしたタイプを選ぶのも良いかもしれませんね。

    ちなみにうちは、ホーロー鍋が多くなりました。ホーローの多くは中に鉄板がありIHコンロでも使えます。また表も外もツルツルなので洗うのも楽ですよ。

  25. 325 匿名さん

    >324
    我が家のIHは大型2口+小型1口+グリルで小型1口+グリルのどちらかを使うと大型2口の火力が制限されて3Kwのパワーはでなくなります。IH用の鍋と3Kwでお湯を沸かすとあっと言う間に沸きますよ。テフロンコーティングのフライパンも一瞬で破壊できたりしますが・・・

    また、オールメタル仕様のIHコンロはアルミ鍋でも加熱はできますが効率が悪くて余りお勧めではありません。オールメタル対応と普通のIHの差額でIH対応の鍋に買い替えた方が良いです。

  26. 326 匿名さん

    >324

    詳細ご説明ありがとうございます。
    勉強になりました。

    うちのマンションはカッコだけつけてるので、IHコンロのサイズが小さく、よほど真剣に探さないと
    大出力でサイズの合うものが探せなさそうです。

  27. 327 匿名さん

    >>323
    今までガスを使っていた古いマンションでは
    配電盤ごと変えないと普通のIHコンロに対応できません。
    1.5kWしかないということは、コンセントにつないで使う100Vの卓上IHコンロと
    同じですから、おそらく工事しないと無理でしょうね。

  28. 328 購入経験者さん

    新築時に、リンナイのデリシアを導入。

    みなさん、IHの良さばかり見ていますが、ガスの最上位機種を知っててのことなのでしょうか?

    デザイン・安全性・性能・料理の仕上がり、実際に使ってみて、デリシアにして本当に良かったです。

    内覧会の時なんか、「なんでキッチンだけガス?」と散々言われたようですが…。

    使ったことがないんだから、仕方ないとは思います。

    ※私は三菱のビッグリングを実家で何度も使用した上で比較しています。

    IHをガスの仕上がりに近づけようと、メーカーは頑張っているようですが、やはりガスに軍配が上がります。

    卵とじ・炊飯・煮物で大きな差が出ます。

    グリルでピザやパン・グラタンを焼いても、ガスの方が美味しいです。

    一方、安全性はIHと同等。
    ガス漏れを気にしている方が多いですが、今は十分な対策が取られているため、点検を怠らなければ心配ありません。

    掃除もしやすく、五徳は外して食器洗い乾燥機の隙間に入れちゃいます。どうしても汚れが取れなくて気になる時は、部品を購入できる。
    ガラストップはヒートオフガラストップでバーナー周りの焦げ付き無し。
    グリルもパーツが外れて掃除しやすい。

    子供がガス(炎)を使うことで、教育にもなる。

    以上の点から、私はデリシアにして本当に良かった。

    ただ、それでも掃除が面倒で 、料理の仕上がりにこだわらない方はIHをお勧めします…。

  29. 329 匿名

    >328

    ガスで数回危険な目に合ったのでIHにして3年目ですが、慣れればガスと変らない位に料理出来ますよ。
    でも初めの頃は328さんと同じ感覚でしたが・・・。

    火力はガスより強いので、焼きや炒めはガスより簡単で上手に出来ますよ。
    不慣れな方は駄目でしょうが・・・。

  30. 330 匿名

    328ってガス屋さん?

    イタリアやフランスのプロ料理人も温度管理が簡単なIHが多く使われていると聞きましたけど・・・。

    IH自体がプロの要望でできた調理器具とも聞きましたが、本当の所はどうでしょうか?

    慣れないとIHは使い辛いが、慣れるとガスには戻れないと実感しています。

  31. 331 入居済み住民さん

    最上位機種って、どれくらいの人が選択するのか。

    あまり極端な例だと、ほとんど誰の参考にもならないでしょうね。

  32. 332 購入経験者さん

    私はガス屋ではありません。
    最上位機種とは言っても、IHの同等クラスのものより安く導入できました。(これは、最近IHが優勢ということだとは思います…。)

    温度管理はIHと変わらない性能で自動でできますし、炊飯・グリルなどのオート調理機能も充実しています。

    新築する前は社宅に住んでいたため、ホームセンターで買える普及品を十年使っていましたが、危険な目にあったことは一度もありません。

    329さんは、数回危険な目にあったそうですが、注意が足りないのでは?
    そう言った方はIHの方がいいのかもしれません。

    ただ、IHだからといって危険がないわけではないですが…。

  33. 333 匿名さん

    アイリスオーヤマの19800円のIH使ってる方いらっしゃいますか?
    自分ですぐ設置できて簡単そうなんですが・・・

  34. 334 入居予定さん

    リンナイのデリシアを自慢してる人がいるけど、そんなにいいかなぁ?
    ガス展で見比べたことあるけど、ハーマンの方がより細かいとこもこだわりあって、清掃面も使い勝手も上だと思ったけど。

  35. 335 匿名さん

    ハーマンはノーリツのグループ会社だよ。

  36. 336 購入経験者さん

    別に自慢しているわけではないんですが…。

    リンナイかハーマンかで迷いましたが、ハーマンは

    故障が多い
    アフターが悪い

    という口コミが目立ったため、リンナイに決めました。

    一度や二度お試ししたところで、本当のところはわからないんじゃあないでしょうか?


  37. 337 匿名さん

    >332

    329です。
    私の注意が足りなくて危険な目に合ったのですが、事故なんて起きると思って起こすものではないのでは?
    だから、より安全を求めてIHにしました。
    「自分は注意しているから大丈夫」と思っている方ほど危険だと思いますが・・・。

    IHの危険性とは何ですか?滅多に起こらない電気配線火災や、天板加熱時に触れてやけど何て言う初歩的なミスでは無いですよね?
    ガス漏れややけどなんかは、遥かにガスの危険性の方が高いので何を基準に危険なのでしょうか?

  38. 338 匿名さん

    IHの危険性とは電磁波の事?

    IHの電磁波、すごいって言っても携帯の方がもっと凄いのは常識ですよね。
    そんな携帯も普及してかなり経ちますが、電磁波か問題になった事って・・・。

    IHの電磁波気にするなら、携帯も電子レンジもテレビも蛍光灯もPCも電車も使えません!
    火災やガス中毒のリスクに比べれば電磁波なんて全然リスクは少ないでしょう。

  39. 339 入居予定さん

    >336
    言い合っても仕方ありませんが、その一度や二度ちょっといじっただけで差を感じたので。失礼しました。

  40. 340 匿名さん

    ノーリツの方が格上でしょう。

  41. 341 購入経験者さん

    IHで天ぷら油が原因の火災が起きているのは、ご存じでしょうか?

    熱を扱う以上、火災の危険性は付きまといますよ。

    火が無いところでも、火災はおきます。

  42. 342 匿名

    >341

    だからIHには専用の天ぷら鍋が付いていたり、注意書きされているのでしょ。

    間違った使い方で火災を起こすのは自己責任では?ガスでも同じ事ですよ。

    それを危険と言う神経が理解できません?

  43. 343 購入経験者さん

    IHが危険だと言ったわけではなく、IHにも危険性はあると言っただけのこと。IHだから絶対に安全とは言い切れない。

    >338
    電磁波?そんなものは私は問題にしていません。

    >342
    私も、ガスが危険と騒ぐ神経が理解できない。

    正しく使用して、点検を怠らなければ
    ガス=危険
    とはならない。

    まあ、都市ガスのガス漏れは別の問題だと思いますが。

  44. 344 匿名さん

    加熱機なので、危険があるのはどちらも事実だと思います。
    火や熱の危険性を認識して使うのは使用者の責任であって、メーカーも注意喚起を怠ってはいけない

  45. 345 匿名さん

    どっちもどっちだね。

  46. 346 匿名さん

    どっちもどっちだね。

  47. 347 匿名さん

    危険度は違うと思うけどね。
    でも私もIHになれるまではガスがいいと思ってたから使えるようにならないと考えは変わらないと思う。
    それでもガスが危ない事は認識してたけど。
    危なくても使いやすいから私はガスにしましたでいいんじゃない?
    子供に火の危険を学ばせるのもコンロじゃなくても教えられるよ。

  48. 348 匿名さん

    日常的に火を使うのはガスコンロしかないんだよねぇ。
    マッチを最後に見たのはいつだろう。
    私自身は次はIHにするつもりだけどね。

    >342
    「自己責任」だと言って火災を起こされたんじゃ、たまったもんじゃない。
    まあ、そういう意味では無いと思うけど、「自己責任」の使い方が適切じゃないよね。

  49. 349 匿名さん

    マッチだって(笑)何歳の人だろ?そりゃガスが向いてるよ

  50. 350 匿名さん

    >349
    (笑)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸