住宅設備・建材・工法掲示板「IHっておすすめ??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. IHっておすすめ??

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名匿子 [更新日時] 2013-08-30 17:13:55
【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較| 全画像 関連スレ RSS

この間本屋でIHは発がん性が高く海外では使っている人が少ないと書いてありました。
でも今はみんなオール電化でガスを使っている人はほとんどいません。

将来的にはどちらがおすすめでしょうか?アドバイスお願いします。

[スレ作成日時]2010-09-20 23:49:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

IHっておすすめ??

  1. 21 匿名さん

    >IHに憧れているんですが、がんの発症率がガスより何百倍もあり
    >流産にもなりやすいなど書いてあったので、IHを諦めようか迷っていました。

    このようなデマを妄信するようでは、他にも色々と騙されてしまっていると思います。
    悪徳商法について勉強しないと、IHどころではない事態になりますよ。

    政府が公開しているガス事故速報には毎日目を通して、
    ガス事故で死なないように気を付けましょう。
    http://www.nisa.meti.go.jp/sangyo/citygas/detail/gas_accident.html
    報告されている事故だけでもこれだけあります。
    報告されていない事故はもっと多いはずです。

  2. 22 工務店勤務

    オール電化の2大メリットですが

    ①火災保険が安くなる
    ②ガスに比べて値上げが緩やか

    お客様で、IHの電磁波を気にされるレントゲン技師がおられました。
    その方は遠赤外線スーパーラジエントヒーターを選ばれました。
    遠赤外線スーパーラジエントヒーターとは、賃貸アパートなどで
    多用されたラジエントヒーターが進化したものです。
    欠点は高価であることです。

  3. 23 匿名さん

    >昼間の電気代だけが気になるなら、オール電化でも通常の電気契約でいいんだよ。

    通常の電気契約にしてしまうと
    オール電化の場合、エコキュートを使うのに深夜電力を利用できないと
    給湯にかかる金額がけっこう高くついてしまうのでは???

  4. 24 匿名さん

    >>23
    うちは専業主婦+小さい子供なので、IH+ガス給湯にしました。
    深夜割引にしちゃうと、気分的に昼間電気使わない生活にしないと
    いけないような気がするから。
    東電なら微々たるものだけど、エコクッキング割引も適用できるし。

  5. 25 匿名さん

    >>23
    昼間の電気代だけが気になる人のみって書いてるだろ。

    そもそもガス併用だったらは全部の電化製品、24時間、高いまんまだよ。
    トータルでものは見ないとね。
    まー、でももしもエコキュートの電気代は昼間に使ってもガス給湯器のガス代より安いけどね。

  6. 26 匿名匿子

    昼間家にいると電気を使うの気になりますよね・・。
    でもその気持ちが節約に繋がるからいいのかもしれないですね。
    実際に生活してみて、電気代+ガス代 以前と今どちらの方がお金かかっていますか?

    書き込みを見ているとIHやっぱり良さそうですね。
    反対にガス派の人っているのかな?

  7. 27 匿名匿子

    あと№17さん。わかりやすい説明ありがとうございます。
    IHは火力が弱いイメージがありましたが、それを聞いて安心です。

  8. 28 匿名さん

    >反対にガス派の人っているのかな?

    給湯がガス派の人でオール電化にしなくても、コンロはIHっていう人がいるからIHが良いと分かるよね。

  9. 29 匿名さん

    IHは火力ゼロですよ、熱量があるだけで。
    だから炒飯とかフランベとか、火による調理にこだわる人はIH嫌なんじゃないですか?

  10. 30 匿名さん

    >IHは火力ゼロですよ、熱量があるだけで。
    あほか、熱量があるのはガスコンロだろ。
    ただ、熱くしなくてもいいまわりまで熱くしてるからIHより無駄になってんだけど。

    >火による調理にこだわる人はIH嫌なんじゃないですか?
    ナニが何でも火にこだわる人だけには、誰もIHをすすめないよ。笑

  11. 31 匿名さん

    ガス漏れ:18世帯が避難--大津 /滋賀
    毎日新聞 9月20日(月)13時30分配信

    19日午前8時10分ごろ、大津市比叡平2の周辺住民から「ガスのにおいがする」と 大阪ガスに通報があった。
    同社の調査でガス漏れが判明。周辺の18世帯29人が一時山中比叡平市民センターに避難。
    市道を掘ってガス管を修繕した。管の接続部がゆるんでいたという。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100920-00000135-mailo-l25

  12. 32 匿名匿子

    確かにガスのほうが色々ニュースになってますね。

    あとはどこのメーカーがおすすめかというのも聞けたら嬉しいです。
    知り合いは横に3列並んでいるメーカーのをすすめてくれました。

  13. 33 料理男

    実家(ガス)では、丸底なべで、チャーハンを豪快に作っていたが、自宅(IH)では、作れない。
    それから、フライパンを斜めにできないので、オムレツが作りにくい。
    でも、掃除のしやすさなど、どちらかと言えば、IHが好きです。
    汁物をこぼしたときなど、調理中でも、鍋を持ち上げて、ペーパータオルでひと拭きって、文明の利器って、すごいよね。

  14. 34 匿名

    本当にIH使ってる!?
    吹きこぼれをペーパータオルでサッて拭いたら、吹きこぼれた汁物は熱いから、火傷するかも…

    フライパン斜めに出来ないからオムレツできないって…
    別に斜めにするときに、熱はそんなに必要ないでしょ!?
    ヒョッイ!クルッ!ってやっていれば、問題なし

  15. 35 匿名さん

    >>32
    >あとはどこのメーカーがおすすめかというのも聞けたら嬉しいです。

    多くのキッチンメーカーが採用している
    シェアが一番高いメーカーのIHコンロを
    選んでおけば間違いないと思う。
    買い換える際も問題ないだろうし、
    不景気で事業を撤退してしまうおそれもない。

  16. 36 匿名さん

    >>35
    ビルトインって200Vコンセントさえあれば、どこの基本的にどこのメーカーでも
    設置出来るという認識でいると思っていたけど、違うのかな??
    普通の家電より使用期間長くなるから、確かに事業撤退=>アフターメンテ終了ってのは
    困るけど。

    個人的にはパナか日立が候補。

  17. 37 匿名

    パナはオススメです
    車でいえば、トヨタ
    家電でいえば、ソニー
    的な感じ
    それを好むかどうかは、自分次第
    ちなみに家は三菱です
    選んだ理由として、3口IHが発売され、グリル内の高さが業界1という事
    三菱で全然オッケーでしたよ!
    っと言ってもメーカー毎の違いはわかりづらいかな!?
    選ぶ項目として
    ブランド力
    ボタンの位置、種類
    3口IH
    省エネ力はどこも大差なしかな!?

    多分決めては、見た目(ボタンの位置や種類)かな!?
    天板の所にボタンがあると、便利だけど見た目が…
    グリル脇だと、お洒落だけど操作性が…
    グリル脇付いているものは、収納タイプが多いけど、家はきっと出しっぱなし…

  18. 38 匿名匿子

    横3列のIHって3つとも手前にあるから料理はしやすいかもしれませんが、
    少し横に広がるから場所とりますか?そこまで気にするほどではないのかな?

    想像ですが真ん中の3個目は煮物とかに使うから、横3列で一気に炒め物とかしなそうな
    感じですよね。だったらボタン・スイッチとかの位置とかで考えた方がいいのかな?

    IHは全く使用したことがないのでわかりませんが、魚を焼くグリルってついているんですか?
    前に見学会に行った家ではついてませんでした。
    オプション??

  19. 39 申込予定さん

    IHクッキングヒーター、おすすめメーカーや機種、機能
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/92746/
    のスレ主です。

    >>38さん
    3口IHが横並びはパナソニック製ですね。

    現在普及しているシステムキッチンと一体となる「ビルトイン型」は
    従来のガスコンロの幅をそのまま踏襲していますので、必然的に
    約60cm幅で、手前2、奥1の配置になっています。

    パナソニックの並列型3口型は台となるシステムキッチンにまでメスを入れて横並びを実現しています。
    同社のシステムキッチン専用品と考えても良いです。
    逆を言えば、IHが壊れてもPanasonic以外選択出来ないことに・・・。それと、グリルもありません。

    http://sumai.panasonic.jp/kitchen/living-station/feature/01range.html

    ちなみに、上記以外のビルトイン型IHには、ほとんどグリルがついていますよ。

  20. 40 匿名さん

    IHの給湯関係ガスの併用です。

    3口のIH使ってますけど、3つ同時に使ったことは無いです。
    2つまでは使いますが、1つで煮込みながら・・・の時以外は基本的には1つばかりですね。
    今現在、どの程度使用しているか?で選べばよいのでは?。

    ペーパータオル、多少こぼした時は私も使うときあります。
    吹きこぼれは殆どキッチン用の布きんを使ってますが。
    オムレツはどうでしょうね・・・
    ガスよりはやりにくい気がしますけど。
    ガスはフライパンを持ち上げる高さなどで火加減の調節?もできますが
    IHの場合は火ではないので持ち上げたらその間はフライパンに電気通ってないので。
    掃除に関しては楽で常にキレイに保てますし
    慣れると、あまり不便に感じる事もないので、この先もIHを使う予定です。

    魚を使うグリルはついてますよ。
    ついてて当たり前の感覚だったので
    ないものもあるのか?は分かりません。
    初めは、汚れたときやにおいを考えて
    あまりグリルは使いたくないと思って使用しませんでしたが、
    グリル部分は全部外して洗う事ができるのに気づいて
    最近はガンガン使ってます。
    魚は美味しく焼けますよっ。

    私はIHに対して初めはあまり良いイメージでなかったので(料理が不味そう)
    特に細かい事を考えて選びませんでしたけど
    操作ボタンはグリル脇に収納式のタイプです。
    操作ボタンの収納の上にダイヤル式?の操作する部分がついていて
    私の場合は魚以外は操作ボタン使わないので
    ダイヤル回して使うのが基本で操作ボタンは閉じっぱなしです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸