住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 9201 匿名さん

    同じマンションの人は同じIPだよね?

  2. 9202 匿名さん

    同等の物件をご購入した場合、一戸建てよりマンションの方が長く住めば住むほど費用が高くつきますから要注意です!その差は30年で2000万円以上、さらに一戸建ては土地の価格分よけいに資産が保全できます。

  3. 9203 匿名

    ところで
    不思議なんだけど

    マンションさんは、駅近マンションは値下がりしないし、中古になっても儲かる!賃貸にだせば利益が出る!
    と迷惑電話のセールスよろしくな内容を連呼されていますが

    もしそれが本当ならば、賃貸専用のファミリータイプのマンションがバンバン建ってもおかしくないのに建たないし
    企業が投資先がなくプールが増加している昨今。
    そんな素敵な投資先に銀行や企業がマンションの部屋を大人買いしそうな気がするのですがそんな動きも無し

    不思議ですね〜(笑)

  4. 9204 匿名さん

    >>9203
    ダメだよ。マンション派の拠り所を奪っちゃ。
    本人たちは気がつかないで本気でマンションが利殖になると思っているんだから~

  5. 9205 匿名さん

    何年か住んでから事情で賃貸に出して
    運よく賃料を貰えることになっただけ

    ファミリー用マンションは投資用に向いてないよ

  6. 9206 匿名

    どのリンクを見ても長期的スパンでは一戸建ての資産性に軍配を上げている。

    >9179
    >9180
    >9183
    >9185

  7. 9207 匿名さん

    これは話し合うことで結論が出る類の話?
    立地や時期、広さも違えば運もあるから一概に結論はでないんだろうね。

  8. 9208 匿名さん

    俺もそう言ってんだけどね

  9. 9209 匿名さん

    このスレは「無知でマンションを購入して奴隷的負担を続ける過ちに気がつかないで、マンションの方が経済性が有ると誤った認識を持ったマンション派の嘘を暴き、これ以上のマンション被害を出さない為」のスレです。

  10. 9210 匿名さん

    マンションを購入したときに、敷地の所有権は共有だといわれました。
    自分の住む専有面積より少ない土地しか所有できないとすると、
    長年住んで建物の価値が落ちた時、マンションの価値はどのようになるのでしょうか?

  11. 9211 匿名

    >>9207
    だよね。
    絶対なんてないんだし、一部のマンションさんが連呼する、マンションなら賃貸で利益がでる!
    中古で売っても損しない!
    というのは如何なものかと思う

  12. 9212 匿名さん

    >>9202
    >同等の物件をご購入した場合、一戸建てよりマンションの方が長く住めば住むほど
    >費用が高くつきますから要注意です!

    「同等の物件」ならばイニシャルコストはマンションの方が安い事は無視ですか。
    オール電化で毎月安くなった〜って喜んでいる人達と同じ思考回路のようで・・・。

  13. 9213 匿名さん

    >9212
    「同等の物件」ならばイニシャルコストはマンションの方が安くはないですよ。どっちもどっち。
    こういう勘違いでマンションを買ってしまうから、後悔することとなる。
    もっと勉強してから行動しようね。

  14. 9214 匿名さん

    一部の都心を抜かして、同じロケーションで同じ広さなら、イニシャルコストはマンションのほうが数千万円高いです。

  15. 9215 匿名さん

    >>9213
    無茶苦茶言うなよ。
    それか、余程土地代が安い地域に狭い敷地で無理に家を建ててお住まいなんだろうけど。

    あと、その戸建てってRCなんだろうね?

  16. 9216 匿名さん

    マンションの土地の所有権はあってないようなものですから考えない方がいいです。
    今、快適に住みたいからマンションに住む、それだけです。

  17. 9217 匿名さん

    はーい。みなさん
    もっと具体的に
    7000万円の戸建てとマンションの事例をあげて考えましょう

  18. 9218 匿名さん

    あいも変わらずすざまじい連投ですな、特に3000万と書きさえすれば、
    常時監視の脊髄反射レスがすぐ複数つきますね。

    3000万~7000万も資金が節約できて、騒音や性犯罪にも悩まされずに、
    豊かな暮らしをおくっている方にしては、やけに余裕が感じられないのはなぜ?

  19. 9219 匿名さん

    >9218
    病気さん、散歩でもして気を休めたらいかがですか。
    常時スレ番で消耗した心の疲れはやばいですよ。

  20. 9220 匿名さん

    >>9213
    >>9214
    厳密にはRCじゃないけど、一応コンクリートを使ってるヘーベルやパルコンだと
    坪単価が約70〜80万程度。
    120平米の家を建てると坪70万でも約2600万。
    これを建てる為に最低限必要な50坪の敷地を坪単価50万で用意すると2500万。
    造園工事を除いても5100万かかる。
    しかも、マンションと同じ「ワンフロアで」同じ面積を確保しようとすると(平屋)
    もっと土地が必要になる。

    同じ地域で同じ仕様のマンションを買うと同じだけかかるのか?
    マンションよりも安くするには建物を木造にしたり、三階建てにするしかない。
    そうなると「同じ仕様」とは呼べない。


    同じ立地・仕様ならば、管理費分の土地が残るか残らないかの違いだけだよ。
    その分、管理人の仕事は自分でやる必要があるけどね。

  21. 9221 匿名さん

    >>9219
    は、早い
    5分も待つ必要がないとは…
    どなたかと勘違いなされてるようですが
    IPが見えてるんじゃなかったの?

  22. 9222 匿名さん

    >>9218
    そんなに気を病む事は無いよ。
    マンションだってきっと良い事あるよ!
    奴隷的負担が続いたって良いじゃないか?
    無駄金払える今の収入で良かったね。
































    早く病院へ行った方が良いよ。

  23. 9223 匿名さん

    >>9221
    反マンション派が一人だと思っているの?
    数人が書き込んでいるよ。
    そんなことも解らない位に病んでいるんだね。

  24. 9224 匿名さん

    戸建てですが、反マンションとは思ってませんので

  25. 9225 匿名さん

    7000万の大崎の住不のタワマン70㎡と大田区のミニ戸7000万とどっちが好きですか

  26. 9226 匿名さん

    どうも?マンションのことを良く言うとみんな病気にされちゃうみたいですよ

  27. 9227 匿名さん

    >9226
    頭がお疲れなのは、病気さん、あなただけです。

  28. 9228 匿名さん

    大崎の7000万で買えた?
    問い合わせた時もっと高かったと思う

  29. 9229 匿名さん

    ミニ戸とかあり得ない。戸建てのメリットのほぼ全てが吹き飛んでいる。
    ミニ戸に限らず3階建てを建てている人って年取ったらどうするつもり?
    2階建てですら全く使っていない(使えない)人が多いのに・・・。

  30. 9230 匿名さん

    70歳越えると2階の上がり降りは辛いからね

  31. 9231 匿名さん

    坪330万なら72㎡で7200万だよーん。

  32. 9232 匿名さん

    マンションに住んでいた時に上階の足音に悩まされました。
    管理組合に相談しても一向に解決せず、直接話に行きました。
    「自分の家で何をして文句あるのか?」という方で、無くなく戸建てに引っ越ししました。
    3年しか経過していないタワマンでしたが、差益でー3000万円でした。
    マンション購入はギャンブルです。

    なりすましではなく実話です。これらを踏まえて購入を検討してください。
    決してこのスレのマンション派の言う通りのバラ色マンションばかりにあたるとは限りません。

  33. 9233 匿名さん

    上階の足音に悩まされる人もいらっしゃるのですね。お気の毒です。

  34. 9234 匿名さん

    新築のタワマンならスラブ厚30センチでダイジョブだー

  35. 9235 匿名さん

    鹿島建設の設計施工だからだいじょぶだー

  36. 9236 匿名さん

    >>9232
    マイナス金額じゃなくて、率は?
    億ションが7000万で売れたって感じでしょ。
    一番不利な時期で売却だから、戸建てだとヘタすると半額だったかも。

    今期やってたドラマのように近所付き合いがうまくいかないと戸建てはツラいよ。
    戸建ては戸建てのリスクがある。
    家に関するリスクを回避したければ、賃貸にするしかない。

  37. 9237 匿名さん

    だからさぁ、具体的に場所や金額書こうぜ。話だけなら信憑性ゼロやないの

  38. 9238 匿名さん

    >9223
    戸建派ではなく反マンション派ということは
    マンション建設反対運動でもされてる方ですか?

    サーパス佐鳴湖というマンションの建設反対HPのブログを見てみたのですが
    偶然かもしれませんが、マンションVS戸建の維持費について書かれてますね。
    もし関係者だったら気持ち悪いので自分のブログだけでやっててほしいです。

  39. 9239 匿名さん

    >>9236
    その通りです。1億が7000万円になった感じです。
    都内23区の一等地ですが、前に遭った2割増しで売れたなんていうのはどう考えても眉唾です。
    戸建てに越して1年が経過しましたが、騒音は無く快適です。
    ただ、このスレにある「戸建て派維持費が安い」には疑問です。
    業者に言われたのが「長期優良住宅は定期的なメンテナンスをしなければダメ」と言われており長期修繕計画をたてており、10年で70万円では不可能な数字です。

  40. 9240 匿名さん

    ビフォーアフター的リフォームか
    模様替え的なリフォームか
    によってかける金額が違いますね

  41. 9241 販売関係者さん

    業者的には、敷地単位面積あたりの売り上げや粗利は圧倒的にマンションのほうがいい。
    戸建てより確実に儲かるから、マンション派が減るのは死活問題。
    何十年もかけて「マンションは持ち家で、戸建てと遜色ない。」という錯誤を信じて
    らったのに壊さないでほしい。
    マンションは戸建てより間違いなく快適です。

  42. 9242 匿名さん

    >9239
    地方都市ですがうちのマンションは築5年ですが、
    今でも2LDKまでの65平米以下は1.5~2割増しで売れています。でも、広いファミリータイプの部屋は1~0.5割減でしか売れないそうです。
    この違いは驚きですね。

  43. 9243 匿名

    同額物件の場合の経済的メリットは一戸建てに軍配。
    これはどの専門家も同じ見解。

    マンション派もしつこく特殊事例だしたり、
    『同等の品質ならイニシャルが…』などとくだらない言い訳するのは
    やめて素直に『一般的に経済性資産性は一戸建ての方が優れている』と認めましょう。


    >9179
    >9180
    >9183
    >9185

  44. 9244 匿名さん

    >>9239
    >ただ、このスレにある「戸建て派維持費が安い」には疑問です。
    >長期優良住宅は定期的なメンテナンスをしなければダメ」と言われており長期修繕計画をたてており、
    >10年で70万円では不可能な数字です。

    リフォームしか考えていない戸建て派の書き込みがありますけど、現状を維持するだけでも実際には
    かかるんですよね。
    長期優良住宅だと定期点検&メンテナンスの必要があります(それが前提です)

    今までの戸建てが見かけメンテナンス費用がかかっていなかったのは、メンテせずに短くなった寿命が
    来る時期(30年くらい)で取り壊していただけです。
    そこから更に20年住もうと思えば、30年目からメンテを始めるのでは手遅れで、それまでの積み重ねが
    重要となります。

  45. 9245 匿名さん

    >>9243
    >同額物件の場合の経済的メリットは一戸建てに軍配。
    >これはどの専門家も同じ見解。

    金額だけ同じならばその通り。
    これは誰も否定していないと思うけど?
    もっとも、この場合の戸建ての建物はどんな仕様になるのだろうか・・・。


    >『同等の品質ならイニシャルが…』などとくだらない言い訳するのは

    品質は重要では?
    ホテルだって寝られれば良いと考える人もいれば、あまりボロいのは困る
    という人もいます。
    食物も日本産を買わずに中国産を買えば良くなります。
    それでいいという人も当然いるでしょうし、否定はしません。

  46. 9246 匿名さん

    >同額物件の場合の経済的メリットは一戸建てに軍配。

    だからぁ、金額によってちがうよ。

    2000万円台 中古戸建の勝ち というか中古マンション狭すぎ
    3000万円台 中古戸建、新築戸建の勝ち 中古マンション古すぎ、新築遠方すぎ
    4000万円台 郊外マンションと郊外新築では立地でマンションの勝ち
    5000万円台 都内ミニ戸か臨海部70㎡か
    6000万円台 都心部マンション
    7000万円台 都心部マンション
    8000万円台 鎌倉一戸建て
    9000万円台 吉祥寺三階建て
    1億円~2億円   都心部マンション
    2億円以上    世田谷区目黒区内戸建て

  47. 9247 匿名さん

    >9244
    一戸建ては、充分な補修メンテナンスをして15年で150万円は充分な数字です。
    たとえ300万円掛けたとしても、マンションと一戸建ての維持経費はマンションのほうが
    数千万円多く掛かってしまいます。マンション業者の方だと思いますが、
    商道徳以前に虚偽情報で客の一生を台無しにする行為は人間としてどうなのでしょうか。

  48. 9248 匿名さん

    大改造ビフォーアフター的リフォームで
    せっかくリフォームするなら1500万はかけたいですね。

  49. 9249 匿名さん

    場所によっても違う

    地方都市、政令指定都市のぞきマンションなんて考えられない。
    千葉県埼玉県  マンションに価値なし 理由:土地が豊富にある。マンションは都内に豊富
    神奈川県    横浜の一部しかマンションに価値なし
    東京都     港区中央区千代田区 マンションしか買えない
            渋谷区目黒区新宿区 戸建ても買えるが狭い、日当たり悪い
            環境でマンションに分がある
            文京区 戸建てがやや有利 
            杉並区世田谷区 戸建てが有利
            大田区 品川区 練馬区 板橋区 駅近ならマンション
            豊島区 台東区 墨田区 江東区 戸建てを買う人がいない
            荒川区 葛飾区 足立区 戸建ては危険
            江戸川区 北区 戸建有利 

            都下 マンション無価値 以上
            

  50. 9250 匿名さん

    広さと立地は条件に加えず、同市内で同額で同時期に買った戸建てとマンション、
    10年後の①売却額の差を比べるとおもしろいよ
    ②賃料の差もおもしろい

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸