マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-01 19:15:00
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。

それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。

以下を参考にしてください。

地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html

長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm

地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208

[スレ作成日時]2010-09-16 15:44:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④

  1. 1121 匿名さん

    >>どんだけ危機管理が出来ていないマンションだよw
    >>自家発電があるからとエレベーターを動かしてしまうなんてw

    意味不明・・・
    点検が済めば何も問題ないだろ

    数十分しか使えない自家用発電って・・・どんな貧乏マンションだよwwwwwww
    エレベータや最小限の設備電源なら計画停電のような一日のうちの数時間は毎日でも十分対応できるよ

    ここの意見見ててもタワーひとくくりじゃ話が出来ないのはよくわかるな
    仕様やレベルの違いで随分と危機内容が変わる

  2. 1122 匿名さん

    一部の高級マンションの話を当たり前の様に話されても一般的には当てはまらない
    たしかにそういうマンションもあるだろうがほとんどのマンションはそこまでの設備をもっていないのが現実

  3. 1123 匿名さん

    ここは一般のマンションではなく、タワーマンションのスレッドです。

  4. 1124 匿名さん

    >数十分しか使えない自家用発電って・・・どんな貧乏マンションだよwwwwwww
    タワマン(高層建築物)での非常設備は必須ですが、設備の規模や準備は貧乏とか関係ないと思う。

    >エレベータや最小限の設備電源なら計画停電のような一日のうちの数時間は毎日でも十分対応できるよ
    設備的に対応できても、スタッフや管理組合が対応できるとは思えない。
    私もタワマン住まいですが、機能的にできるのと運用でできるのは大きな違いがあります。
    ものすごく信頼され独断で指揮できる理事長がいる物件は、ある面では羨ましいです。

    しかしwを6個も付ける人の物件で、それが実現されるとは思えません。

  5. 1125 匿名さん

    きっと願望なんでしょう。
    点検も真っ先に来てくれると思っているみたいだし。

  6. 1126 匿名

    しかしタワーだろうが低層だろうが大田区蒲田は本当に地震に強いですよね!だから大人気で、他地域からも妬まれるのですかね?!まあ、昔から由緒ありキネマの都としても大人気で、資産価値が高いですもんね!

  7. 1127 匿名さん

    タワーは大災害時には後悔することになると思いますよ
    一部の超豪華マンションは別ですが

  8. 1128 匿名さん

    豪華に見せたタワマンほど無駄なものは無い。
    まるで家畜小屋だ。
    震災の報道見て住みたい人は居なくなったはず。
    価値がなくなったね。

  9. 1129 匿名さん

    >>スタッフや管理組合が対応できるとは思えない

    先日の震災時でも常時駐在の受付、設備スタッフが非常時マニュアルに従い共有部の開放や備蓄の緊急用具の配布(実際は使用せず)、各種設備の早期点検など早い対応をしていただけました
    理事会は特に何もしていませんでしたが不自由はありませんでした

  10. 1130 匿名さん

    常駐はそういう時いいがその分管理費高いだろ
    蓮舫じゃないが100年に一度のためにと考えるとどうなんだ

  11. 1131 匿名さん

    この震災の前ならともかく、
    100年に一度だから、備えにお金かけるのは無駄だなんて、
    楽観的な考え出来る人、今はあんまり居ないんじゃない?
    オレは管理費高くても、震災のとき対応してくれるなら、その方がいいな。
    まあ、そんなマンション、資金的に買えないけどな。

  12. 1132 匿名さん

    安全性が変わるのならいいが、100年に1回なら頑張って階段登るよw
    でも、共有部の開放やその際の非常用食料などの備蓄の開放毛布の貸与などそういうサービスはありがたいな
    帰宅難民を経験した身としてマンションに残してる家族が一番心配だったから災害時のマニュアルがあるっていうのは羨ましい

  13. 1133 匿名さん

    >>1128
    どれを指して言ってるのかな?
    タワマンの中に居て亡くなった人ってどのくらいいたの?全壊したタワマンは?
    それに比べて戸建は?
    津波で流されたのも戸建だけじゃないかな?

  14. 1134 匿名さん

    >豪華に見せたタワマンほど無駄なものは無い。
    >まるで家畜小屋だ。
    稚拙な悪態つくほどに、見下されるだけだと思います。

    豪華か質素かに関係なく、災害(地震・火事・水害)などに強いだけでなく、非常にこそ必要な防犯が物理的に強い物件をお勧めします。
    被災時にはかなり重要となりますよ。

  15. 1135 匿名さん

    東日本大震災 横揺れのすさまじさ、一目瞭然 免震構造のビル、状況を記録
    横揺れの記録 ビル最大で23cm
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110428-00000119-san-soci


    倒壊して亡くなるよりもっと他の理由で亡くなりそうですね高層マンションの人って・・・

  16. 1136 匿名さん

    >>1135
    煽るなら、別のニュースのほうが良かったね。
    その記事、免震構造によるズレの記録。
    つまり、それだけ上に乗ってる建物への揺れを正常に作動(緩和)したということ。
    そして、その記事はオフィスビルなので、分譲マンションとごっちゃにしては稚拙だと思うな。

  17. 1137 匿名

    >>1136
    まあ世の中には母国語もちゃんと理解できない人もたくさんいるんだ。許してやれ。

  18. 1138 匿名さん

    タワーは暴落必至だな

  19. 1139 匿名

    暴落したら、買いたい。

  20. 1140 匿名さん

    買った後からさらに暴落
    とほほ・・・

  21. 1141 匿名

    結局人はタワーに憧れる。反発する人がいても、無視は出来ない。興味がある。
    人間の本能的なものなんだろうね。高いものとデカいものへの興味と憧れは。

  22. 1142 匿名さん

    あははははは
    まさか
    あははははは
    げほげほ(笑い過ぎて咳き込む)

  23. 1143 匿名

    人間の本能はまず生命を守ること

  24. 1144 匿名

    下火になったけど、あね〇氏を含め結構多くの耐震偽造等あったよね。
    個人の暴露による発覚が多数だったと思うけど全部発覚された?
    そもそもあれって、ほとんど全て45m以下のマンションだよね。
    そのほか、あっちこっちの地震災害でも、見るも無残になったのは
    戸建てと45m以下ばかりのような・・・

    なんだかんだ言っても、事実上は、15階建て以下のマンションのほうが
    損壊している件数も確率も圧倒的に多いのは間違いないよね。

    何と比較してタワーの危険度を言っているのやら・・・

  25. 1145 匿名

    知らなかったんですか?
    ここはタワマンを妬み、蔑む人が集まるスレです。事実なんてどうでも良いのです。
    ネガるのに都合が良いデータのパッチワークスレなんですよ~

  26. 1146 匿名

    倒壊はなくても生活できないならただのコンクリの塊。

  27. 1147 匿名さん

    >ただのコンクリの塊。
    失礼な。
    鉄骨だって入っているぞ。

  28. 1148 匿名さん

    東北6県のマンション、「補強・補修必要」17% 高層住宅管理協会員企業調べ

    岩手、宮城など東北6県にあるマンション1642棟のうち、東日本大震災により補強や補修が必要となったのは全体の17%、 283棟だった。マンション管理業者で構成する高層住宅管理業協会が21日、発表した。建て替え必要な物件はなく、62%の1024棟はひび割れなど外見上の損傷もほとんど無かった。
    宮城では12棟が1階部分に津波被害を受けた。81棟に液状化で地下埋設物などに被害が出たが建物は無事だったという。調査は震災の起きた3月11日から4月10日まで会員企業が管理するマンションを対象に実施した。

  29. 1149 匿名さん

    ふむふむ
    要するにタワーマンションは危険だということですね

  30. 1150 匿名さん

    3月の超高層物件は14物件484戸が新規発売、うち77%が成約しました。
    なぜ売れてしまうのでしょう。危険じゃないのでしょうか。

  31. 1151 匿名

    日本の建築、意外とすごいなって思った。

  32. 1152 匿名さん

    >1149
    1148には、タワマンの話なんてどこにも書いてないからね。
    「高層住宅管理協」だけど、会員企業が管理してるマンションが3階建てでもOKだから。
    超高層っていう括りで統計がでないとタワマンについては語れないね。

  33. 1153 匿名さん

    >>1150

    想像力の欠如した人間が多いという事
    特に首都圏には自己顕示欲の強い人間も多いのでなおさら

    未だ物の本質の見極める事が出来ない消費者が多いので
    マンションデベうまうまです。

  34. 1154 副管理人

    こちらは次のスレッドがございますので閉鎖させていただきました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158930/

  35. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸