注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-cube情報 パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-cube情報 パート2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-09 00:39:41

レスが1000を超えましたのでパート2を作りました。

i-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。

メリット・デメリット判ると助かります。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9773

[スレ作成日時]2010-08-31 16:04:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 i-cube情報 パート2

  1. 1998 匿名

    >>1994
    局所的な暖房しか考えてないのであれば、i-cubeの性能は必要ないと思います。ロスガードで暖めた室内の空気が家中に循環するため、家中を一度暖めきらないと、思ったような暖かさを体感できないかもしれませんね。
    我が家は先月から入居して、一階部分の床暖房を朝と夜に3時間ずつ使用していますが、20℃を下回る事はありません。

  2. 1999 匿名

    その条件で電気代はいくら位ですか?
    広さとかも参考にしたいです
    宜しくお願いいたします。

  3. 2000 匿名

    >>1999
    1998ですが、延べ床40坪で吹き抜け6帖です。地域は関西になります。
    太陽光発電のモニタで各時間毎の消費電力を元に計算すると、大体5000~6000円くらいが暖房代になります。我が家はオール電化なので、朝は夜間電力料金が適用される4時から7時、夜は18時から21時にタイマー設定しています。

    朝は床暖と吹き抜け上部に設置したエアコンを併用して、夜間電力料金が適用される間に家中を22℃くらいになるようにしています。

  4. 2001 匿名

    暖房代は意外に安いんですね〜
    かなり快適な生活なんでしょうね
    参考になります
    ありがとうございます!!

    i-cubeに興味は有るんですが設備が良い分(全館床暖、太陽光など)、固定資産税が割高になるように思うんですが皆さんどの位の金額でしょうか?
    広さや地域で違うのでしょうが大体の目安が知りたいです
    宜しくお願いいたします。

  5. 2002 購入検討中さん

    夕方18時に寒くなるってのは・・・(-_-;)

  6. 2003 匿名さん

    皆さん地震大丈夫でしたか?

  7. 2004 匿名

    >>2002
    どういう意味?

  8. 2005 匿名さん

    太陽光は夢発電を選ばなければ固定資産税に含まれないのでは?

  9. 2006 匿名

    太陽光を付けて月々安く上げるのと固定資産税を考慮して付けないのはどちらがいいんでしょうか?

  10. 2007 匿名さん

    地域によって違うかもしれないが京セラやHONDAの太陽光は固定資産取られない

  11. 2008 匿名

    それ以外に一条はどのメーカを扱ってるんですか?
    アルバックは聞いたことあるのですが…

  12. 2009 契約済みさん

    夢発電発表時にでた営業用の資料を見せてもらいましたが、
    コンデンサー等々、シャープに卸している物と同じそうなので、
    シャープ製と同等と考えていいかと自分は思っています。

  13. 2010 匿名

    >>2009
    その情報違う

  14. 2011 匿名

    屋根材のような一体型は固定資産税に含まれ火災保険が適用される
    屋根の上に載せるのは固定資産税に含まれずに火災保険が適用されないで家電扱いというのを聞きました
    どれだけ違うかは市役所の納税するところか営業に問合せがよいかと

  15. 2012 匿名

    夢発電は固定資産税に入るんですね
    今日、営業が来たので聞いたのですが調べてみますということでした

    固定資産税って家が建つまでわかないものなんですかね?

  16. 2013 匿名

    固定資産税ってなににかかるんですかマイホームさがし初心者なもので。アイキューブ見学にいきましたが結構魅力的でした。うちは光熱費が高いので。坪単価はどれくらいなものなのでしょうかみなさんいろいろ教えてください。

  17. 2014 入居予定さん

    >>2011
    屋根上に載せる太陽光でも殆どの保険会社にある火災保険の中の家財保証を付ければ大丈夫だったと思います。保険料もそんなに金額が上がらなかったような気がします。詳しくは契約する保険会社に確認して下さい。

    >>2012
    固定資産税は建てた後に税務署が家を見に来て計算するので、建った後に詳しくは分かることになります。詳しい方が知り合いにいれば分かることなのかもしれませんが。

    >>2013
    固定資産は持っている固定資産にかかります。土地や家などです。

  18. 2015 匿名

    材料も入荷できない。燃料も入手できない。停電はするし。

    工場だってストップしてんのに
    なんで現場はストップしないんだよ!!
    調整かけないんだよ!!
    工期ばっかりなくなってってよ!!!

    馬鹿かよ!!?

    一条!!

  19. 2016 契約済みさん

    それは問題ですね!!
    後で必ず調整してもらって下さい!!
    私は工期遅れても全然OKです!!

    一条さん
    現場が全部をかぶるのは間違っています!!
    みんなで少しずつかぶっていきましょう。
    不幸な人ができては絶対駄目です!!

    今は大変と思いますがなるべく早く調整してください!!

    施主そう願います。

  20. 2017 匿名さん

    現場に行ったら有償修理をまず伝える一条っていったい・・・

  21. 2018 匿名

    一条で建てた方、地域と土地の広さ、建坪、家の仕様を記載した上で固定資産税がどの位だったのか書き込みお願い出来ないでしょうか?
    参考にしたいので宜しくお願いします

  22. 2019 匿名さん

    最高です。
    ありがとう
      一条工務店。
    感謝してます。

  23. 2020 契約済みさん

    >>2019
    地震か津波で助かった人?
    良かったですね(^0^)
    これから大変ですが、頑張ってください。

  24. 2021 ビギナーさん

    関東方面のお住まいの方

    放射能対策として室内に待機して換気を避けるような案内がでていますが、
    ロスガードってどうなんでしょう、みなさん運転を停止されてますか?

  25. 2022 契約済みさん

    放射線ブロックフィルタや毒ガス防止フィルタがあればいいのに…と前思った事があるが、現実のものになるとは…

  26. 2023 匿名

    マスクよりよっぽど良いんじゃないですか?

  27. 2024 契約済みさん

    福島県の一条オーナーは一条のホームページを見るべし
    注意が出てます

    http://www.ichijo.co.jp/topics/hukusima_genpatu.shtml

  28. 2025 匿名さん

    >>2022
    うん、i-cubeの気密性考えたら開発すべきだよね。

  29. 2026 匿名さん

    >>2013
    >>1902を参照

  30. 2027 匿名さん

    i-cubeは地震に強かったのでしょうか?

    着工を延ばそうか検討中。
    被災地優先にしてほしい。

  31. 2028 契約済みさん

    私の考えは少し違います。
    今、東日本の経済は大変落ち込んでいます。今後も落ち込む事が予想されます。
    それを支えるのは西日本です。西日本も一緒になって落ち込むのではなく、日本経済を支えなければなりません。
    人や支援が決定的に足りていないなら駄目ですが、自衛隊や他国の支援によって復興支援は今のところ足りています。(流通はまだできてませんが…)
    西日本で消費を抑えてしまうと、日本自体が沈没してしまいます。
    心苦しいのは解りますが、変わらずに、いや今まで以上に消費をする事が大事になります。
    ただでさえ大企業は利益が減るので、社員が、復興後に『解雇』とならないように支えなければなりません。

  32. 2029 ktc

    担当営業マンが連絡等非常にルーズなんで変更したいと思っているのですが、誰に申し出ましたか?
    まだ仮契約もしてませんが...

  33. 2030 匿名

    アイキューブだと何故1階にしかロスガードを置けないのですか?
    二階に起きたのですが…

  34. 2031 契約済みさん

    屋根裏のスペースの問題のはずですが

    新型ロスガードは2階も可のようです。

    まだ開発段階で、モニターになった方がいるはずです。

    その方の意見も聞きたいですね。

  35. 2032 匿名

    そう二階だから二階は広く余るので考えてたんですがモニター開始してるんですか〜
    まだもう少し時間が掛かりそうですね

  36. 2033 匿名さん

    一条の営業、勉強不足で話にならない。
    こんな人に家づくりを任せても大丈夫なのか

  37. 2034 匿名さん

    ↑具体的にお願い

  38. 2035 匿名さん

    一条みたいに合板だらけの家、消費しようと頑張っても、
    合板って東北でのシェアが高いから、せっかくの家作りも待たされるケースが多いと思うよ。

  39. 2036 購入検討中さん

    ↑出ました!合板、、ベニヤ、、、

  40. 2037 匿名

    >>2028
    一条社員が解雇にならないように支えないといけないということ?
    どんだけ・・・

  41. 2038 匿名

    吹き抜けは贅沢だから固定資産税上がるのですか?

  42. 2039 匿名

    上がらないでしょ。

  43. 2040 匿名

    詳しく聞いてないのですが実家の近所の家が吹き抜けがあるから固定資産税が上がったと言っていたみたいなのですが勘違いですかね?

  44. 2041 匿名さん

    ◆標準外仕様(オプション)
    【構造】
    ・ベタ基礎(金額は面積による)
    ・屋根形状:寄棟、切妻、片流れ屋根(+5万円/坪※夢発電の太陽光パネルの場合は追加費用無し)
    ・壁下地補強:3,700円/箇所

    【窓】
    ・サッシカラー:黒orダークブラウン
    ・防犯フィルム(2009年12月以前は標準)
    ・網戸(窓が内から外へ開くタイプはロール編み戸となる)
     ※地域によって標準の場合がある
    ・シャッター

    【キッチン】
    ・キッチン仕様i-スタンダード→i-クオリティ:吊戸棚付きは+約23~4万円、無しは+約8~9万円
    ・カップボード(スタンダード約26万円orクオリティ約30万円)
    ・床下収納(3連or5連、断熱蓋採用)

    【浴室】
    ・浴室仕様i-スタンダード→i-クオリティ:+約9万円
    ・ジェットバス
    ・ミストサウナ

    【洗面所】
    ・洗面化粧台仕様i-スタンダード→i-クオリティ:+約??万円

    【居室】
    ・テレビボード(クオリティ約36万円)
    ・エアコン2台目以降(ダイキン製)
    ・カーテンレール
    ・カーテン
    ・シアタールーム:壁にロックウールを入れ、ドアを防音仕様にして25万円程度
    ・屋根裏収納
     ※2011年以降は原則不可となったが、ダメもとで「稟議書」を本社に提出してもらえば可能かも

    【電気設備】
    ・居室以外の照明
    ・カラ配管施工:約8,000円/部屋
    ・標準数以上のコンセント追加:3,000円程度/箇所
    ・標準数以上のテレビ配線の追加:6,500円程度/箇所

    【その他】
    ・スリット階段
    ・玄関手すり
    ・階段手すり
    ・屋外物干し金具(壁付けタイプ):11,000円/箇所

  45. 2042 匿名さん

    ◆今後のi-cube(噂話)
    ・3階建てが可能に??
    ・免震装置が設置可能に??
    ・床冷房の設置??(モニター価格で+10万円程度)
    ・ロスガードが加湿機能付き(うるるとさらら)にグレードアップ??

  46. 2043 匿名さん

    ◆Q&A集
    【契約関連】
    Q:「○月×日から坪単価が上がるかもしれないから仮契約をしといたほうがいい」と営業さんから言われたのですが・・・。
    A:営業の常套手段です。しかしながら実際に上がった経緯もありますので全ては自己責任で決断してください。

    Q:仮契約について、「本契約に至らなかった場合には手付金100万円は全額返却する」ということらしいですが、必ず100万円返って来るのでしょうか?
    A:土地無しの場合は全額戻ってきます。土地有りの場合は営業・設計料などで差し引かれて返却される可能性があります。
     営業担当者にしっかり確認のうえ契約しましょう。


    【仕様関連】
    Q:高気密ということで夏が非常に暑いイメージがあるのですが、実際どうですか?
    A:間取りによって変わりますが、夏は27~28度設定のエアコンで十分快適(湿度を下げやすい)です。
     ※勘違いしないでほしいのは、超気密・超断熱とは、「何もしなくても快適に過ごせる」ではなく、「ちょっとのエネルギーで快適な空間をつくり出せる」ということです。

    Q:春や秋の涼しい季節はどうですか?
    A:これも間取りによりますが、熱がこもりエアコンをつけるか網戸にして排熱の必要な"場合があります"

    Q:Q値の0.76w/㎡・Kは、どんなモデルプランで算出されたのでしょうか?
    A:宿泊体験棟を建築した際の値です。

    Q:壁内の結露対策はどうなっていますか?
    A:通気層を作る、透湿性の低い断熱材を使う、防水透湿を貼る、などで対策しております。

    Q:2階天井を勾配天井にするコトはできるのですか?
    A:i-cubeでは出来ないです。

    Q:i-cubeで薪ストーブの設置は可能ですか?
    A:気密性がかなり高い為一酸化炭素中毒になります。石油ストーブも禁止です。
     何かか特別に工事をすれば可能かもしれませんが、その辺は営業に聞いてみたほうがよい。


    【設計打合せ関連】
    Q:モジュール(基本寸法)は尺モジュール?メーターモジュール?
    A:尺モジュール(910mm)を採用しています。

    Q:契約後の打ち合わせのとき、インテリアデザイナーとかは付けてくれるのでしょうか?
    A:契約後にはインテリア担当の方もついてくれますよ。まずは設計士さんと間取りの打ち合わせが進んで、
     ある程度決まってくるとインテリア担当の方も打ち合わせに参加してくれますよ。

    Q:照明関係が素人なのでどうしていいかわからないのですが・・・。
    A:間取りがある程度決まったらPanasonicや東芝等の照明メーカーさんに間取り図を送ると無料で照明をプランニングして下さるサービスもあるので利用してみるといいです。
     Panasonicのサービス名は(あかりプラン)、東芝のサービス名は(あかり設計)、その他ではコイズミの(PIA・PLAN)等があります。

    Q:一条さんと提携してる外構業者はどこですか?
    A:外構業者さんは地域によって提携している会社が違います。
     地域によっては、一条と提携している業者さんの方が提携外業者さんよりも安い見積もりを出してくる所もまれにあるみたいです。

    Q:契約後の打ち合わせが長いと聞きましたが、実際どんな打ち合わせで、具体的にどのくらいの期間でした?
    A:契約から2ヶ月間びっしりと間取りや色、電気設備などの打ち合わせを毎週やりました。
     前回の打ち合わせの内容を踏まえた図面がそのたびにできており、それを元に打ち合わせでした。

    Q:今度、宿泊体験に行くんですが、これだけは実験・チェックしといたほうがいいものってありますか?
    A:下記のポイントを押さえておくといいでしょう。
     ・i-CUBEの暖かさを体感
     ・宿泊体験棟の間取り図が置いてあるので近くのコンビニなどでコピーしておくと後々間取りの参考になります。
     ・外壁とタイルの色、壁紙、床材の色などは見ておくと建てる時の参考になるので見ておおいたほうがいいです。
     ・真空断熱浴槽の温度が下がりにくい(6時間で1℃しか下がらない)とのことなので確認。
     ・IHクッキングヒーターを現在使用していない場合は、簡単な材料を持って行けば使い心地を確認出来ます。
     ・エコキュートの容量の大きさを聞いておいて、実際にお湯を使ってみてその容量で足りるか検討するといいです。
     ・展示場も天井高が下がっている所があるのでどれ位下がっているかとその見え方。
     ・Sタレ壁の大きさとその見え方。
     ・いろいろな箇所の実測の広さ
     ※メジャーを持って行くと良いと思います。


    【設備関連】
    Q:オススメのオプションには何がありますか?
    A:下記がオススメです。
     ・玄関の鍵を電気錠に変更(標準リモコンキー2個付きで10万円程度)
     ・キッチンの壁をタイルからキッチンボードに変更
     ・テレビボード(大)(収納力抜群)
     ・全てのスイッチをホタルスイッチに変更(数百円/箇所)
     ・コンセントを2口から3口に全て変更する(100円/箇所)
     ・センサーライト付きコンセント(安価で、夜の階段などが安全に)
     ・火災報知機の連動、天井埋め込み、ドアホンとの連動(10万円程度)
     ・脱衣所に換気扇の追加

    Q:玄関の電気錠とはどのようなものがあるのでしょうか?
    A:下記を参照ください。
     ・三協立山アルミ製「パッシブキータイプ」
     http://www.genkan.net/details/new/laforce/concept/index.html

     ・YKK「ポケットキー」
     http://www.ykkap.co.jp/search/item/itempage/Cate0001/Genre0002/index.a...

     ・美和ロック「スマートキー」
     http://www.miwa-lock.co.jp/product/smartkey.html

    Q:床暖と連動のエアコンってどういうこと?
    A:床暖房とエアコンを同時に使うことで急速に部屋を暖めることができます。
     設定温度に達するにつれてエアコンの機能が自動的に下がり、最終的には床暖房のみで部屋を暖めます。

    Q:エアコンは施主支給で設置のみ一条工務店に頼むことは可能でしょうか?
    A:原則として、エアコンは先行配管(壁内配管)を希望の場合、一条工務店での購入が必要
     (施主支給で他業者で後施工する場合はi-cube用の設置マニュアルあり)

    Q:ロスガードは外気から大量の虫を吸い込み、フィルターに付着する問題が発生しているようですが・・・。
    A:現在は、虫だまりスペース付きのフィルターに改良済みです。

    Q:ロスガードは電気代はいくらいぐらいかかりますか?
    A:月1000円以下です。

    Q:ロスガードのフィルター交換時期は?価格は?
    A:交換時期は半年~1年程で、価格は1枚約1600円(引き渡し時に4枚無料提供)

    Q:i-cubeの月のの電気代はいくらぐらい?
    A:33~35坪のi-cube(オール電化)のお宅5件にご協力をいただいて2月に全館床暖房を24時間連続運転で約12,000~16,000円/月だったそうです。
     ※夏場は9,000~13,000円/月だったそうです
     ↓他社比較参考ブログ
     http://blog.goo.ne.jp/ablesukesan/e/33a03fe316bd1e64c2be8a65538785f5

    Q:カーポートに太陽光パネルは搭載できますか?
    A:積雪1M以下の地域では搭載可能です。(車2台分のカーポートで約48万円)

    Q:無線LANのつながり具合はどうですか?
    A:無線LANは2階とつながりにくく、1階の中でもつながりにくい場合があるので、各部屋への有線LANがおすすめです。
     間取りによっては問題なく使用できますが、保険として配管だけでもしてもらっておいたほうがいいです。
     配線の数が多い人は「情報ボックス」「情報コンセント」の利用がいい(デメリットあり)
     デメリットは↓のブログ参照
     http://blog.livedoor.jp/icube3/archives/280947.html


    【その他】
    Q:現場や入居済みi-cubeの見学って施主さんは無報酬で提供しているのでしょうか?
    A:入居済み施主の見学への協力謝礼は5千円の商品券でしたね。

    Q:本当に値引きは一切無いの?
    A:ありません。ただし、下記のサービスがあります。
     ・工場見学会の抽選で当選した場合、カップボードなどのオプション品のサービス
     ・一条施主紹介サービス(すでに営業担当が付いてしまっている時点では不可)
      一条で家を建てた人の紹介で20万円相当のサービスがつきます。
      具体的にはジェットバス・ミストサウナ・TVボード(スタンダード)です。

  47. 2044 匿名さん

    一条工務店【i-cube】まとめ
    (2011.3.19更新)

    ◆基本データ>>1893
    ◆標準仕様>>1894
    ◆標準外仕様(オプション)>>2041
    ◆特徴>>1896
    ◆発売初期からの変更点>>1897
    ◆今後のi-cube(噂話)>>2042
    ◆打合せ時の注意事項>>1899
    ◆夢発電とは?>>1900
    ◆Q&A集>>2043

  48. 2045 匿名さん

    2000を超えたので勝手ながら次を立てました。

    一条工務店★i-cube情報★ パート3
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/154803

  49. 2046 購入検討中さん

    着工中止してないの?
    ほとんどの材が入らない中
    一条のこのアイキューブの部材は入荷するの?

    無理やり着工して部材が入らなかったら最悪!

    100%フィりピン製なの?

    外の断熱とかトイレとかUBとか無いんじゃないのかなあ?


    状況詳しい方教えてください

  50. 2047 匿名さん

    >>2046
    >>状況詳しい方教えてください



    購入検討中なら、そんなこと営業に聞けよ。

    文面からして荒らしに来てるだけだろ?

    どちらのHM営業?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸