住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その21

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-10-24 19:31:09

前スレ(その20):

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79774/

それ以前のスレは>>2に記述します。

[スレ作成日時]2010-08-31 00:15:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その21

  1. 801 匿名さん

    固定で高い金利を払ってる方がよっぽど怖いけど。
    最近のフラットSの金利ぐらいならまだいいが、3%長期固定とか恐ろしすぎる。

  2. 802 匿名さん

    3%の金利かぁ
    確かに高いですね~

    早く気付いて対処出来るといいけど…

    って、3%の金利を維持している方っていらっしゃるのかなあ
    なんやかんや言って、銀行さんって地味に仕事してますよ(笑)

  3. 803 匿名さん

    いるいるいっぱいいるよ。
    借りたあとはメンテナンスしないやつ。

  4. 804 匿名さん

    住宅ローンってみんな変動金利になればいいのに。
    そうなれば、どっちがいいのなんてないし。

    3%で払っている(いた)つもりで、変動にして(代えて)、その分増額払いか貯蓄(繰上げ)するのが一番利口かな?

    仮に全固定するに(したと)しても2%前後までなら許容範囲かな。

  5. 805 匿名さん

    これだけ動いてるのに???
    気にしないの???

    うそ~ん

    とは言っても、子供が受験中は銀行よりの電話には一切耳を傾けなかった口ですが…
    あの頃は金利なんて、ホントどーでも良かった(笑)

  6. 806 匿名さん

    今のご時勢、10年固定なんていちばん無意味のような気がする。まだ全固定のほうがましかも?!

    ま、変動がいちばん理にかなってるとは思うが。

  7. 807 匿名さん

    固定金利の金利は安心料としては高すぎ、「無駄」と思いますが、

    昨日「無駄」じゃないと言ってた人、どう考えれば無駄じゃないと思えるか教えてくれる?

  8. 808 匿名さん

    無謀さんが変動パワー押し切って購入は
    ちょぃと・・・だけど

    金利動向を伺う 心の余裕 が持てない教育期間を挟む時は
    その間だけ固定にして、放置するのもありだよ~

    そう簡単に変動が動くとは思わないけど
    それでも、やっぱり少しは気にしちゃうしね

    サクッと一定期間放置する為に3・5・10と固定使う
    固定って、その為の固定でしょ?

    インフレにせよ
    ハイパーインフレにせよ

    もし、そんなのが来たら…キャッシュでローンを解決出来ない人間は
    固定でも変動でも同じ末路でしょ?

  9. 809 匿名さん

    >>808
    短期固定はそれこそ無駄だよ。短期に金利が今の変動水準から固定水準に
    上がるほど経済回復することは、それこそ有り得ない。

  10. 810 匿名さん

    ほんとその通り。
    固定する5年が35年の最後の5年ならともかく、最初の5年固定してもねw
    無駄としか思えない。

  11. 811 808

    809 810

    ・・・無駄金ねえ
    まあ、そうなんでしょうねえ

    御二方曰く
    と言うより、お先生方によるところ~の?(笑)

    これにより以後、短期固定を思案される方は
    私のとった愚行の前例を元に、よりよい方法に手回避なされますように!

    最終的に、なにを無駄と判断するかは個々の価値観だと思っておりましたが
    所詮、お金はお金でしかない訳ですもんね。気持ち云々の感情論では無いようです。

    二の舞を踏みそうな方、お気を付けあそばされませ~

  12. 812 匿名さん

    主婦はスーパーで10円安いとちょっと遠くのスーパーまでわざわざ買いに行くぐらい
    金にシビアなのに、ローンに関しては100万を保険料とか簡単に言っちゃうのが理解できない。

    身近なことしか損得計算が出来ないんだろうか。

  13. 813 匿名さん

    100万円、何の保険料?

  14. 814 匿名さん

    ねえ

    家を買う時もですが、車を買う時も
    ものすんごい気が大きくなってるような気がします

    100万単位の金額であれば、まったく気にならない(笑)

    しかし、10円を安くしようとする主婦ではないので・・・
    私のような選択をするタイプは、元々がズボラなんだと思いますよ

    たいした利息は払えませんが、塵も積もれば~で儲けて~ん
    パパ アホな妻でゴメンね・・・無駄にお金支払っちゃいましたあ

  15. 815 匿名さん

    僕も妻や母を見てていつもそう思います。
    10円とかに頑張る姿勢はほほえましいので、ローンは自分が全て決めると分業すればいいと思います。

    そういう主婦がローンにまで首を突っ込んできたら、やっかいです。
    主婦は固定がすきそうだよなw

  16. 816 匿名さん

    >>813
    812じゃないけど答えます。

    固定金利を組んで金利上昇リスクを防ぐことに対する支払を保険料と表現してるんだと思います。

    極めて妥当な表現だと思います。

  17. 817 匿名さん

    ん?

    ご主人が舵取りをなさっているご家庭では
    奥さまが口を出したりはしないでしょう?

    当家は銀行さんよりシュミレーションさせて下さいと
    再三言われ続けて、ようやっと動いた有り様ですよ(笑)

    でも、こんなに低金利なのも心配ですよ
    日本は大丈夫なのかしら・・・と
    つい先日まで2%超の金利を支払っていたボンクラが心配してみるの巻

  18. 818 匿名


    30年終わってみれば、同じような結果だと思います。
    その時を待ちましょう。


    それでは、
    2042年にここで。

  19. 819 匿名さん

    また・・・バカがモロ見えちゃった・・・


    ×シュミレーション
    ○シミュレーション

  20. 820 匿名さん

    818さん

    ええ
    そんな去り方!
    素敵じゃないの まったく(笑)

    私は後7年で終わっちゃいますので…
    トータル17年オール変動の一本勝ちで御座いました

    ひでぶう

  21. 821 匿名さん

    2042年10月1日、ここに書き込みますね。
    当方変動100%。

    総支払額/融資額の比率で勝負しましょう。
    絶対変動が勝つから。

    そして、負けた方のおごりでオフ会しましょう。

  22. 822 匿名さん

    100万どころか固定と変動で1000万とか返済額が違うのに
    それでも、固定にする人って何を考えてるんだろう。フラットSとかならともかく。

  23. 823 匿名さん

    教えてあげればイイのにね?

  24. 824 匿名さん

    821番さんが途中で飛んでなければ。

  25. 825 匿名さん

    FPや銀行の言うことを疑わなかった結果ですかね。

    雑誌で「絶対固定!」って言ってるFPって銀行からお金もらってるのかな?

    そもそもFPって義務教育の30人のクラスで20位くらいの人がとってるよね?
    そんな人のいうことうのみにしていいわけがない。

  26. 826 匿名さん

    まったく・・・オトコは野獣か(笑)

  27. 827 匿名さん

    >>824
    オマエモナー。

    まぁ、30年もたてば、昔の敵も許せるでしょ。オフ会しましょう。
    今は固定派とは顔もあわせたくないけどね。

  28. 828 匿名さん

    825さん

    私たちの時?と言うか、なんなんだろう

    要は不勉強だったと言うオチなのですが、赤信号みんなで渡れば~な感じで
    皆、公庫でしたよ

    銀行ローンは、公庫では足りない分を提携や年金で補う…みたいな?

    FPって…居たのかな…
    それすら知らないで家買いました…破産しなくて良かったわ



  29. 829 匿名さん

    >>828さん

    すみません、825は2003年以降を想定して書きました。


    公庫の時代は、よくわかりません。
    気を悪くされたらすみません。

  30. 830 828

    829さん

    まったくのモーマンタイですよ~(笑)
    逆に、残念な主婦の戯言に御手間を取らせてしまい恐縮です

    この板は読むだけで勉強になるんですよ

    たまに怖いけど~、鋭いし賢い
    努力なくして財は気付けないと今頃痛感していますよ




  31. 831 サラリーマンさん

    公庫は相談すればいろいろ融通聞いたわ。だから破綻するんやが。

  32. 832

    ×気付け
    ○築け

    もう ババーはすっ込んでます・・・お邪魔しましたあ

  33. 833 匿名さん

    FPよんだ?

    一級のテスト合格してから ほざけ 

  34. 834 匿名さん

    モーマンタイ?

    広東語つかうなよ

    メイ ウェンティー

    を使え

  35. 835 匿名さん

    FPは下級資格なのでうける気にもなりませんが、なにか?

    実際、中学校の時20/30位くらいの人多いでしょ?

  36. 836 匿名さん

    >834
    ごめ~んちょ

  37. 837 匿名さん

    ↑あなたはそれ以下?

  38. 838 匿名さん

    悔しかったら 合格してから ほざけ

  39. 839 匿名さん

    日銀が0金利にしたとたん、急激に書き込み増えたね。
    それまで書き込みかなり減っていたのに。

    やっぱりうらやましがっている人がたくさんいるんだね……。

  40. 840 匿名さん

    絶対に合格できるから悔しくないし、
    時間がもったいないから受験しません。

  41. 842 匿名さん

    そりゃそうだろ

  42. 843 匿名さん

    合格してから ほざけ

  43. 844 匿名さん

    どうして合格してからじゃないとほざいちゃいけないの?

    スペック的に受験する層ではないので、受験しませんよw

  44. 845 匿名さん

    スペック的ってな~に?

    どこの層?

    頑張ってください

    では

  45. 846 匿名さん

    変動は0.1%下がりますかね?
    いつからかな?

  46. 847 匿名さん

    来春~秋くらいじゃないの。
    日銀の金利が下がり、市中銀行の預金利率が下がり、それからゆるやかに貸付に反映される感じだろうし。

  47. 848 匿名

    ここみてたら変動が怖くなりました。固定に切り替えます。

  48. 849 匿名

    838
    しょぼい レベル低い
    ふっ

  49. 850 匿名さん

    ↑そうっすか、そんなもんでしょ、ここのレベル。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸