マンションなんでも質問「ガラスの手摺バルコニーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ガラスの手摺バルコニーってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2022-03-31 07:28:06

最近、バルコニーをガラス手摺にしている物件が増えていますが、
内部からは風通しが悪い、外部からは中(洗濯物などが)が透けてて見えて、
生活観が出て品がないっと、デメリットの方が強い印象ですが、
実際に住まれている方はどういう印象でしょうか?教えて下さい。

[スレ作成日時]2010-08-08 13:48:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガラスの手摺バルコニーってどうですか?

  1. 187 匿名さん

    戸建てマンション関わらず、洗濯物を目隠しできるベランダは死角が出来てしまい泥棒さんには好都合です。
    他の方のコメントもあるように手すり腰壁は通気性が悪くベランダ内側に苔が発生します。
    そこに洗濯物を干しても気持ち良くありませんよね。
    我が家の手すりは、細いボーダー状の面格子です。適度に視界性があり通気性が良いと感じたので採用しました。入居後も満足してます。

  2. 188 eマンションさん

    どうおもいますか?

    1. どうおもいますか?
  3. 189 eマンションさん

    意識高い系のスミ不のマンションです。

  4. 190 匿名さん

    >>188 eマンションさん
    生活感ありありで嫌ですね。

  5. 191 匿名さん

    ガラス手摺りってすっごく安いそうだ。工費をケチるのにいいらしいが、洗濯物丸見えでそろそろ廃れる建材じゃないかな。

  6. 192 マンション検討中さん


    生活感は仕方ないです。戸建てだってマンションの透けガラスだって柵だって壁だって、洗濯物が見えない家なんてあまりないですから。住めば、洗濯物が気持ちよく乾く事の方が大切で、太陽があたるところに干したくなる人が多いんじゃないのでは?確かに下着等は見えない様に干した方がいいと思いますが…

  7. 193 通りがかりさん

    >>188 eマンションさん
    スミフのマンションはデザインがカッコイイ。

  8. 194 匿名さん

    ガラス手摺りバルコニーって最近かなり増えてきていると思いますが、見た目がきれいに見えるからなのかなと思いきや工費が安いからという理由もあるのですか?
    だとしたら、ガラスじゃない方が安全ですし、外から見えにくくなっている方がセキュリティ面も助かるような。
    硝子だと見えてしまうというより、人がいるかいないか見えてしまうことによって安全面の方が気になるな

  9. 195 匿名さん

    >>188 eマンションさん

    これは酷いw
    曇りガラスの方が圧倒的にいいな

  10. 196 eマンションさん

    豊洲の物件ですね

    ガラス手摺がコストダウンに繋がるというのは、長谷工物件がバルコニーはガラス手摺、廊下はアルミ手摺の物件が多いことに現れてますよね。

  11. 197 匿名さん

    透明ガラスです。

    1. 透明ガラスです。
  12. 198 マンション検討中さん

    今気に入っている物件もガラスなんですが、私にはガラスの良さがわからず検索していてここにたどり着きました。
    大地震のときとか大丈夫なのでしょうか。

  13. 199 匿名さん

    硝子バルコニーのマンションって最近増えてきているように思いますが、流行っているのかな。
    私もガラスバルコニーって信用できないというか、年数がたった時に劣化しないのか心配です。
    特に高層階となると、外が見えるようになっているのは怖いような気がします

    おっしゃる通り大地震の時は割れないかどうか耐久性には不安がありますね

  14. 200 匿名さん

    まぁ、マンションの手すりが割れるより先にビルのガラスが割れるだろな。
    バルコニーは複層でもないし。

  15. 201 マンション住民さん

    景観の事を考えると、ガラス手摺の建物の街並みのほうが、圧迫感が少なくていいですよね。

    ただ洗濯物は一気に萎えますね。気にしない人は気にしないんでしょうが、
    都内の空気で外干しをしているのを見ると単純に不衛生に感じてしまいます。

    自分はマンション選びの際に逆梁アウトフレームが絶対条件だったので、
    ガラス手摺に憧れはありつつも諦めました。

  16. 202 匿名さん

    柵は一本ずつが面倒、コンクリートはほぼ手をつけず…だったのがガラスは拭く面積は広いけど窓拭きの延長で出来るのでやりやすくてきれいを保ててます。
    引っ越した当時は座ってても景色が抜けて見えてそれまで住んでた部屋より明るく広く感じたけど慣れて今は何も感じません。

  17. 203 匿名さん

    ガラスの方が明るくていい。
    風を通したければ格子だけど。。

    割れに関しては、あのガラスが割れるならバルコニー無しのガラス窓の方が先に割れて落ちそう。。

  18. 204 匿名さん

     設計のセンス、使い勝手の配慮等があれば、地震等の際の不安があるかもしれませんが、それなりの対策もしていると思います。 当マンションは、有名建築家がコンサルタントをした、デザイナーズマンションですが、通風には問題がなく、ガラスも、透き通りがが少ないものを使用しています。 管理会社が図面等を見せませんので、合わせガラス等の落下防止をしているかは不明ですが、何らかの落下防止対策をしていると思います。

  19. 205 匿名さん

    高層階のガラスバルコニーマンションに住んでいました。
    景色が足元から綺麗に見えて部屋が明るかったことが良い点です。
    ダイレクトウィンドウの部屋に憧れつつも、窓が大きく開かないのがちょっと…や、高さに怖さを感じる人には、窓は普通に開けられるし、バルコニーもあるので安心感があります。
    洗濯物は、もともと干せないマンションでしたので、景観も影響ありませんでした。一例まで。

  20. 206 匿名さん

    ガラスは、良い

  21. 207 匿名さん

    ガラマンに住んでたけど、夏は日差し過多で激暑だった。
    都心部で窓を開けたくなかったんで、エアコンフル稼働で頑張ってもらいました。


    逆に冬は日差しがたっぷり入ってぽかぽかです。

  22. 208 匿名さん

    ガラスパネル一体型手摺は、割れません
    落下も、しない
    地震テストでも、落下や、破損は、100ぱーせんと、頑丈

  23. 209 匿名さん

    >>207 匿名さん

    それって、西向きだから夏に直接日差しが入るんですよね?ガラスでも南向きなら夏でも直接日差しが入る心配はいらないですよね。

  24. 210 匿名さん

     心配したって、大地震ではマンション自体が危ない。

  25. 211 匿名さん

    ガラスはいいけど透明はヤダ!

  26. 212 匿名さん

    免震ゴムや、大地震に、対応する躯体構造設計してあるから、最近の耐震1.25マンションは、頑丈ですよ。

  27. 213 匿名さん

    高層部は、消防法で、透明な、ガラスを入れないと竣工出来ないのですよ。
    戸建でも、網を入れるか、シャッターを付けるか、透明か、耐火基準が、決まっておりあるんですよ理由が。

  28. 214 匿名さん

     高層マンションは、大変ですね。 西日は気になりませんか?

  29. 215 匿名さん

    ガラス

  30. 216 匿名さん

     「ガラス」も困りますが、「カラス」はもっと困りますね。 井桁の付いた財閥系悪徳管理会社は、烏よりも、もっと「真っ黒」です。

  31. 217 匿名さん

    最近は柵のバルコニーがないですが、部屋に光が入って明るくなるし、窓からの視界が開けるので
    半透明のガラスよりも柵が好きです。

    見せたくない時は、ミラーレースカーテンをすればいいですし、高層階なら、外から室内が見えないと思うので。

    ただ、眺望的に民家やビルではなく、できれは緑とかを毎日眺めながら暮らしたいので、公園に隣接しているところを探していますが。

    ガラスなどのパネルは無機質で、あまり好きではないです。

    ちょっとおしゃれなデザインの柵のマンションがいいなと思っていますが、新築で見つけるのは難しいでしょうか。やはり中古のデザイナーズとかじゃないとないでしょうかね。。。

  32. 218 匿名さん

    最近多いですね。
    透明ガラスのタワーマンションとかだと最悪ですよ。

  33. 219 匿名さん

    ガラスともう学校は関係ないと思います。

  34. 220 通りがかりさん

    どなたか見てるでしょうか? 
    台風でこうなりました。

    これはガラス製手すりだからでしょうか?
    単なる施工不良?

    1. どなたか見てるでしょうか? 台風でこうな...
  35. 221 匿名さん

    施工不良でしょう。
    色んなタワマンが最近ではガラス手すりを採用していますが、写真のようなことにはなっていませんから。

  36. 222 匿名さん

    ガラスの手すりは耐火上問題あるのでは?と思っている。
    つまり階下からの火災での延焼。
    コンクリートの手すりだと耐火性が高い。
    でも、最近のオフィスビルでもコンクリートの壁に開口部のある窓を使わず、デザイン上なのか全面ガラスを採用している。
    以前あったロシアのチェリャビンスク州の隕石で衝撃波で窓が割れないか? と心配になる。

  37. 223 通りがかりさん

    >>222 匿名さん

    隕石なら窓が割れる割れないどころではないかと

  38. 224 匿名さん

    隕石ならばどこにいても危険でしょう。

  39. 225 匿名さん

    台風で割れる、粉々に。

  40. 226 匿名さん

    >>225 匿名さん

    粉々に割れるから安全なのですが?

    大きな尖った欠片上から落ちて来たら危ないですよね。

  41. 227 匿名さん

    誰も危険だとは言っていないのだが?
    日本語が理解でできない人が多くなりましたね。

  42. 228 匿名さん

    コンクリもガラスも良し悪しがあるのでどちらが良いかは好みということで片付いたのかな。

    上部はガラス、中下はコンクリの手摺。コンクリとガラスの間に風通しの隙間があって風も通る。中下部がコンクリだから外部からは見えづらく、下からの耐火も期待できる。上部がガラスだから、リビングの椅子から座った時の景観は良く、採光も良い。
    そういう手摺が良いと思うんだけど、最近減りましたね

  43. 229 匿名さん

    私はコンクリが嫌で階数を上げました。
    (低層階はコンクリ、中層階からはガラス)

    中からの明るさがやはり違います。

  44. 230 匿名さん

    ガラス仕様は採光が良いものの階下からの延焼の問題は依然残る。

    ただ、コンクリ壁は設計重量や配筋の面倒も有り、美観と言うよりコストダウンと言った方が良いかな?

    軽く作れるから。

  45. 231 匿名さん

    キッチンやリビングから水平線まで見渡せて、ガラスは良いですよ。

  46. 232 匿名さん

    コストダウン仕様だとしても、好みに合うならばお得でいいよね。
    上部だけガラスがハイブリッドで良いとこどりだと思うよ。リビングやキッチンからは下部はどの道たいして見えないし、上部がガラスだから水平線も見れるよ。下部に当たる採光はどの道リビングまで届かない。

  47. 233 匿名さん

    開放感が違う。低層階は目隠し仕様。

  48. 234 匿名さん

    中古を中心に見ている側からすると、マンションに近づいた時点でガラス手摺は生活感が満載で、内覧させてもらうとタオルだけの洗濯物でも手摺より上しか結局ほとんど見えないよね。
    築10年以内、特に5年以内のマンションはガラス手摺の供給が増えてて、中古市場にだす時はガラスでも構わない人にしか売れないリスクがあるよ。

  49. 235 匿名さん

    >築10年以内、特に5年以内のマンションはガラス手摺の供給が増えてて、中古市場にだす時はガラスでも構わない人にしか売れないリスクがあるよ。

    ???

    ガラス手摺の需要があるから供給が増えているわけで、今後はガラス手摺でないと売れないというように理解すべきではないでしょうか?

  50. 236 マンション検討中さん

    ガラスじゃないと嫌ですね。コンクリは古いマンション。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸