住宅コロセウム「住みたくない街」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 住みたくない街

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-11-23 08:13:54

よく“住みたい街”のランキングや特集を組む雑誌やサイト記事はありますが、
逆に、理由あって“住みたくない街”というのもあると思います。

[スレ作成日時]2010-07-21 15:25:15

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住みたくない街

  1. 751 匿名さん

    住みたくないところ。
    オウムが健在 の街
    近所にキチガイやレイプ犯や殺人犯が大量に引っ越してきた街
    治安悪化で真っ赤か の街
    住宅密集地な街  

  2. 752 匿名さん

    3行目ってどのようにして調べるんだ。
    一軒ずつ聞いて回っても仕返しが怖くて教えてくれないぞ

  3. 753 匿名さん

    渋谷、六本木だね。

  4. 754 匿名さん

    亀戸なんて絶対嫌だ

    南千住のマンションとは比べものにならないじゃん。

    比較対象じゃないと思うけど???

  5. 755 匿名さん

    世田谷がズッポリ該当w

  6. 756 匿名さん

    再開発で綺麗になった街が好きな人間は、
    殺人事件が起きた物件でもリフォームすればOKなんでしょうね?

  7. 757 匿名さん

    過去に嫌なことがあった場所でも今が綺麗ならOKということなのでしょうね。

  8. 758 匿名さん

    ちょくちょく水害が起こるような所はいやだな~

  9. 759 匿名さん

    みんな戦後の焼け野原知らないから言えるんだよ。
    本当に何も無くなってたんだよ。
    ゼロからここまで発展してきたんだよ。
    東京はどこも過去に嫌な事があった場所。

  10. 760 匿名さん

    焼け野原は仕方がないけど、処刑場跡などは住みたくないというのが人情なのではないでしょうか。
    自殺者が出た住戸は評価が3割減になりますし、それだけ嫌と思っている人が多いということでしょう。

  11. 761 匿名さん

    全体が焼け野原になったのなら、全ての場所が同じ条件。
    処刑場跡とか風俗街とかは地域によって違うから、
    それで差がつくのでしょうね。

  12. 762 匿名さん

    汚染地域は論外です。

  13. 763 匿名さん

    >東京はどこも過去に嫌な事があった場所。

    意味がわかりません。
    すべて焼け野原になったわけじゃなし。

  14. 764 匿名さん

    貴方のうちの下だよ。

  15. 765 匿名さん

    残念ながら焼失していませんけど。

  16. 766 大阪人

    岸和田。

  17. 767 匿名さん

    知らない人に幾ら言っても分からないか・・・
    戦後の焼け野原の事、調べてみてはどうでしょう。
    本当に東京が東京で無くなってしまった事を。
    今の東京は戦後65年間で作られた歴史が浅い街だと認識して欲しい、だから歴史云々はナンセンス。

  18. 768 匿名さん

    もう少し歴史を勉強しましょう

  19. 769 匿名さん

    ネガネタスレだけに、集まってくる人間もロクなのいないな、このスレ最悪だな。

  20. 770 匿名さん

    恐ろしくて住めない街
    オウムが健在 の街
    近所にキチガイやレイプ犯や殺人犯が大量に引っ越してきた街
    治安悪化で真っ赤か の街
    住宅密集地な街  

  21. 771 匿名さん

    ↑が住んでる江東区

  22. 772 匿名さん

    戦後、東京が東京でなくなってしまったのは事実。
    東京は戦後復興の歴史の浅い街であることも事実。
    でも、東京がほぼ焼け野原になったという事実はありません。
    祖母の住んでいるところは全く大丈夫でした(23区内)。
    私の子供の頃は、昔からの町並みがかなり残っていました。

  23. 773 匿名さん

    田舎に住んでたんだね。
    昔は世田谷区も田舎。

  24. 774 匿名さん

    市街地はもとより住宅地もほぼ全焼。
    http://www.kitaku.info/core/sensai.htm

  25. 775 匿名さん

    想像してみて下さい、300万人のうち10万人焼死したんですよ?

  26. 776 匿名さん

    今の価値観でしか考えられない人間では想像出来ないか・・・

  27. 777 匿名さん

    300万人のうち10万人って30人に1人が無くなったのですね。
    ドイツにいたユダヤ人は過半数が殺害されたんですね。

  28. 778 匿名さん

    それなら東京全体が焼け野原ではありませんね

  29. 779 匿名さん

    死んで無い人・・大やけど、手・足の無くなった人は入っていない数です。

  30. 780 匿名さん

    南千住はその頃なにがあったの?風俗街?

  31. 781 匿名さん

    私の両親、親戚、妻の両親、親戚とも東京ですが、東京大空襲で被災した人は
    いません。

  32. 782 匿名さん

    空襲は3月10日の下町への1回だけじゃありません。その後山の手側もやられている、運が良かっただけ。

  33. 783 匿名さん

    5月25日の空襲で亡くなった方は東京全体で3651名と言われております。渋谷区で900名。赤坂区で551名。麻布区で66名。芝区で120名と記録されていますが、青山赤坂地区に限って言いますと、被災率が最も高いところと言われておりまして、焼けた割合が90%を超えるんではないかといわれるような場所でした。
    銀行の外壁には人の手の跡や死体から出た脂や血がこびり着いて、その後何度洗っても消えなかったそうです。しかし銀行の建て替えや地下鉄工事でその跡もなくなってしまいました。

    東京駅はみるも無惨に全焼いたしました。渋谷駅、千駄ヶ谷駅、神田駅も全焼。官公庁は猛爆され、海軍省、外務省、運輸省、官邸、官舎等が焼き尽くされました。慶応義塾大学が、青山学院が、日比谷図書館が、・・・と挙げればきりがありません。
    表参道は焼死体で埋まり、青山通りの脇に作られていた簡単な壕の中にも死体が詰まっていました。

  34. 784 匿名さん

    想像してみて下さい

    殺人、放火、強盗、女性暴行などの重大な罪を犯し、
    精神を患う人たちが大挙して近所に移住してくることになったら、
    あなたはどう思うだろうか? 

    これはフィクションではない。移住してくる場所は、…

  35. 785 匿名さん

    ↑あほう?

  36. 786 匿名さん

    昨日NHKの「ブラタモリ」で40年ぐらい前の新宿の写真が紹介されていましたが、当時は池があったそうです。
    今の高層ビル群しか知らない私にとっては新鮮な情報でした。
    今しか知らない人が、ネットとかの情報で昔は***があったから住みたくないというのは本当に浅はかだと思います。

  37. 787 匿名さん

    私も見ましたぁ!西新宿の都庁周辺は元浄水場(しかも東京に蔓延したコレラ対策に
    きれいな水を確保する為の)埋め立て地。
    以前の放送では渋谷、原宿の道路の下は綺麗な川でした、というのもやってましたね。

    本当は綺麗なビルより街の中に綺麗な池や川があった方がおしゃれだと思います。

  38. 788 匿名さん

    東京は終戦までに122回空襲されているよ。

  39. 789 匿名さん

    先週かな・・丸の内、東京駅周辺をやってました♪
    ブラタモリ面白いですよね。
    東京のステキなところを沢山教えてくれます。

  40. 790 匿名さん

    そうですね!
    東京にも色んな街と歴史があるんですね。

  41. 791 匿名さん

    >元浄水場(しかも東京に蔓延したコレラ対策に
    >きれいな水を確保する為の)埋め立て地。

    埋立地っていうか作ったプールを壊してビルを建てただけでしょ。

  42. 792 匿名さん

    淀橋浄水場ですが?

  43. 793 匿名さん

    地名信者は虚しいな。

  44. 794 匿名さん

    どうせなら元々綺麗な場所に住みたいですね。
    わざわざ処刑場跡に住むことないでしょう。

  45. 795 匿名

    新宿を埋め立て地とよびたいわけだな

  46. 796 匿名さん

    違うな、新宿は宿場町、もしくは闇市場だろ。

  47. 797 周辺住民さん


    淀橋浄水場跡地の西新宿高層ビル群エリアは、都内では霞ヶ関に並び、地盤が最も強固なエリア。杭を刺さずに地盤に直置きした高層ビル、タワーマンションも多いです。

    杭を数十本、数十メートル刺さないと震災時に建物を支えられない湾岸エリアのタワマンは恐ろしくて住む気もしませんが、西新宿のタワマンなら住みたいなあと思います。方角によっては夜景も素晴らしいですし。
    資産価値が高く中古でもなかなか値下がりしませんし、全然手が届かないですけど。



  48. 798 匿名さん

    西新宿は浄水場の跡地だが、ここを埋立地だと言う人は皆無だろう。
    なぜならプールに土を入れて地面にしたからといって、そこが埋立地だという人はいないのと同じ。
    たんぼに盛り土した土地も同じように埋立地とは言わない。
    湾岸埋立地の人たちは日本語を知らないようなので仕方ないが。

  49. 799 匿名さん

    南千住は埋め立て地でしょうか?

  50. 800 匿名さん

    これって豊洲と南千住の戦い?

  51. 801 匿名さん

    錦糸町、亀戸、南千住、北千住、門前仲町、大島、南砂町、綾瀬、根岸、日暮里、金町、瑞江、篠崎、
    浅草橋、水天宮、東陽町、葛西、水元、小岩、新小岩など
    とにかく住みたくない。

  52. 802 匿名さん

    俺は美人が住んでいればどこでもいいやぁ

  53. 803 匿名さん

    早く秋田にでも疎開してください。
    美人は多いと思います。

  54. 804 匿名

    田んぼは、湿地帯や河川からの堆積による泥地が多くて、地盤が弱いので、湾岸の埋立地ほどではないものの、お勧めできませんよ。

  55. 805 匿名さん

    南千住より豊洲の方がいいと思うな。
    車の移動も楽だし。

  56. 806 匿名さん

    豊洲の方がましだと思うけど、どちらにも絶対に住みません。

  57. 807 匿名さん

    本気で南千住と豊洲を同等と見ている人がいるのかな?
    ネタだよね?もしくは豊洲に嫉妬している人か??

  58. 808 匿名さん

    目糞鼻糞、豊洲なんて田舎者の収容所だろ。

  59. 809 匿名

    さすがに豊洲がキレてもいいタイミングですよ。

  60. 810 匿名さん

    渋谷区千代田区目黒区新宿区文京区の高台、高級住宅地に住んでいる
    人間にとって南千住も豊洲も同等なのですが。
    一生縁がない土地だし、絶対に近寄らないし。そもそも興味もありません。

  61. 811 住まいに詳しい人

    >810

    まこと正しい。
    街の雰囲気違いすぎるよね。

  62. 812 匿名さん

    常磐線南武線埼京線沿線。ブランド力ゼロ(むしろマイナス)。

  63. 813 匿名さん

    渋谷区千代田区目黒区新宿区文京区・・本当の都心は千代田だけしか無いじゃん。

  64. 814 匿名さん

    >810
    おたくがどこに住んでいるのか知らないけど、南千住と豊洲の区別がつかないとは
    よほどの世間知らずの方とみえますね。
    少しは出歩いて世の中を知った方がいいよ。

  65. 815 匿名

    確かに豊洲に比べれば南千住のがマシですよね。
    分かります。

  66. 816 匿名さん

    >810

    区別がつかないのではなく、どうでもいいんです。
    立ち寄ることもないし。
    パリ16区に住む住民が20区に対して持つ感覚と
    同じでしょう。

  67. 817 匿名

    もと工業地帯で有害物質が検出されている豊洲と、もと処刑場で霊魂が出没している南千住。
    過去いわくつきで現在も問題が起きている点では、確かに比較対象としてこの両者は似ている。

  68. 818 匿名さん

    と言いつつ鈴ヶ森刑場の周りに憧れる人たち・・・。

  69. 819 匿名さん

    大森山王なら住んでみたい。

  70. 820 住まいに詳しい人

    >816

    それ以上はやめてあげて。
    どうせ通じないし、豊洲自慢な人達には。

  71. 821 匿名さん

    南千住の人にも通じないようですね

  72. 822 匿名さん

    必死なのは世田谷人なんだけどねw

  73. 823 匿名さん

    世田谷なんて話、最近出てないじゃん。

    豊洲も南先住もどうでもいいけど。

  74. 824 匿名さん

    世田谷も嫌だけど、東京都下、杉並区中野区あたりも住みたくないなあ

  75. 825 匿名さん

    都心もやだな~

    やはり鎌倉葉山当たりの海沿いの高台かね。

    あとは都心30分圏内に拠点マンションがあれば十分。

  76. 826 匿名さん

    とにかく城東はありえない。

  77. 827 匿名さん

    拠点マンションを都心のどこにするかが問題だねw

  78. 828 匿名さん

    東京駅が日本の中心だ。

  79. 829 匿名さん

    皇居だろ。

  80. 830 匿名さん

    そうだ、皇居に住もう。

  81. 831 匿名さん

    何れにしても

    オウムが住み
    近所にキチガイやレイプ犯や殺人犯が大量に引っ越して
    住人達が不安を募らせてる街には

    住めない

  82. 832 匿名さん

    新宿から西は、住んでたら恥ずかしいですね。

  83. 833 匿名さん

    東京のオアシス南千住
    人が少ないから静かでいいですよ

  84. 834 匿名さん

    やっぱり城東は嫌だなぁ。

  85. 835 匿名さん

    >831 早く引っ越せば。

  86. 836 匿名さん

    東京の西側は、元々東京人が住んでたところじゃないからね。
    田舎者の子孫たちの集まり。

    城東は川向こうですら、浅草や日本橋から移り住んだ人たちが築いた街。
    だから下町風情があるいい町なんだよね。

    埋立地や、多摩地区、世田谷、杉並とは比べ物にならないいい町だよね。

  87. 837 匿名さん


    なに言ってんだ?
    東側はもともと川の中州。
    浅草や日本橋とはいうが、東北・北関東方面から流入した田舎者が多かった。
    それが中州に広がっていっただけの話。
    江戸の下町なんて元祖田舎者・出稼ぎの町なんだよ。
    そもそもその頃は、西の京・大阪が日本の中心で経済的にも潤ってたんだが。
    天下の台所とは、どこだ?

    西側は鎌倉期以前から在郷武士や帰農した武士が住んでた地域。
    だから鎌倉期以前に溯れる遺跡や旧家が存在する。
    中州だった城東や下町にはそんなものはろくに存在しない。
    しかも江戸期以降は東海道などの主要幹線道路沿いで、当時の経済の中心の関西圏との往来も盛ん。
    東側とは地歴も筋も違うんだがな。

  88. 838 匿名さん

    日本は大体西風です。
    なので大都市の東側は空気が悪いから住みたくないです。

  89. 839 匿名さん

    もともと河川敷だったところに好んで住みたいと思うかい?

  90. 840 匿名さん

    昔話はおいといて、現在、城東と城北は収入が低い層、城南と城西は収入の高い層が人が多いという分布ができてしまっている。
    所得分布、住居費などあらゆるデータが示している。
    街の雰囲気にもそれが…

  91. 841 匿名さん

    利根の川風袂に入れーてー  風情があるね、公園生活者にゃ分からんだろうな。気の毒に。

  92. 842 匿名さん

    南千住いいよ
    駅前の送迎者に乗れば吉原行ける

  93. 843 匿名さん

    西側に住んでる人は城東、城北には住みたくない。
    城東に住んでる人は西側には住みたくない。
    って感じだね。

    やはり中央区千代田区最強って事で後は目糞、鼻糞だね。

  94. 844 匿名さん

    でも、中央区千代田区よりは
    港区の方がいいな・・・

  95. 845 匿名さん

    >城東に住んでる人は西側には住みたくない。

    城東に住んでる人は西側には住めない(金銭的)
    ってのが現実だろうね。

  96. 846 匿名さん

    城東住民だけど、金銭的にはぜんぜん余裕あるよ。
    でも西側とか絶対住みたくないなあ。

  97. 847 匿名さん

    >>838の言っている事ですが、聞いた事ありますよ。
    排ガス中の微粒子は東京の西側と東側でかなり差があると
    前にテレビでやっていました。

  98. 848 匿名さん

    でも城東に高級住宅街ってある?
    城東の金持ちの一部の人は、城南や城西に移るが、その逆はほとんどないのではないか?

  99. 849 匿名さん

    中央区は住みたくなる場所が全然ない。
    千代田区港区にはある。

  100. 850 匿名さん

    江東区民(とくに埋立地)は自分の住んでるボッタクリマンションを他人に高値で買わせて港区に引っ越したいなんていう卑しい根性の奴ばかり。
    コンプレックスの塊で人間として最低な人種。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸