注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅳ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅳ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-20 19:19:35

前スレが1000件になりましたので、新たに立てました。
賛否両論あるかと思いますが、自由な意見交換の場として、
また、情報の共有をしあっていい住まいづくりを目指しましょう。

前スレ
ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅲ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9751/

前々スレ
ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅱ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11395/

前々々スレ
ミサワホームのこと教えてください
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11852/

[スレ作成日時]2010-07-15 17:35:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅳ

  1. 826 匿名

    施主にとって身内や信頼する知り合いからの紹介や推薦が、最も安全で無難な選び方です。HMにとっても顧客からの紹介や推薦で新規客を開拓する方法が、最も安定し確実な営業方式です。

  2. 827 匿名さん

    ちなみに825での違法建築は図面でわかるような
    建蔽率や容積率のことです

  3. 828 匿名さん

    823です。824さんは私の事を仰っているのでしょうか?普通ではあり得ない事があったから書いているだけです。
    違反建築の話ですが、普通はあり得ない建築ですが関係する近所の全員の同意があれば建築出来ると初めて知りました。

    ネットで顔も見えないからいい加減な嘘を投稿する人も多いですが、本当の事を書いても何の根拠もなく侮辱する人も多いですよね。本当に無礼者が多いです。

  4. 829 匿名さん

    >828さん
    824さんは805みたいな書き込みの事を言ってるんだと思うよ?
    823さんの言ってることは、至って普通で誰しもが悩む話だから、違うと思う。

  5. 830 匿名さん

    >829さん、わざわざ有り難うございます。もうこのスレに来るのは止めようかとも思ってへこんでいました。今色々な展示場に行って、色々なHMの営業マンにお話を聞いている段階ですが、びっくりするような色々な事を言われたり、あり得ない事にも遭遇したりします。

    他のスレでも書き込んだ途端に嘘だとか言われた事もあり、今回もまたと思ってしまいました。それは展示場の間取りがあり得ないとの事でしたが、ネットで間取りも検索出来て証明する事ができました。だけど、本人は何も知らないくせに適当に書いているだけなのに、私はその言葉に馬鹿正直にムキになって反論するなんて、本当に馬鹿みたいだと思いました。後から反省したのですが、今日もまた同じ事をしてしまいました。もう気にしない事にします。

    ミサワは候補の一つです。829さん、色々と有り難うございます。どこのHMも同じかもしれないですが、ミサワの営業マンも玉石混交みたいで色々な方がいらっしゃるみたいですが、じっくりと検討する事にします。これからもよろしくお願い致します。

  6. 831 匿名さん

    >830さん
    いえいえ、住宅業界全体の問題かもしれませんが、意外にそういった問題ってあるんですよ。
    ちなみに、私が知っているヒドい話にこんなものがあります。
    「道路斜線制限」ってご存知ですか?用途地域で異なるのですが、簡単に言うと周囲への採光や影響を考慮して、高さの制限を建築基準法で定めているものです。
    とある地方工務店さんで起こった話なのですが、設計士がこの道路車線制限を考慮するのを忘れていたか、数字を偽装していたかで、建築確認申請許可が下りず、工期が遅れてしまったというものです。
    工期が遅れただけで済んだようですが、これが太陽光発電の売買単価が変わってしまう年度末に間に合わない様な事態になっていたら大変な事ですよね。

    色々な営業さんがいらっしゃいますので、「今月末までに契約してもらえれば、〇〇万円お値引きします!」なんて誘い文句に踊らされないように、しっかりと腰を据えてご検討されるのが良いかと思います。

    ちなみに…水漏れトラブルの件ですが、普通、自社のそんな失態は隠したがるのが心情のような気もしますけどね。「うちは万一のアフターもしっかりしてます。」というアピールだったのでしょうか?

  7. 832 匿名さん

    もうすぐこのスレ1000件か。

  8. 833 匿名さん

    >831さん、ご心配頂きまして有り難うございます。ミサワの木質系の営業マンの方数人の方にお会いしましたが、残念な事に上から目線の方ばかりでした。私が女性だからなめられている、というのは確かにあるみたいです。どの方にも言いたい事を言われてしまってまたへこんでいます。

    美味しい話には多分乗らないと思います。ミサワの他のスレにもありますが、後から900万円値引きするなら最初からの数字を出して来てくれる様な、誠実な信頼出来る人を捜して担当者になって頂いて、納得の上契約するつもりです。

    もちろん水漏れの件は普通は漏れない案件です。家族が聞いて来たのですが普通ではあり得ない事ですね。別件ですが、そのお家では家の中の細々した大工さん仕事をお願いするとかなり高くなったので、地元の工務店に依頼したらしいです。棚一つ付けてもらっただけでびっくりする程の値段だったそうです。

    数年使い勝手が悪いのを我慢して、補償の範囲が過ぎれば地元の大工さんにお願いした方が安いでしょうか?HM手配以外の大工さんにお願いするとその部分の補償が無くなると聞いた事がありますが、例えば棚一つでも他の部分に不具合が出た場合、関連づけされて補償が無くなってしまうのでしょうか?大手のHMの場合はHMに手数料が取られるので割高になるのでしょうか?どこのHMも同じでしょうか?

    具体的な数字は忘れましたが、その家の棚一つの値段にびっくりしてしまった事を思い出しましてちょっと不安になってしまいました。要はあとからあまり直さない様にしっかりしたプランを考えなくてはいけないですね。

  9. 834 匿名さん

    >833さん
    ふむ…お客様に上から目線の態度を取るような営業ですか…それはいけませんね。まぁ、そういった態度の営業に限って契約が取れていなかったりするもんなんですけどね。心の中では「使えない営業のくせに!」と思って、落ち着きましょう。

    900万円の値引きの話、他のスレにありましたね。でも、あれは定価が5,400万円の話であり、値引き率からすると16.7%です。決算月だということを考慮すると十分あり得る話なんですよ。
    あのケースでは地方工務店との価格勝負になりそうだったので、営業が上長と相談の上、最安値を提示して一気に勝負に出たのではないかと思います。まぁ、それが逆に相談された方の不信感に繋がっているようですから、逆効果だったのでしょうけどね。契約を焦った営業の戦略ミスといったところではないでしょうか。
    我々、消費者としては営業との駆け引きを楽しむくらいの心の余裕を持っていることが望ましいかもしれませんね。

    棚の取り付け等の簡易的な大工仕事ですが、ハッキリ言って大手HMに頼むと高いです。私の時も机と書棚として使うために、壁に板を取り付ける(ウォールシステムとか言う名称でしたかね?)見積をしましたが、15万円の見積でしたからね。私の営業さんにも「会社には怒られるかもしれませんが、私は高いと思うのでオススメしません。」と言われてしまいました。
    会社からするとNGでしょうけど「この人は施主の事を考えてくれる営業なんだな」と感心した事があります。

    それから、保障の件ですが、確か構造部分をいじらない程度であれば、棚の作り付け程度であれば、問題なかったのではないかと思います。(※不確かな情報ですみません。もし、必要であれば聞いておきますが…?)
    また、ミサワホームであれば構造部分の保障は最低30年ありますから、保障の期限切れを待つには少し時間があり過ぎますよね。HMのリフォーム部門に頼むと、やはり同様に高額になってしまいますから、地元の大工さんに頼むのが良いかと思います。

  10. 835 契約済みさん

    最初から値引き後の金額なんて普通の営業(業種問わず)なら出さないと思うけどな。
    高く売れるんだったら高く売るのが会社でしょう。
    家電量販店だって結局高く買う人には高く売っちゃうじゃん。
    それこそネットでしか物買えなくなっちゃいますよ。
    それに、何をいくら値引きしたのか見積り貰って見たらいいんじゃないの?
    自社で施工するんじゃないんだから利益が乗る分高くなるのは当たり前の話で…。

  11. 836 匿名さん

    >834さん、835さん、色々と有益なアドバイス有り難うございます。営業マンと交渉出来る位に知識も豊富なら渡り合えると思いますが、何せ素人の悲しさで分からない事ばかり、最終的には丸投げ状態になりそうです。

    834さんの営業さんは施主の立場になって親身にアドバイスして下さる方みたいで理想な方ですね。今はまだ何も決まっていませんが、これから棚一つもなるべく作らなくて良い様にしっかりと自分でプランを考えたいと思います。

    値引き16.7%は大きいですが、値引きした分どこかで手抜きされるかもという心配はないのですか?利益を最大限に上げる為に色々な所に金額を上乗せしているということは理解できますが、値引きしてもらった結果、壁の中とかの目に見えない所で材料を落とされたり値段の安い物を使われたりするのでは等と心配になりますが、どうなのでしょうか?相変わらず考え過ぎですか?

  12. 837 匿名さん

    大幅に値引きすると結局どこかで辻褄があわされます.
    それが外構であったり,照明・カーテンであったり,追加工事であったりね.

    契約後の追加工事に関しては値引きは一切ないので,契約前にちゃんと家の
    間取りや仕様を詰めておかないとダメです.
    我が家はコンセントの追加や照明の追加,窓の追加,戸びらの変更など契約後に
    いろいろ変更したので追加工事料金が結構発生しましたね.

  13. 838 匿名さん

    構造体の手抜きはあり得ないでしょ。
    あれは規格がすでに確立されているところだし、完全に工場内で手順化・工程化されている所だから、手抜きは出来ないと思うが?
    それ以外の、照明とかカーテンとかのグレードダウンはあり得るとしても。

  14. 839 匿名さん

    構造体はあり得ないにしても、例えば断熱材がグレードの低い物とか、板一枚にしても単価が安い物を使うとか、釘一本にしても単価が安い物があればそれを使うとか?素人には分かり得ない様な、壁の中での操作はやろうと思えばいくらでも出来そうと逆に思ってしまうのですけど。

    照明とかカーテンの消耗品はともかく、壁の中を開けてチェックする訳にもいかないですし、例え見たとしても多分素人の私には材料の善し悪しは全く分かりません。何か断熱材が抜けていたりすれば流石に問題になるかもしれないですけど、もうHMを信用するしかないですよね?

    そう考えるとあまり値引き交渉はしない方が良いのでしょうか?837さんの仰る様に大幅でなくて、そこそこ値引きで手を打てば安心ですか?考えると何だか色々と心配です。

  15. 840 匿名さん

    ミサワの場合、工場生産で断熱材も一体化した木質パネルです。ちなみに断熱材として使われる高性能グラスウールは元々安価なため大きな単価差はありませんし、値引きされたからと言って、わざわざ低品質のものを使う方が、大量購入による契約外となってしまい高額になってしまう事がありますから、これまた考えにくいでしょうね。
    あるとすれば、石膏ボードですが、これも大きな単価差が無いので…。

    また、仮に貴方が値引き交渉をしないとすれば、HMが喜ぶだけです。HMが下請けに払う金額は変わりませんからね。ちなみにHMは最低利益分を確保しており、赤字での受注はしません。というわけで、HMの値引交渉はしっかりしても良いですが、現地に入られる職人さんへ差し入れをするなど厚遇してあげる方が良いでしょうね。

  16. 841 契約済みさん

    ミサワホームは工場で作ってるから建物自体は値引きしてもしなくても同じでしょう。
    スマートスタイルもセンチュリーも同じって聞きましたけど。
    それがミサワホームの良いとこだとおっしゃってました。
    ちなみにうちはまだ着工してませんが値引率は上に出ているのより引いてくれました。

    オール電化太陽光パネル、総タイル、造作家具、カーテンエアコン照明等全て込みで60以下でした。

  17. 842 匿名さん

    838です。
    >>840,841
    補足ありがとうございます。
    わたしが言わんとしてたのは、そのことです。
    やはり文字媒体である以上、言葉以上のこと(補足して頂いた点です)は伝わりにくいんですね。

  18. 843 匿名さん

    外構工事やインテリア関係は、別にミサワに頼まなくてもいいんじゃない?高くつくし。それもどこかと相見積もりとって値引きさせればいいよ。ミサワはそこでも儲けようとしてるしね。大きな所をいじらなければ保障も大丈夫だろうし。棚とか作るのでも、直接大工さんにしてもらった方が安いよ。ミサワに頼むと、ミサワも大工さんも利益とるから。1か所ぐらいミサワにさせて、仕上がりよければその大工さんに後で個人的に頼むとか。

  19. 844 匿名さん

    400万円くらいしか値引きしないで契約した人いますか?
    うちは40坪蔵なし総二階で最初に400万円値引きを提示されてます。
    何がオプションかどうかもわかりませんし相場が分かりません。
    本当は安いところで建てたいのですが担当者が知り合いなので仕方ないです。
    内緒でもう一社ローコスト地場工務店に同じ条件で見積りをとったら値引き後でも800万円安かったです。
    いくら地震に強いって言っても高すぎるし、阪神地震以降は、どこで建てても地震に強いって言うし。

    900万円値引きしてもらった話もありますが・・

  20. 845 匿名さん

    スマートスタイルだと40坪蔵なしで,2000万ぐらいじゃないですか?
    いろいろタイプがあるし,パネルなのか MJ-WOOD なのかでも違うし
    それだけの情報じゃなんとも言えないですよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸