一戸建て何でも質問掲示板「鉄骨住宅を検討してますが質問があります。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 鉄骨住宅を検討してますが質問があります。

広告を掲載

  • 掲示板
武田  [更新日時] 2010-08-27 17:14:28

皆さん情報下さい。

鉄骨住宅の夏と冬はどの様な感じでしょうか?

木造住宅の方が夏は涼しく、冬は暖かいと書き込みを見た事があります。実際に鉄骨住宅に住んでいる方の感想をお聞かせ下さい。

あと防音性はどうですか?

[スレ作成日時]2010-07-14 22:02:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

鉄骨住宅を検討してますが質問があります。

  1. 51 サラリーマンさん

    軽量鉄骨で建てたけど、木造と比べると強風の時安心してられるよね。
    木造だと、みしみし言うじゃん。

  2. 52 匿名

    >>42
    その換気扇、木造で在来工法の友人宅についてるらしいよ。家の中に入れてくれないから実物は見たことないが話によると設定温度を越えると換気扇が回り出すから便利だと。

    うちはトヨタだがうちもその換気扇欲しいと思ってあるかどうか聞いたような気が。なんで止めたんだろ…記憶にない。

  3. 53 匿名さん

    木造より良いよ。木造はイエシロアリに食われたら大変だよ。

  4. 54 匿名

    >>44
    エアナビではないですよ。2階についている排熱用の換気扇みたいなやつです。あと排気口でもありませんよ。

  5. 55 入居済み住民さん

    >>44
    >エアナビではないですよ。2階についている排熱用の換気扇みたいなやつです。あと排気口でもありませんよ。

    そうなんですか。
    そうすると、ウチの装備にはないものなんですね。

    あれば便利そうですが、ウチではあまり出番はないかも・・・

  6. 56 54

    なければないで困らないだろうし、あればあったで困らない。2階トイレみたいなものかも。

  7. 57 匿名

    柱や梁が、木なのと鉄なのとで、
    断熱性能や防音性能に大きな差はないです。

    断熱性能を左右するのは断熱材です。
    断熱材をたくさん入れたほうが断熱性能があがりますね。
    ただし充填工法の場合、断熱材が入りにくい柱部分や桁部分で、
    鉄骨象の場合はヒートブリッジが生じることがあります。
    なのでヒートブリッジが生じないように、外断熱にするなどの対応をしておけば、
    とても良いとおもいます(でもどうせエアコン利かせれば大差ない気がしますが)。

    防音性能を左右するのは、床・壁・天井の仕上げ材ですね。
    重くて厚く材料ほど防音性能はあがりますね。
    鉛のシートを入れる方法もありますし、
    天井の吊り子を構造材と縁を切っておくなどの工法的な工夫もあります。
    吸音をかんがえるなら、多孔質な材料で仕上げるとよいですね。

    木造と鉄骨造の違いで一番きにするべきは、
    断熱や防音などではなく、
    耐震性や揺れやコストなのではないでしょうか。

  8. 58 匿名さん

    都市部によくある
    間口の狭いビルトインガレージ付住宅の場合は
    重量鉄骨造が良いです

  9. 59 購入経験者さん

    うちは鉄骨ですが、壁の部分が外断熱でも屋根裏が、木造に比べてとてつもなく暑くなっていて、その熱が鉄骨で家中に伝わるので、とても熱いです。

  10. 60 匿名さん

    いまどき屋根断熱しない家も珍しい

  11. 61 匿名さん

    屋根断熱しますよ、普通。

  12. 62 匿名さん

    屋根裏が暑いのは鉄骨とは何の関係もないと思うぞ>59

  13. 63 匿名さん

    屋根断熱と天井裏断熱は、一長一短がある。
    天井裏断熱をする住宅は、今でもいくらでもあるよ。

  14. 64 建築屋

    天井裏断熱しても、あまり効果が無いのご存知ないですか?

    重要なのは、こもった熱を換気する事です。天井裏換気を取り付ければかなり変わりますよ!

    鉄骨造住宅は鉄が熱を蓄積してしまうので熱いです。
    冬は逆にとても寒いです。

    木造住宅の方が熱伝導率が低いので住みやすいです。

  15. 65 入居済み住民さん

    でも、うちは鉄骨プレハブ住宅で快適に過ごしています。
    前に住んでいた地元工務店の在来木造の家より全然快適です。断熱がいいから。
    ここは住宅販売関係者や建築屋さんでも大手の人は少ないから、叩かれるかもしれないけど
    本当のことだから、ごめんね。

  16. 66 匿名さん

    プレハブ小屋とは恐れ入った!

  17. 67 匿名さん

    >天井裏換気を取り付ければかなり変わりますよ!

    ピントずれてる。

    天井裏換気ってことは、天井裏断熱でしょ。
    屋根断熱するのに、天井裏換気したら矛盾。
    天井裏換気と天井裏断熱は、もちろんセット。

  18. 68 匿名さん

    そうでもない。
    屋根からの熱を遮断できても、屋内の熱も対流で天井裏に上がるから。
    屋根からの熱を完全にシャットアウトできるものでもないし。

  19. 69 匿名さん

    >>67

    まったく意味が解って無いね!

  20. 70 建築

    NO67

    あんたがピントずれてんだけど・・・・・・

    鉄骨造は別名フライパン住宅と呼んでますけどね。

  21. 71 匿名さん

    大手は商品開発が進んでいるから、そんなことないんですよ。
    古い在来工法しか知らない建築屋さんには辛い時代ですね。

  22. 72 匿名さん

    >>71

    大手は商品開発が進んでいるから、そんなことないんですよ。ってあなたに何が解るの?
    大手HMの商品カタログ読んで勉強してるのかな?それとも大手HMの営業マンの話しを信じきってるのかな?

    自分は大手HMの指定施工会社の人間です。建築関係者は鉄骨住宅の事をフライパンと呼んでいます。

    夜になっても室温下がらなくないですか?エアコンで騙し騙ししてませんか?

  23. 73 匿名さん

    ここは何もわからない素人ばかり?
    それともHM営業ばかり?

    断熱の勉強しなおしなさい。

  24. 74 匿名さん

    ↑断熱の事勉強しなおしなさい。

    なら断熱の事教えて下さいよ。

  25. 75 匿名

    72さんの大手HM指定施工会社の方が正解でしょ。フライパン。

  26. 76 匿名

    建築関係者ですが、べつに鉄骨住宅の事をフライパンとはよんでませんね。

  27. 77 購入経験者さん

    鉄は温まりやすく冷めやすい、コンクリートは温まりにく冷めにくい、木造は断熱材を多く使えば良いかも。

    今の家は高高だから一度温まれば冷めない、冷めれば温まるまで時間が掛かるからエアコンは必須。

  28. 78 建築

    うちらはフライパンと呼んでます。

    鉄は熱伝導率が良いので温まりやすく冷めにくい!

    この時期の鉄骨造はやりたくない。

    鉄筋コンクリはやりやすい。

    木造もやりやすい。

  29. 79 匿名さん

    >>鉄は熱伝導率が良いので温まりやすく冷めにくい!

    冷めやすいの間違いだろう。

  30. 81 匿名さん

    間違えではないんです。

    冷めにくいのです。

  31. 83 パルコン

    >>間違えではないんです。

    冷めにくいのです。


    鉄の家でも高断熱だから温まれば下がらない、コンクリはもっとすごいよ。

  32. 84 パルコン

    パルコンは暑いんだね!!

  33. 85 匿名さん

    鉄骨住宅もパルコンも快適ですけどね、大手の高い家に住むとやっかまれるから、
    スレ主さんは地場工務店の木造にしておいた方がいいですよ。

  34. 86 パルコン

    >>84

    パルコンは一階は快適だけど二階は暑い、コンクリだから外気温が急変してもワンテンポ遅れて室温が変化する。

  35. 87 匿名さん

    パルコンさん、自分で聞いて自分で答えてる。名前くらい変えたら?

  36. 88 鉄骨知りたいさん

    鉄骨は外張り断熱がいいのでしょうか?
    大手でやってるとこは、一つぐらいしか知りません。
    どこのメーカーがおすすめですか?

  37. 89 パルコン

    84は別人だ。

  38. 90 匿名さん

    木造だとン十年後増改築とかするときどの業者でもある程度できるけど
    鉄骨だとどこでもってわけにはいかなくなるのが鉄骨のデメリットの一つかな

  39. 91 匿名さん

    鉄骨は、どのHMも似てる。個性が無い。

  40. 92 入居済み住民さん

    >木造だとン十年後増改築とかするときどの業者でもある程度できるけど
    >鉄骨だとどこでもってわけにはいかなくなるのが鉄骨のデメリットの一つかな

    建築した工務店やHMと違うところにリフォームをしてもらうのは後々問題が発生しませんか?
    また問題が発生した時の責任の所在も曖昧になりそうな気がします。

    鉄骨系は上記の通り、他のHMでは出来ない(やりたくない)のでリフォームの際の
    予算は工務店より高くつきそうですね。

  41. 93 匿名さん

    鉄骨住宅は「この家はお金持ち」っていう目印なんだね・・

  42. 94 匿名さん

    ↑そうか?

  43. 95 匿名さん

    売り出し中の中古住宅のチラシでも「大手ハウスメーカー鉄骨造」は
    セールスポイントとして挙げられているし。

  44. 96 匿名さん

    でも、ラインナップの真ん中で比較。
    木造の一条と鉄骨のトヨタだったら一条の方が坪単価高いだろ?

    鉄骨=金持ち、にはならないな

    鉄骨の最大の利点は、躯体そのものの剛性による間取りの自由さと
    万が一、住宅火災にあった時に木造に比べて家屋が崩れる時間がほんの少し稼げるぐらいなもんだ。

  45. 97

    あと火災保険も木造の半額

  46. 98 匿名

    レスコって安いの?向かいがレスコなんだが近所のじじばばがバカにしてるんだ。地味で小さいし瓦もないと。

  47. 99 匿名さん

    瓦が喜ばれるってことは田舎ですね?

  48. 100 匿名

    瓦の産地です。だから普通にまわりも瓦屋根だらけだな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸