注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「城南建設の家はどうですか?【その5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 城南建設の家はどうですか?【その5】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-23 11:11:43

城南建設の家はどうですか?
続きはこちらで。

城南建設の家はどうですか
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13108/
城南建設の家はどうですか【その2】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12686/
城南建設の家はどうですか【その3】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9475/
城南建設の家はどうですか? 【その4】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9657/

[スレ作成日時]2010-07-14 19:41:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

城南建設の家はどうですか?【その5】

  1. 51 匿名

    ↑嘘です

  2. 54 匿名

    久々に覗いてみたら大宮店、K林との揉め事に関するレスが全て削除されててビックリです。。
    嘘でも何でもなく本当にあった事なのに!!!!!

    事実です!!!!!!!!!!!!

    なぜ削除????!!!!!!

    こんな会社ですよ。って城南で建てようか迷ってる人に宛てて書いたのに………。

    また1から書くかな!!

  3. 55 匿名さん

    書いて下さい、事実なら読みたいです。
    城南検討中、依頼するかどうかの判断のひとつとなりますから。

  4. 58 匿名

    何だか2ch見たいになって来てますよね

  5. 60 匿名

    城南建設の営業車はとてもタバコ臭く残念な思いをしました。みなさんどうでしたか?

  6. 61 匿名

    私の場合、車よりも担当営業さんのワキガと胡散臭さの方が強烈すぎました。

  7. 62 サラリーマンさん

    なにやらだいぶ荒れているようで・・・
    もはや家自体の情報交換にはなっていないようですね。
    家の事がどうかっていうのは正直よく分かりません。
    最近聞いた話ですが、年初にだいぶんリストラして、今は内勤を
    営業に出しているらしいですね。営業はこの業界に限らず厳しいですから、
    自然退職の方向をもくろんでいるとか・・・
    営業がだいぶ辞めて営業不足というのもあるんでしょうが。
    これで分かるのは当然縮小方向で、最終的にソフトランディングを目指して
    いるとのことだそうです。そのために社長も変わったとかで。
    あくまで業界筋から聞いた話なので真偽のほどは不明です。
    でももし事実なら、ハードランディング(?)でもソフト
    ランディングでも会社や銀行には大違いでしょうが、施主の方々に
    とってはアフター等のことを考えるに、結果一緒のような・・・

  8. 63 匿名さん

    会社存続に必要な1400棟の受注は達成したと聞きましたが
    これって無理矢理に追っ付けた数字。
    今後はローン解約続出?

  9. 64 匿名

    不動産と建築は会社分けたけど、
    ただの不動産営業に建築の本質わかる客が中身聞いてたら引くね

    一発で断るのが一般常識だけどまだまだひっかかるのがいるんだよね

    餌釣粗品と反響営業で釣られる客ばかりだね

  10. 65 匿名

    もぅ全盛期は終わったね 後は・・・だね

  11. 66 匿名

    ここって 近い将来建築から撤収して不動産仲介になるって噂を聞いたんですが そぅなった場合 建築スタッフや建築部がなくなるんですよね 補償とか どぅなるんですか?詳しい人居たら 教えて下さいませんか

  12. 67 契約済みa

    はじめまして。
    実はこないだ店舗に行って契約してしまいました。いぶき。
    仲介手数料普通にとられた契約なのですが本当は1%なのですか?
    と 建物自体はあまりよくないのでしょうか?
    申し込んでからこのサイトみて 大変不安に思っています

  13. 68 匿名さん

    その辺のローコスト建売よりは良いし、オプション次第でさらに良くなるが
    総合的に中の上ってところでしょう。
    構造は上出来(このポイントは高い)。その他は並。
    建具などは中の下(さらに高気密に対応できない点、等々)

  14. 69 匿名

    自己資金が少なかったんで迷っていたのですが土地売買契約の際に、「ローンが出たら、返して下さい。その時まで大切に保管を」と支払ってもない手付金領収書を担当営業の方より渡され、書いた覚えのない買付申込書を売主の不動産業者社長より見せられ「お客さん達筆ですね」…解約して正解だった

  15. 70 匿名さん

    城南建設の登記代はかなり高いと思います。売主不動産業者から指定の司法書士より登記料の見積りいただき比較してたところ、城南側の司法書士に強制決定されてしまった…

  16. 71 匿名さん

    >69
    その営業がやったことは違法行為だよね
    本当のことでしょうか?

  17. 72 入居済み住民さん

    登記なんて自分でやればいいんですよ。
    表題登記と保存登記なんて数回法務局と市役所に足を運べばできます。
    図面を書くのが面倒ですが、それ以外は自分の住所と名前が書ければできるレベル。
    こんなので10万円とか取るなんていい商売ですよ。

  18. 73 匿名さん

    登記は自分でやらず専門家におまかせした方が吉。

  19. 74 匿名さん

    法務局も素人が登記に来るのを嫌がりますね
    素人登記は間違いの元です

  20. 75 匿名さん

    >>71
    わたしの場合、ローンの本内定通知出た後で黒い契約書類ファイルを渡されました。既に購入済みの友人から「それって、担当営業さんちょっと怪しいね」と言われ、こちらから慌てて催促した次第でした。不動産取引に関する相談をこれから検討していくところです。

  21. 76 匿名

    ここって建設不動産から撤退して相撲部屋を開くってのは本当ですか?

  22. 77 入居済み住民さん

    >70
     ○堀事務所でしょうが、それはしょうがないですよね。
    今、社長ですから。
    >72
     融資がなく現金買いならそれもありでしょうが、
    ローンありなら、表示はともかく保存は難しいですよ。
    登記が難しいのじゃなくて、条件的に。

  23. 78 匿名さん

    >>71
    某店長がやってたよ。
    お客さんが書いたアンケート用紙の上に申込書を敷いて名前を上からなぞり写し出してました。架空の契約の為、当日お客様は来店せず、売主の不動産業者だけが来て何やら書類に印鑑押していた。

  24. 79 販売関係者さん

    登記に関しましては、ローンを使われる場合、まず個人では出来ないと思って下さい。(銀行が抵当権設定書類を出さない=お金が出ない)
    司法書士に関しては見積書の報酬欄を見て頂けたらその部分が司法書士の取り分で他は印紙代金なので値切るなら報酬欄の部分ですね、こちらは本当にピンキリで私自身で数百件程営業時に行って参りましたが大凡7万~15万位でした。たまに『このお客様資金計画ギリギリなので5万で』なんて事もありましたがこの程度かと思われます。但し、上記代金には他に専用住宅証明も含んでおりましたので、その部分は役所で簡単に出来るので個人でやれば少しは安いと思います。あまりにも高いとの事でしたら、『実は親戚に司法書士がおりますので』と云って見積りを取って見るのも良いかと思います。
    大概今の時期は不動産需要閑散期なので11月前まで位の引き渡しでしたら司法書士も暇な事も多いので結構交渉出来るかと思います。
    仲介手数料と一緒ですね^^

  25. 80 匿名さん

    >78
    どちらの店舗ですか?
    埼玉?
    千葉?
    東京?
    神奈川?

  26. 81 匿名さん

    >80
    神奈川県の店舗ですよね?

  27. 82 匿名さん

    担当の方に「いぶき」を勧められるているんですが、ホームページや店舗のショールームにホトンド情報がないですよね?そのことを担当の方に聞くと「新商品だからまだ情報が更新されてないんです。ショールームもこれから変更予定です。」との回答でした。ですが過去スレに度々「いぶき」の文字を目にしておりとても新商品とは思えないのですが以前の「いぶき」とは別物なのでしょうか??

  28. 83 匿名さん

    >82

    以前もありましたが1ヶ月位で無くなりました。
    「新商品だからまだ情報が更新されてないんです。ショールームもこれから変更予定です。」と同じ事言ってました。

    結局、キッチンとか全然ショボイです。建てるなら匠の方がいいんじゃないかな?

    知り合いに城南の仕事をしてた人の話だと大工で一人前になれない人が建ててる事が多い。
    適当に作ってクレームがきたら逃げちゃうみたい。
    なかにはちゃんとした人もいるみたいだけど。

    私は建てるのやめました。

  29. 84 匿名

    >63
    またオマエかよ

    適当な事を言ってないで、早く職を探しなさいよ

  30. 85 匿名


    >83のアンカーミス

    どっちも似たようなものだけど

  31. 86 82

    ご回答ありがとうございます。
    結局予算の都合で「いぶき」で建てることにしました。
    キッチンをIHしたかったのですが+15万~とのことで考え中です。
    また設計士の方が言っていたんですが「いぶき」よりさらにコストダウンした商品が出るそうです。

  32. 87 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  33. 88 マイホーム検討者

    週刊東洋経済2010年9月4日特大号、経営健全度ランキング

    民事再生手続中の企業と並ぶ10点台… 何と100点満点で10点台

    あの財務内容が・・のタマホームでさえ47点も・・

    10点台って具体的に何点で何位だったのかな?

    雑誌買った人、読んだ人居る??
    ↓ ここチェックしてみた ここより一部抜粋 ↓
    http://www.geocities.jp/kanagawa1japan/jk.html

  34. 89 匿名

    >88
    見ました。
    神奈川が本社の会社では民再申請のスルガCが15点・城南17点(100点満点)でワースト2つまりブービー賞ってこと。
    東京が本社の135社と神奈川合わせても140社/146社中と危険ゾーンでは?
    経営健全度ランキングを下から数えれば経営不健全度ランキングとしてはTOPクラスだ。

    不健全でも頑張れ!頑張れ!責任を持ってアフターケアに勤しみなさい。

  35. 90 匿名さん

    経営不健全ランキングワースト2位なんですか?
    アフターメンテナンスや保証は大丈夫なのでしょうか?
    メインバンクの事業資金融通はあとどの程度まで続くのでしょうか?

  36. 91 匿名さん

    スレタイが「城南建設の家はどうですか?【その後】」に見えてきた…

  37. 92 匿名さん


    どうなのよジョー団建設。 

  38. 93 匿名さん

    最近、城南建設の求人募集を拝見してネットで色々検索していたら、ここに辿り着きました。
    以前倒産したアーバンエステートのような感じになってきていますね。

  39. 94 建てちゃいました

    えっ…マジですか!
    そんな書き込みはちらほら見ましたが…

    既に建てた後なのですが、保証が無くなる他にどんな被害があるのでしょうか?

  40. 95 匿名さん

    私も既に建ててだいぶたちます。先日、海老名の部署から白蟻保証の更新やらリフォームはいかがというハガキが届きましたけど、今後どのようになってしまうんですか?

  41. 96 匿名さん

    すいません。話変わるのですが、城南との建築の契約書って 1枚(両面)だけでしたか?
    あと、着工日が書いてないのって普通ですか?

  42. 97 匿名さん

    何か、恐ろしい事が起こるのでしょうか?
    とてつもなく不安です。

  43. 98 匿名さん

    88さん

    情報ありがとうございます。
    ここの会社も気になりますが自分が買った家の会社がどうなのか
    知りたくて買いました。
    非上場部門
    神奈川県 10位(10/11位)
    総合評価 17点
    確かにそうですね。

    残念ながら私が買った家の会社は会社の規模小さすぎるのか載っていませんでした。
    他にこういったことが載っている雑誌とはまだあるのでしょうか。

    89さん
    この雑誌はまだ買えるようです。
    私はセブンアンドアイから通販で買いました。
    約750円くらいと高くはありません。
    よろしかったらどうぞ




  44. 99 サラリーマンさん


    怖いねー 

  45. 100 契約済みさん

    いぶき契約しています。
    契約まではやや強引な気がしますが
    設計士の先生も話が合うし・・・・

    ・・ただ建ってみないとわからない、のでしょうか。
    大きい建築会社だし、もしこの掲示板のみなさんが言うように
    「もうすぐつぶれる?あぶない?」のであれば
    名誉挽回して頑張って欲しい。
    結果が良ければ客はおのずとついてくる、と思うのですが。
    いい結果であるよう、また報告いたします。

  46. 101 買っちゃいました

    セールスマンに当たりハズレはどこにでもあるよね。
    もちろんボランティアじゃないから「売りたい」オーラがひしひしと伝わって来るでしょう。

    私の場合は、セールスマンも監督も設計士も良かったですが。

  47. 102 入居済み住民さん

    >88
    このJ建設被害者の会って J建設=こちらですか?
    http://www.geocities.jp/kanagawa1japan/jk.html

  48. 103 匿名さん

    なんだか、元社員が大半をしめているような会ですね・・・

  49. 104 買っちゃいました

    被害者の会…って、どんな被害が出てるのさ?
    うちも気付かない被害者?

  50. 105 匿名さん

    城南建設はいい家を作りすぎだと思います。もっと安い集成材などで、もっとグレードの低い設備やドアを使えばコストダウンできるのに。太い柱って、檜って、スゴイかもしれないけど、こだわりすぎ。もっと、世間一般の建売りぐらいで、色だけ選べるようにすれば、いいのにね。そうねー、せいぜい、いって、1100万円が いいところかしら。

  51. 106 匿名

    良い家なの?あれで もぅ終わってるね

  52. 107 匿名

    もぅ一つ付け加えるなら 富士山の様に家 近くで見る富士より遠くで見る富士かな
    分かるかな?

  53. 108 96

    すいません。96ですが、どなたか 契約した人っていませんか?

  54. 109 購入経験者さん

    >96 さん
    ・重要事項説明書
    ・契約書両面一枚
    ・仕様書
    ・図面
    ・工事内訳

    こんな感じだったかな~
    契約後、大手で建てた兄に見て貰ったら、あまりに簡易だ!!とビックリし心配していたよ!!
    建売契約したのか?と言われました(笑)

  55. 110 96

    で、着工日って書いてます?

  56. 111 109

    着工予定日は書いて無いです~
    わたしも営業担当に聞いたら、「●●(私)さんは大丈夫ですけど、4割ぐらいの方がローン落ちますので、通ってから順序設定(建築確認申請)です」と言われた!!
    住宅ローンってそんなに落ちるんだ?と思ったら違ったみたい・・・
    同現場のお隣ご近所さんでレベルが分かりますよ・・・
    私達とは違う人種で、引越し検討中です。

  57. 112 匿名さん

    ↑よくわかんないんですが。
    違う人種って、ご自分達と生活レベルが以下?or以上?っていう意味?

  58. 113 匿名

    敷地延長の土地形状に通路部分に車やバイク自転車をごっそり置き、さらに道路にまで置く住民ですよね

  59. 114 109

    それも有り&柄が悪いです。
    両隣りが通路土地だと営業担当が開放感があっていいと言っていたが、あるのはストレスばかり・・・

    相模原市横浜線沿線エリア建売希望が、予算同じで相模線エリア注文住宅になってしまった・・・
    後悔先に立たず

  60. 115 匿名

    後悔先に立たず

  61. 116 匿名

    終了 バンザイ

  62. 117 匿名

    とぅとう 建築を委託にするみたいですね 私の知り合いの所に話が来たみたいです 今後は仲介を中心に経営するみたいです 委託にすると責任は委託先の工事店でしょ ますます当たりハズレの建物なるかもね

  63. 118 匿名

    現場監督クビ直営管理課もクビ もう少し延命出来ますね

  64. 119 匿名さん


    あらら

  65. 120 匿名

    城南でも赤字の工事を丸投げで請ける所ってあるの?仮に請けたとして赤字以上になるでしょ?それって どぅなの?

  66. 121 333

    基本、赤字で請ける事はしないでょう。あり得ないと思います。

  67. 122 匿名さん


    まだあるねー

  68. 123 匿名

    その昔は案内〜その場で請負契約をせまる〜手付がないと言うとコンビニでおろしてこい。と酷い事やっていたからなぁ〜。

  69. 125

    ねーよw

  70. 126 契約済みさん

    いま 城南建設で建てているものです。
    早くも後悔してきました・・
    裏にできた建売がものすごく安く、しかも広いのです・・・
    それにすればよかったのかな?
    でも 建売よりは「まし」なのでしょうか?

  71. 127 名無しさん

    あららら・・・。
    ちなみに、どのくらいの広さでおいくらぐらいですか?

  72. 129 匿名

    城南のチラシが寂しいなりましたね。

  73. 131 匿名

    儲かっていない割にはエルグランドが営業車だね。
    セレナは兵隊用かな?

  74. 135 入居済み住民さん

    最近落ちぶれましたね.昔は勢いが有って期待していたのに、最近は建てている所も見なく成りました.比例してここの盛り下がりも実情なのかな?

  75. 136 入居済み住民さん

    >126 さん
    裏にできた建売がものすごく安く、しかも広いのです・・・
    それにすればよかったのかな?
    でも 建売よりは「まし」なのでしょうか?

    注文住宅という名だけのコストが高いのでしょう。
    大きなこだわりのオリジナルの家を建てるのなら納得ですが、建売と同じような間取り、床面積では高いコストです。

    わたしの知り合いは分譲地のお隣に出来た大手建売との金額差で悲しんでいます。

    土地:同じ縦横の長さの長方形で土地の大きさは0.1m2違いでほぼ同じ
    建物:知人宅85m2   建売93m2
    お風呂、キッチンはほぼ同じ設備、洗面化粧台は知人宅の方が立派。
    金額:知人宅3500万円   建売2980万円

    この金額でいろいろとオプション付けたら、豪華な家に出来たと悔やんでいました。
    家も予算があったら、もっと大きくしたかったらしいので、お隣が羨ましいのでしょう。

  76. 137 匿名

    まだつぶれていたいんだ。

  77. 138 匿名

    まだつぶれていないんだ。

  78. 139 匿名さん

    >>136

    床面積・間取りで比較してもしょうがないでしょ。
    構造の比較もしましたか
    そこ、一番大事ですよ?

  79. 140 匿名ちゃん

    >>139 さん

    わたしの知る人は、柱がムダに0.5寸太いだけで、売れ筋建売より、700万円ほど、高かったと、愚痴ッテイマシタ!
    おまけに柱はハミ出て、、、太ければイイの?
    基礎とか、床とか、断熱材とかは、殆ど差が、無いみたいですが、金額に見合う、構造の良さを教えてクダサイ!

  80. 141 匿名

    >>140
    建て売りより良いとこは、1、建売よりは大工が丁寧
    2、建売よりは建具が良い
    3、建売よりは納得できる。
    4、建売よりは間取が自由
    まぁ、町の工務店で建てたと思えば満足できるのでは?

  81. 142 139

    建て売りを購入する人の多くが重視する所
    ・立地
    ・間取り
    ・設備

    構造体まで考えて購入するひとは意外と少ないですよ
    (工法は別です)

    柱の太さなんかは大したことなく(燃えしろが有利なくらい)
    どんな材種が使われているかということですよ。
    檜が決して万能的に優れているわけではないですが
    建て売りで、何もしらずにホワイト・ウッド3.5寸が使われているよりかは
    遥かにましです。

    建て売りでも、優れている家は沢山ありますが
    自分が生涯住むであろう家を、設計士と共に考え
    どんな物を使って、どのように建てられているか
    リアルタイムに見ることができるのも、注文の良さですけどね。

    ただここの建物は、全体性能としては建て売りに
    毛が生えた程度くらいに思ってますので、141さんの

    >>町の工務店で建てたと思えば満足できるのでは?

    これが言い得て妙だと思います。

  82. 143 物件比較中さん

    複合住宅展示場の注文住宅とか何社か観て

    これが注文住宅なんだなぁー と学習できれば

    おのずと建売と建売モドキ注文住宅のコストのムダさが理解できるみたい

  83. 144 匿名さん

    注文住宅でも
    建坪40坪くらいなら、上物だけで
    3000万↑は出さないと、住宅展示場クラスにはならないですよね。

    そう考えると、見渡す建物のほとんどが
    建売と建売モドキ注文住宅ということです。

    金額の違いは、土地が高いかそうじゃないか。

  84. 145 入居予定さん

    126です

    もうすぐ完成、引越しです。
    狭いけど
    色々友達にも言ったけど
     
    もんくがあるなら 金いっぱいないと。
    うわもの1500万くらいの家なら 建売だろうが注文だろうが
    「そこそこ」だと。


    身の丈、わきまえます。
    あきらめじゃなく納得。

    お金たくさんあるならもっといいメーカーで最初っから建てればいい話。

  85. 146 匿名さん

    145さん
    もうじき完成とのことで、おめでとうございます。

    私は建ててからそろそろ2年経ちます。
    購入する時には、ここでいいのかと結構悩みましたが
    (最初は建て売りでも良かったが、求めていた間取りがなくここに辿りつきました)
    上を見るとキリがないので、標準+オプションで自分のこだわりどころを
    いろいろ付けて自分自身を納得させましたw

    結果的には、いまでもアフターの対応も良く満足度は高いですよ。

  86. 147 匿名

    不思議なもので、20年くらい経つと建売と注文の差が解ると思います。

  87. 148 匿名さん


    まだ、あるのここ。

    頑張るね~

  88. 149 匿名

    城南もしぶといな(笑)、数年前の勢いはどこへやら。
    栄枯盛衰の典型的な例だね。

  89. 150 契約済みさん

    私は、福袋欲しさにふらっとたちより、営業さんの誠実さに打たれ、契約した感じです。
    営業さん、設計士さんともに、話をよく聞いてくれるし、不快に思ったことはないです。
    どんな買い物でも、担当の方との相性は本当に大事だと思います。

    営業者の中でのいろいろな会話や、城南で建てた自分の家の間取りを見せてくれたことなど(もちろん利益が絡んでいるので営業トークもあるでしょうけど)素直にうれしかったです。

    担当の方は、新人さんで、うちが初めてのお客さんになるという点も私にとってはうれしかったです。
    初めて担当するということは、印象に残るし、やる気もあると思うので。
    新人さんなので、知識は全くなため、打ち合わせには必ず上司の方も一緒に話します。
    上司の方は、結構なベテランらしく、新人を育てようという気持ちが見えるところも、客を大事にしようとしている姿の表れだと私には映っています。

    私共夫婦は、知識は全然ありませんが、ここに決めてよかったなと感じます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸