住宅ローン・保険板「住信SBIネット銀行ってどうでしょう?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住信SBIネット銀行ってどうでしょう?【PART2】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-26 07:54:30
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

SBI、住友信託が共同設立の住信SBIネットバンクです。

団信込み、保証料ゼロ、事務手数料2.1%、
一部繰上げ返済無料、などなど。

この商品の魅力度はいかがでしょうか?

http://www.netbk.co.jp/


前スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29990/ 
 

[スレ作成日時]2010-07-14 16:14:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住信SBIネット銀行ってどうでしょう?【PART2】

  1. 41 匿名さん

    うちも気になります。

    ぎりぎり9月実行間に合いませんでした・・・

  2. 42 審査中

    ソニー銀行はすでに10月の金利が出てますね。
    (20年固定で0.025%の上昇)

    http://housing.ccnavi.net/financier/kijun/sony_bank.html

    長期国債の金利が上がり始めてますが、
    住信SBIも0.5%の上昇で留まってくれればいいですね。

  3. 43 近所をよく知る人

    2.1%は高いよ

  4. 44 匿名さん

    >36さん

    曖昧な質問にも関わらず、具体的な回答ありがとうございました。
    本当に参考になります。

    皆さんのやりとりを見ていると自分の勉強不足を痛感します。
    ためになる情報ばかりです。

  5. 45 匿名さん

    提携で、固定と変動のミックスで組んだのですが、見直しの6月で変動金利が下がりませんでした。
    こんなもんなんでしょうか?

  6. 46 匿名さん

    フラット35(3%:残31年2000万)から借換検討中です。
    団信考えると2.25%でもメリットありますよね。

  7. 47 匿名さん

    超長期3.0%からの借り換え検討中
    2000万円 変動1200万 20年固定 800万
    25年に借り替えます。

  8. 48 匿名さん

    本日こんなIRがありました。

    https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/corp_news_20100924

    来月記念した金利引き下げキャンペーンとかやってくれませんかね!

    話が変わりますが、ローソン系で使えるPontaというポイントカードで
    この銀行の住宅ローン契約時に10,000ポイントもらえるそうなのですが、
    もらったかたいらっしゃいますか?
    本契約時にPontaからWEBに入ればいいんですよね?

    http://www.ponta.jp/c/partner/sumishin/index.htm

  9. 49 匿名さん

    > 46

    46さんの条件だとみずほの方が良いと思いますね。上のほうにもそういう書き込みありましたけど。

    みずほも30年まで2.25%です(借り換えのみですが)。のこり31年を30年としても金利が減るだけ支払い変わらないか減るでしょ。

    SBIと比べてみずほがさらに勝るのは、保証料なので、もし、10年後に転売して返済する様な場合に戻ります。
    SBIは2.1%が戻らない。

  10. 50 匿名

    その内、手数料に動きが出るかもよ?

  11. 51 匿名さん

    46さんがミックス考えているなら、SBIだね。
    みずほは借り換えでは異なる金利プランでは借入できないから。

  12. 52 匿名さん

    失礼・・・
    みずほはできたね

  13. 53 匿名さん

    6番さんと同じ質問なのですが、どなたか知見のあるかたいらっしゃいますでしょうか?
    教えて頂けますと幸いです。

    以下、6番さんの質問の引用です。

    10年固定の通期引き下げプランで検討中です。

    住信SBI社のHPの通期引き下げプランの利用例を確認すると、

    契約時『変動金利タイプ』を選択するのと契約時『固定金利タイプ』を選択するのとでは

    『変動金利タイプ』を選んだほうがお得なように思えるのですが・・・???


    【 変動金利10年、固定金利特約期間10年、変動金利10年の場合 】

    21年目から完済まで基準金利より年1.8%引下げます。

    【 固定金利特約期間15年、変動金利15年の場合 】

    16年目から完済まで基準金利より年1.55%引下げます。


    とあり、『変動金利タイプ』を選ぶと固定期間終了後の金利が0.25%お得です。

    変動金利で借りて、すぐに固定金利に変更することに、何かデメリットがあるのでしょうか?

  14. 54 匿名さん

    月末にむけて、新発10年債金利が1%切ってきましたね。ソニーとの関係もあるし、ここも来月金利ほとんど不変でしょうね。

  15. 55 匿名さん

    >54さん

    教えてください。
    ソニーが上がって、SBIは変更なしということは考えられることなのですか?

    そんなこと聞かれてもわからないか・・・

  16. 56 契約済みさん

    10月金利出ましたね!
    小沢さん効果というか、なんというか。
    11月は9月レベルまで下がるといいなぁ。

  17. 57 匿名さん

    この金利だとソニー銀行と違いがないですね。
    むしろ手数料が安いソニー銀行にするべきか。

  18. 58 匿名さん

    10月の金利は完全にSBIの負けだね。月末にかけて長期金利が下がってるのにこれじゃーね。

  19. 59 検討中

    9月の適用金利を見て、SBIで借りる予定だったんですが、
    10月は上がってがっかりです。

    10年固定の通期引き下げプランで借りる予定だったけど、
    とりあえず変動で借りて、下がったタイミングで固定に切り替えた方がいいですか?

    でも下がる保証もないし、最初から10年固定で借りるか…。

    10年固定にしたら、地銀より高くなってしまうんですよね。
    総支払い額を考えるとSBIの方が安いと思うんですが。

    10月に借り入れの予定なので、とっても悩んでいます。
    なにが一番いい選択でしょうか?

  20. 60 匿名

    十月の固定金利が上がりましたね。
    これから上昇していくのでしょうか。
    過去の金利の変動を見ると、金利が上昇して一ヶ月で下がることは無かったように思います。
    来月はどうなることやら。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸