住宅ローン・保険板「住信SBIネット銀行ってどうでしょう?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住信SBIネット銀行ってどうでしょう?【PART2】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-08-01 12:22:10
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

SBI、住友信託が共同設立の住信SBIネットバンクです。

団信込み、保証料ゼロ、事務手数料2.1%、
一部繰上げ返済無料、などなど。

この商品の魅力度はいかがでしょうか?

http://www.netbk.co.jp/


前スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29990/ 
 

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】銀行の住宅ローン

[スレ作成日時]2010-07-14 16:14:12

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ長束 ザ・レジデンス
ライオンズ東翠町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住信SBIネット銀行ってどうでしょう?【PART2】

  1. 1608 匿名さん 2025/04/01 11:20:44

    大手行が4/1から変動金利ローンの利率を0.25%上げるってニュース出てるけど、住信SBIも短プラが4/1から0.25%上がっているので、大手行と同様に0.25%また上がりそうな予感・・・去年の10月の0.25%と合わせて0.5%ですね

  2. 1609 匿名 2025/04/04 01:44:43

    >>1608 匿名さん
    予感どおりになりましたね
    0.85%

  3. 1610 匿名さん 2025/04/04 13:02:52

    変動金利見直し日: 4/1 と 10/1
    見直し結果通知日: 見直し日の3日後
    新金利適用開始日: 見直し日の3か月後 7月返済分から と 1月返済分から


    元利均等の場合で、5年/125%ルールが適用されていれば、毎月の返済額は基本的に変わらない。しかし、毎月の金利分は増えるので、元本の返済分は減ることになる。
    元本の返済分を減らしたくない人は、少額(多分1円でもOK)の繰り上げ返済をすれば、5年/125%は解除され、月々のローン返済額も再計算される結果、元本の返済額も利上げ前と同じペースに戻せるはず。もちろん、月々の返済額は増えるので余裕のある人のみ検討。

  4. 1611 匿名さん 2025/04/05 02:57:07

    じぶん銀行スレで以前話題になっていた1円繰り上げ返済で5年125%ルールをリセットする技が住信SBIでは効かないかも。
    繰り上げ返済シュミュレーションで1円繰り上げ返済したけど7月からの元本返済金額や毎月の支払金額変わらず。

  5. 1612 匿名さん 2025/04/05 04:06:36

    次の四半期決算楽しみやなあ。今が買い場かも。

  6. 1613 マンション検討中さん 2025/04/22 05:01:36

    50歳オーバーでガン団信は入れるのは住信しかないので申し込んだけど満額無理で0.2%上乗せ+ガン団信0.4%合計1.298% 変動金利では高いし、これから上昇もあるので怖いけど、ガン家計なので仕方ないかね 今は固定2.5%3年と2.35%10年・残金1700万なので金利が上がっても何とかなる あとは新生とみずの結果待ちだけど、こっちはガン団信無理だからね

  7. 1614 マンコミュファンさん 2025/05/28 22:11:21

    docomoの子会社化したらなにか変わりますか?

  8. 1615 マンション検討中さん 2025/05/28 23:25:25

    10年後の金利予想では一番低いけど、ドコモの影響で今後の金利がどうなるんだろうか???

  9. 1616 匿名さん 2025/05/29 01:18:36

    金融事業で利益出すより顧客の取り込みが目的だからじぶん銀行みたいになるんじゃないの?

  10. 1617 評判気になるさん 2025/05/29 03:19:20

    金利上がる?

  11. 1618 匿名さん 2025/05/29 04:54:14

    金利はどうでもいいんで審査緩くして欲しいわ。
    所得ゼロにしてて資産ある人にも住宅ローン組ませて欲しいもんです。

  12. 1619 匿名さん 2025/05/31 05:24:04

    https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900025823.html

    変動金利の住宅ローンの場合、途中で利上げがあると、ローン終了時に一括返済せねばならない金額が増えていくのかあ・・・
    ↑の例だと、625万だけど、自分の場合は1/10の65万円だった。

    住信SBIで返済予定を最終日まで表示させるのは一苦労だったけど、念のため確認しておいたほうがいいね。期日前返済をいくらすべきかの目安にもなると思う。

  13. 1620 eマンションさん 2025/05/31 23:24:13

    >>1619 匿名さん
    その予定
    どこでみられますか?

  14. 1621 匿名さん 2025/06/01 00:46:48

    >>1620

    かなり面倒なので銀行側の悪意を感じるレベル。

    住信SBIのHP>商品・サービス>住宅ローン>ご契約後の方>返済予定表

    一番下にスクロールすると、返済予定表は最初は2ページしか選択できないが、2ページ目をクリックすると3ページ目も開けるようになる。これを最後のページまでひたすら繰り返すと、満期時にいくら一括で支払わねばならないか確認できる。
    変動ローンの場合、途中で金利が上がていなければ、最後の返済額も通常の返済額と同じだが、途中で金利が上がっていれば少なくとも数十万は最後に一括で支払わねばならないことが確認できるはず。

  15. 1622 口コミ知りたいさん 2025/06/01 04:04:26

    >>1621 匿名さん

    詳しくありがとうございました!
    すごくわかりにくい作りになっていますよね、初めて知りました。

  16. 1623 匿名さん 2025/06/02 04:00:33

    最終未払625万なんてありえないのに、素人のXを元に報道してしまうマスコミさん(笑)
    5年ルールあっても、5年後にはリセットされるんだからそんな額になるわけない
    (その計算だったら35年ルールだろ)

    未払で残るのなんてせいぜい月々の支払いの倍くらいの額だ

  17. 1624 匿名 2025/06/04 13:01:31

    確かに返済予定表は、返済額が5年ルールに従って変わることを反映してませんね。
    もちろん125%ルールも考慮されていない。
    多分、他行の返済予定表も同じで、自力で計算しないと正確なところはわからんみたいですね。

  18. 1625 名無しさん 2025/06/21 15:29:57

    >>1615 マンション検討中さん
    住信派ですが、組織風土なんておそらくドコモと真逆ですよね?正直ビミョーで残念です。
    docomo回線持ってると住宅ローン割引とかありきたりなサービス以外を期待してます。

  19. 1626 匿名さん 2025/06/29 11:27:21

    来月7月から利上げが反映された返済額になる。

    5年ルールがあるので、月々の返済額は変わらないが、金利分が増えて、元本返済分は減る。

    私の場合は、7月返済分から以下のようになる予定

    金利分:+4000円
    元本返済分:-4000円
    月額返済額:変わらず

    元本返済ペースが遅くなるのは、将来支払う金利分が増えるので避けたいので、繰上返済して5年ルールのリセットをやってみた。
    リセットがうまくいけば、毎月の返済額は増えるが、元本返済ペースも利上げ前の6月と同じペースに戻せるはず。

    要するに、以下のようになることを期待

    金利分:+4000円 (ここは、利上げ後のレートが適用されるので変わらない)
    元本返済分:変わらず
    月額返済額:+4000円

    住信SBIの繰上返済シュミュレーションで、

    ・一部繰り上げ返済(1円なので、返済総額指定でも元金指定でも同じ)
    ・繰上返済額 1円
    ・返済額軽減型
    ・繰上返済希望日 最短日

    で、試したところ

    金利分:+4000円
    元本返済分:-2000円
    月額返済額:+2000円

    となり、元本返済額が半分しか回復しなかったけど、やらないよりましなので
    上記で正式に手続きしておいた。

    来月の利上げ後の支払いが終わったら、もう一回、1円繰上返済すると、元本返済ペースが改善するか試してみる予定。

  20. 1627 検討板ユーザーさん 2025/08/01 03:22:10

    >>1626 匿名さん
    私もこの手続きしました、月々の返済額は多少増えても問題ないし、元金の減りが遅くなるほうがいやなので

  • [お知らせ] スムラボに新しいブロガーが加わりました
  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
ライオンズ東翠町
クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

4,990万円~5,930万円

3LDK

70.57m²~75.29m²

総戸数 39戸

ザ・ライオンズ横川

広島県広島市西区横川新町1番8

未定

1LDK、1LDK+S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.10m²~75.54m²

総戸数 62戸

クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

広島県広島市安佐南区長束5丁目

4,380万円

3LDK

75.04m²

総戸数 52戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町1-11-3他

3770万円~5760万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

58.89m2~81.96m2
※一部メーターボックス面積、専用防災備蓄倉庫面積含む

総戸数 56戸