注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住林と一条工務店建てるならどっち??【PART2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住林と一条工務店建てるならどっち??【PART2】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-17 21:32:57

住林と一条どちらが良いのでしょうか?

2000を超えて長~くなってきましたので次スレを作りました。
引き続きPART2で意見交換しましょう!!

↓↓ 前スレ ↓↓
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10477/

[スレ作成日時]2010-07-09 11:40:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住林と一条工務店建てるならどっち??【PART2】

  1. 1 匿名さん

    外観で納得できるなら一条でしょう。
    同じような性能なら価格的にも安いと思います。

  2. 2 匿名

    そもそも何で一条とスミリンを比較しようと思ったんだ?

    共通点は木造ってところぐらいだろ

    長くなったとかじゃなくて、趣旨はなんだ?

    主よ答えよ

    アラシの憩いの場の提供か?

  3. 3 匿名さん

    >1
    一条は外観だけじゃなく、
    内装も制限が多いので
    納得というか、妥協しなければならないことが多分にあります。

    住林は、一条のようなことはないものの
    金額的に高いので、同じ仕様で別のビルダーで建てるのが良いでしょう。

    終了!

  4. 4 匿名さん

    >そもそも何で一条とスミリンを比較しようと思ったんだ?
    自分も住林と比較するなら積水シャーウッドか古河林業あたり、一条と比べるならオプションで気密断熱強化したローコストだと思うんだがね、クラス的に。
    ただ現実問題としては一条と住林が競合すること多いみたいだね。
    総合住宅展示場から選ぶとなるとそうなるんじゃないかな。

  5. 5 入居済み住民さん

    総合展示場だけで選んでいる人は、その時点で残念ですよね。

  6. 6 匿名さん

    大手の信頼なり品質・サービスの安定感なりを考慮してる人もいるだろうし、一条の性能の割に安いところに魅かれる人もいるだろうから、総合展示場だけで選んでも悪かないけど、住林と一条を比べてってのは残念だよなあ。
    先入観なしで総合展示場行くとそうなっちゃうんだろうか?
    というかこの2社が競合するなら一条の勝ちだろ、住林のいいところを評価する人はこんな相見積もりしないだろうし。

  7. 7 匿名

    外観で納得(妥協?)できるなら文句なしに一条工務店でしょう。
    住友林業の良いところは外観の自由さだけ。客対応、価格、間取り、素材、工事、全部いいとこなんにも無し!
    住友林業は契約すぐ急かすから落ち着いて家の中身を検討できません!

  8. 8 匿名さん

    財閥系一部上場企業の客対応が工務店より悪いというのは、俄かに信じがたいのですが。
    間取り・素材・工事にいいところなくて外観が自由になるというのもよくわかりません。

  9. 9 匿名さん

    住林施主です。

    >>7
    >客対応
    全く問題ありませんでした。というよりも素晴らしい対応でしたよ。


    >価格
    自分の予算内でおさまりました。たしかに安くはないけど。

    >素材
    材については無垢と集成材を選択できましたが、
    無垢へのこだわりはなかったので狂いの少ない集成材でお願いしました。
    外壁のシーサンドコートも良いです。
    内装も選択肢が多いので自分好みの内装になりました。

    >工事
    自分の中ではこれが一番評価が高いです。

    >全部いいとこなんにも無し!
    あなたに何が分かるのでしょう。

    一条は検討外だったのでよく分かりません。

  10. 11 匿名

    住林であっても一条であっても酷いところはあるそれが尾ひれかついているのだと思う

  11. 12 匿名

    醜い争い。しょぼりんなら一条と大差ない。

  12. 13 匿名

    一条での予算だと住友林業がショボ林になるので一条


    予算関係なしなら住友林業でお願いしたい

  13. 14 住まいに詳しい人

    基礎工事の丁寧さを見てみ、一条?まあまあだな・・・

  14. 15 匿名さん

    でも輸入材を使ってちゃ意味無いな。
    一条は国産無垢材なんだろ?

  15. 16 匿名さん

    一条でも住林でも塗装工事してる俺から一言

    どっちもどっち。

    「長持ちする」とメーカーが謳ってるけど
    大工から美装までの業者全員が首をかしげるような

    「これ、大丈夫か?」みたいな材料を
    皆様が信じられないような㎡単価で塗装してるだけ。

    住林もシーサンドも普通に吹くなら楽勝だけど
    コテ模様つけたりクシ引きしたりしてたら100%合わない。
    結局は住林と一条の無能な営業さんと会社に利益が回ってるわけよ。

    一条もシナジオは普通にリシン調に吹くだけだから楽勝だけど
    塗装屋同士で仕上がりに差が出るから話にならない
    お隣の県の業者が塗装した現場の手直しにうちが呼ばれることもある。

    住林も一条も お客さんには「さほど値段は大差ないですよ」って営業は言ってるらしいから
    変な材料吹くくらいならまだスタッコとかリシン吹いてるほーがまし。

    ・・と言っても大体単価がまともに出ない会社の仕事じゃ
    リシンも1階吹きで逃げてるからね、今の時代。

    アフター工事での塗装ならまだ一条のほうがいいよ。

    住林はSK化研の溶剤シリコン2回塗り。
    時代遅れもいいとこ。

    一条もSK化研の材料を使うように塗装屋には通知来るけど
    大体みんな無視して水性シリコンの艶消し塗ってる

    艶消しのほうがいいよ。長い目で見たら。艶飛んだら汚いし。
    しょーみ2年くらいしか変わらないってメーカーも言うくらいだから。

  16. 17 匿名さん

    1階→1回 です。すいません。

  17. 18 匿名さん


    一条でしょう 価格は

  18. 19 匿名

    間をとって三井あたりでいいんじゃない?

  19. 20 匿名さん

    どこが間やねん

  20. 21 匿名

    モルタルなんて劣化するのは明らかだろ。まぁ、儲けはすごいだろう。

  21. 22 匿名

    懐かしいの引っ張り出したな

  22. 23 匿名

    カローラとアクセラ程度の争いだろ。

    住みとタマは、カローラとニューマーチの争いってとこか。

  23. 24 匿名

    近頃住の敵はタマになりさがったのか…

  24. 25 匿名

    一条は露出狂の変態と比べられてるぞ

  25. 26 匿名

    10年後、タマの勢力はいかに?住と条は…

  26. 27 匿名

    住友林業で北海道仕様の断熱気密とパナの熱交換24時間換気


    一条の夢の家


    どちらがいいですか?

  27. 28 匿名さん

    構造がタマホームと同じな一条。躯体はローコスト
    建築中のド派手な垂れ幕やパンフ置場(ポスト)
    アピールは零細工務店

    挙句に古めの建築基準未達の一条を無償修理(この金は新たな施主から巻き上げる)

    とどめにあの最悪なデザイン。昭和50年代を思わせる発展途上時代のデザイン。
    アンティークとは異質のネ。

    家と一緒に1000万円もらったって立てたくない。
    近所じゃいいさらしもの

    「あそこ一条だよね」
    「お金なかったんだね」
    「だったら田んぼのど真ん中にでも建てりゃいいのにね」

    てな具合

  28. 29 匿名さん

    坪60万程度(建物本体のみ)なら一条のほうがはるかに長持ちする家+そこそこいい家
    住林だと「しょぼりん」仕様(白蟻の大好物3.5寸の集成柱、5年しかもたない防腐防蟻処理+しょぼい外観)

    坪80万出せるのなら(もちろん建物本体のみ)住林でもそこそこ立派なのが建つ、一方の一条なら豪華な家に

    坪100万(建物本体のみ)住林でもどこでも豪華なのが建つのでお好きなように

    要は予算次第

  29. 30 匿名さん

    >坪60万程度(建物本体のみ)なら一条のほうがはるかに長持ちする家

    残念!躯体性能がタマホームと同じだから、ませいぜい15年でガタくるね。
    でも古くなって耐震強度が著しく劣化するとお家芸の「無料修理」やってくれるから
    つぎはぎだらけのボロ屋で建ってられるよ。
    一条で坪60以上なんかどうやってもできないと思うよ。


    一条施主

    気の毒だね。。。。

    少なくとも近所にはそう思われてるよ。

    最高に安い注文住宅だってね!!!!

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  30. 31 匿名

    あそこの家、安い建て売りのようだけど、住林だって。まぁ、安いんだろうね。

  31. 32 匿名さん

    一条ってだけで近所に恥ずかしいのが難点だよね。


  32. 33 匿名

    両社とも早くタマに追い付けるといいね。

  33. 34 匿名さん

    ハイムと一条な。

    その2社が最も弱いね~

  34. 35 匿名

    ハイムはタマより売れてる(選ばれてる)し構造もちがうよ。
    タマ、一条、住友は構造が同じで、その中では昨年の着工棟数(支持率)はタマが一番。

  35. 36 匿名

    しょぼりんが騒いでるようで

  36. 37 匿名さん

    でもねハイムって全壊歴ありだよ。
    みなが思ってるのとは違うよ。
    構造は違っても強度は一条クラス。

    一条は恥ずかしいしハイムは全壊歴ありで恥ずかしい。

  37. 38 匿名さん

    まちなかでタマの現場は見ないが
    住林、一条の現場は見るが
    どこの町でタマは支持されてんだ・・・。

  38. 39 匿名さん

    一条は安い分譲地とかで見るよ。片田舎とか。
    冬はよく燃えるだろうし近所に絶対に建ってほしくない家ナンバーワン。
    ゴキぶりも良く出るみたいだよ♪

  39. 40 匿名さん

    一条は街中ではほぼ0
    パーセント

    人里離れた田舎でたまに見る。宗教関係だとも聞いた。

  40. 41 入居済み住民さん

    一条の瓦屋根に対して住友林業は重厚感がある薄っぺらなスレート屋根。

    一条のタイル外壁に対して住友林業は高級感あふれるヒビ割れモルタル外壁。

    一条の樹脂サッシに対して住友林業は高性能な結露つきアルミサッシ。

    一条の天井高2600mmに対して住友林業は開放感がある2400mmの高い天井。

    一条の国産無垢4寸柱に対して住友林業は地球環境保全に役立つ間伐材寄せ集め木片の接着剤貼付け柱。

    一条の地震で全半壊ゼロの実績に対して住友林業は一歩上をいく阪神大震災時の全半壊発生の安心感が高まる実績。

    一条の無垢リビングドアに対して住友林業は木調シート貼りで作った高級オリジナルのプリント仕上げドア。

    一条の建設実績横ばいに対して住友林業は数年前と比べて4割近く急降下した顧客から選ばれている人気メーカー。



    以上、どれをとって比較しても住友林業のほうが上。
    論じるまでもなく住友林業の勝ち。
    だから我が家は住友林業を選びました。

  41. 42 物件比較中さん

    一錠の夢の家ってどうですかね。
    気になっています。

  42. 43 匿名さん

    41

    一条施主の心の叫びだね。。
    誰だって木造なら”スミリン”ブランド欲しいよね~
    好き好んで一条なんて選ぶわけない。

    貧乏人の終着駅それが

    「一条ハウス」

    なのです。

    いくらどれだけ叫んでも。世間は誰一人として「一条」は求めません。

    一条=タマホーム=センチュリー=ポラス

    残念!

  43. 44 匿名さん

    一条の「阪神大震災ゼロ」は築数年の物件が数棟しかなかったという話。
    他の地震では全壊バリバリなので阪神大震災しか書いてない。

    スミリンは建築途中の筋かいが入っていない状態での展示場が倒壊したという話。
    引き渡し後の物件で全半壊はゼロ。

    確実に危ないのは一条。
    創価学会信者が減らない限り一条もなくならない。

    それだけのことです。

    残念!

  44. 45 匿名さん

    一条施主は相当のひがみやさんだね。

    よっぽど妥協ハウスなんだね~

    これから建てる人は
    こうならないように気をつけな。

  45. 46 匿名

    怒りの3連投を頂きました。ライバル同士切磋琢磨してね。
    大手8社の中で積水、ハイム、ミサワ、ダイワはまだタマには抜かれていませんね。

  46. 47 物件比較中さん

    ネットで調べると住○○林業の家の評判は本当に悪いと実感します。火のない所に煙は立たないだろうし、なにが原因なんですか?
    建設実績が4割ダウンって本当ですか?

  47. 48 匿名

    木造なら住林って、どういうアフォですか。まぁ、そういう人のおかげで倒産しないんでしょう。

  48. 49 匿名さん

    ↑まあ、ブランドとかに興味がない人には理解できないよ。

    ディスカウントショップで買うように一条でも買うのがしっくりいくよね~
    展示場も品もくそもあったもんじゃないしね~
    貧乏人相応だよ。



  49. 50 匿名さん

    一条建てた人は
    デパートでモノ買う人を「アフォ」って言うんだろうね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸