一戸建て何でも質問掲示板「どんな間取りがいいのか・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. どんな間取りがいいのか・・・

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-07-24 19:10:06

悩んでます。。。。。

新築にあたり、土地からの購入になりほぼ決まりかけています
6区画の分譲地の中の角地になります。
道路ですが、西側は4mの公道で南側は4.5mの分譲地用道路があります。
南側から見た土地ですが、まず間口が7mそこそこ
お尻(北)に向かって逆八の字になっている南北に細長い長方形状の土地です。

そんな条件の土地(37.8坪)に、普通車1台 軽自動車1台 計2台の駐車場と
家族(4人)分の自転車駐輪場を設ける事が希望

南側に玄関やら駐車場やらをもって来ようと思って図面書いてもらったのですが、いまいちしっくり来ない・・・
西玄関プラン書いてもらったら、うまくまとまった。
ただ、なんとなく玄関は南向きがいい・・・。しかし、プランが・・・・


あ~悩む

ちなみに、4LDKに広いバルコニー(一部インナー)
リビング階段に吹き抜けをプラスした開放的なプランが希望です

どなたか、救いの手を差し伸べて下さい
よろしくお願いします


[スレ作成日時]2010-07-06 11:53:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

どんな間取りがいいのか・・・

  1. 41 匿名さん

    35です。40さん私の助言を間取りに取り組んだのですね。
    賢明な判断です。
    でも自分も嫌な間取りを人に勧めるのは褒められた事ではありませんね。
    スレ主さんに失礼ですよ。

  2. 42 匿名さん

    >>30

    気持ちは分かるけど「あなたに言われたくない」とか、そういうのは止めましょうよ。
    荒れる元になるよ。

    あくまでも聞いてもらう側なんだしさ。

  3. 43 33です

    41さんっておもしろいですね。 41さんの助言を組み込んだわけではありませんがそういうことにしておきましょう^^; 

  4. 44 スレ主

    >39さん

    助言 ありがとうございます。
    そのあたり、確認してみます
    日照の問題があるようでしたら、南側玄関・南側駐車場プランで
    建物北寄せの、ナイスな図面を出してもらう様にします。
    現在のプランはリビングは南から吹き抜けで6畳を考えてます
    ちなみに、分かったら教えて下さい
    一般的な2F建て住宅と3F建て住宅で、2Fに比べ3Fはどの程度高くなるんでしょうか?

    >42さん

    了解いたしました
    大人の対応 心がけます

  5. 45 入居済み住民さん

    >35がアホすぎる
    リビング階段なんて狭小住宅用の苦肉の策に理由つけただけなのにw

  6. 46 匿名さん

    車2台と自転車4台を置くというところは変わらないので、建物を小さくするしかないですね
    建蔽率容積率ギリギリの建物にはできないんんじゃないかな?
    南側にウッドデッキ(ウッドじゃなくても良いけど)を後から設置することにして、上は物干し・下は駐車スペースにする
    建物自体にバルコニーは設けないで土のある庭も期待しない・・・生活に欠かせない自動車と自転車を優先させてもいいんじゃない?

    ・建坪を小さくして吹き抜けもなくす
    ・リビング階段は段の両端が壁になっていると冬は冷気が降りてきて寒いです(1階リビングの場合)
     うちが狭小住宅(延べ25坪)でリビング階段、個人的には吹き抜けはいらないです

    土地の広さに対して要望が入れにくいので何を優先したいのか考え直した方が良いです
    ただインナーバルコニーは個人的にはお勧めしたいですね~(うちもお気に入りです)
    私も北寄せに一票投じます




  7. 47 匿名さん

    駐車場2台と自転車が絶対必要なら、狭小住宅の範疇ですね。
    それなら私だったら、掲示板とかHMとかより、狭小住宅が得意な建築士に依頼します。
    普通のやり方では、何だか欲求不満な家になりそうだから。

    まあそれよりも、私なら、近くに駐車場探す方を選ぶでしょう。

  8. 48 匿名さん

    駐車スペース北でも南でも2台は厳しいよ。
    リビング前2~3mでフェンス、植栽はかなり圧迫感かなりあるよ。

    駐車場借りた方がいい・・

  9. 49 匿名さん

    やはり建物を北寄せにして、形状も整形にして、将来の日当たりのため南側を駐車場。ちょっと不便かもしれないが、北側の不整形の部分を有効に活用して、そこに自転車を2台なり置く感じでしょうか。
    外構をどうするかだけど、とりあえず上棟が済んだ頃にでも実際に車2台なりを止めてみて、庭をつくるのか、アプローチ脇の花壇程度にするかを判断してみる。
    あとは吹き抜けを減らして、リビング階段の上部だけにしたり、採光のための目的程度にする。経験上、吹き抜け部分は、埃が溜まりやすいし、家全体の断熱などのスペックを考えたり、空気の流れを考えたり、冷暖房の方法や家中の音の反響をセットで考えないと憧れだけが先行すると失敗するかもしれません。うちは後半の内容は考慮して、予想以上に成功したけど、埃の多さは想像以上でした。

    場合によっては、スキップフロア(ミサワの蔵やイシンの三蔵とか)を採用して、建坪を減らしながら、居住や収納の面積を確保するって方法もあるかもしれない。個人的には、最初のインパクトやおしゃれさはあると思ったけど、建蔽率や敷地に余裕があったので敢えて採用する理由はなかったけど。

  10. 50 39

    >一般的な2F建て住宅と3F建て住宅で、2Fに比べ3Fはどの程度高くなるんでしょうか?

    一般的に階高は3mくらいでしょうから,それだけ高くなると思っていればいいんじゃないでしょうか?

    ただ,日当たりに関しては,南側の敷地の建物の最大高さは北側斜線規制で決まるでしょうから,北側斜線規制ぎりぎりまで建物が建ったとして日陰になる部分を検討すれば,日当たり最悪ケースになると思います。(規制がゆるかったらここまで検討する必要は無いかもしれません。)

  11. 51 入居済み住民さん

    言うだけ無駄だよ

  12. 52 匿名さん

    土地の正確な寸法を出してください。
    イイカゲンな情報ではイイカゲンな意見しか出せません。

  13. 53 スレ主

    みなさん おはようございます

    昨夜はネットに入らなかったのでレスが続いているのに
    今気が付きました。
    色々な嫌味ない意見・助言は大変参考になります

    私のパートナーは工務店になります(2×4施工)
    施工上、色々と制約もあり・・・
    家造りって大変ですね
    とりあえず、車と自転車は生活必需品になる地方都市なので
    そこに面積割り振って、残った所にどんなプランが描けるのか
    更に詰めて行きたいと思いました。

    正確な図面は帰宅後にでもアップしてみますので、識者さんおりましたら
    デザインよろしくお願いいたします。


  14. 54 匿名さん

    南側に軽自動車の駐車場と自転車。北側にビルトインの車庫かなあ。
    土地の面積は普通だけど南の間口7mがネックですね。
    無理矢理プラン作るよりも土地選びからやり直すに一票。

  15. 55 スレ主

    >54さん

    それも一考ではありますが・・・
    子供の学区の関係や奥さん実家との距離など、南の間口の狭さを
    除けばドンピシャなんですよね・・・。角地だし南前面道路だし

    なかなか新規でいい所が出難い狭~~い地域なんですよ 哀
    1年以上前から物色していて、今回も市場公開前の水面下物件だったという経緯もあり。
    悩ましい限りで今も他当ってみてはいますが、今以上のとこが皆無なんです。(予算内)

    良い縁があれば・・・(予算内で)

  16. 56 匿名さん

    南面から北5、6mまでごっそり駐車場、駐輪場に空ける。
    そこから北境界までを1階、2階を南にオーバーハングして載せる。
    そういうお宅が近所にあります。もっと変形土地ですが、なかなか様になってます。
    玄関は駐車場に続く南面。たぶん2階LDKだと思う。

  17. 57 匿名くん

    この際吹き抜けをやめて、その分建坪を減らし建物を北東に寄せる。
    南側を駐車場にして西側通路で北側に玄関。玄関前を駐輪場に。

    吹き抜けをやめた分2階にLDKを持ってくれば天井が屋根下まで上げられるので大空間が作れる。この先南側に3階建てが建っても2階リビングなら日当たりも良好。

    キッチンが2階だと食べ物の臭いが家中に充満する事もないし、夏場リビングのエアコンを点けてドアを開けとけば、階下まで涼しくなります。


  18. 58 匿名

    北道路で間口12.649、奥行18.740、70坪の土地を購入予定です。

    将来、東側に道を造り南側に家が建つ可能性もあり、建物の配置、間取りで悩んだいます。

    皆さんの意見を参考にさせて下さい。

    予算的に建物が30〜35坪で、駐車場は軽と普通車の2台で子2人の為4台のスペースは確保したいです。

  19. 59 プップー

    >>58さん

    北道路で将来東に道路ができる。
    フムフム。
    整いました。
    北から敷地に入り、東側に玄関を配置できると良いですね。
    将来東に道路ができると言うことは東側の日当たりが良いと言うことですよね?
    明るい玄関となることでしょう。
    して、他に聞きたいことは?

  20. 60 匿名

    >>59ありがとうございます。
    東側玄関、明るくて良さそうですね!

    道路は地主さん次第なので、作らない場合もあります。

    HMのプランは北玄関なんですがメリットってありますか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸