中古マンション・キャンセル住戸「築後40〜50年でマンションはどうなる???」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 築後40〜50年でマンションはどうなる???

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ペネロープ [更新日時] 2022-05-09 11:32:24
【一般スレ】マンションの寿命と建て替え| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

現在中古マンションの購入を検討中で、
「長期居住」および「資産価値」の観点から考えています。

例えば、躯体がだめ(ひび→水の浸み込み→錆び→膨張→ひび幅拡大)になったら
取り壊すか廃墟になるかだと思いますが、いかがでしょうか?【Q1】

取り壊しの場合、更地のままか建て替えか、どうなるのでしょうか?【Q2】

その際に、元の住民はどうなるのでしょうか?【Q3】

建て替えの場合、容積率が目いっぱいだったとしても、
つまり、戸数を増やさなくても、一戸あたり1,000〜2,000万円程度で、
もとの住居と同等の住居が入手できるように思えるのですが、
いかがでしょうか?【Q4】

また、躯体がだめになっていない場合、売却できるでしょうか?【Q5】

少なくともあと20年もすれば、答えは自ずと見えてくるのでしょうが、
その答えを今知ることができればありがたいのですが・・・。

遷都もあるのか?
購入ではなく、いっそ賃貸でいくか・・・?

いろいろと考えてしまいます。
ご意見をいただければ幸いです。

[スレ作成日時]2006-11-28 22:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

築後40〜50年でマンションはどうなる???

  1. 22 匿名さん

    有益なご意見が出てますね。私もついでに

    まず20年〜30年の物件では
    ①エレベータの更改時期
      エレベータは一機2000万弱(工事費込)
    ②屋上防水の改修 これは結構お金がかかる

    ③タイルの剥離 これは人身事故につながるので要注意
      接着剤注入

    ④サッシ・鉄部の劣化

    ⑤共有部給排水管取替え

    ⑥給水タンク取替え

    いずれにしろ、大規模修繕は1回目 2回目 3回目と
    金がかかります。これらをいつ行ったか、また行う予定か

    また修繕積立金の残高確認
    今後の修繕計画の有無(理事長さんか管理会社に聞く)

    給水管の錆(赤水がでないか)昔は鞘管ヘッダーなどなかった。

    スラブの薄さ 壁の薄さ
    とにかく壁は内装で厚くできるが床の薄さはどうしようもない。

    隣人。とにかく賃貸が多いから隣に変な人や組織がいないか
    どうかしっかり確かめる。

  2. 23 匿名さん

    >>22
    32年の山手線沿線の中層マンション(70戸)の理事を何期かしているので実体験をお答えします。
    途中で買ったので、居住は12年です。
    各社のHPなどで言われているのと随分違いますから、ご参考になると思います。

    >①エレベータの更改時期
    最近はエレベターは安くなったので、費用は1,000万円(定員9名)くらいだそうですが
    1基しかないので、約2ヶ月の工事期間使用不能なので非現実的、最近の傾向としては、
    部品交換で対処するケースがほとんだそうです。ゴンドラ内のリフォームは500万円程度で
    できるそうです。
    デパートやオフィスビルでエレベターの交換をしているのを見たことないですよね?
    リフォーム止まりが現実的らしいです。

    >②屋上防水の改修 これは結構お金がかかる
    これも鉄部の塗装と同時にやりましたが、200万円も掛からなかったとお思います。

    >③タイルの剥離 これは人身事故につながるので要注意  接着剤注入
    うちは、タイルではなく塗装だったので20年目にやりましたが共有部分の給排水管交換、塗装
    全部含めて3,000万円位だったそうです、足場を組むだけで1,000万円も掛かるのには驚きました。

    >④サッシ・鉄部の劣化
    これもサッシメーカーに問い合わせましたが、開閉が重い大多数の原因は戸車の問題で
    部品代は数百円ですし、カギの部分は専有部分だと管理会社に確認しましたので交換していません。
    交換するとなると、180×180の窓で20万円程度だそうですが、美観を除けば機能的には
    30年程度では、何の問題もありません。リフォーム時に黙って交換したお宅もありました。

    続く

  3. 24 匿名さん

    続き
    >⑤共有部給排水管取替え
    これは、20年目に大規模修繕でやりました、MB内で取り替えることも可能でしたが
    在宅、不在があるので外付けで配管しました。共用廊下の天井に配管がむき出しになりましたが
    内廊下でも、それほど違和感はありません。

    >⑥給水タンク取替え
    25年目に屋上の貯水タンクは、消火栓に変更して直接給水方式に変更しましたが、費用は300万円程度
    だったような気がします。屋上に貯めないので衛生的になった反面、水が冷たくなりました。

    >給水管の錆(赤水がでないか)昔は鞘管ヘッダーなどなかった。
    給湯給水管は、専有部分ですが補助金制度(25年目)で95%のお宅が2年間の期間内に交換しました。
    (公平を期すため、過去10年以内の交換の場合も、契約書を確認して支払いました)
    だいたい費用は、1戸あたり40万円程度なので20万円を総会決議で補助金として、積立金から
    支出しましたが、モチベーションになったのかリフォームも併せてするお宅が多かったです。
    交換も従来の鉄管ではなく、内部がライニング管なので今後の寿命は遙かに永いようです。
    この制度を実施してから、それ以前数件あった水漏れ事故は1件もありません。

    >スラブの薄さ 壁の薄さ
    当時の高級マンションだったらしいですが、当時の標準でスラブは15㎝程度だそうですが
    今年実施した住民アンケートの結果からも騒音問題があるのは、5%、通常我慢の範囲20%、
    全く問題なし75%という結果でした。(小さな子供がいる家庭は15%程度)
    もちろん管理規約で、リフォームの場合は遮音等級L45のフローリング使用を事前届け出で理事長が
    確認しないと工事許可は、出しません。
    (事前届けなしでは工事車両の駐車も認めないので、事前届け出は制は100%効果がありますよ)

    >隣人。とにかく賃貸が多いから隣に変な人や組織がいないかどうかしっかり確かめる。
    これは立地によるところが大きいようです、現在40%賃貸になりましたが隣人トラブルは全く
    聞かないです。幅広い年代が居住し老人から子供までいるのが、幸いしているのかもしれません。

    最後に、修繕積立金が駐車場も含めると年間1000万円強(㎡/160円)あるので、
    過去は一時金の持ち出しなしで工事費は、全てまかなえました。
    今後は、オートロック1,500万円、エントランスの美化500万円、鉄部塗装700万円
    エレベターリフォーム500万円、消火栓交換250万円
    近い将来大規模修繕3,000万円をするつもりですが、それほど大きな一時金が出るとは思えません。
    50年維持できるのか、70年100年維持できるのか不明ですが、少なくとも現在は2LDK〜3DK(60㎡前後)
    で家賃13〜15万円で借り手がいるし、古いからといって数ヶ月も空いている部屋はないので
    今後急激に、荒廃したりスラム化することはないと思います。(駅10分未満の立地なのか?)

    ちなみに古いマンションは、管理費と積立金が高騰するとの話を聞きますが、それは誤りのようです
    都内で築30年前後の中規模マンションを70軒程度中古情報で調べましたが、管理費は当然ながら
    新築と同程度(1〜2万円程度)、積立金の平均は(㎡/180円)60㎡なら10,800円程度が平均でした。
    管理費と積立金で、月々5万円10万円というのは、30戸未満の場合や超高級マンションの場合だと
    わかりました。
    1番管理費に影響するのは駐車場設置率です、うちは20%、年間400万円弱の収入がありますが
    その年によって変わりますが、50〜70%程度は積立金に繰り入れています。

    長文失礼いたしました。

  4. 25 匿名さん

    もうすぐ40年もののマンションも流通するでしょうね。

  5. 26 匿名さん

    うーん、難しい問題だよね。
    先日クルマでニッポン放送聞いていたら、有楽町にある1930製の地味な古ビルを
    ホテル美術館に活用しようなんてトークがありました。司会者は笑いながら保存活用
    なんて難しいんじゃないのーって感じでしたが、私たちの住むマンションでも当ては
    まるような気がしました。
    だって、いくら大事に使っていても、「寿命」には逆らえないでしょ。
    あの同人会マンションだって、あんなに延命策を講じられても、保存活用論が出ても、
    結局建て替えられちゃったじゃないですか。

  6. 27 匿名さん

    マンションを購入する時、先の事を考えて購入しますか?
    大規模改修や建替えの事を考えると、当面の間住むという機能だけで
    終の住処にはならないような気がします。
    古くなると、資産性も低くなるでしょうし、大金を払うべきか考えてしまいます。
    近所の築20年以上の物件は、所有者が賃貸している部屋が多く、管理組合も機能
    していないようです。
    良い実例ばかり聞きますが、大部分は使い捨て状態になってしまうではありませんか?

  7. 28 匿名さん

    そう、うちは10年ごとに二度引越した。
    また引越す予定で今のマンションを高値で売りに出してる。

  8. 29 匿名さん

    マンションは使い捨てと考えていいしょう。
    期間の経過とともに、居住者間の格差が広がり
    管理組合も機能しなくなる。
    二次、三次入居者が増えると、モラル低下によりスラム化。

  9. 30 匿名

    港区で30年からー40年経った50平米から60平米のマンションが3000万円から5000万円くらいで売りにでていますが、こういう物件は投資にいかがなものでしょうか。

  10. 31 匿名さん

    マンションが投資目的化したら管理レベルが下がる。
    港区でも、入居者が敬遠するような物件なら価値なし。

  11. 32 匿名さん

    住民も築30年超でも立地条件が良くて資産価値あるから手入れ(投資?)するんですよ
    賃貸需要があるから投資に回るし中古価格もある程度維持できるということ。
    同じ築古マンションでも立地によって、二極化してます。
    知人の所有する東京市部の築古マンションは、借り手も外国人が多くなったそうです。

    賃貸需要が少ない→築古による家賃の低下→住民の高齢化で修繕に消極的
    →老朽化が促進→資産価値低下→不人気で更に家賃相場の低下

    こんな悪循環が続くのだと思います。
    同じ築30年超の物件でも、郊外と都心立地の物件だとかなりの格差があることが多い。
    地方のマンションだと10年〜15年経てば新築の半額というのは常識だそうです。
    一方都心物件では30年程度でやっと、新築の60〜50%程度で下げ止まっています。
    郊外はマンションの歴史が浅いので、まだ30年物は希少価値でしょうがこれからは増えますよ。

  12. 33 匿名さん

    >32
    港区の分譲タイプの都心物件で、入居者が敬遠するような物件ってありますか
    賃貸専用ならありますが、分譲マンションではないと思いますよ。
    それが証拠には、古いマンションでも大多数のマンションがオートロックか
    自動ドアーにリフォームしています。

  13. 34 匿名さん

    港区の分譲タイプの都心物件で、入居者が敬遠するような物件ってありますか
    赤坂とかには多いですよ。いずれは再開発で建替えられるのでしょうが・・・
    ほとんど怪しげな事務所になっているようなマンション。いっぱいあります。

    >賃貸専用ならありますが、
    もとはみんな分譲マンション。20年でだいたいもとの居住者がいなくなり
    30年で大半は賃貸。それも大きいワンルームにして事務所転用。
    それが赤坂、青山、麹町あたりの老朽マンションの実態。
    マンションにも2種類あって、もとが50㎡程度の2LDKだったものと
    最初から85平米以上あってきちんと管理されているのでは居住者の質も
    違う。前者は遠隔地の資産家の投資だったりする。
    中古マンションに賃貸専用も分譲も区別はない。
    なにしろ管理規約で事務所転用を禁止していても事務所賃貸するところが
    多いくらいだから。新宮前だとミニショップや美容室なんてのも多いし。

  14. 35 匿名さん

    ○神宮前
    ×新宮前
    ところで神宮前は港区ではないけど

  15. 36 匿名さん

    >なにしろ管理規約で事務所転用を禁止していても事務所賃貸するところが多いくらいだから。

    やはり、古くなると管理組合も住民もモラルが低くなるんですね。
    管理規約違反で、事務所転用なんてしたら厳格な管理組合なら規約違反で追い出しにかかるでしょう。
    いくら立地がいいといっても、不安要素が残りますね。事務所使用可に規約改正もしないなんて。

  16. 37 匿名さん

    まず不在地主というか区分所有者が住んでいないマンションは委任状で総会が住まされる
    管理会社がてきとーに片付けて終わり。
    ワンルームマンションとか新築時点からそうですよ。理事長も、幹事も一応いますけど。
    ただ、30年超都心マンションでも長期修繕の状況で管理の良し悪しはわかります。
    お金持ちばかりがオーナーでおおらかに修繕にカネをかけているところもないわけではない。
    エレベータや屋上防水の改修履歴などを仲介業者を通じて確認することです。

  17. 38 匿名さん

    赤坂、恵比寿、六本木、表参道等では新開発で建物がどんどん近代的になってきている反面、30年から40数年経っている中古がたくさんあって、かなりの格差がでてきているように思えるのですが、なにか東京都では建築会社、投資家などとともに、古い建物を壊して新しい街づくりをするとか、将来の都市作りなどの計画案等あるのでしょうか。

  18. 39 匿名さん

    高層化へ、多摩ニュー分譲団地23棟一括建て替え
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070107-00000003-yom-soci

  19. 40 匿名さん

    多摩ニュー分譲団地、いい方向へ向かってますね。

  20. 41 匿名さん

    多摩ニュータウンは容積率にかなり余裕があるみたいですね。

  21. 42 匿名さん

    多摩ニュータウン、都心から遠いからあまり参考にならないです。
    建て替えの1番の問題点は、容積率が余っていてエレベターがないことファミリータイプ47㎡という狭さ。
    問題は街中にある、住むのに困らないエレベター付きのマンションの50年後ということ。

  22. 43 ペネロープ

    > 問題は街中にある、住むのに困らないエレベター付きのマンションの50年後ということ。

    私も、こちらの範疇の物件の今後の成り行きに興味があります。

    ところで、スケルトン価格で入手し、配管レベルからのリフォーム(即ち、内装新築)を行い、売り出す、といった業者も出てきているようです。今後のビジネスモデルの模索の一端でしょうか・・・。

  23. 44 ペネロープ

    改めて読み返しましたが、とても参考になりました。特に実体験は興味深いものでした。ありがとうございました。

    それで私事ではありますが、なおも状況は変わらずで、とある築20+の中古マンションを検討中です。といっても検討できる期間はそれほど長くはないでしょう。23区内の駅近ですので・・・。

    「住民層の低下と高齢化→家賃相場の下落→スラム化→住民が放棄 となるかもしれない。」

    実は今、このフレーズにとても説得力を感じています。といいますのも、その検討中の中古マンションの外観が、築年数のわりに明らかに劣っているからです。大規模修繕がされていないそうです。しかも小規模なのでなおさらです。

    住人の方々は、住居の質の維持や資産価値の維持などをどのように考えているのか、聞いてみたい心境です。

    購入検討にあたり、実際にどの程度まで根掘り葉掘り聞いてもいいのでしょうか?
    それから、聞くとしたら、まずは理事長さんでしょうか?
    ほかには、どなたでしょうか?
    登記簿謄本は見ておくべきでしょうか?

    いきおい、いろいろ質問してしまいましたが、アドバイスいただければ幸いです。

  24. 45 west

    大変貴重になるスレッドでした。
    私も築30年越えのマンションを検討する者です。
    ただし、東京都内ではなく関西、駅近物件ではなく山の手エリア。
    ほかに類を見ない景観の良さに惹かれ、検討中です。
    大規模修繕を終えたばかりのようで、外観はとても築30年とは思えないほど美観を保っています。
    建設当時は、「超高級マンション」であっただろう低層マンションで、各戸100平米〜。
    山の手エリアとあって、主要駅〜バス10分〜バス停から徒歩2分、利便性は低いです。
    将来的に賃貸で活用できるのかどうか、やや疑問です。
    このような、邸宅街に建つマンションが「買い」なのかどうか、ご意見いただければ幸いです。
    個人的には、これ以上の立地(景観)はありえないと思うので、リスク覚悟でも踏み切りたい気分です。
    価格は、買取後のリフォームや諸経費あわせて5000万円弱。
    新築マンションのモデルルームの見栄えのよさにも心が揺れますが、不必要な付帯設備も多すぎますね。
    こちらを読んで、情報の多さに、さらに中古購入のテンションもアップして前向き検討中です。

  25. 46 匿名さん

    私は東京ですが、以前から憧れてた築28年の物件を買って2年になります。
    景観もいいし、住民の方も良くてとっても満足してます。
    中古は、庭付きだとか、角部屋だとか、最上階だとか、自分のこだわりに
    あった所が売りにでれば、ラッキーだと思います。

  26. 47 匿名さん

    良スレですね。
    >>44
    修繕履歴、修繕積立金積立額等については、仲介業者から当該マンション管理受託会社に照会してもらえばわかります。但しお金がかかるので(管理会社が情報提供料などと称してお金を取る)、仲介業者としては確実にお客さんになってくれそうな人でないと嫌がるでしょう。あちこちの不動産屋を当たるのではなく信頼できるパートナーを決めると良いでしょう。私は最近買い換えたのですが、売り買いとも同じ人にお願いしました。一生懸命情報を集めてくれましたよ。
    その他、関係者から得る情報としては、管理員が最も詳しいし聞きやすいのでは。理事長をつかまえて聞くというのは難しいでしょうし、仮に理事長に会うことができたとしても、コロコロ交代するのが普通ですから、あまり詳しくなかったりします。私も理事長経験ありますが、自分が理事でなかったときのことはよく知りませんから。
    居住者の管理意識の程度はなかなか外からは判らないでしょう。多くのマンションでは、一切を理事会にお任せで総会には一度たりとも出たことがない居住者が多数で、少数の万年理事によってどうにか管理が行われているという状況だと思います。この奇特な少数の万年理事が優秀で良くやってくれているうちは良いのですが、そういう人がいなくなると危ないですね。このあたりの実情は住んでみないとなかなかわかりませんので、修繕履歴と現物を見て判断するしかないかと思います。総会の実出席率、理事会の開催頻度が判れば参考にはなります。
    で、ご検討中の物件、築20年を過ぎて大規模を行っていないのなら要注意です。クラックから雨水が入り込み中の鉄筋が傷んでいる可能性がありますから。既に躯体に害が生じ寿命が縮まっている建物は、いまさら何をしてもあまり延命できません。ただし、造りがしっかりしていて(コンクリートの厚みが十分あるなど)まだ中の鉄筋に害が及んでいないなら間に合います。

  27. 48 47

    続けて恐縮ですが、以下、私が中古マンション購入にあたってチェックした点をご参考まで。
    基本事項としては土地用途(商業地域、近隣商業地域、準工業地域等は避ける)、法定容積率と実際の容積率、駐車場、土地面積、土地持ち分(土地代を概算)、学区、修繕履歴、修繕積立金積立額、長期修繕計画の有無、管理費・修繕積立金の月額が適切かどうかなど。
    現場においては、エントランス、集合郵便受け、自転車置き場、ゴミ置き場の状況(以上は居住者のマナーの良し悪しチェック)、建物外観や共用部分外観(維持管理状況)、できれば屋上(防水状況)、オートロックや防犯カメラの有無、建物が頑丈かどうか(見るだけで判断できるものではないが、柱や梁の太さやピッチ(間隔)からある程度はわかる)、専有部分内では、天井裏(浴室等の天井点検口から見て、階高、ダクト、配管等の状況をチェック)など。なお、室内のキズや汚れはどうにでもなるので気にしない。
    登記簿謄本は、管理状況がわかるものではないので、購入を決めてからでも遅くないでしょう。

  28. 49 ペネロープ

    管理体制の雰囲気がわかり、参考になりました。

    > クラックから雨水が・・・

    これを一番おそれています。内装や配管類はなんとかなりますが、躯体はどうにもならないので。

    それで当該マンションですが、資産価値維持にあまりに無頓着という感じがして、逡巡しております。ひとそれぞれの価値観がありますので、責めるつもりはないのですが・・・。

    まあ、「安い賃貸」と考えれば「使い捨て」感覚になるのも無理もないと思います。やはり、住人のキャラによる、ということですね。やはり、価値観なり志向なりが同じ、というのがまずは基本的な条件となるのでしょうか・・・?

  29. 50 47

    管理するのは所有者自身ですから、まさに所有者次第ということですね。居住者の管理意識の程度はなかなか外からは判らないと書きましたが、修繕履歴・現物を見るほかに、環境良好な住宅地か環境が劣る商業地か、もともと造りが高級か安っぽいか、狭い部屋が多いか少ないかといった点も管理の良し悪しと相関があると思います。

  30. 51 ペネロープ

    >> 50

    アドバイスから、チェック項目を「明に」意識できました。なんとなくは、わかっているつもりだったのですが。

    それで、

    環境→中小企業オフィスや築古ビルが大半、中規模新築マンションが2〜3棟、残りは一戸建て。
    もともとの造り→エントランス無し(オートロック無し。いきなりエレベータ)
    狭い部屋の割合→9割(ただしワンルームではない)

    ・・・(汗)。

    ただ、交通の便はいいです。

  31. 52 匿名さん

    私も築年数の古いマンションを買いました。
    その際には、住人の総会、および、理事会の議事録(過去10年分)
    修繕計画表、積立金等の書類を、管理人室で
    不動産会社立会いのもと、見せてもらいました。
    特に、議事録を見ると、住人の意識がよく見えて参考になります。

    私の場合は、マンションの資産価値を重要視した様々な
    施策をとっていることが議事録から見てとれ
    それが購入の大きな理由となりました。
    実際に住んでみて、その判断は間違いなかったことがわかりました。

  32. 53 ペネロープ

    >> 52

    うらやましいです。

    現在検討中の中古マンションは、自主管理です(つまり、管理人さんはいません)。

    >> 資産価値を重要視した様々な・・・

    勿論、住居としての質が最も重要な観点ですが、資産価値の維持という観点も、やはり気になります。

  33. 54 47

    >>51
    自主管理なんですか。10戸にも満たないような小規模マンションだと、委託すると管理費がもの凄く高くなってしまうので、自主管理のケースはよくあります。自主管理でも好立地の高級マンションだとしっかり管理しているケースはありますが、一般には管理状況は悪いとされ市場価値は下がり、融資も受けにくいと聞きます。
    で、検討中の物件は、周辺はオフィス、高級ではない、9割方は狭い部屋、築20年を超えて大規模修繕を一度も実施していない、自主管理で管理員は雇っていない、取り柄はアクセスが良いだけですね。
    私なら絶対に買いません。管理は最悪だと思います。9割を占める狭い部屋はほぼ全てが賃貸でしょう。つまり自ら居住している区分所有者はほとんどいないでしょう。自主管理というより誰も管理していないといった方が近いのではないかと推測します。郵便受け、ゴミ置き場、自転車置き場とか見てみましたか? 管理の悪さ、居住者が意識の低さは、こういうところを見るだけでわかりますよ。
    もし検討の余地があるとすれば、港区の人気エリア、周辺相場に比べて相当安い(土地代以下)、賃貸した場合の想定利回りがかなり高いなど、投機的視点でお買い得感がある場合だけですね。

  34. 55 west

    いろいろと調査をしているうちに、希望物件がすでに商談成立なってしまいました…。
    やはり少しでも早く仲介に連絡をしておくべきですね。

  35. 56 west

    管理の重要性は、現在の賃貸マンションで実感しています。
    私の借りている住まいは、管理の行き届いた理想的な分譲マンションで、
    管理人(日勤)+警備(夜勤)で24時間対応、清掃は万全でゴミひとつ見かけず、
    季節ごとに植物の植え替え、大規模修繕では再々々チェックまで個々への対応がありました。
    築12年・管理費が1万円そこそこでこのレベル…
    正直、この賃貸マンションを買い上げたいくらいです。
    こういう良質中古マンションを探し当てる方法など、あるのでしょうか。
    やはりほかの条件で気に入った物件を、ひとつひとつ自分で判断していくほかないのでしょうか。
    不動産の仲介業者は、扱っている物件に関する管理状況など、どれくらい把握しているものなのでしょうか。
    ここに書いてあったように、こちらからお願いした場合にだけ、管理や修繕の状態を調査するのでしょうか。

  36. 57 47

    westさん、残念でしたね。関西の事情は全く知らないのでコメントを差し控えておりましたが、プレミアが付く高級邸宅街は交通利便性など関係ないようですね。関東だと横浜山手や葉山みたいなところでしょうか。希少性のあるところは需要>>供給なので、たまに売り物が出るとすぐ売れてしまうようです。また良い物件が出てくると良いですね。
    良質中古マンションを探し当てる方法ですか。管理の詳細は普通はなかなかわからないですね。元付け仲介業者であっても、普通は、管理会社に照会をかける+売り主に聞くまででしょう。地域密着型の仲介業者なら、その得意とするエリア内のマンションはだいたい知っていて、一定規模以上のマンションなら多数実績がありかなり詳しいということもあると思います。

  37. 58 47

    あ、一つ見落としてました。westさんがお住まいのマンションは、もしかして分譲マンションではなくて、例えば住友さんのラ・トゥールみたいな棟丸ごと1社が所有している高級賃貸では。であれば分譲マンションとは管理主体、スキームが全然違うので比較できません。

  38. 59 west

    いえいえ、一般的な分譲マンションなんですよ。中の上〜上の下クラス?
    築十年ちょっとのファミリー向けなのですが、おそらく住民の意識が非常に高いのだと思います。
    理事会の議事録ダイジェストが全戸に配布されるので目を通してみると、内容も非常に充実しています。
    警備会社からの業務報告も1ヶ月に1回配布されます。委託している管理会社がいいのでしょうか?
    見知らぬ住民同士でも、かならず挨拶しあうので、防犯効果も高そうです。
    こういった管理状態も、物件情報に加えてほしいですね。気長に調査していきます!

  39. 60 匿名さん

    初めまして、皆さん宜しくお願いします。 
    アドバイスを頂けたらありがたいです。 
    今、検討している物件が、築30年の小規模マンションです。 
    駅から徒歩2分、私の住んでいるところからも5分以内。 
    実は娘が住むためなので立地が大変気に入っています。
    1階が店舗、その他は各フロアー2世帯づつの6世帯の小規模マンションの自主管理です。
    大規模修繕は済んだばかりで大変落ち着いて綺麗です。
    しかし、管理費が100万の残よりも少なく、今回の修繕費の借り入れが100万ほど、あるようなのです。

  40. 61 匿名さん

    転売・賃貸目的などで他人が住む前提なら外装とか内装とか価格が重要かもしれないが、自分が住むなら築30年以上の物件には住みたくないね。
    新しいマンションはステンレス鋼管やポリエチレン管などの錆対策をしてあるだろうが、古いマンションは良くてビニルライニング鋼管、30年以上前だと亜鉛めっき鋼管だろうから、10年もたてば全体に赤錆だらけ、20年もたてば錆で閉塞寸前、30年以上だと穴があく寸前かも。
    いくらリフォームして外装や内装がきれいでも、スラブや柱埋め込み部の水道管を全取替えなんてできないし。
    外装や内装のリフォームに惑わされず、見えにくい部分(給水タンク清掃や水道管内部コーティングやポンプ取替や屋根等の定期的な防水対策など)がきちんと管理・計画修繕されているかどうかで選ぶべきだと思う。
    高い管理費や修繕積立金を払っているのだから、適正な修繕に使われているかどうかもチェックすべきだろう。

  41. 62 購入経験者さん

    私は、かつて築13年の中古マンションを購入し、14年ほど住んで売却し、今は新築一戸建てに住み替えた者です。以前はマンションの自主管理組合の役員をしていました。
    私の経験からすると、このマンションは避けた方がよいと思います。
    61の方もおっしゃられている給水管の老朽化が一番問題だと思います。床下を這う各戸の水道管部分はリフォームによって取り替えが可能ですが、問題は共用の縦管部分で、この部分は古いマンションだと容易に取り替えが効かないケースが多いのです。私のマンションも赤錆でパイプが半分は詰まっており、近い将来、外壁に新たに給水管を設置し直さなくてはいけないとのことでした。
    エレベータも部品供給の限界年数より、30年で更新する必要がありますが、これは終わっていますか?
    10年毎の外壁塗装や内装リフォームに惑わされるべきではありません。

    自主管理で極めて小世帯のマンションだそうですが、これも問題です。素人による自主管理では、とても老朽化対策を打つことはできません。プロの知識が必要です。また、たった6世帯では、全員が毎年管理組合の役員をやっていないと対応できないはずです。しかも、仮に住んでいる方が次々引っ越してしまわれ、賃貸に出した途端、自主管理組合は成立しなくなります。(賃貸者は所有者でないので、資産の維持管理をする管理組合員にはなれません)

    30年物件は、1度買ってしまうと、もう次は買い手はいないことも覚悟する必要があります。建替えなども、経済状態の違う住民の合意を取るのは極めて難しいですよ。

  42. 63 匿名さん

    管理会社はマンコミ掲示板でよく吟味したほうがいいですよ。
    管理会社によって、天国と地獄の分かれ道。

  43. 64 匿名

    >>63
    このスレは賃貸マンションではないはずなので、
    吟味すべきは管理会社というよりも、それを使い続ける管理組合そのものってことでしょうか?
    確かに管理組合の質は組合員の質に比例すると思いますので注意が必要です。

  44. 65 匿名

    真剣に買う気あるなら仲介業者経由で頼んで過去数年の総会議事録見せてもらえば?組合が機能してるかは大体分かるでしょ。

  45. 66 匿名さん

    >30年物件は、1度買ってしまうと、もう次は買い手はいないことも覚悟する必要があります

    現在、売りに出されている中古は築20~30年が多いです。
    焦りまくって買うことは簡単。将来の売却のことを全く考えなければね?

    いざ、住んで、子供ができたら、20年なんてあっという間です。

    その頃には築5~60年になってしまい、売却どころか、建て替えの話も出てきてしまう。

    高いローンはいったい何だったんだ?と反省することでしょう。

  46. 68 匿名さん

    間もなく、中古マンションオンパレードの時代を迎える日本。

    本当の修羅場はこれからです。

  47. 69 匿名さん

    日本のマンションだってちゃんとメンテナンスしていけば50~60年以上も住めるとは思う。
    だけど、日本の新築志向が家を使い捨てにしてしまっているんだと思う。
    日本にだってメンテを積み重ねてかなり古い木造建築などがあるわけだしね。

  48. 70 匿名さん

    築30年辺りが、そのマンションの運命の分かれ目ですよね。
    その辺りから大規模な設備更新が始まるので、修繕積み立て金がきちんとプールできているか、スラム化するかしないかの違いだと思います。
    躯体は100年は持つので、欧米のように、値落ちせず、何代にも渡って住続ける文化が根付けば素敵ですね。

  49. 71 匿名さん

    古いマンションはスケルトンリフォームしてもサッシだけは変えられない。
    サッシが古いと寒いし大体窓開けるのに力が必要で老人になると辛い。
    若いうちならビンテージマンションとかありだがろうごは新築がいいね。

  50. 72 匿名さん

    駅から近く容積率緩和の対象になるマンションなら、築古でも投資対象。
    駅から遠く、建て替えしても余剰床が売れる見込みのない老朽マンションは廃屋一直線。
    二極化。

  51. 73 匿名さん

    終の棲家にするつもりで30代の結婚と同時に購入してもうすぐ20年。
    EVの取り換え工事に何千万円っていうのも当時は予想していなかった。
    40~50年でまさかの建て替えなんてことがあるのかないのか・・・。
    コンクリートの建物ってずっとずっともつものだって漠然と思いこんでいた気もする。
    建て替えの頃に80代だったら一時引っ越しで戻ってくるなんてするだけでヘトヘトになりそう。

  52. 74 匿名さん

    具体的な建て替え話が総会で議題に上がるマンションの方がレアケースでは
    (持ち出しばかりで旨味がなければ話題にも上らず
    値下がり前に足抜け損切り競争、物件自体は出来る限り金かけない負の遺産化が目に見えてる)。
    新築時に買いやすかった郊外のファミマン建て替えたって
    人口減少時代、余剰床に需要ないよ。

  53. 75 住民主婦さん

    ガイシュツだが、タテ管とエレベーターでしょうねえ問題は。

    怖いのは漏れ。で、運悪く漏れてる箇所が自分ちだった場合、
    水道代が上がります。当たり前ですが。

    けど、両方とも、管理会社の言いなりにならないで、
    それこそ管理組合専従みたいな人で詳しい人がいれば、
    下手すりゃ半額ぐらいで出来ない事はない工事ではある。

    でもそこまでスキルがある人でヒマな人がいるわけないし。

    あとは屋上の防水でしょうな。

    よほど立地が良くない限り、古い物件ならそれこそ昔の公団みたいな
    ジグザグ階段5Fエレベーター無しのほうがいいかもしれない。

    あと何気に壊れるのがオートロック関係。

    アップデート時に宅配BOXも付けられればいいけど、そんなスペースない
    場合が多いし。

  54. 76 匿名さん

    立地がいいわけでもない築40〜50年の物件に追加資金投入するだけ無駄でしょ。
    資産価値や賃料が上がるわけじゃない、いいとこ現状維持
    そんな古いの買って住んでる住人=金がないから、なわけで。

    建て替えの話すら出ない老朽物件は、持ってるだけで負の資産って感じがしますけど。

  55. 79 匿名さん

    メンテナンスさえしっかりすれば、長く住める。
    って説は
    湾岸マンションには通用しないんじゃない?
    海からの塩害があるから。

    湾岸に住むなら、永住しないで適当な時期に売り逃げすべきだね。

  56. 80 匿名さん

    築40年って元値の何分の一くらいで売れるのかな。

  57. 81 匿名さん

    >>80
    元値っていっても40年前の価格だから土地も安いし単純比較は無意味では。
    東京都心部だと当時の分譲価格は坪150万とかなので築40年でも分譲価格以上で取引されていることも多いです。

    建物の価格は半分以下になるけど土地の価格は上がってるからね。

  58. 82 匿名さん

    >>81
    土地といっても
    更地の価格と、古物が乗っかってる土地の価格とは違いますよ。
    もしタワマンみたいな古物を解体廃棄するコストが高ければ、価格は付かなくなる。

  59. 83 匿名さん

    湾岸みたいに元々土地の安い場所に建つタワマン
    建替えをしようとすると、コスト高が割に合わなくて負の資産になる可能性があるね。
    かといって、放棄もできずに割高でも建替えるかズルズルと廃墟になるかしかない。

  60. 84 匿名さん

    >>82
    土地の価格というからいけないのかな。立地の価値といえばよい?
    マンション価格=居住価値=立地の価値+建物価値

  61. 85 匿名さん

    それは、新築ならばそうだけど
    何十年も経ってから、解体建替えをしようとする時には
    解体費用と廃材の捨てる費用が掛かるわけで、
    立地の価値だけでは語れません。

  62. 86 匿名さん

    更地で売っても建物壊して捨てる費用以下にしかならない立地のマンション買っちゃ駄目ってことですね。

  63. 87 匿名さん

    買うなら永住しないで、10年かそこらで別な新築に買い替えましょう、ってことでしょう。
    後は野となれ山となれ。

  64. 88 匿名さん

    二割デベにお布施払う新築買って10年後にまた新築?
    今みたいに買う時点で高値つかみしたり売っても残債残るくらい下がったら売るに売れないんでは

  65. 89 匿名さん

    >>88
    涙拭けよ

  66. 90 匿名さん

    >>89

    買ってないから心配ご無用
    脊髄反射、たいへんね笑

  67. 91 匿名さん

    マンションの理想?

    50年後の再建築を販売契約条項に盛り込む。
    敷地面積は、居住しながら同規模の建築を想定したものとする。
    新築住居完成後、移転・元建物解体。
    以降50年サイクルで、元場所に再建築・移転・解体を繰り返す。

    課題点
    再建築をクリアーする為の条項をマンションの管理規定に盛り込めるか(法的に?)
    最建築反対者の対応が出来るか?
    再建築費が困難者の対応は?
    販売価格が通常の150%増し?
    固定資産税アップ
    公開空地にはしない(再建築に支障)

    生活様式変化、設備の老朽への対応を考えた時に、マンション(集合住宅)の執るべき姿では?

    民間企業では実際に有ります。



  68. 92 匿名さん

    普通に定借、でいいんでは?
    所有権より安くなるのは仕方ないし、50年後の新築のために1.5倍出す奴いないと思う。

  69. 93 匿名さん

    >>92
    というか50年も住まねーよ。

  70. 94 匿名さん

    >>93
    住まねー、のはいいんだが
    50年後も誰かたちがそこの所有者になっている。相続放棄の人でもいない限り。
    で、みんなで金や手間隙を掛けて解体再建築をするか
    廃墟同然のままで固定資産税などを払い無理に住み続けるかの選択を迫られる。

    定借なら、後腐れなくサヨウナラ。

  71. 95 匿名さん

    >>94
    だから最初に買う人は50年も住まないわけだから50年後のことなんか知ったこっちゃないし、考えてもそのために自分が最初にコスト負担する気もない。つまりビジネスモデルとして成り立たない。

  72. 96 匿名さん

    >>95

    …てとこまで含めて現実性考えると定借スキームが妥当、と書いた次第

  73. 97 購入検討中さん

    50年後の末路として取り壊せないなら、高齢者、貧乏人、外国人の巣食うスラム化じゃないのかな。

    昔の高度成長期に建てられた、エレベータの無い団地タイプのやつがそんな感じでしょ。

    立地が良かったら、建て替えもあるんじゃないのか。

  74. 98 ggggggg [男性 50代]

    ちょうど築30年位の物件に住んでます。
    うちはダイアパレス、広島中心地、管理費21800(うち補修積み立て金13000)
    最近はかなりキティーになってきたけど、その理事長のおかげでとりあえず
    補修面での問題はない。
    ただ外部所有といってワンルームマンションの物件が多くあり、多少騒音とか
    ゴミ捨てのトラブル。区分所有者の高齢化などによる管理組合活動への関心の
    薄さがあります。補修歴等、ネットのブログで公開すればもっといいかなと思います。

    ただ欲をいえば、同じ値段であれば90世帯もいる雑居タイプなので。もっと少ない
    40世帯ぐらいのマンションがいいかなと思います。

    中古マンションはどこも一長一短、買う前にリサーチするのに越したことがないです。
    事前に管理組合の収支報告書とか理事長や理事の人となりも調べれば言うことなし。

    でも何か今は隣近所と関わらないからマンションというのも違う気がします。
    まあ悩みは付きません。

    あと大半の物件は築50年でも建て替えなんて出来ないでしょうね。

  75. 99

    ばくちですね。

  76. 100 匿名さん

    しかし多少のギャンブル性も引き受けない限りは
    地権者として建て替えのメリットは享受できない。
    決定前夜ならそのまま持ってれば確実に儲かる物を
    誰も安くは出さないし、決定しちゃったら建て替えるデベ以外には売れない。

  77. 101 周辺住民さん [男性]

    老朽マンションについて、国が設定しているグッドエンドは3つ

    1耐震化して住み続ける:耐震+機能強化が必須、億単位の資金
    2建て替え:合意形成、余剰容積率、資金
    3組合の解散&売却

    いずれのルートにも高いハードルがあるし、万能の解決策ではないが、
    国や自治体は組合がこのルートに乗ろうとする限り、可能な限り支援していく方向

    4それ以外:要するに何もしない

    こっちはどうしようもない。政策にも見捨てられ、歯抜けマンション、スラム化へ
    残念ながら、現状では8割以上がこっちになるだろう

  78. 102 匿名さん

    築44年の分譲団地に住んでいます。

    大規模修繕工事も適切に行われており、あと15年位は住めるのではと思っています。
    エレベーターは取り替えていませんが、大規模な補修工事は行われました。
    給水塔、給排水管の交換もしました。

    サッシは取り替えていません。

    内装はリフォームしたので、快適にくらしています。

    うちの団地の場合は、23区内西側、交通の便は良い。最寄駅まで徒歩8分。その他複数路線使えます。

    建替えの話は出ていますし、検討していますが、簡単にはまとまらないと思います。
    敷地が広いので、建物を解体して売却はできますが、簡単にはいかないと思います。





  79. 103 ご近所さん [男性]

    外国出身、長く東京に住んでおります。

    都内の築40大規模マンションの1DKを持っています。
    数年前、事情があって深く考えなく買ってしまいましたが、
    立地・維持状態が良いため、後悔しません。

    立地:
    都内、駅まで4分
    3分程歩けば、区役所、大手スーパー、八百屋、24時間郵便局、公園。。。生活環境が非常に便利

    マンション自体
    200戸超、大手管理会社

    マンション組合が建て替えを検討しているようですが、
    この立地だから、最悪の場合でも損にならないと思います。


    古いマンションを購入して賃貸に出す場合、
    三大都市圏の立地の良いところじゃないと駄目だと思います。
    これから日本人口が三大都市圏に集中し続けるし、
    在日外国人が増えても三大都市圏が一番受益します。

    面積ですが、
    建て替えの想定だと、やはり30平米~40平米のマンションは勧めします。
    広いほうより建て替えの出費が少ないからです。

    賃貸経営のプロではないが、
    ご参考になれば、幸いです。






  80. 104 匿名さん

    最初のほうに出ている事例が具体的で大変わかりやすい。
    良スレですね、ここ。

  81. 105 入居済み住民さん [男性 50代]

    UR団地で暮らしています。築40年くらいの古い団地です。5階建てです。エレベーターはありません。自然が一杯と言うか山の上です。ハトがいっぱいいます。公園ではハトに餌を与えてる人がいます。ハトは団地によくきます。昼間にハトがよく団地の屋上に集まります。朝は公園で餌をもらいに行くみたいで団地の屋上にはハトはいません。お昼頃になるとハトは団地の屋上に集まります。10匹20匹と集まります。一部のハトは団地のベランダにいきエアコンの室外機の上にとまったり団地のベランダの手すりに止まったりして遊んでいます。そのハトが止まってる部屋の窓をよく見るとカーテンをしていて住人は住んでいない感じがします。洗濯ものをベランダに干すという行為はずっとしていません。そのことを知っているのかハトはベランダに集まってきています。雨が降ってる日なんかは特にハトはベランダに集まります。雨除けの場所として使ってるのでしょうかね。よく集まってきています。今日見ると、ハトは、換気扇の室外機の上にハトが止まっていました。そしてしばらくしてまた見てみると、その換気扇の室外機の上にいたハトの横に別のハトが止まっていて、ラブラヴしています。キスをしています。ハトが愛し合っています。換気扇の室外機の上はまさにハトのラブホテルのようなものです。すごい光景です。

  82. 106 匿名

    やっぱりURは客の頭の程度が低いんだな

  83. 107 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  84. 109 サラリーマンさん

    [No.108と本レスは、前向きな情報交換を阻害のため削除しました。管理担当]

  85. 110 匿名さん

    都心の区の築古マンションに住んでいる人は、利便性重視でしょう。

    うちの近隣は、売買では75㎡・5000万円位、最下層の家庭は残念ながら住めない。

    室内はリフォームで変えられるけど、立地は変えられない。
    便利なところは、築古になっても、激安にはならない。

  86. 111 匿名さん

    ここの営業マン言いたい放題ね。
    自分も高額の土地やマンションも購入できないくせに若造が不動産に染まって口だけは生意気。
    ゆとり世代は特に最悪クラス。

  87. 112 匿名さん

    イギリスでは築50から60年の建物に住む人が大半なんだよ。
    日本は短く考えすぎる。
    最初から木材や石や煉瓦を使った自然素材を取り入れれば長持ちする。
    木材の古いお寺でも長持ちしてるすごい国なのに。
    あんな新建材では寿命が短命なのはわかっているから立て替えさせるためにわざとだよ。

  88. 113 匿名さん

    さすがに業者の方は詳しいですね

  89. 114 匿名さん [男性 40代]

    大丈夫だよ、建て替え問題本格化する前に東京でさえ人口減少開始するから。
    立地自体に価値がない場所は、建て替えなんて出来ない。
    儲からない話じゃ業者も乗らないから。
    その他大勢は天災によるガラガラポンで権利放棄して厄介払い、
    良かった良かったって世界だろ

  90. 115 匿名さん

    イギリスはゴミみたいな物件に気狂いじみた家賃の謎国家ですね

  91. 116 匿名さん

    風流とはむさきものなり
    という考え方もあるのです

  92. 117 匿名さん

    築40年超のマンションを買った私にはタイムリーなスレ発見。
    ファミリータイプの賃貸だと20万超える地域なので月々の賃料もったいなくて買いました。
    都内も中古の成約数増えているみたいですけど、今後どうなるんでしょうね。

  93. 118 匿名さん

    コンクリートの寿命は100年を超えます。旧耐震であっても耐震性の強い構造を持った建物はあり、信用の置ける建設会社であり、不正のないシッカリとした建物で更に、管理体制さえちゃんとしたマンションであるならば60年経過しようと70年経過しようとメンテナンスしていけば建て替えなど不安に思う必要は必ずしもありません。しかし、もし建て替えになった場合ですが、組合とデベロッパーとがどのような提案と受け入れをするかで大きく変わってきます。飽くまでも全体の4/5の賛成がなされる必要があるわけで、住民にとって不利な結果に結びつくとは考えられません。しかし、建て替えをによって利益を得るか得ないかという考えを基準にすると、そもそもそのマンションに資産価値があるのか?というのが大きな命題です。もし築50年前後のマンションを購入するのであれば、十分に立地や容積率を含め建て替えを見越した購入をなさるのが良いと思います。既に住んでいられるのでしたらそれらの条件を改めて考えられてはいかがでしょうか?

    1. コンクリートの寿命は100年を超えます。...
  94. 119 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  95. 120 にっちもさっちも

    まさに今現在私が一番気にしている事です。というのは両親が築25年ほどの分譲マンションに住んでおり、今後どうなるんだろうと気を揉んでおります。誰も住まなくなっても、所有権がある限り管理費等は永久に払わなくてはなりません。どんなに安くてもいいから早めに売却するのが一番と思います。売却すらできなかつたらどうしようかと思います。ごめんなさい、、自分の愚痴ばかりで、、結論としては、後の者が困らない一戸建ての方がいいと思います。

  96. 121 匿名さん

    建物どうこうじゃない
    管理組合、理事会がちゃんと機能するかどうか
    賃貸率が上がると理事が回ってくる頻度が高まるからそれから逃げる奴が出るし、
    残るのは要介護の老人ばかりでまともに理事会が運営できなくなる
    そうなるとせっかく立てた長期修繕計画も実施がどんどん先送りになる
    資産価値も落ちるから売却価格、賃貸相場も下落
    その後は老人と低所得者と外国人の寄せ集めになってジエンド

    そうなる前に今度の民泊OK法案対策で管理規約改正のための特別決議のための票数が集められなかったら
    最悪1、2年後から資産価値暴落するだろうな
    民泊してる部屋が1つあったらその周りは買い手も借りてもつかなくなる
    正に民泊という名のシロアリでマンションはあっという間に倒れるわ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸