茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 パート9 【完売はいつだろう?】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園 パート9 【完売はいつだろう?】
匿名さん [更新日時] 2010-08-17 14:20:18

パークハウスつくば研究学園 パート8のスレッドは、お陰様で1000を超える運びになりました。
物件を検討中の方やご近所の方など色々と意見を交換したいと思っています。
みなさん、ポジでもネガでも色々な情報を共有しましょう。


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-20 06:49:41

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    スレ建て乙カレー

  2. 2 匿名さん

    見栄のために、重苦るしいローンと、高い管理費は払えないよ。
    茨城県だよ。

  3. 3 匿名

    こんな物件買ったら後が大変だよ。

  4. 4 匿名はん

    ここは東京に通勤する人が買うマンションではないと思う。
    研究学園に通勤する人が買うマンションだと思う。

  5. 5 匿名さん

    ブランド!?と唄われて、馬〇な個人が重い債務を負ってるだけ

  6. 6 匿名さん

    ブランドは守谷のマンションじゃないか?

  7. 7 買い換え検討中

    私は、仕事の合間にこのスレを見るのが好きなのですが、
    >2
    >3
    >5さんは、中々、時間と情熱のあり余っている方とお見受けした。もう少し想像を逞しく致しました。

    もしかしたら、girlfriendか、細君をパークの関係者に奪われてしまったとか・・・。
    だとしたら、これほど執拗にパークをけなす労力を惜しまないのも合点が行きます。

  8. 8 匿名

    この板に来る住人は、人の分析が好きらしい。700万も損すると、人って頭がおかしくなるものなんですね。

  9. 9 買い換え検討中

    私は損はしていないですよ。
    今は別の分譲マンションに住んでいますが、パークへの移住を本気で検討し始めたんです。

    2, 3, 5, 8さんは、かなり、しつこいね。
    そのしつこさ(良く言えば粘り強さ)を自分の本業に活かせると、かなり大きな仕事が達成出来るよ。
    すると年収も上がり、パークの管理費が高いと思わずに買える様になるかもよ。

    捲土重来、臥薪嘗胆幾星霜。
    頑張り給え。

  10. 10 匿名さん

    ↑要はここを買ったのは失敗だったが、努力して巻き返せってことだな。
    まだ買ってないならわざわざ失敗する必要あるのかw
    相当なドMとみたね。

  11. 11 9

    >10

    そうは言ってないよ。君は曲解するのが好きなんだね。前のスレからそう思っていたが。

    私は10年前にマンションを買ったが、パークハウスが出来て買い換えたくなり、遂に夢が叶おうとしている近頃だということさ。

  12. 13 匿名さん

    そう思う。

  13. 14 匿名さん

    確かに気持ち悪い。

  14. 15 匿名さん

    だったら気持ちイイことしようよ。

  15. 16 匿名さん

    で、いつ完売するのか?

  16. 17 匿名

    今からここを買う人は、どんな事がこの先起きようが構わないと覚悟を決てる人か、ただの勉強不足の人でしょう。

    ググれば此処がやばそうな事は誰でも判断つきますよ。

  17. 18 匿名さん

    買っちゃいけないマンションってWEBで堂々と書かれてるやんけ。
    何やら、売れてる素振りを見せるために、訳の分らぬスレ立ち上げたみたいだね。
    営業用スレって書けばいいのにね。

  18. 19 匿名さん

    >11 
    いろんな意味で勘違いだね。

  19. 20 匿名さん

    11

    「私は10年前にマンションを買ったが、パークハウスが出来て買い換えたくなり、遂に夢が叶おうとしている近頃だということさ。」

    まあ。計画性のない人ってことで良いんじゃないんですか。
    お幸せに・・・・。今後は住人板へどうぞ。

  20. 21 匿名さん

    かれこれパート9。

    去年の初めは、三菱地所は値下げ販売なんてしないと豪語していた住人の方が何人もいらっしゃいましたが、
    結果は半年で値下げが始まり、今や堂々と値下げをしている始末(モデルルーム限定なんて表向き)

    この頃、割引き販売はあると語った書き込みは全て「ネガレス」とされたが、結果ネガではなく事実であった。

    快速問題も同じである。停まる停まらない!!あれから一年半・・・未だ停まらず。結果停まっていない事は事実である。

  21. 22 匿名

    彼等に先見の明がなかったのは責められないことです。初期購入者はミニバブルたけなわの頃に検討し購入をきめたのですから。
    今の惨状を予想するのは難しいことだったと思いますよ。
    傷心を逆なでするあなたは酷い人だね。

  22. 23 匿名さん

    そろそろ地所の担当部署と担当常務は、マンションバブル後の越後湯沢のマンションの処理法を

    研究し始めているかも。

  23. 24 匿名さん

    買ってはいけないマンションね。自分のとこが載ってたらショックを受けるよ、そりゃ。
    資産価値だとか維持管理面の不安さえ考えなければ、ホテルライクな住み心地で良さそうだけどね。
    イザとなった時に売却出来ずとも、他所へ居を移せる層なら買ってもよいマンションってことでしょうか。
    でも、そんな極僅かな層向けの大規模マンションって。

  24. 25 匿名

    傷心なの?自分が納得して買った物件なんだから、傷心もくそもないでしょう。
    俺なら買わない、買っちゃいけないって言ってる人が居るって言ってるだけですよ。

  25. 26 匿名さん

    快速停車決定ですか。

  26. 27 購入検討中さん

    >26さん

    TXの快速が研学に停車することになったんですか?
    寝耳に水です。
    ソースを教えて下さい。

  27. 28 匿名さん

    >26

    本当?

    迷ってたけど、見学に快速が停まるなら、パーク買うよ!

  28. 29 匿名さん

    快速停車より、管理組合破綻の方が先だろう。

  29. 30 匿名さん

    チョイとブレイクタイム


    パート8の最終章で墓穴を掘ってしまった編
    あホな住人の書き込み(床暖房)

    「戸建てだとそこまでしないと快適に生活できないのですか?

    真冬でも風呂やトイレで暖房が必要だと感じたことなんて無いですよ。パークハウスに限らず
    最近のマンションならどこでもそうでしょうけど。

    戸建ては、大変ですね。

    ガス代や電気代も大変そう。1ヶ月のエネルギー費は、いくらかかるのでしょうね。今頃の時
    期で2万円位で済むのかな。」

    http://www.ph-sekiguchi.com/equipment3.html

    住人自ら営業妨害か?

  30. 31 匿名さん

    戸建だと今時期光熱費が2万くらい?
    マンションはもっと安いけど。

    という主旨の書き込みに見えるけど、どこが墓穴なの?

  31. 32 匿名さん

    ↑そうですか?

    戸建だと断熱性に問題があるから床暖房にしないと、快適に過ごせないと言ってるようにしか読めないけど。
    だから「暖房が必要だと感じたことなんて無いですよ。パークハウスに限らず 最近のマンションならどこでもそうでしょうけど。」っていう文章で繋いでるように見えるけど。

    光熱費の件は、文章の流れからすると、床暖房だからお金かかるでしょっ?ていうことじゃないのかな?

    ところが、その話を否定するように、パークを含めた今時のマンションも、実は床暖房が今も主流だったというオチついたということでしょ。




  32. 33 匿名さん

    なんで「真冬でも風呂やトイレで」という限定を外して解釈しているんだ?

  33. 34 匿名さん

    >>30 さん
    あなたがブレイクタイムとったほうがいいですよ。

    めんどくさいから前スレ読まないから、内容はどうでもいいけど
    わざわざ前スレから持ってくるなんてすごい執念ですね。

    こんだけでは何が墓穴なんだか確かにわからないです。

  34. 35 購入検討中さん

    >>32さん

    逆でしょ。

    戸建て派の人が「床暖房は、トイレや風呂場の様な水回りまであるのが今の主流です。」といっているのに対してのコメントでしょ。


    >光熱費の件は、文章の流れからすると、床暖房だからお金かかるでしょっ?ていうことじゃないのかな?

    キレイに抜け落ちてるけど「トイレや風呂場の様な水回りまで」床暖房なら光熱費が大変じゃないか?ってことでしょ。


    オチがついたって言ってる部分だってさ、パークは床暖房標準装備じゃないんじゃなかった?
    なくても問題ないってことなんじゃないの?

    32さんはたぶんこの人と議論してた相手なんだろうけど、冷静に読み返してみましょうよ。

    解説してみたけど、そもそも、どっちでもいいというかどうでもいい話だし。

  35. 36 匿名

    鬼の首でも取ったかのように、前スレの反論をしてみたけど、読解力がなくて残念!

  36. 37 匿名

    ここの住人はどうやら更年期障害らしい。
    700万円分ここで騒ぐらしいよ。

    そりゃー、おかあちゃんに毎日損した金の事騒がれたら、俺だって騒ぎたくもなると思う。

    また遊んであげるね。

  37. 38 匿名

    そして反論できなくなると、強がりながら去っていくのであった。

  38. 39 匿名さん

    めでたしめでたし

  39. 41 匿名さん

    「読解力がなくて残念!」
    良いんじゃないのなくても。読解力ありすぎるとお金損するみたいだから。

  40. 42 匿名さん

    パークは最後まで残るだろうけどガレリアは順調にはけてきそう。

  41. 43 匿名さん

    あの読解力になるくらいなら700万くらいドブに捨てる。

  42. 44 匿名さん

    産総研のロボット研究棟が姿を現したね。いよいよつくば市の世界最先端ロボット技術研究開発拠点構想「ロボットの街つくば」が動き出した。

  43. 46 匿名さん

    語尾に?と!、誤字、センスのない冗談、またあんたか。
    恥かくだけだからここのぞかないでね。

  44. 47 匿名さん

    おはよう御座います。↑朝から張り付きご苦労様です。

    「あの読解力になるくらいなら700万くらいドブに捨てる。 」
    奥さん聞いたら怒りますよ。そんな金有るなら、奥さんに指輪の一つでも買ってあげなさい。

    あホな旦那を持つ奥さんが気の毒です。

  45. 48 匿名さん

    リクルートのSUUMO関東版を何気に見ていた。

    「不動産・住宅サイト SUUMOトップ >関東> 新築マンション 関東> タワーマンション&大規模マンション特集>タワーマンションの実力

    という順番で進んで行き、右上のエリアから探すの「千葉・茨城」を何気にクリック。

    http://suumo.jp/tokushu/daikibo/mansion_kanto/kiji/01/index.html


    千葉・茨城エリア
    通勤に便利!休日もゆったり暮らせる!そんな大規模マンションを探してみよう!
    「10件見つかりました」との検索結果・・・・・。

    http://suumo.jp/jj/tokushu/ichiran/JJ900FJ001/?ar=030&bs=010&t...

    パークハウスは検索圏外でした・・・。

    何の意図もありませんが、何気にクリックした結果では、こんな感じです。

    やはり、通勤には便利ではない?都内からは遠すぎる?のかな。

  46. 49 匿名さん

    そうだね
    せめて快速停車があればね
    つくば駅がベターでしょう。

  47. 50 匿名さん

    >>48さん
    >やはり、通勤には便利ではない?都内からは遠すぎる?のかな。

    これ単純に直径○km内とかのルールでこのサイト(もしくは担当者)が勝手に選んだだけでしょ。
    実態を反映してるようには思えません。他県でも実際には都心までパークよりも時間のかかる物件が多数あります。
    さらに徒歩19分とかもありましたし。

    ここの板は前にもプレジデントの記事で揉めたりしてましたけど同じようなことです。
    こういうメディアの情報を絶対と思ってしまう人が多いのでやめましょう。

  48. 52 匿名さん

    梅雨の時期はいろんな人が出てきますからね・・・・。
    苦情はここではなく、プレジデントとリクルートにお願いします。

    三菱地所の物件を含む人気の地域の物件は、完成前に抽選で完売が続いているようですね。
    やはり、物件の立地条件(魅力ある地域)は、販売に大きく関与するみたいですね。

    人気スポットの新浦安のプラウドの物件などは、駅まで歩いて20分でも抽選らしいですよ。
    パークをみてて思うんですけど、マンションて駅近だからといって売れないんですね。



  49. 53 匿名さん

    50

    ほらまた墓穴掘った!!自分が言った事覚えられないならメモしときなさいって小学校の先生に言われなかったの?

    「めんどくさいから前スレ読まないから、内容はどうでもいいけど
    わざわざ前スレから持ってくるなんてすごい執念ですね。」

    ほいほい

    「ここの板は前にもプレジデントの記事で揉めたりしてましたけど同じようなことです。」

    あれれ?これも凄い執念のたまものなのか?

    メモしようね。

  50. 54 匿名さん

    ここに張り付いている住人さんは、役立つ情報を一つも語る事無く、ひたすら火消しに走ってるって感じがします。自信があるなら火消しする必要はないと思うんだけどね。

  51. 55 匿名さん

    住人ならポジネタか火消しするしかないのだと思います。
    神経過敏の専業主婦がここを覗いてはカリカリしている光景が目に浮かびます。

  52. 56 匿名さん

    >「やめましょう」はメディアに言いましょう。
    >苦情はここではなく、プレジデントとリクルートにお願いします。

    そういうことではなくて、メディアが情報出してくるのは当たり前なんだけど、なんでも絶対的なもののように鵜呑みにする人がいて、プレジデントのときも無意味な程度の低い議論が繰り広げられたので、やめましょうということです。

    ちなみに、別にパークハウスが都内通勤に適していると言ってるわけじゃないですよ。
    そんなことは自分で判断することなんだから、パークハウスよりも遠い物件が載っている特集に感化されて、通勤には便利ではない?都内からは遠すぎる?とかいう考えになるのはどうかってだけですね。

    48さんは何の意図もなく、何気にクリックされた感想を書かれただけのようでしたから、私も気軽にそのサイトを見てみて思ったことを書いただけですにょ~。


    >>53さん

    ごめんなさい、何言ってるのかよくわかりませんが、プレジデントの話題は前スレじゃなくてもっとずっと前だった気がします。

  53. 57 匿名

    でた!前置きがやたら長い割りには落ちのない話し。

    誰がどんな情報を信じようがあんたには関係ないのよ。そう言うのを世間では余計なお世話というのです。

  54. 58 匿名さん

    信じて欲しくないので必死なのでしょう。

  55. 70 物件比較中さん

    これまでに桜レジデンスは7~8戸は売れたみたいだね。

  56. 71 匿名さん

    たったそれだけ?

  57. 73 匿名

    例によって、明かりの数でも数えたんだろ。

  58. 74 匿名さん

    明かりの数よりもインターホンの電源ランプの点灯を調べたらより正確。
    ただし、買ってもまだ住んでなくブレーカーを落としてたらランプは点いてない。
    センチュリーとブランズは、棟内を巡回してこれで調べてる人がいる。

  59. 76 匿名さん

    明りの数を見なくても、駐車場みれば判ります。
    あの機械式の駐車場、もう錆びて使えないんじゃないの?

  60. 77 匿名

    現地を見たことがないってことみたいね。

    駐車場の車の数で判断できるはずないじゃん。
    一家で何台持ってるかわからないのに。

  61. 78 匿名さん

    センチュリーじゃこの緑ランプで確認してるとか。

    1. センチュリーじゃこの緑ランプで確認してる...
  62. 79 匿名さん

    で、現在何件まで確認したの。
    マンションのインターフォンの確認を全国的にはやらせよう。
    そうすれば、誰が確認に巡回しても怪しまれなくなる。

  63. 80 匿名さん

    パークの場合、自走式も平置きも選択出来るから機械式のとこだけ見て住人数数えるのは無理では

  64. 82 匿名さん

    >>79
    昼間は周りが明るいから、インターホンのそばで凝視しないと確認出来ない。これだと怪しまれる。
    だから、夜に赤外線暗視スコープ付けて廊下を歩けば、離れていてもランプの微光が検知出来るから怪しまれない。

  65. 83 匿名さん

    暗視スコープってこれだな。

    1. 暗視スコープってこれだな。
  66. 84 匿名さん

    相対的に、廊下の照明が明るすぎて目が潰れるだろう。夜中廊下の照明が消えるポレスターなら使えるかもしれないけど。暗視スコープネタ気に入っているみたいだけどつまんないよ。

  67. 85 匿名さん

    ボレスターは節電してるのか?

  68. 86 匿名さん

    今のマンションは部外者の不法進入が出来ないから、夜に廊下の電気消してても大丈夫だからじゃないか?

  69. 87 匿名さん

    売れていないんじゃなくて、売れないんだから、スコープで空き部屋見る必要もないでしょ。

  70. 88 匿名さん

    さくらの売れ行きが噂通りならば、今後の維持管理費負担は誰がするのでしょうか?

  71. 89 匿名

    噂通りって、まさか7、8戸て書いてあったのを信用してるわけじゃないよね?

    まあ、あなたが負担するわけじゃないから心配する必要はないよ(笑)。

    売れるまで売り主、売れたら買った人が負担すると決まってるのさ。

  72. 90 匿名さん

    法律では確かに空き住戸の管理費は売主負担だが、駐車場の賃貸料金は払う必要はまったくありません。

    つまり、売主の善意ということだから、いつまで払われるかということは、相手次第という事になります。。

  73. 91 匿名さん

    ↑しかも、来年からは管理会社変わるからね・・・・。
    その管理会社が噂の藤和でしょ・・・・。

    やばいんじゃないの。

  74. 92 匿名さん

    将来的な人口減少に伴うマンションのスラム化で心配されているのは、治安悪化よりも
    維持管理の問題なんだよね。機械式駐車場なんて特に心配。

  75. 93 匿名

    費用負担に管理会社って関係ないですよね?
    それに管理会社はもとから藤和じゃなかった?
    三菱地所藤和コミュニティだったか?

  76. 94 匿名さん

    >>91, 92
    某自民のようなネガティブキャンペーン
    本舗およびその別働隊(みんなの含め)のネガティブキャンペーンも今回選挙戦で全開中。

  77. 95 匿名さん

    マンションは管理を買え、なんて言われてるけど、潤沢な積立金や管理費あってのことだからな・・・。

  78. 96 匿名

    住人さんの反応を見る限り、やはり駐車場に関して未来永劫負担すると言うお約束はないようですね。

    駐車場利用料金アップも視野に入れての検討が必要かもしれませんね。

  79. 97 匿名さん

    駐車場料金がアップするような状況なら修繕積立金や管理費のアップも視野にいれないとだね。
    今、築浅の戸建てに住んでいるんだけど売却してマンションへの引っ越しを検討中の者です。
    ローンがないので月々の負担は積立金と管理費と駐車場代だけなんだけど。
    年間50万として20年で一千万。戸建てで屋根と外壁をリフォームするより倍高い。
    空調やエコキュートなどの設備交換は一緒だから、マンションの方が維持費が高いことになる。
    ローンはないけど低収入なので悩む次第です。

  80. 98 匿名

    >>91
    ネガティブキャンペーンするにしても、もう少し勉強した方がいい。

  81. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸