マンションなんでも質問「このマンション買って失敗したな。次はこういうマンション。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. このマンション買って失敗したな。次はこういうマンション。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-08-31 13:18:09

一生懸命選んで買ったマンション。

でも実際に入居したら、こんなところが失敗だったって無い?
次はどんなマンション買いたい?

見栄を張らずに、選択ミスを語ってくれ~

[スレ作成日時]2010-06-07 00:39:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

このマンション買って失敗したな。次はこういうマンション。

  1. 61 匿名

    >>29さま

    『ダイヤの原石』とはごもっともです。
    当方、賃貸に暮らしていますが、ご近所の子供達の行儀の悪いこと…。
    食べたあとのお菓子の袋は辺りか賃貸の郵便受に棄てる、モノは壊す。
    ただいま分譲を申し込み中で、引っ越しが本当に待ち遠しいです。

  2. 62 匿名

    のびのび賑やかに過ごしたい奴が田舎に行けよ。

  3. 63 匿名さん

    賃貸とはいえ自分の家なんだからゴミくらい拾ってあげなよ。どんな価値観してるんだ?

  4. 64 匿名さん

    最近のマンションはペット可が多いけれど、
    犬が吠えてても、明らかに「窓を閉めてねーだろ?」と思われる家があって、うるさい。
    ペット可のマンションは失敗だったかも。
    と言っても、なかなかペット不可のマンションは無いんだけどね。

    とりあえず窓をしめてほしーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

  5. 65 匿名さん

    私が買うマンションは2匹可です。
    生ピアノも可。

    どういう事になるのか今から心配です。

  6. 66 匿名

    >>63さま

    61です。
    もちろんゴミは私が捨てました。
    もし私へのレスじゃなかったら、すみません。

  7. 67 匿名

    59
    54です。
    言葉が足りず失礼しました。
    同じマンション内にモラルのない家があると、それでいいんだ、みたいに他の家も思ってしまう事あるみたいですね。。

    夜泣きの時、確かに急に外気にあたると赤ちゃんがビックリして泣き止むって事もあるのですが、あくまで一瞬窓開ける程度の事で、ずーっと開けてても意味ないです。

    友人は夜泣きしだすとダッシュで車まで連れて行き、夜な夜な深夜ドライブしてましたよ。

    親の気遣いって大切ですね。

  8. 68 匿名さん

    隣が覗き魔

  9. 69 匿名さん

    すぐ隣がコンビニ。
    便利にしているが、便利すぎて、路上駐車は多いしタムロはでるし。
    もうちょっと離れていた方がよかった。

  10. 70 匿名さん

    >>67
    夜中にエンジン掛ける音のほうが迷惑だわ

  11. 71 匿名さん

    深夜に赤ちゃん連れてドライブするのを咎めない友人って

  12. 72 匿名はん

    >>67

    >>59>>54で発言した者だけれど
    >>67は私の発言へレスをつけたつもりなのでしょうか?


    それとも、ま・まさか、なりすまし?

  13. 73 匿名

    赤ちゃんって走行中の音がお腹にいた時を思い出すから、寝ちゃう子が多いって聞いたことあるよ。
    でも、寝ちゃった子を車から家まで移動させる間に起きる確率高いから、マンション住まいには不向きだと思うね。

  14. 74 匿名さん

    夜中に普通のエンジン音まで言われるマンションのが嫌だ。
    どんだけ心が狭いんだ。
    夜中夜泣きの赤ちゃんを車に乗せてドライブってよく聞くけど。

  15. 75 匿名さん

    バイクは敷地外まで押してからエンジンを掛けてるようにしてるよ。
    クルマもドアの開閉音とかけっこう響くから気をつけたほうがよい。

  16. 76 匿名さん

    >>74
    住宅街の戸建は深夜の車の出入りにもっと厳しいでしょ。学生感覚なの?

  17. 77 匿名さん

    赤ちゃんを泣き止めさせるには、海の波打ちの音(CD)を聞かせればピッタット止まります、ためしてガッテン!

  18. 78 匿名さん

    特に不満も問題もないけど、なんだか間取りに飽きてきた…。

  19. 79 匿名さん

    うちは子供が小さい頃何度か夜中に夜間救急に連れて行くのに車を出して、その後ご近所さんに聞いたが誰も気づいてなかった。
    エンジンかけっぱなしで止まってる訳でなく、かけてすぐ出て行く音にそこまで文句いう人のが少ない。

  20. 80 匿名

    >>78さん

    同じ状況です!
    もともと転勤族で、子供を転校させるのがかわいそうでマンション買いました。
    気に入っているし不自由ないけど、定期的に住み替え可能だった頃が懐かしいです。
    子供が高校生になったら住み替えようかと思ってます。

  21. 81 匿名さん

    買ったこと自体が失敗

  22. 82 匿名

    ほっとけ。

  23. 83 匿名

    角部屋で、ベランダに面していない寝室。
    夏、夜中の突発的な雨が心配で、窓を開けて寝られないんだよね。

    そこは失敗だったと思う。

  24. 84 匿名さん

    南リビング前、道を挟んで(50m)別のマンションがあり
    カーテンなしではプライバシーの確保出来ないマンション。
    後悔後悔後悔・・・・皆さん絶対避けましょう。

  25. 85 匿名

    50メートルって聞くと結構離れているように思うけど、実際に建物が出来ると違うのかな?
    参考になる。

  26. 86 匿名さん

    建物の向きにもよる。
    視線が合わなければ気にならないが、真向かいだと気になるかも。
    でも、昼は中まで見えるわけじゃないし、夜はカーテン閉めればOKの範囲内と思う。

  27. 87 匿名

    50mの道路ってかなり広い気が…。

  28. 88 マンション住民さん

    イタリアとかだと普通だけどな。
    リビングのお見合い。
    リビングは準公共物という考え。

    リビングと寝室が見合うほうが良くない
    寝室は完全プライベートだからね。
    法律上も家族でも無断で入室すると罰せられる

  29. 89 匿名さん

    多分ここにはイタリア在住の人はいない

  30. 90 匿名

    隣り近所に何事も神経質や潔癖症が住んでいるマンション、誰でも正に精神の病人に囲まれたら大変でしょうに。

  31. 91 匿名さん

    50mは結構離れてる様だけど実際はそんなことありません。
    うちの場合、2車線の道路を挟んだ対面のマンションの間隔もその程度です。
    確かに下階は部屋の中は見えますね・・・(注:その趣味はありません)

  32. 92 匿名さん

    俺も嫌だな
    この季節カーテン閉めず窓全開自然な風は捨てがたい。

  33. 93 匿名さん

    周りの迷惑も考えてレースくらい閉めましょう
    環境破壊にもなりますよ

  34. 94 匿名さん

    風呂上り後、リビング窓のカーテン開放しての全裸チェック&マッスルポーズは止められません。

  35. 95 匿名

    無神経病の方が近隣に住んでいたらマンション住人は大失敗と感じるでしょうね!

  36. 96 匿名さん

    やはりプライバシーが確保されおまけに眺望に恵まれた物件探しましょう。

  37. 97 匿名さん

    レース閉めても中はまる見えなので消灯お願いします。

  38. 98 匿名さん

    リビング同士が向き合うつくりってそうないでしょう?
    ほとんど南向きにリビングがあるわけだし。
    うちは50メートル以上は離れてると思うけど、
    同じ高さのマンションが建っています。
    こちらに見えているのは玄関側。
    上階なので、ほとんどレースのカーテンだけにしています。
    ソファに座ってしまうと、ほとんど見えなくなります。

  39. 99 匿名さん

    >>98
    言い訳満載(笑)

  40. 100 匿名さん

    なんでよそのうちを見るんだよ!

  41. 101 匿名さん


    BrikkiaMare有明 大失敗

     
    両隣も最悪。

    上階、うるさいし。
    工事でもしてるのか?と思うくらい
    定期的に不定期でうるさい。

  42. 102 匿名さん


    BrikkiaMare有明でなく

     
    Brillia Mare有明でした。

  43. 103 匿名さん

    マンションが問題なのではなくて、お隣さんや上の人に恵まれなかったという
    事ですか?

  44. 104 匿名さん

    >定期的に不定期でうるさい。
    ここ、笑うとこですか?

  45. 105 匿名さん

    あ~あ糞スレになっちまった

  46. 106 匿名さん

    いまどきのレースって、中で電気つけてても見えないものも多いんだけどね。
    ミラーレースって知らないのかなぁ。

  47. 107 匿名さん

    ミラーレースって夜も有効?

  48. 108 匿名さん

    >>106
    ニトリのチラシに書いてあるだけだろw

  49. 109 匿名さん

    予算とエリアと部屋の折り合いを考えて、高級マンションの中級価格部屋より中級マンションの高額部屋を選んだ。
    住んでる人のマナーが悪くて嫌になってる。やっぱり高級マンションの中級価格にしとけばよかったか。

  50. 110 匿名

    耐震基準2のマンション

  51. 111 匿名さん

    >107
    有効なものが出ている。

  52. 112 匿名さん

    ↑ありがとうございます。
     さっそく探してみます。

  53. 113 匿名さん

    ウェーブロンレースってのだと、夜も全然見えなくて有効だけど、中から外の風景は昼間ですら全く見えない。白いカーテンってだけ。

  54. 114 匿名さん

    >>109

    絶対にそう。
    自分の価値観や生活水準が標準になるマンションじゃないとストレスがたまるんだよね。

  55. 115 マンション住民さん

    自分の価値観が背伸びして見下ろしたい見栄っ張りの性格だから
    中級マンションの高額部屋を選んだんじゃないの?

  56. 116 匿名さん

    >>109氏が高級マンションの中級価格にするとこんどは高級マンションの高額部屋から見下ろされてるようで後悔するんだろうね

  57. 117 匿名さん

    109です。結局は自分がどう感じるかですね。中級部屋で上から見下されてると感じるか、自分が標準クラスで安心できるか。
    私はマナーの悪い人が多いマンションより良い人が多いマンションが好きだと感じた。次があるならそういうところを選びたい。

  58. 118 匿名さん

    >>117
    それは価格ではなく間取り・立地だと思う。
    家族向けの間取り・立地のマンションなら非常識な人は少ないでしょう。

    単身やディンクス向けのマンションだと
    どうしてもマナーは悪いから。

  59. 119 匿名さん

    ファミリー向けも、マナー悪い人多いよ。子供中心目線だから、他人への配慮が欠けたりとかルール守らなくても子供をたてに開き直る人とか・・・

    なので、たぶん立地と価格帯が一番大きなファクターなんだと思う。単身者や夫婦だけの場合もマナーがなってない人はいるから。

  60. 120 匿名さん

    ①駐車場に軽自動車ばっかり並んでたっていいじゃないか。

    ②同じマンションの住人にユニクロや回転寿司屋でばったり会ってもいいじないか。

    ③作業服で仕事に行ったっていいじゃないか。

    高級マンションも中級マンションも、高価格も低価格も、間取りや立地も関係ない。マナーは高級も中級も同じ。他人を思いやるのがマナー。やはり、きちんとマナーを意識している人が周りにいるのが自分と自分の家族が落ち着くために一番大切なことだと感じてきた。が、今の日本じゃ無理か。

    しょせん大豪邸にはほど遠いし、明日はどうなるかわからない。ツッパリ・軟派街道をまっしぐらに生きてきて60歳を超えてしまったおじさんはそう思うのであります。

  61. 121 匿名さん

    安い価格帯のマンションでもマナーを心得ている人達はもちろんいます。

    ただ言えてるのは、条件の良い、いいお値段のするマンションの方が
    マナーを心得た層がより集まりやすいってことでしょう。

    >>109さんはそれではずれに当たって後悔している。
    次は当たりの暮らしが出来る確率のより高いマンションを選びたいな、ってことでは。

  62. 122 匿名さん

    神経質な奴は何をやっても変わらないだろ。
    カタチから入るより自分を変えるべき

  63. 123 匿名さん

    >>121さんへ

    120です。よくわかっています。『条件の良い、いいお値段・・・・・』もその通りで少しは確率が良くなるのかもしれませんね。でも、マンションにしても一戸建てにしても所詮我々の手の届く範囲内のものでは高級だの低級だの言ってもたかが知れている。当たり・はずれで左右されるのは切ないね・・・。神経質だとか非常識だとか言ったり言われたりするのは切ないね・・・。みんなこんなに一生懸命になって意見を求めているのも全く徒労だよね。なんとかならないの? って言いたかった。

  64. 124 匿名さん

    結局その辺がマンションの限界だな。

  65. 125 匿名さん

    マンション選びは①予算②駅からの距離③広さ、この三つを重視して決めた。

    後悔してるのは、マンションの周りの環境を全く気にしてなかったこと。

    購入してから近隣に悪臭の発する工場と養豚場があることを知ったが、後の祭り。

    風向き次第ではかなり臭い。

    まあ・・・・悲しいかな・・・・住んでると鼻がおかしくなったのか、いまでは
    すっかり慣れた。














  66. 126 匿名

    駅近はマンションにとって最重要項目として言われるが、駅近は住環境がよくないマンションがほとんど 私も地下鉄徒歩3分高速道路沿いを購入しましたが、1年で郊外駅徒歩10分に引っ越しました

  67. 127 匿名さん

    >>125
    嗅覚って知覚の中で真っ先に反応して真っ先に鈍るらしいですね。
    最初にチェックかけて大丈夫だったらしきい値下げるみたいな。
    ということで田舎とかを車で走ってて突然感じる肥やし臭も住んでる人はあんまり感じてないみたいす。

  68. 128 匿名さん

    前に住んでたマンションの1Fはイタリアンレストランでにんにく臭かった。
    住んでいるときはあまり気にならないんだけど長期の旅行から帰ってくると
    悪臭ってわけじゃないけどびっくりする。

  69. 129 匿名

    前住んでたマンション、商店街のすぐ裏で徒歩1分にスーパーが二軒。
    すごく便利だったけど、たまに揚げ物してる油の臭いがすごくてまいった!
    毎日じゃなかったからよかったけど、洗濯物に臭いついちゃうかと思ったよ〜

  70. 130 匿名さん

    自分も前に住んでいたマンション(賃貸)は一階に飲食店があり、揚げ物のにおいなどがすごかったです…。
    南向きで日当たりはいいのに、においが気になって洗濯物が干せませんでした。
    そして、この季節はゴキさんが発生。
    おまけに線路沿いでした。

    今はにおいも音も無く、かつ駅が近いマンションで、環境に大変満足しています。
    不満は収納力くらいかな。

  71. 131 サラリーマンさん

    ベランダの目の前が中華屋の裏手ってのがありました・・・ニンニク臭が凄かった・・・

  72. 132 匿名さん

    隣に韓国料理屋を営んでいる韓国人の方が住んでいますが、
    ベランダに巨大なキムチ樽があってそれが本当に臭い、臭すぎる。
    分譲購入マンションなので簡単に手放せないし・・
    どうすればよかろうか??

  73. 133 匿名

    てかキムチって冷蔵熟成じゃない?
    常温なら腐敗するぜ

  74. 134 匿名さん

    うちは目の前が公園。
    日当たりも環境もいいってのが売りだったけど
    住んだら異様な数の利用者が居て昼も夜もうるさい。
    これからの季節は花火に悩まされる…

  75. 135 匿名

    駅前物件。
    カラスが多かった。
    駅前ってカラスが多いのね。
    知らなかったわ。

    でもこの利便性からは抜け出せない。
    次回も駅前を買っちゃうと思います。

  76. 136 住み替え希望さん

    幹線道路しかも交差点のマンションだった為、大型車の発進時の排気音と排ガスに悩まされてます。

  77. 137 匿名さん

    スレチですが

    さっきTVで中国での日本の不動産投資の番組やってましたが
    麻〇Pハ〇スも彼らの持っている資料に載ってました。

    ここ、中国人に買われるかもしれないんですね
    某カード会社から紹介のダイレクトメールが来てますけど・・・

  78. 138 匿名

    本当にスレチなので、驚いてしまいました。

  79. 139 匿名さん

    植栽が超ショボイ世田谷区ハズレの川沿いのタワマン

  80. 140 匿名さん

    ああ、あそこですか・・・・ナムナム

  81. 141 匿名さん

    駅近で風俗店などが多くて夜は客引きが大勢うろついていて怖い。
    日中はカラスが低空飛行して怖い。
    マンションを支えている柱の本数が少ないのでちょっとした地震でも
    かなり揺れて耐震基準をクリアしているのか疑問。
    管理人さんが夕方まで居ない。
    委託管理の為、管理会社に意見を出しても対応がいまいち。
    新築を一括で払える位のお金があればさっさと引越したいですね。

  82. 142 匿名

    管理会社、変えちゃえばいいのにぃ。

  83. 143 匿名さん

    便利すぎるマンションを買ってしまった。
    大通りを渡ったナナメ向かいがバーミヤン、隣の敷地にはデニーズ、徒歩1分のセブンイレブン、徒歩2分のコープ。
    駅まで10分の間も、途中からはお店がいっぱい。

    めんどくさい時、つい外食やお惣菜を買ってきてしまうようになった。

    ここの前は、お屋敷街といえば聞こえがいいけど、駅から12分結構な坂を上りきった丘の上。
    1種低層住宅地域だったせいで、駅からの道のりにあるのは3つの自動販売機のみ(笑)
    一番近いコンビにも、坂を下りた駅前にしかなかったので、ちょっと買っちゃえ、とかをしない、と言うか出来ない環境でした。
    だから、生活環境が良いところを選んで買ったのに・・・。

    便利すぎて、元来怠け者の私は手抜きしまくりで、余分なお金がかかるようになってしまいました。
    しかも、ホームセンターも徒歩2分、大型シネコン&ショッピングセンターは徒歩15分で平地なので、行動範囲は狭まるわ、歩かないからデブにはなってくるわ・・・。

    買うより作った方が早いと気合の入った外食以外はほとんど手作り、歩いても自転車でも、買い物に行くだけで負荷のかかった有酸素運動になる昔の環境は、私を健康にしてくれてました(笑)
    ぐうたらな私は、あまり便利じゃない方が良かったみたいで、ちょっと後悔しています。

  84. 144 匿名さん

    駅から10分も歩くなら結構歩いている方なのでは?

  85. 145 匿名さん

    一番近い店がデパート。中心部に住んで便利と言えば便利だけど、物価が高くて金がかかる。ウィンドウショッピングのつもりが、つい財布の紐がゆるみ・・・も多く、確実に貯金が減っていく。

  86. 146 マンション投資家さん

    バーミヤン、デニーズって、おいしいかな?
    まずくはない。まずくはね。
    近くにコンビニ?コンビニかー。
    それらを、便利っていうのかな。

    う~ん。少し違うような気がするな。
    イヤ、人の考えによりますが。

    安くてまずくないとこは、うるさい。とにかく、うるさい。
    さらに、たむろ場所になりやすいから、メリットにはカウント出来ないな~。
    イヤ、もちろん、人の考えによりますが。

  87. 147 匿名

    都内で眺望が良い、北西と北東の高層階角部屋を買った。
    冬に寒い寒い。
    暖房をつけても、北風が吹き付ける窓から冷気が伝わってくる。
    ベランダに朝から洗濯干したら、マジでパリパリ凍った事もある。
    なのに、夏は照り返しの反射光が部屋に入って暑い!
    家族全員が体調を崩して購入を後悔した。
    なので、新築入居して1年で転売した。

  88. 148 入居済み住民さん

    >>146
    おいしいかどうかなんて一言も書いてないのに
    おいしいかどうかをなぜ問題にするの?

    「人の考えによりますが」と逃げを打って嫌味を言いにきてるだけでしょ

  89. 149 匿名さん

    バーミヤン、デニーズ、コンビニって
    低所得層の集う場所ですよね。
    マンション購入層が頻繁に行くようなところじゃない。
    そこまで生活を落とさなきゃならないのなら
    無理してマンション買う必要もないと思います。

    利用しないとしても
    向かいにバーミヤン、隣にデニーズでは
    深夜もアイドリングの音や大声で喋りながら車に乗る人がいてうるさいのでは。
    大通りに面していて排ガスも多くて環境的にもいいとは思えない。

  90. 150 匿名さん

    マンション購入者ってファミレスには行かないんだ?
    外食はもっぱらファミレス以上のレストラン探すの?

  91. 151 匿名さん

    マンション購入者でも低所得者もいるだろうし、
    高所得者でもデニーズやバーミヤンやコンビニに行く事もあるでしょうね。
    頻繁には行かないかもしれませんが、小さい子をつれていたりすると、やはり気軽に行きやすいでしょうし。

    でも、うるさい・大通りに面しているので環境があまりよくないというのは確かにあるかも。

    駅近で環境が良くて、スーパーなどが近くにあり便利で、
    家族で食事するのにちょうど良いレストランがあって…という場所はなかなか無いので、
    何を優先するかによりますよね。

  92. 152 匿名さん

    マンションは気に入ってる。
    70世帯住んでて、そのうちの1世帯の高飛車女が・・・・。
    窓開けてると、高飛車女の声が・・・・。
    そうそう9階のあなた。
    まじ、引っ越してくれ。

  93. 153 匿名さん


    どのように高飛車なのか教えて頂けませんか

  94. 154 匿名さん

    >>149
    あんた、実はコンビニ入ったことないでしょw

  95. 155 匿名さん

    >外食はもっぱらファミレス以上のレストラン探すの

    当たり外れが多くて面倒だよね。
    一々下調べしないと安心して外食もできないなんて。
    どこでも一定のものが出てくるし、朝夕もやてるしね。
    そういう意味でファミレスのメリットはあるから、金持ちでも使うことがあるでしょ、普通に。

  96. 156 匿名さん

    俺、超金持ちだけどファミレス大好き。

  97. 157 マンション投資家さん

    ファミレスか~。行かないね。

  98. 158 匿名さん

    ここの人たち、このスレという意味じゃなくて、この掲示板群全体のことなんだけど
    非常に視野が狭いよね

    例えば、ここ10レスくらいで話題に出てるファミレスやコンビニを利用するかどうか

    私は利用しない。理由は自分で作るのは結構楽しいし、コンビニは高いというイメージがあるから
    だけど、だけどね、ここからが重要よ

    忙しくて作れない人や、めんどくさくて作りたくないって人もいるし、
    高くても利便性を考えてコンビニを利用したり、
    あるいは厳密に計算してコンビニを利用したりする人もいるけど
    私はそういう人を否定的に捉えることは全然ないよ

    人間みんな価値基準はバラバラ。もちろんある程度の方向性(例えば殺人は法律云々以前の問題で
    よくないと思えるなど)はあるけどね。
    それなのにここの人たちは自分のベクトルこそ正義。そこからずれてる人間はどこかおかしい
    と言わんばかりの態度を取るよね。

    正面きって馬鹿にするとか、含みを持たせて突っ込まれても逃げられるように
    馬鹿にするとかいう違いはあるけどね。

    なんでそんな見方しかできないんだろ?
    みんな自分以外の人間のベクトルがずれてる事くらい気付いてるよね?
    もしかして内心、私こそ正義、隣のあの人は馬鹿、同僚はアホ、部下はクズとか思ってるの?
    それとも、みんな同じベクトルを持ってると思ってた?

  99. 159 匿名

    ↑裁判官きどりでしょうか。
    たまにこういう人出てきますね。目的が不明。
    匿名掲示板なんだから必要な情報だけ抽出すればいい。

  100. 160 匿名さん

    コンビニが1Fは逆に遠慮したい。
    たむろ、路上駐車などでイヤです。
    近く(100mとか?)の方がいいですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸