政治・時事掲示板「次の選挙、投票どうしますか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 次の選挙、投票どうしますか

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-07-20 21:30:52

 どんなにダメ政権でも、既得権益のしがらみだらけの自民党よりは
ましだ・・・仕分け事業もやってるし・・・とずっと思い続けてきま
したが、あまりに無策すぎる鳩山政権、何の目算もなく「5月末まで」
とか言いますかね?どんなつもりで「Believe me!」ってオバマに言っ
たのでしょう?戦略がなくて反省もない民主党政権に投票して良いもの
だろうか・・・自民党に戻るのはまさに愚かに思える・・・かと言って、
自民党だったら88兆円のはずが97兆円に増やしてしまった民主党な
んだよね。鳩山さんでない人が総理になったら財政赤字が1,000兆円を
超えないように方向を変えられるかも・・・・・・と思っていい?

 一票の重さと言われても、投票は権利であり義務であると言われても、
誰に投票したらいいのか分かりません。

 皆さん、次の選挙、どうお考えですか?

【スレッドをなんでも雑談から政治・時事掲示板に移動しました。H24.7.21 管理担当】

[スレ作成日時]2010-05-28 01:59:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

次の選挙、投票どうしますか

  1. 1 匿名

    政治スレばかりつくるな!KY

  2. 2 匿名さん

    政治なんて、空しくて馬鹿馬鹿しいから、選挙なんかもう止めた。

  3. 3 匿名

    こんなところで選挙活動してる暇はない
    マジメに政治してろ

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  4. 4 匿名さん

    俺はみんなの党に投票するぜ。
    小さな政府が一番いい。

  5. 5 匿名

    選挙活動反対
    政治活動して下さい

  6. 6 匿名さん

    自民党の族議員なんて、糞食らえってぐらい露骨だね、民主党の利益誘導選挙。
    恥ずかしくないのかねえ、真面目に生きてる人も議員になったら変わるんだね。
    だけど、阿呆らしくて選挙行かなきゃ、小沢さんの思う壺だしね、選挙いってもネ………

  7. 7 匿名さん

    かつてアメリカでSingle Issue Partyが流行ったことがありました。
    公約はただ一つ。それを実行することだけが政党の目的なので分かり易い。

    小泉さんもそんな感じだった。「郵政民営化」は分かり易かったねえ。

    そういう政党が出てきたら票を集めるかもよ。

  8. 8 匿名さん

    せっかく民営化した郵政、国営に戻すなよ。

  9. 9 匿名さん

    政府はお金がないと動きが取れない。
       ↓
    郵貯のお金はけっこう自由に使える。
       ↓
    恣意的な政治的運用
    (がんの栄養補給としての郵貯)
       ↓
    小泉さん:がん治療として郵政民営化
       ↓
    がんたちは生命線を断たれる
       ↓
    政権交代(戦略のない政府の誕生)
       ↓
    亀井さん:郵貯の上限を2倍に挙げる
       ↓
    赤字の政府は万々歳!
       ↓
    どうなる?

  10. 10 匿名さん

    そうだよ、郵便局がなくなる、サービス落ちると脅すのさ。
    国民はそこをみてるひとが一番さわぐからそこを言うのさ。
    かんぽの宿を造った責任や財投などはなるべく表に出さないようにしている。
    どうすんのかんぽの宿などの赤字。毎日のように税金で補填でしょ。

  11. 11 匿名さん

    10

    亀さんはその辺、隠してるね。
    都合の悪いことは、闇の中。

  12. 12 匿名さん

     日本を良くしようと願う人は少ないのでしょう。
     だから、こんなスレは賑わうことがないでしょう。

     1000兆円の負債と言われても、ピンとこないから
    別に怖くないでしょう。自分が払わされるわけでも
    ないからね。

     昔の学生は、アンポはんた~い!とか騒いで牢屋に
    入れられる者もいたけど、今の学生が普天間に何とか~
    って主張を述べるのは聞かないねぇ。
     興味ないのかな・・・・・・

  13. 13 匿名さん

    政党関係なくジジイはろくなのがいない
    政権交代の次は世代交代だ
    みなさん次の選挙ではジジイを落選させましょう

  14. 14 匿名さん

    仮に、60歳以上が、一瞬にしていなくなったら、
    日本は一瞬にして素晴らしい国になるのは間違いない。
    説明は特に必要ないでしょう。

    しかし、敬老の精神をなくしてはいけません。
    投票しないのは賛成。

  15. 15 匿名さん

    私はジジイだけど、世代交代は同感だね。
    日本の政治や経済が停滞して、国力が低下していってるのは、政治や企業などで、世代交代が出来てないから、と思っているね。
    年寄りは、今の世の中は、悪くない。スーパーなどの消耗戦で物価は下がるばかり、旅行にグルメなど年よりばっかり遊んでいる。国の借金で呑気にくらしているが、ツケは若い人が払うのは殺生な話。
    選挙では、若い人と思ったが、去年は失敗だった。国の借金、増やしたりして。
    年寄りは増えるので、選挙制度を世代別定数とかにしないと、分け前寄こせの大声に負けちゃうよ。

  16. 16 匿名さん

     ジジイさんも見ていると気づかなかったです。失礼しました。

     日本の政治を中長期的に見た場合、一番必要なことは、「財政再建」
    ではないでしょうか。それを成し遂げるには、相当の悪者になりきらない
    とできないでしょう。刺されるかも?と覚悟で。

     それをやってくれるなら、ジジイでも若造でもいいですが、やって
    くれそうな人が見当たりません。前原さんとか、職に就いたらやれる
    かな?岡田さんはどうだろうなどと思いますが・・・けっこう常識的
    な人にはできないんじゃないでしょうか。
     むちゃくちゃな革命児が出てきて、最後は殺されながらも改革を
    成し遂げる・・・・・・そういう革命児が出てこないと、日本に将来
    はないんじゃないかな。

  17. 17 匿名さん


     無尽蔵に国債を発行し続けることは無理
         ↓
     でも、無策の日本政府は国債を発行し続ける
         ↓
     遅かれ早かれ、日本の国債は暴落
         ↓
     日本株と円の価値が暴落
         ↓
     経済の大混乱
     海外依存度が高い食料が高騰
         ↓
     貧困と暴動、国家破綻
     一方で、輸出で挽回

     というシナリオは、誰もが頭に浮かびそうになると
    考えないようにしているみたい。

  18. 18 匿名さん

     ポーランドのワレサ大統領は、大統領の職を去ったら、元の
    造船所の労働者に戻ったのは有名ですが、日本の総理大臣で
    労働者に戻った人なんで誰もいませんね。
     鳩山さんなんて労働って意味も分かってないかも。
     ひとは食うために労働することが必要なんだって、
    教えてあげたいね、あの人に。

     総理大臣でなくても政治家を辞めて労働者に戻ったなんて
    人はないでしょう?政治家は、任期中に十分に儲かるからで
    しょうか。

     ワレサ大統領は、インタビューに答えて「わたしは子供が
    8人もいるから、まだまだ働かないとね」と言ったとか。 

  19. 19 匿名さん

    世代交代はある程度必要だが、十把ひとからげに年寄がだめと決め付けるのはいかがなものか。

  20. 20 匿名さん

    民主党の中堅若手には出来るのが結構いる
    政権交代で国民が期待したのは民主党のそういう層なのに
    蓋を開けてみたら何故かかつて自民党にいたジジイどもがトップに居座り仕切っていやがる

  21. 21 匿名さん

    とりあえず自民党かな。いい政党がないので、元に戻しましょうって感じですね。谷垣総裁は降りてもらってまた小泉元総理か小泉Jr.に総裁になってもらいましょ。

  22. 22 匿名さん

    自民党かあ
    ありえんなあ

  23. 23 匿名さん

    三原順子に決めました。

  24. 24 匿名

    社民党
    理由は、筋が通ってるから。
    こういう政党は必要だと思う。

  25. 25 匿名さん

    所詮は与党の中の野党だからできた無責任な言動だと思うけどね。
    結局与党になっても反対するだけしか能が無いんだから。

    政策を実現させてはじめて筋が通っている云々が言えるのだよ。

  26. 26 匿名さん

    筋が通ってるって。。。
    無茶苦茶言い続けて融通がきかないとも言えるでしょ。
    この党は筋がはなから悪すぎて、逆に筋通されたら困るわな。

    鳩山のフラフラに問題があるから、筋が通ってるように見えるとこだけ注目されがち。
    でも、この党生来の一貫した無責任さは評価できんよね。
    税金投じて維持する必要は全く感じんな。

  27. 27 匿名さん

    >蓋を開けてみたら何故かかつて自民党にいたジジイどもがトップに居座り仕切って

    問題はここだよな。
    民主に代わっても、中身が古い自民と変わらんようなのに牛耳られてるなんて、羊頭狗肉そのもの。

  28. 28 匿名さん

    >十把ひとからげに年寄がだめと決め付ける

    そうなんだけど、じじばばは守りに入ってるし既得権が一番厚い層だからな・・・
    しかもその層の有権者が多いなんて、悪夢に近い。

    職場でもさまざまな分野で活躍してきた、退職老人を採用したりしてる。
    たしかに人脈や見識は流石と思わせるものもあったりするんだが、発想が時代に付いてけてない。
    だから将来のことをまるごと任せるのは、かなり怖いものがある。
    ご本人たちは、そうは思っていないんだろうが、頑固なのもいるから結構大変。

    あまり実権のないご意見番くらいが丁度いいでしょ。
    長く経験を積んでこられた方々の見識というのは、侮れないところもあるし。

  29. 29 匿名さん

    年金はもっとクレ、医療費払うのはイヤだ、ワシの家の隣に郵便局をおけ!
    年よりをあんまりイジメないでね。

  30. 30 匿名さん

    >>24
    言うことに「今回は」一貫性があったというだけ。
    別に筋は通っていない。
    基地は嫌だ。憲法改正もダメだ。自衛隊は違憲だ。では筋が通っている訳がなかろう。

    今回の件はこうしたほうが選挙の時に有利だと言うことだよ。

  31. 31 匿名さん

    確かに社民は反日で筋が通ってるな。北朝鮮の拉致家族を突っぱねたそうだし、断固として拉致も否定し続けたもんな。
    それに辻元は国会議員じゃなく、国壊議員で国を壊したいとかほざいてたしな。

    日本の国益に一番敵うのは、たちあがれ日本だが、票を集めれそうも無いから今の日本には自民が一番いいだろう。

    金まみれのところもあるかもしれんが、口蹄疫の対策一つとっても、今まで日本を守り続けてきたのは確か。

  32. 32 匿名

    >30

    そうそう、政局睨んで世間に合わせただけ。
    そもそも日頃から「日本が嫌いです」「北朝鮮のチュチェ思想は素晴らしい」なんて言ってる党首のとこに投票なんて。

  33. 33 匿名さん

    民主党は小沢と国民新党と社民とオサラバして、みんなの党とくっつけば良い

  34. 34 匿名さん

    鳩山さんが辞めるなら小沢さんも辞めるのかな。

  35. 35 匿名

    小沢はやめないよ、総理になるだろう

  36. 36 匿名

    鳩の有終の美をみよう
    テレビをピッね

  37. 37 匿名さん

    小沢と刺し違えて自害
    かっこいい演説でした

  38. 38 匿名

    差し違えってか、
    それで夕べのニュースで不機嫌な顔してたんだ
    でも、どうだろう
    議員辞職するわけでないしな
    すぐに、小沢総理、鳩山幹事長が生まれるだろ

  39. 39 匿名

    そうだよ。選挙が終われば、罪人ってのは、みんなリセットさ。今まで何回もそういうの見てきたでしょ。

  40. 40 匿名

    管かあ…

  41. 41 匿名さん

    管=完?

  42. 42 匿名

    鳩菅???
    所詮、民主党はこんなもの。

  43. 43 匿名さん

    かといって自民党は残りカス、出涸らししかいないしね
    やはり消去法で民主党とみんなの党か

  44. 44 匿名さん

    ネット選挙解禁になったら、とりあえず自民党に投票しようかな。投票場までいくのはめんどくさいし。

  45. 45 匿名

    在日の国になるのはやです。なんで自民。

  46. 46 匿名さん

     日本を良くするにはどうしたらいいかを考えないと
    いけないのではないですか?
     
     先ずは、財政再建=緊縮財政+消費税アップ。
    必要なことは、国民にとって嫌なことばかりです。

     バラマキを言う人には投票すべきでないでしょう。
     (もっとも財源も併せて説明すならOKだけど)

  47. 47 匿名さん

     日本の生きる道を示すことが必要です。
     中国などと同じ土俵で勝負したら人海戦術で
    負けるに決まっている。

     いわゆるBig Pictureを描いてみせることが、
    今の政治的リーダーに求められること。

     ITでいくのだとか、日本は環境で進むとか、
    分かり易くて夢が広がらないと誰もついて
    こない。

  48. 48 匿名さん

    日本を守る政党

    自民(いろいろ問題はあるが、外国人参政権を通してこなかった実績があり)
    立ち上がれ日本
    維新政党・新風(今回は出馬しないけど)


    他は、日本を中韓に売る事しか考えてないから、問題外。

  49. 49 匿名さん

    福島率いる社民党がダメになったので、次は幸田シャーミンのシャーミン党に1票!

  50. 50 匿名

    今の政治家見渡しても、総理に相応しい人材がいない。リーダーのいない国で、地方分権なんかやったら、この国は終わりそうな気がする。

  51. 51 匿名

    日本も大統領制にして、国民投票だな。党のアホどもが勝手に決めた総理なんて、もう見たくもないよ。

  52. 53 匿名さん

    >>44
    次の参院選挙までは日がないので、残念ながらネット解禁にはならないだろうね。
    だけど、選挙には行こう!
    投票率が低くなればなる程、前政権と比べ物にならないくらいの露骨な利益誘導で組織票固めをしている民主党に
    有利になってしまうよ。
    民主党と癒着しているマスコミは、何カ月も前から参院選は投票率が下がると盛んに報道し、
    国民をその方向に誘導しようとしてるよ。

  53. 54 匿名さん

    どこも駄目だから選挙に行かない、という人には
    「じゃあ今のままでいいんだ?」と言うと割と効果あり。

  54. 55 匿名さん

    でも選挙に行くだけ言って、芸能人に投票されてもね~

  55. 56 匿名さん

    日本をアメリカに売って、莫大な借金を作った自民には絶対入れない。
    ありえない。

  56. 57 匿名さん

    ただで世界中にお金をばら撒き続ける民主はいいの?

  57. 58 匿名

    >56
    債権とのバランスシート考えれば問題ないかと…。
    民主だと、もっと借金膨らむよん。

  58. 59 匿名さん

    とりあえず みんな か?
    裏切って 汚物 と くっついたりしたら 許さんがな!

  59. 60 匿名さん

    >>59
    みんなの党のマニフェストには、生活保護の母子加算復活だとか、埋蔵金発掘だとか、地域主権だとか
    子供一人当たり中学卒業まで毎月2~3万ばら撒くだとか民主党と同じ政策がとても多いよ。
    子供一人当たり毎月3万支給だったら、民主党案の2万6千円よりも多く、年間予算に換算したら6兆円越えだよ。
    しかもばら撒き予算の財源は埋蔵金頼りとか、民主党と同じであまりにも無責任過ぎ。
    それから、みんなの党は民主党と同じ左翼系議員の集まりだよ。
    下記の2つのサイトに、みんなの党の議員や候補者の経歴や政策信条などが詳しく載っているけど、
    とても、期待出来るような面々じゃない。
    昨年の衆院選では民主党に連立を申し入れたり、首班指名では党として鳩山に投票している。
    第二民主党などと揶揄されているのも無理もない。

    http://yourparty.web.fc2.com/
    みんなの党 研究所
    http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/763.html
    国民が知らない反日の実態 - みんなの党の正体

  60. 61 匿名

    樽床って誰?

  61. 62 匿名さん

    谷垣と同じ。
    存在感も無く、人畜無害な方なんでしょう。

  62. 63 匿名

    小沢の操り人形?

  63. 64 匿名さん

    >みんなの党は民主党と同じ左翼系議員の集まり

    これ見て民主と同じには思えない。
    せいぜい「共通してるところがある」という程度。
    直面してる状況が同じなんだから、多かれ少なかれ現実的な政策が似てくるのは、当たり前。

    むしろ現実的な国民生活の問題よりも、大言壮語してる保守系のほうが問題。
    見当外れだから、政策が似ていないのかもよ(笑
    霞食ってそうで無力という点では、社民党並みに見える。
    昔から声高に愛国を叫んで「自分こそは愛国者」というタイプの連中に、まともなのはいない。
    というか、少なくとも有能な現実主義者・合理主義者はいない。
    愛国を叫んでるだけで国が良くなるなら、みなそうするだろ。

    「ばらまき」とか保守系が騒いで、国民もそれにのって批判してるが、じゃ代替案はあるのか。
    どう転んでも保守系は、国民ニーズに応えるとは思えんし、少子化対策の代替案もろくにない。
    現状の子育て政策は不完全だが、修正しながら何年か継続的にやらしてみればいい。

    保守派や読売はこれを経済成長に結び付かないと批判するが、本来は経済成長が狙いではない。
    国が直接に経済成長を左右するという発想自体、時代遅れ。
    とくに費用対効果も不明な公共事業でなんて言語道断。
    企業が儲けやすくするサポートをして環境整備をするくらいしか、国はできんだろ。

    子供手当は実際海外で効果があがってるんだから、財政的に無理でなければ効果はあるだろう。
    ほかの託児所とかの充実も重要だが、共働き世帯は一人っ子が多いことを忘れてはならんよ。
    いくら生む家族が増えても、各家族一人ずつでは出生率向上にはならない。

    都内でも、金に余裕がある専業主婦世帯が多い地域は、今でも兄弟2~3人がデフォルト。
    こういった事実をよく観察しながら、制度作りはしていたほうがいい。
    なんでも極端に白か黒か決めつけるのは、考え不足で幼稚。
    結局は国や社会のためにならんよ(笑

  64. 65 匿名

    最初に金額ありきで進めるから借金になる。

    仕分けで節約出来た金額から子供手当ての金額を決めれば良い。

  65. 66 匿名さん

    たしかに。
    ただ、5兆円のばらまきとは言うが、仕分けして節約した分だけでなく、旧児童手当分、扶養控除廃止分は除いて考えないと。
    そうでないと、児童手当や扶養控除の恩恵を受けていた世帯は、逆に収入源・増税になって逆効果。
    だから手当は最低2万円くらいは出す必要があると言われるわけ。
    手当が控除分以下になるのなら、控除の廃止分とかは、どこいっちゃったわけ?って感じだよね。

    経済成長のために消費させたいなら、政府がある程度の額を出して制度への信頼感を築かないと無理。
    何年か続けるって政府が確約しないと貯金に回っちゃうよ。
    いつ廃止になるかわからない収入を当てにはできないもの。

  66. 67 ご近所さん

    日本在住の
    韓国人のおとこが
    500人超の養子が
    中国と韓国にいるから
    その分の子供手当てを申請したい、、、うんぬん言ってきたらしいねぇ

    民主党の子供手当て政策って
    ホンっト
    外国人犯罪や
    悪人をのさばらせるだけだな

    みんな勘違いしないで欲しいけど
    子供手当て支払ってんのは
    汚沢でも
    ハトでも無く

    あんたたちが払ってるんだよ

    汚沢が料亭で飯食ってる酒代も飲食費も
    ハトとみゆきが外遊する金も

    民主党が払ってんじゃ無くって

    うちらが払ってるんだよ
    汚沢も
    逮捕された石川も
    小林ちよみも
    うちらが納税して
    給料払ってやってんだよ

    単に「「「票」」」をやってる・・・なんて勘違いしちゃーダメだよ

    国民が「オーナー」で
    議員を雇ってやってるんだから

    雇える奴か?
    雇えない奴か?
    あなた達は「オーナーの意識」を強く持って

    ばか議員を採用してしまわない様に、最新の注意をしましょう。それが→投票です。

  67. 68 匿名さん

    いずれにしろ民主には入れたこともないし、入れることもない。
    少なくとも今のままでは。
    自民も同様。
    社民、共産、国民新党、平沼のところ、宗教団体など論外中の論外。
    残るは、どこかな~

    こういう消去法で決める人が多いんでしょう。
    まともな感覚だと思うね。
    意味のないところに投じるのは、無意味ではなくむしろ有害だもの。
    当選という結果だけが独り歩きして、民意だとかいって、調子にのっちゃったりするからねwww

  68. 69 匿名さん

    菅直人 名言集

    「ミサイルが何発か飛んできたら考える」※テポドンのとき
    「(牛丼喰って)フトコロの寂しい会社員に受けている感じだ」
    「多少危なくても飛び込みたい人は飛び込めばいいと思う」
    「道頓堀に飛び込むな、などと官僚に規制される必要はない」
    「自衛隊派遣は憲法違反だ!だが私の発言は気にしないで欲しい」
    「エズミマキコさんの参考人招致を求める。嫌なら審議拒否だ!」
    「不審船に対する海保の射撃は法的に問題あるかも」
    「公選法違反はケアレスミスのようなもの」
    「小泉首相は発明をされたことがありますか。私はあります」
    「さすがに真紀子さんを乗りこなす自信がない。なかなか大変だ」
    「(沖縄の海兵隊について)政権をとったら、すぐに出て行ってもらう」
    「靖国参拝は憲法違反だ。総辞職しろ」
        →小泉1/1に靖国参拝→「8/15に参拝しないのは公約違反だ。総辞職しろ」
    「二世議員の存在は絶対に良くない!」→息子が出馬する→
      「(源太郎に)選挙区を譲ったわけではなく、二世議員の弊害はない」
      「優秀な人材を探したら、たまたま息子だった」
    「君、ルートって知ってる?最近の人はルートも知らないんだよね。 いいかい、3.151592・・・」
    「一夜を共にしたが、男女の関係は無い、こんなことに説明責任は無い」
    「(諫早湾の干拓工事を)誰の許可でやっているんだ!」←自分が大臣時代に了承してる
    「深く考えずに署名した」※シン・ガンスの無罪釈放を求める嘆願書
    「状況によっては、監視衛星をうちあげることも考えたほうがいい」←打上げ日程も決まった時期に
    「民主党が政権をとれば株価3倍」
    「若い方がいいなら0歳児を連れてくればいい」※若手への牽制
    「総理、今度おごりますよ。カイワレと鶏肉を」※党首討論前の雑談で
    「私が菅直人でなければ、菅直人を追及するだろう」
    「乾杯だとカンパイ(完敗)になりますから、カンショウ(完勝)と言いましょう。では、カンパ~イ!」
    「天皇は逮捕されるべきだった」←テレビ出演での発言

  69. 70 匿名さん

    >>64
    >むしろ現実的な国民生活の問題よりも、大言壮語してる保守系のほうが問題。
    >見当外れだから、政策が似ていないのかもよ(笑
    >霞食ってそうで無力という点では、社民党並みに見える。
    >昔から声高に愛国を叫んで「自分こそは愛国者」というタイプの連中に、まともなのはいない。
    >というか、少なくとも有能な現実主義者・合理主義者はいない。
    >愛国を叫んでるだけで国が良くなるなら、みなそうするだろ。

    上の文を見ると、まるで民主党の事を説明をしているかのように見えるね。
    友愛を叫び、財源の裏付けもないのに夢のような数々のばら撒き政策を、
    埋蔵金が山程あるから大丈夫、国債も発行しないとあたかも簡単に出来るかのように衆院選前に国民に語り、
    結局国民を騙したのは、左派政党である民主党なのでは?
    しかも、表では国民の生活が第一と言いいながら、裏では、利益誘導と恫喝で旧政権以上の酷い金権政治を行ってる。
    普天間の移設だって、最低でも県外、駐留なき安保などと言っておきながら、
    結局は国民を振り回し、沖縄県民をさらに傷つけている。
    民主党が、正に、現実主義・合理主義の対極にある政党だったという事が、この9カ月間で明らかになったと思うけど。

  70. 72 匿名

    さきがけの流れを汲む民主党に期待。

  71. 73 匿名

    公務員改革のみんなの党に期待。

  72. 74 匿名さん

     菅さん、できもしないマニフェストは忘れた方がいいね。

     財政再建に期待!

  73. 75 匿名

    選挙なんか絶対行かない。
    投票率を下げることが、私の意思表示です。

  74. 76 匿名さん

    投票率が下がれば、小沢さんが喜びますね。
    投票率が下がれば下がる程、利益誘導で組織票を集めた成果が、選挙結果に反映されやすくなります。

    投票率を下げる事 = 民主党を応援する事

  75. 77 匿名さん

    それがわからない人が多いんだ。

  76. 78 匿名さん

    >>68

    立ち上がれ日本と共産党がなんで一緒くたになるの?正反対に位置する政党だぜ。
    こういう思想も何もない人間に政治を語ってほしくないね。

  77. 79 匿名さん

    >>74
    菅さんに財政再建を期待するのは難しいでしょうね。


    ★ 菅直人 トンデモ発言集 (経済編)★

    「民主党が政権をとれば株価3倍」
    「55歳で月50万円もらえる新しい職業はないか調べたけど無い現状を見て、不況だと感じた」
    (ハローワークを視察して、仕事検索システムで、年齢50代・週休2日・希望月収欄に月給50万円と打ち込んでの発言)
    「本当にこれだけ(外貨準備高は)必要なのか」
    「外貨準備を減らしたら、その分だけ(財政支出に)使えるという仕組みにはなっていない」
    「経済政策は考え中第三の道を模索する」
    「無駄な公共事業削減が一番の景気対策」
    「事業仕分けをやったからこれから景気がどんどん回復する」
    「無駄を削るのだからマイナスにはならないはずだ」
    「エコポイントとかソーラー発電で景気は回復する」
    「株式売却益課税は20%でも30%でも上げるべきだ」
    「需要型経済へ」
    「林業で雇用創出100万人」
    「高速道路を無料化して自動車税を5万円上げる」
    「いざとなったら米国債を売ればいい」
    「デフレ脱却に具体的な見通しはない」
    「社会保障は負担ではなく最大の成長分野だ」
    「人件費が大きくなることは付加価値が大きくなること」
    「(財務大臣の時、乗数効果について聞かれて) 聞かないで(笑)」 (わかりましぇ~ん)
    「マクロ経済モデルは間違い」
    「子ども手当の消費性向は0.7だ」
    「大学では経済をやっておりません」
    「デフレの定義を知ってる訳ではない」
    「(子供も手当を満額支給できず)小泉首相の「大したことではない」を思い出した」
    「いまでも消費税15%では足りない」
    「増税すると景気がよくなる」

  78. 80 匿名はん

    まあ、みんな かな?

    裏切って、民主とかとくっついたりしたら 絶対許さんがな!

  79. 81 匿名さん

    先の選挙で民主党に投票したやつらが愚かなだけ。

  80. 82 匿名さん

    >外貨準備を減らしたら、その分だけ(財政支出に)使えるという仕組みにはなっていない

    これは間違ってないよ。

  81. 83 匿名さん

    自民党に投票した奴はもっと愚か。

    谷垣が一番注目を集めたのは加藤の乱と自転車事故・・・。
    これが現実。

    反民主票は自民ではなく新党に行く。結局は衆院選と大差ない結果となるでしょう。

  82. 84 匿名さん

    自民に投票した奴よりも民主に投票した奴のほうが愚か。

  83. 85 匿名さん

    >>73 >>80

    公約どうした? みんなの党 渡辺代表
      企業・団体献金5億円 公共事業受注企業、天下り先企業からも
    http://www.jcp.or.jp/akahata/html/menu20/index_9.jpg

    企業・団体献金は「政治腐敗の元凶」と全面禁止を公約していた「みんなの党」の渡辺喜美代表。
    しかしその実態を調べると、6年間で5億円をこえる企業・団体献金(パーティー券収入を含む)をうけとっていました。
    そのなかには公共事業を受注している企業からのものもゾロゾロ…。
    いったいどうなっているのか ―。
    http://www.jcp.or.jp/akahata/week/


    こんなに簡単に党首自ら、自分達の公約を破っているような党に、国の改革なんて出来るんだろうか?
    しかも、たった6人の小政党なのに、他にもいろいろと問題を抱えてる議員がいるし。
    昨年の衆議院選挙での民主党のマニフェスト詐欺を彷彿とさせるね。

  84. 86 匿名さん

    みんなの党はいろいろ調べると驚くほど民主と似た点があるのに気づく。
    第二の民主党と言われているのが良くわかるよ。

  85. 87 匿名

    選挙なんか絶対行かない。

    期待してる政治家もいないし政党もない。

    どうせ、マスコミの情報操作で動いたア ホが入れた政党が勝つんだろ?

    選挙なんてアホくさ。時間の無駄。

  86. 88 サラリーマンさん

    選挙なんてアホくさ。時間の無駄だというマスコミの情報操作に踊らされてるんだね。

  87. 89 匿名

    選挙に行かない人は文句を言う資格はありません。

  88. 90 匿名さん

    俺は民主に入れとこう。

  89. 91 サラリーマンさん

    私は自民です。消去法で一番マシだと思えるからです。

  90. 92 匿名さん

    今までは今回は民主には入れないと思っていたけど、新政権に北いして民主に投票することにしたよ。
    人材的には優秀なのが揃っているしね。
    自民党にはほんとに人材がいない。
    小泉ジュニアが質問してるようじゃもうどうしようもないよ。
    あの息子がベテラン議員で弁護士とか学者、官僚とかの経験もあり、東大とかの大学を出ている議員に
    立ち向かえるほどの知識はもちあわせていないよ。
    単なる知識の受け売りを弁舌さだけで質問しているだけ。
    奥には何もつまっていないよ。

  91. 93 マンション住民さん

    小泉ジュニアの質問を小バカにして、
    上から目線で逆質問や質問批判を繰り返すと、
    麻生さんみたいになっちゃうからね。

    質問は真面目に答えるべき
    たとえ相手が若手でもね。

  92. 94 匿名さん

    看板を変えたとたんにこういうのが多いんだよね。政策は変わっていないのに。だから、政権が変わったときには支持率が高くて、徐々に下落というのがパターン。
    大体、選挙目当てで、社民党とまだ選挙協力といっている政党に投票する気にはならない。

  93. 95 サラリーマンさん

    選挙目当てで、公明党とまだ選挙協力といっている政党に投票する気にはならない。

  94. 96 匿名さん

    ↑=91ではないの?

  95. 97 匿名さん

    べつに、民主は今回はいらないでしょ。
    なんども、政権かえればいいだけだよ。
    いままで、それをしなかった日本人が悪いわけだから政権交代の混乱はしばらくしかたないでしょ。
    政権交代しても民主はまともな政策できないことはわかったわけだからね。
    何で政権交代して、この混乱期に郵政法案を優先?政権発足当時に脱官僚、脱天下りと言っていて他党の少数等のいいなりで、みんなひっくり返して天下り人事だよ。
    これだけでも、今の与党は万死に値するでしょう。国民をこれほど無視した政権はありませんよ。

  96. 98 匿名さん

    >>95
    いい加減な書込みばかりしているから、91と95でボロを出してしまう。
    恥ずかしいね。

  97. 99 匿名

    ↑お前もな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸