管理組合・管理会社・理事会「管理組合の役員を避けたい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合の役員を避けたい

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-04 06:57:28
【一般スレ】マンション管理組合| 全画像 関連スレ まとめ RSS

 管理組合の役員をやりたくないのです。一戸建てを狙っていましたが、強引な不動産業者につかまり、マンションを購入させられてしまいました。以前にもマンションを購入して、役員が廻ってきて1年だけやりましたが、苦痛でなりませんでした。 そこでマンションを手放し、町内会の班長が10数年に一度廻ってくる一戸建てをさがしていました。営業マンはマンション購入の条件として「管理組合の役員をやらなくてよい」というのを提示してきました。管理会社の担当者にも会わせられ、念書も書かせました。だけども管理規約に反するのでは?管理組合も黙っていないはずです。

 私は「社会不安障害」という病気です。なんとか服薬しながら社会復帰して働いていますが、電車やバスに乗れません。また大勢の人がいるところが苦手です。めまいがしたり、動悸が激しくなり、大汗を掻いてしまいます。とても悔しいのですが他人の理解は得ることは困難のようです。

[スレ作成日時]2010-05-23 17:06:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合の役員を避けたい

  1. 151 匿名さん

    小規模マンションではよくあることだよ。

  2. 152 検討板ユーザーさん

    >>150 匿名さん
    その人たちは頑張ってるよ
    何とかしないといけないのは無関心な組合員のほう

  3. 153 匿名さん

    >>149 匿名さん 1日前
    そうも言えるがそうとも言えない。困った。

  4. 154 匿名さん

    >>150 匿名さん 1日前
    それでいい倍もあるが、層でもなお場合がある。こまった。

  5. 155 匿名さん

    >>151 匿名さん
    そうでもないよ、大型マンションでもあるよ。
    うちなどは死ぬまでに順番が回ってこない場合もあるくらい戸数が多い

  6. 156 匿名さん

    役員はやりたい人がやるのが一番良い

  7. 157 匿名さん

    そのとおり。
    学校のPTAと一緒で、
    頭が悪くて目立ちたがりに向いてる。

  8. 158 匿名さん

    >>157 匿名さん
    じゃああなたもむいてるね(笑)

  9. 159 匿名さん

    月額報酬50万、夏冬のボーナス6か月分プラス退任時慰労金3か月分ならやってもいい

  10. 160 匿名さん

    月額50万とは控えめだね。
    一体今はいくらもらってるの。

  11. 161 匿名さん

    時給850円

  12. 162 匿名さん

    >161さん
    それだけもらえばいいんじゃないの。
    贅沢はいわないこと、仕事があればいい。
    今は職探しは大変だから。

  13. 163 匿名さん

    理事は輪番制でやるのが一番いい方法でしょう。
    10年とか20年に1回ぐらいしか回ってこないでしょう。
    それぐらいはやりなさい。

  14. 164 匿名さん

    管理費支払いは義務だが役員就任は任意

  15. 165 匿名さん

    >>164さん
    管理規約で規定されていれば、やらなければならないでしょう。
    それを拒否すれば罰則が課されます。
    裁判でも、理事会協力金として月2,500円の支払い命令が
    出ていますよ。

  16. 166 匿名さん

    役員を辞退する組合員に罰金を科すようなマンションには住まないほうがいいと思う
    役員辞退したら罰金、理事会休んだら罰金、避難訓練不参加は罰金、犬が泣いたら罰金、という嫌がらせ監視マンションは資産価値が低い

  17. 167 匿名さん

    輪番制の理事を拒否するマンションの方が
    ダメマンションでしょう。

  18. 168 匿名さん

    意欲能力のない組合員でも輪番で役員になるマンションは
    問題もなく運営がうまくいっているいいマンションですよ。
    いい管理会社がついているのでしょうね。

  19. 169 匿名さん

    理事を輪番制でやるのはあたりまえのことでしょう。
    理事をやりたくない、強制はだめとかいっている住民を許し
    ているマンションがだめマンションです。

  20. 170 匿名さん

    但し、病気が伴う場合は特例を認めるべきでしょう。

  21. 171 匿名さん

    規約か細則に輪番制の理事の免除に関する条項を規定
    しておくべきです。

  22. 172 理事長経験者

    いくら輪番と言っても、健康上の理由があれば、役員になるのは無理でしょう。あくまでも、その管理組合の判断になりますが・・・

  23. 173 匿名さん

    免除する権限も義務も管理組合にはない
    役員をやるかどうかは組合員の自由
    理由なんかどうでもいい

  24. 174 匿名さん

    役員は輪番で自動的に就任するわけではない
    次期役員候補として総会議案に名前が出て総会で信任されて役員になる
    つまり輪番で回ってくるのは候補者としての立場だから本人が「オレは立候補しない」と言われたら脅したりなだめたりして説得して立候補させるしかない
    そんなことをするより次の順番の組合員に話を持っていくほうが手っ取り早い

  25. 175 周辺住民さん

    >>99 匿名さん
    1年輪番制で、全く無能な奴が、理事になり理事会を近所の立派な、コーヒーショップで、お茶会やっています。

  26. 176 匿名さん

    集会室のない小規模マンションでは、近くの喫茶店とかを
    活用して
    会議をしているところは多いようだ。

  27. 177 匿名さん

    小規模マンションの悪い面は、理事長の長期政権の
    温床を産むことになるということ。

  28. 178 匿名さん

    体調面で理事ができないというのなら、
    診断書を持参して理事の免除を要請すればいい。

  29. 179 匿名さん

    できることならマンションの管理は住民全員が
    交代でやる方がいいでしょう。
    自分のもち屋ですからね。
    戸建てなら自分で全てやらなければならないのですから、

  30. 180 匿名さん

    輪番制の理事であれば、辞退理由者の範囲とかを
    決めておく必要があります。
    理事会運用細則に規定しておくといいでしょう。

  31. 181 匿名さん

    マンションの理事はやりたくないといっているが、戸建てなら
    自治会への加入をしなければならないし、年間を通していろんな
    役割や担当が回ってくるよ。

  32. 182 匿名さん

    >>181 匿名さん
    勘違いもほどほどにしなよ。
    マンションに居住している区分所有者(組合員)は自治会員でもあるよ。お前みたいな無知が売るから組合と自治会を混同して乱すのだ。管理組合と自治会は違うからね。

  33. 183 坪単価比較中さん

    >>182 匿名さん
    あのね、マンションの住民の自治会への加入率は極端に
    少ないのをしらないあほだね。
    無知は怖い。
    管理組合と自治会の違いを説明されてもねえ。

  34. 184 匿名さん

    マンションの住民の自治会への加入率は、都会にいけばいくほど
    低い傾向にあり、小規模マンションほど加入率が高くなっています。
    それでも20%以下の加入率だと思います。

  35. 185 匿名さん

    田舎に行けば行くほど、小さいマンションであればあるほど
    自治会への加入率は高いんだね。

  36. 186 匿名さん

    自治会と理事会はまったく別物ということを
    理解していない者がいるからね。
    田舎にいけば理事会と自治会の役員が同じで
    会合もごっちゃにして行っている。

  37. 187 匿名さん

    役員になるだけなって。毎回理由をつけて
    欠席すれば良いと思います。
    一般的な規約なら、欠席しても罰則はない
    はずです。

  38. 188 匿名さん

    理事会出席者には、1回あたり5,00円支給となれば
    全員出席するよ。

  39. 189 匿名さん

    そうだね、お金を支給するといえば最優先で
    出席するかもね。

  40. 190 匿名さん

    輪番制の理事であれば、1回すればもうすることはないだうろから
    それぐらいは我慢してやったらどうなの。

  41. 191 匿名さん

    スレ主が輪番制の理事もやりたくないといっているようだが
    やりたくないのなら戸建てに引っ越すべきだよ。

  42. 192 匿名さん

    輪番制の理事ぐらい簡単なことだから
    何も考えずにきめられたことは守るんだね。

  43. 193 匿名さん

    輪番制の理事については、高齢者、介護を必要としているもの、
    妊婦さん等理事の回避の措置も必要です。

  44. 194 匿名さん

    そんなの関係ない、公平が一番。

  45. 195 職人さん

    >>18959 デベにお勤めさん
    健康を害してできない者はどうするの?
    相手を思いやる気持ちももたなくてはね。

  46. 196 匿名さん

    ↑一体誰に向けて?

  47. 197 匿名さん

    輪番制の理事であっても、理事にはなりたくない。
    しかし、誰かがやらなければならないが、やりたい者が
    やればいいのでは。

  48. 198 匿名さん

    マンションの管理は交代でやるしかないんです。
    自分たちの家ですから当然のことだと思います。
    やりたくない人もいるとは思いますが、やるしか
    ないのですよ。

  49. 199 職人さん

    そんなことない

  50. 200 匿名さん

    >>199 職人さん
    輪番制で理事をやらない者に対しては、月5万円ぐらいの
    協力金を払ってもらえばいいよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸