マンションなんでも質問「入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第2弾>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第2弾>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-06 10:13:23
【一般スレ】入れて良かったオプション・無駄なオプション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000件を超えましたので、第二弾立ち上げました。
住宅オプションも、時代と共にどんどん進歩してきています。
これからも積極的に意見交換していきましょう!

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3083/

[スレ作成日時]2010-05-22 03:36:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第2弾>

  1. 996 匿名

    洗濯機を隠したいというだけじゃないの?生活感が出るから隠したいという人多いから。

  2. 997 匿名

    それなら中途半端なロールスクリーンより、扉を付けてもらう方がいいと思う。扉が付けられない位置なら仕方ないけど、そうじゃないなら相談してみてはどう?
    ロールスクリーンでは生活感が消えないから。

  3. 998 匿名さん

    いちいち下まで下ろすのが面倒になってくるよ。中途半端に下りてたらもっと格好悪いし。それなら簡単に閉じられる扉の方がいい。

  4. 999 匿名さん

    和風の暖簾なんかどぉ?

  5. 1000 匿名さん

    我が家は洗濯機置き場に扉が付いていますがほとんど開けっ放しです。
    乾燥中は都の条例で扉を開けておかなくてはいけないですし・・・
    洗剤などを周りに置かず隠す収納にしていればロールスクーリーンよりすっきりして良いのではないかしら。

  6. 1001 匿名

    洗濯機を閉じ込めたらカビ大量発生しそうだね。

  7. 1002 匿名さん

    洗濯機置き場に扉?
    ドラム式洗濯機とか、最近のはデザインも
    馴染みやすいし、生活臭くないでしょ。
    もしかして、ワイヤー棚とか、上部物干しとかあるの?

  8. 1003 匿名さん

    スクリーン、いいんじゃないですか?、
    いざというときには閉めることもできるしね。
    扉は扉自体が結構大きくて開けておくときに邪魔になったりします。

    でも普段はきっとしないとおもいますよ~
    私は普段洗濯が終わったら、ドラム式のドアを開けておきます。
    そうじゃないと湿気がこもるので

  9. 1004 匿名

    トイレの抗菌パネルっていかがですか?

    壁紙だと小さい子供の場合飛び散って染み込みそうなんですが…

  10. 1005 匿名さん

    洗濯機にロールカーテンかあ。>>1000さんのように小物整理の方がすっきりしそう。

    アコーディオンカーテンもめんどくさいか。

  11. 1006 匿名

    >>1004さん
    トイレの壁面パネル、付けましたが良いです。
    主人・子どもが立ってするので結構汚れてます。
    ささっと拭いたらキレイになるので掃除が楽です。

  12. 1007 匿名さん

    >>1004

    あのね、壁紙はビニールクロスっていうものだから
    染みこむってないんだよ。

  13. 1008 匿名さん

    玄関脇ミラーと、洗面所横部分のクロスをマイピカウォールという
    パネルを付けるか悩んでいます。

    タワー高層階なので、姿見を置いて地震で倒れても危ないしと考えたり
    洗面所は水周りだし、クロスじゃないほうがいいかなーと考えてます。

    付けた方、いらっしゃったらご意見お願いいたします。

  14. 1009 匿名

    つけて大正解だったオプションは引き戸!
    やはり部屋が広く使えます。
    つけなかった部屋に入るたびここも引き戸にすればよかった・・・
    と後悔しています。

  15. 1010 匿名さん

    >>1008

    あのね、壁紙はビニールクロスっていうものだから
    染みこむってないんだよ。

  16. 1011 匿名さん

    >>994
    ロールスクリーンを昔、ワンルーム賃貸時代につけてました。
    窓にはいいかもしれませんが、扉代わりならお勧めしません。
    出入りが非常にしにくかったです。
    ロールはスクリーンの下っ端に寄れ止め兼錘の役割のフレームがついているため、当然ながら暖簾のように除けて入りにくいです。
    目線の高さまで上げていても屈まなくちゃいけないし、結局殆ど全開の状態でした。
    ちなみに、私が使っていたロールスクリーンは巻き上げる時に下に引っ張れば勢いよく巻き取るタイプです。
    開けるために屈むのも意外と面倒なものです。
    他のことを考えた方がいいような気がします。

  17. 1012 匿名さん

    994です。
    皆さま、ロールスクリーンについてのコメントありがとうございました。

    説明が足りなかったので補足します。
    洗濯機上のスペースにランドリーバスケットを置くため、
    オプションの作り付け棚か市販の洗濯機ラックの設置を考えています。

    ランドリーバスケットへの出し入れの楽さで後者の方が優れていると判断したものの、
    同時に出てしまう生活感を隠すために洗濯機ラックごと覆ってしまう方法を探していたところ、
    ロールスクリーンに辿り着きました。

    使い方は平時は開けっ放しで来客時のみ下げるつもりですので、
    上げ下げの頻度はさほど高くならない予定です。

    何人かの方にアドバイス頂いた扉も含め検討し直してみます。

  18. 1013 匿名さん

    >1010さん
    ビニールクロスだから染み込むとかの質問はしていません。

    クロスに比べて、マイピカウォールの方がメンテナンス
    (掃除のし易さ、汚れの取れやすさ等)を
    聞いているまでです。

    染み込むとかは一言も書いてませんよ。

  19. 1014 匿名さん

    >>1004 の人が染み込みそう・・・
    って書いてるよ

  20. 1015 匿名さん

    ビニールクロス・・しみこむと思います。
    だって、タイルの目地にだってしみこんじゃうんだから。

  21. 1016 匿名さん

    目地はタイルじゃないから。

    クロスの目地ってなんだよ。 

  22. 1017 匿名

    クロスは一枚ものじゃないんだよ。
    クロスにも必ずジョイントがあるんだよ。

  23. 1018 匿名さん

    ジョイントは目地とは言わないし、そこから染みこんでクロスが染まる云々もありません。

  24. 1019 匿名さん

    クロスの素材は樹脂ですが、多孔質の場合があります
    この場合は染み込みますので、結局のところクロスしだいということでしょう

  25. 1020 匿名さん

    話は変わりますがピクチャーレールはオプションでお願いしたほうがいいのでしょうか???
    今のところ飾る絵もないのですが、、

    また食洗機はオプションだと25万と言われ(面材も合わせてくれる)この相場は妥当でしょうか?
    外注で頼もうと思って検索しましたが業者が、いっぱいで分かりません。
    アドバイスいただけると助かります!

  26. 1021 匿名さん

    >1020さん

    うちはピクチャーレール、オプションでいれておきました。
    我が家も今のところ飾る絵はないのですが、将来的に飾る予定ですし、値段もあまり高くなかったので。

    食洗機はオプションだとすごい高いですよね。
    我が家も外注予定で、今ネットで業者を選定中です。
    オプションより10万弱安く上がりそうです。

    私はオプション会の時に、キッチンメーカーと面材の型番みたいなのを聞いておきました。

    業者もたくさんあるので迷いますね。
    業者のHPを見ると、出来上がり写真を載せているところなんかがあるので、
    そういうのを見たりして、最後はお値段と融通がききそうかどうかで判断しようかと思います。

  27. 1022 契約済みさん

    >>1020さん
    >>1021さん

    金消契約を今月におこない、今月入居予定のものです。
    私も食洗機をつけようとしたら、25万円といわれ、楽天で買おうと思っています。
    不動産屋に対応している食洗機の型番を聞けば業者を絞れますよ。
    私は楽天で注文しようと思っています。

  28. 1023 入居済みさん

    ピクチャーレールはオプションだと埋め込み型だったので、頼みました。
    後付は壁にレールをくっつけるので多少目立ちます。

    ただ、実際に入居して玄関や廊下にもつけておけばよかったと後悔しています。
    ちょっと玄関から廊下にかけてが殺風景なので、何か飾りたいなと思ってもなかなかピンを打つ勇気がないもので。
    (我家の玄関はトール型の靴箱なので、靴箱の上に物を飾ったり出来ません。)



    食洗機は、OPを頼まなければ事前の電源工事をしておかないというようなケチな会社でなければ、
    表面の面材を気にするかしないかだと思います。
    また、ネットなどの業者によっては品番さえ分かれば揃えてくれる会社もあるようですよ。
    別件の建具の品番を内覧会の時に質問したらしっかり調べて教えてくれました。

    食洗機は標準装備でしたが、オーブンがオプションでした。
    その時点では何も考えずに収納が減るからと自分は設置しませんでしたが、ブレーカーがあるのでオーブン用の
    200W電源はおそらく配線されているようです。
    将来的に入れ替える事になった時に電源工事まで必要になると大変ですから、よかったと後から気づきました。

  29. 1024 匿名さん

    オプションのオーブンレンジ、高価な割にイマイチ

  30. 1025 匿名さん

    皆さんアドバイスありがとうございました!!
    1020です。すごく助かりました!!

    ピクチャーレールは設置する方向で検討しようと思います。

    食洗機はインテリア担当に電源があるか聞いて
    面材、キッチンメーカーを問い合わせしてみます。

    ひとつ質問があります?
    ピクチャーレールを設置する場合、そこにはテレビ等は置けないのでしょうか??

  31. 1026 匿名さん

    >>1025
    マンションのキッチンはほとんどの場合、(色が)特注になるので、オプション業者にドアパネルだけを注文するのが一番スムーズだと思います
    どうしてもドア面材が良いということであれば、なおさらオプション業者にお願いする方が良いと思います
    パネルにくらべ、面材だと2~3倍の金額になることが多いので、良く検討された方がよいと思います

  32. 1027 匿名

    ドア面材はドアパネルの2、3倍もするものなんですね

    我が家もどちらにしようか悩んでいたのですが、
    ドアパネルにしようかと思いました。
    ざっくりでもドア面材の価格がわかって助かりました。

  33. 1028 匿名さん

    安価なマンションに多くオプション付けるのと
    高価で標準仕様のマンション買うのと
    どっちがお得??

  34. 1029 匿名

    このスレ参考になります。
    検討中のマンションは食洗機、床暖房など標準ですが、食器棚、ピクチャーレールなど色々つけたくなるんだろうなと。

  35. 1030 匿名さん

    え>?まだ賃貸だったの??

  36. 1031 入居済みさん

    ピクチャーレールの下に普通のTV台とTVなら置けますが、
    ピクチャーレールのでっぱり部分があるので、天井からの造作家具のようなものは
    難しいかもしれません。

    飾り棚の地震対策用に買った突っ張り棒のタイプが壁際につけるタイプだったせいで、
    壁より少し前に家具をずらしました。

  37. 1032 匿名さん

    モデルルームで部屋の明るさが好みではなかったので、
    ライティングダクトレールをDKとリビングに付けてもらって大正解!
    お洒落ですよ~

  38. 1033 匿名さん

    >1031
    ピクチャーレールが露出しているようですね。
    何センチ露出しているのかわかりませんが、一般的だと2~3センチだと思います。
    家具の転倒防止の突っ張り棒でしたら、下がフローリングの場合、壁から5センチくらまでなら離しても効果は変らないはずですよ。
    そうしたほうが、揺れた時に家具が壁についていれば前にしか倒れないので転倒防止が効くのですが、壁から離していると、少しですが後ろにも揺れるので、何センチ離したかわかりませんが後ろに揺れた時に隙間が出来て外れてしまう可能性が出るのでご注意下さい。

  39. 1034 入居済みさん

    1033さん
    ありがとうございます。1031です。
    オプションの埋め込み型ピクチャーレールなので、出っ張りは最小限です。
    1センチくらい壁から家具を前に出しました。

    購入した突っ張り棒がごく一般的な家具の上と天井の間を柱のようなIの字で支えるタイプではなく、
    すっきり薄型で家具の後ろに棒が隠れるタイプで、突っ張り棒が壁際だけなので目立たなくて良いと
    思ったのですが、ピクチャーレールがあったのは計算外でした。

  40. 1035 匿名さん

    >1031

    造作家具なら、ピクチャレール部分に切り込みいれて、納まりよく造ってもらえますよ。というか、そのために高いお金出して造ってもらうものです。
    うちの場合、切り込みの分だけ上部に空間が出来ましたが、その分前面の面材を高くして隠した造りにしてもらいました。

  41. 1036 匿名さん

    ピクチャーレールは、我が家はオプションで頼みませんでした。
    我が家の場合は頼まなくて正解だったと思います。

    入居の日に、工務店にお願いをして即つけていただきました。
    オプションでは、1メートル約2万円でしたが、
    工務店ではオプションの約半額で済みました。

  42. 1037 匿名

    ピクチャーレールは金額の問題ではないですから。
    すぐつけられるのもわかってましたし半額どころか3000円程度でやってくれるところも探しましたが
    結局美観を優先し、埋込み型のオプションで玄関とリビングの2ヶ所を頼みました。
    我が家はそれで正解でした。
    数千万円の高い買い物に1、2万円ケチって後悔せずにすみました。

  43. 1038 匿名さん

    それを言っちゃおしまいだわ。ピクチャーレールに限らず、何でも金額の問題じゃない。何を優先するかによるだけだと思う。仕上がり、手間、アフターサービスの3つ全てを優先するのなら、デベオプション(=金額的には高い)がベスト。とにかく低コスト、絶対金をかけたくないと思えば、外部業者を探して物件引き渡し後に頼めばいい。

  44. 1039 匿名さん

    ピクチャーレールはデベでも外注でも大して金額開かない(単価が小さいから)ので、見た目と手間を考えてもオプションで頼むのは決して高くないと思う。
    うちもオプションで頼んでよかったし、寝室や玄関にも付ければよかったと逆に後悔。
    食器棚や高機能コンベックは数十万円差が出てくるからどうかなと思うけど。

  45. 1040 匿名さん

    埋込式のピクチャーレールつけようかと思ったけど、うちは
    時計や絵を少々飾るくらいなので、Jフック(耐重7kg/1個)
    のピンポイント使用で充分でした。

  46. 1041 匿名

    壁にピン穴をあけることに躊躇ない人なら
    ピクチャーレールつけるかどうかで悩むことはない。
    レールつける人は穴あけるのが嫌な人だから。

  47. 1042 匿名さん

    後付けのボコボコ壁に穴あけて、
    しかも耐荷重が5kg-10kg位し
    かないピクチャーレールよりか
    は、Jフックの方が潔い良いか
    とは思う。
    ピン跡も小さいので綺麗に後処
    理も出来るし。
    事前にきちっと使い方を想定出来
    れば埋込式が、一番だけど。

  48. 1043 匿名さん

    かなりお寒いスレですね。
    ピクチャーレール?
    2万でも4万でも10万でもいいよ。
    とにかくピクチャーレールなんてやめとけやめとけ格好悪すぎます。

    だいたいマンション買うだけで資金的に限界になるような物件買うのが間違い。
    物件価格の10%以上は入居前のリフォーム費用に投じられるくらいの余裕が欲しい。

    この場合のリフォームを汚い部屋を綺麗にするリフォームじゃなくて入居即色気のある部屋にリフォームすることね。

    デベロッパーが図面作った間取りで満足しているようじゃダメだ。
    壁や間仕切りもガンガンぶっ壊して本当に機能的なゾーニング間取りにした方が良いでしょう。
    どこみても真っ白な壁紙なんて即全部屋張り替えるくらいの感覚じゃないと本当に良い部屋なんてできないよ。

    まさか天井照明カセットにどこでも売ってる3980円の円盤型の照明つけてないよね?
    あんなセンス最悪なデザインの照明なんてたのむからつけないでくれよ。

    せっかく自慢の部屋なんだとしたら格好良くしようぜ。

    1万2万とかで悩むんじゃなくて100万200万300万400万500万の単位で悩みましょう。
    それも含んでローンで契約してもいいと思う。

  49. 1044 匿名さん

    ちなみにロールスクリーンも手動はやめようね。
    プラス2万も出せば電動に出来ます。

  50. 1045 匿名さん

    貧乏くさいローンで買うのはいいのね。
    ニコニコ現金払いが格好良さそうだけど。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸