マンションなんでも質問「入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第2弾>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第2弾>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-06 10:13:23
【一般スレ】入れて良かったオプション・無駄なオプション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000件を超えましたので、第二弾立ち上げました。
住宅オプションも、時代と共にどんどん進歩してきています。
これからも積極的に意見交換していきましょう!

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3083/

[スレ作成日時]2010-05-22 03:36:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第2弾>

  1. 1116 匿名

    クールミストは確かに気持ちいい。

  2. 1117 匿名さん

    >>1110

    引き戸は音漏れが多いので個室利用には痛し痒しです。
    もしお子様や御夫婦の個室でしたらドアのままで良かったかもしれません。

  3. 1118 匿名さん

    大き目の部屋はいいのですが、小さい洋室(5畳、しばらくは物置状態)を
    子供部屋として使おうとしたら、ベッドが思うところに入らない。
    小さい部屋はやはり引き戸にしておけばよかったと後悔

  4. 1119 匿名

    >>1118

    今からでも遅くないですよ。

  5. 1120 匿名

    冷蔵庫上吊り戸棚をつけた方、いらっしゃいますか?

    デベからもらったオプションのパンフレットを見ていたら目にとまりました
    空間の有効活用としては、かなり気になります
    が、価格が…

    収納が増えると、徐々に物も増えるので控えようかとも思いますが
    やはり気になります…

  6. 1121 匿名さん

    冷蔵庫上に収納なんて相当天井高いんですねぇ。
    どうせデッドスペースだしあると便利そうですね
    ただ、おそらくキッチン上吊り戸棚もあるでしょうが、そちらがそれなりに大きければ他に入れるものもなさそうで無駄になっちゃう気もしますね

  7. 1122 匿名

    収納は足りなくて困ることは多くても
    ありすぎて困ることはないですよ

  8. 1123 匿名

    使わない収納多くて居室が狭かったり圧迫感があったりと不都合もあると思うけど
    まぁその人の家族構成や生活スタイルがわからないとなんとも

  9. 1124 匿名

    今、オプションで、洗濯機上の釣り戸棚を検討しているのですが、入り口の引き戸部分が邪魔で、小さいものしかつけられないと言われました。

    収納は多いに越したことは無いのですが、正直、中にトイレットペーパーの袋がギリギリ入る位の大きさに、50000円払うかどうかかなり迷っています。

  10. 1125 匿名

    >1120
    冷蔵庫の周りは空間がないと、消費電力が増えます。
    左右に十分な空間があるならともかく、上を塞ぐのはオススメしません。

  11. 1126 匿名

    1120です

    天井は高くないです、低いです
    今の賃貸が260なのに新居は250…

    60平米の2LDKに独り暮らし
    キッチンは約3.4畳のL字です
    キッキン上に吊り戸棚はあります

    電力は考えていませんでした

    うーん、いらない気がしてきました(((^_^;)

  12. 1127 匿名

    冷蔵庫上収納はオプションでどのくらいですか?
    うちは通販で2万しないぐらいで買いましたよ。
    ちゃんと冷蔵庫の熱を逃がすために冷蔵庫と収納の間に空間ができるような作りになってます。

  13. 1128 匿名

    最近の冷蔵庫は上5センチだったか10センチだったか空いてれば十分みたいです(どっちだか忘れてしまいました…)。冷蔵庫が190センチとして高さ40センチくらいの棚はつけれそうですね
    一人暮らしでしたら冷蔵庫もそこまで大きくないかもしれませんので空きは十分確保出来るのではないでしょうか

  14. 1129 匿名

    1127さん
    価格は面材合で六万円強です
    高さは天井から約30㎝です

    熱を逃がす構造とは、特に記載はありません

  15. 1130 匿名さん

    なんとマンションなのに標準でL型キッチンだった。
    かなりでかい。使い易い。動線短い。

  16. 1131 匿名

    ↑それは最低限の隙間ね。
    年間消費電力の算出方法とかの項目読むと、ずっと広く隙間あけて計測してます。
    空間があった方がエコだし、冷蔵庫も長持ちしますよ。

  17. 1132 匿名

    よくよく考えたら天井から30センチの棚だと高くて使いづらそうですね…

    >1131
    そうなんですか…。購入しようとしていたマンションの冷蔵庫置場に195センチの下がり天井があったので調べた事があったのですが辞めておいて良かった(汗

  18. 1133 匿名

    ちょうど契約住んで春までにオプション決めるので参考にしています。
    ダウンライトの灯りが好きなので浴室やリビングなどたくさんつけたいと思っていますが、同じような方いらっしゃいますか?
    リビングはつけすぎると変だと思うし、かといって暗くて本も読めないのは嫌だし…。
    ご意見よろしくお願いします。

  19. 1134 匿名

    リビングなど、長時間滞在するような部屋では、ダウンライトはあくまでも補助的なものとしたほうがいいですよ。暗いためある程度の明るさを確保しようとすると個数が必要になるので、電気代もかかります。

  20. 1135 匿名さん

    うちはリビングの周りを囲うような形でダウンライトが標準でついていましたが
    結局ダウンライトを使ってたのは住んでから数ヶ月だけで今はメインの電気しか使っていません。
    メイン+ダウンライトはあまり意味ないし、ダウンライトだけだと暗い。
    ムードはあるかもしれないけど、毎日使うとなるとなんだか目が悪くなりそうで日常的ではないです。

    玄関、廊下、洗面所、お風呂、キッチン、トイレなどは全部ダウンライトのみですが
    常にいるところではないので、こういうところならダウンライトはいいと思います。

  21. 1136 匿名

    冷蔵庫上吊り戸棚の1120です

    パンフレットでは、季節限定の土鍋やカセットコンロを入れてます
    このご時世、非常食置き場としても活用出来そうではありますが
    皆様からのアドバイスを受けて
    冷蔵庫上吊り戸棚は、やめることにします

    たくさんのアドバイス、ありがとうございましたm(__)m

  22. 1137 匿名さん

    L字はデッドスペースが生まれるので(角の部分)最近は減ってきましたね。
    ダウンライトはもはやLEDがほとんどで電気代は問題ないでしょう。
    ただ、光線が広がらないのでメインにはなりません。
    下がり天井につけたり、シアター風に大画面TVの上で光量調節して使ったりもいいですね。

  23. 1138 匿名さん

    浴室についているダウンライトって、防水仕様になっているのでしょうか?

    家はまだ完成してませんが、ミストサウナもついているので、ダウンライトが壊れないか多少心配です。

  24. 1139 匿名さん

    >浴室についているダウンライトって、防水仕様になっているのでしょうか?

    当然なってますよ。

  25. 1140 匿名さん

    >>1137

    >ダウンライトはもはやLEDがほとんどで電気代は問題ないでしょう。

    明るさを求めて個数を増やし、さらに暗いからと
    別の照明も使えば、LEDであろうと意味ないです。

  26. 1141 匿名

    同数の白熱とLEDくらべての話では?
    こういう、とりあえず反論するヒト、いますよね。

  27. 1142 匿名

    洗濯機上収納と冷蔵庫上収納と和室を少し削って納戸をつけました。
    収納はあって困ることないと思って。
    洗濯機上収納には普段はあまり使わないバスタオルなど入れてます。
    冷蔵庫上収納には土鍋とカセットコンロ。
    納戸にはスーツケースや掃除機や使わなくなった子どものおもちゃなど。
    全て有意義に活用してます。


    ちなみに冷蔵庫上収納は地震の際に冷蔵庫が倒れてくるのを防いでくれます。

  28. 1143 匿名

    >1142

    冷蔵庫上収納による冷蔵庫の転倒防止ってどのくらい効果があるのですか?
    10センチ位は冷蔵庫との隙間がありますよね?
    それでも倒れにくくなるものなのですか?

  29. 1144 匿名

    例えば、冷蔵庫の奥行きが45㎝
    冷蔵庫から吊り戸棚までの高さ(隙間)が30㎝
    だとすると、冷蔵庫が傾いても、吊り戸棚にひっかかるっとこと?

    それと熱効率とどちらを取るかですかね…

  30. 1145 匿名

    そういうことです。
    熱を逃がすための隙間が10センチほどあります。

    でも冷蔵庫上収納があればまず倒れることはありません。
    食器棚は耐震も兼ねて天井高いっぱいにしてこちらも絶対倒れないようにしています。

  31. 1146 匿名さん

    >>1141

    すみませんが、意味が分かりません。誰も
    白熱灯の話はしてないと思います。

  32. 1147 匿名さん

    冷蔵庫の転倒防止を目的として冷蔵庫上の吊り戸棚を付けると
    今後買う冷蔵庫の高さに制限が生まれると思います。
    高すぎると放熱効率が落ちるし、低すぎると転倒を防止できないのだから。
    冷蔵庫用の転倒防止ベルトの方がいいんじゃないかな?

  33. 1148 匿名さん

    床暖房がオプションなんだけど、90万掛ける価値ある?

  34. 1149 匿名さん

    90万は高いな。
    金あるならつければ。ないとリセールバリューにもかかわる。

  35. 1150 匿名さん

    今時床暖房が無いと不思議がられるよ。
    いちいち付けない理由説明するの?

  36. 1151 匿名

    リビングは床暖房付いてて、横の洋室を3枚引戸のプランにしてオプションで床暖房付けたけど本当に必要だったのかちょっと疑問

  37. 1152 匿名さん

    >1151
    洋室の床暖房はいくらくらいしました?

  38. 1153 匿名

    >1152
    6畳で17万くらいでした

  39. 1154 匿名さん

    >1153
    ありがとうございます。
    追加だけでもそのくらいするんですね。

  40. 1155 匿名さん

    うちはLDは標準でガス床暖房がついていますが
    カウンターキッチンの中と、キッチンからLDをつなぐ導線のところをオプションでつけるか迷ってやめました。
    ちなみに32万円くらい。導線のところを抜いても25万円くらいです。
    1153さんの6畳で17万なら安いですね。
    リビング拡張で床暖もつけるならよかったんじゃないですか?

  41. 1156 匿名さん

    >1150さん
    「高いから」じゃダメなの?そんなに恥ずかしいこと?
    予算に限りがあると、優先順位の高い順から選択していくと、どうしても「欲しいけど、ま、いっか」というものも出てきますよね。
    それは人それぞれかと思います。

  42. 1157 匿名さん

    いちいち今の持ち主が床暖付けなかった理由なんか必要ないです。普通、内覧希望者と直接話す機会も無いですし、仲介の不動産業者から聞かれることもないですよ。第一、現在の物件は100%床暖付きってわけではないので、付いてなくたって何の不思議もありません。

    中古で売るとき、床暖欲しい人は自分でリフォームすればいいだけです。中古物件で、床暖有無で買うかどうか決める人なんていません。

  43. 1158 匿名さん

    キッチンとリビングの間のカウンターを、人工大理石か鏡面仕上げに変更した方いらっしゃいますか?

  44. 1159 匿名さん

    標準で天然石。
    掃除は楽で、傷つける心配無し。
    陶器を雑に置いたときの割れそうな音が心臓に悪い。
    ガサツな人向けだと思う。

  45. 1160 匿名さん

    オプションって、一覧で提示されてますか?

    先日設計変更の1回目の打ち合わせがあったんですが、
    オプションのリストみたいなのは無い、と言われました。
    逆に、付けたい物があれば、言って貰えれば見積もりを出す、と。

    マンションの購入は初めてなので、思いつかないオプションもあると思うし、
    値段によっては検討したい、程度のものをすべて見積もり出すのも…。
    早期契約の特典で、ポイント制でオプションを付けれて、
    そのリストはありますが、ポイントだけでは足りないし、
    現金だといくらするのかも知りたい。

    MRでキッチンを見てたら、タオル掛けもオプションだと。
    そんなの当たり前についてるから、オプションだなんて思いもしなかった。
    そういうのを全てリストアップして欲しいんだけどなー。

    営業さんに言うと、MRについてる分は近いうちにリストであがって
    来るようになってるらしいですが…。
    その他思いつくものはリスト化するようにお願いしてみました。

    オプションってつけるつけないを選ぶのかと思ってましたが、
    こっちから付けたいって言わないといけないようなもんなのでしょうか。
    大規模なマンションではないので、けっこう個別な対応をしてくれる
    印象ではありますが…。
    これって普通ですか?

  46. 1161 匿名さん

    様々です。

  47. 1162 匿名

    設計変更とオプションは違いますね。自由な設計変更は珍しいと思います。ほんと好きな事注文できるので羨ましいです。もちろん言って出来ないのもありますが。
    見積もりは無料なので遠慮なくどんどん言っちゃった方が良いですよ。
    例えばクローゼットを引き戸にするっていうオプションは普通にありますが設計変更だと引き込み方とかも指定出来たりします

  48. 1163 1160

    1161さん1162さんありがとうございます。

    設計変更は、基本のプラン3種のうち1つを選び、
    それを元に洋室を和室に。収納を拡大して納戸に、と変更の
    見積もりをお願いしました。
    これはこうしたい!という強い気持ちがあったので、
    スムーズに決めたのですが…。

    オプションの方は出来るだけ希望に応じますよ、と言ってくださるのは
    ありがたいのですが、素人なので、何をしたほうが良いのか??です。

    1162さんのおっしゃるとおり、見積もりは無料なので、
    納得行くまで話をしてみることですかね。
    こちらのスレも参考にさせてもらいたいと思います。

  49. 1164 匿名さん

    うちのマンション会社の場合、オプション案内はファイルに
    事例と価格例や各種カタログを合わせて渡してくれます。
    本当の本当に基本的なものはマンションに付いていますが、
    食洗機や床暖などはオプションです。それ以上のものは
    設計変更でかなり色々受けてくれます。

    水回りの部分(極端な話、水栓位置レベル)のみ動かせな
    いけれど、それ以外は専有部分であれば殆ど何でも聞き
    ますとのこと。間取りも大きく変更できます。

    だから他の物件のモデルルームを見たり、ここの話など
    を参考に、バンバン営業さんに希望をぶつけて相談
    してみるといいんじゃないかな。

  50. 1165 匿名さん

    以前はなかなか設計変更などしてもらえず、ちょっとの間取り変更をOKして
    もらうだけでも大変、他は断られてしまいました。

    今からでもできるなら子ども部屋のガス床暖房だけでも…と思って
    ガスの点検の時に聞いたら、いまさらに結構高くて配管まわしだけでも
    あちこち面倒なので、やめました。

    頑張ってください。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸