賃貸マンション「大和リビング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 大和リビング

広告を掲載

  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2024-05-30 23:09:03

賃貸管理運営会社に詳しい方。
申し訳ありませんが、大和リビングの評判、評価、特徴を教えていただけないでしょうか。

[スレ作成日時]2010-05-06 12:32:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大和リビング

  1. 551 入居済み住人

    今回の地震で被災したのですが、対応が最悪。
    居住地域のライフラインは復旧してるのに、住んでいる部屋では全くダメ。
    それを伝えたら「避難所に行けばいいじゃないですか」とのこと。
    もちろん、その後なんの対策も報告もありません。

  2. 552 匿名

    大和リビングの対応は終わってます。本当に。
    何回も引っ越しをしていますが、旦那も私も
    こんな最低な対応は初めてで、逆にかわいそうな人達だなと思えてきました!
    まず、入居できると言われていた日に部屋のクリーニングが終わっていない。
    入居前にやっと1度部屋を見に行くとフローリングの色がめちゃくちゃ。
    廊下だけ白のフローリングで、リビングや洋室は焦げ茶色。
    木目もバラバラ。それを大和リビングに言ったところ、
    "在庫の関係で、、、"とか"倉庫に取りに行けばあるとは思うんですが"とか
    自分達のことしか考えていない発言しかしない。
    謝りの電話があると言っていたが、一切電話なんて無い。
    なんで、こんなありえないことができたのか分からないですね。
    後、どんな言い方をしてもまず、謝らない。
    "だから、、"とか"それは、、、"とか言い訳とか自分達のことしか考えてない発言のみ。
    挙げ句の果てに、今回の件での対応が悪すぎる事を少し言えば
    "日頃のストレスを私にぶつけてもらってるんですね"と。。。最低だと思いました。
    今回のことで、もぉダイワリビングが嫌になれば
    次からは選ばなければいい。と。。。

    お客さまとゆーよりも、自分達がの方が上な会社だと思います。
    こんな対応初めてで、つくづく最低だと思いました。

  3. 553 S

    物件的には良い物件かと思いますが、アフターケアの問題はどうなのかなぁと思います。

  4. 554 サラリーマンさん [男性 30代]

    >>552
    賃貸に住むのに、床の色に難癖つけるなんてナンセンスですよ。

    おそらくクレーマー扱いされてるので、謙虚な対応を志すべきだと思います。

    気分を、害されたらすみません。

  5. 555 サラリーマンさん [男性 30代]

    >>551
    被災地の対応で、難癖つけるのは人として如何なものかと‥

    避難所を勧めるのは適切な対応だとおもいますよ。

    今は時間を、かけてゆっくり復興していくしかないのです。あなただけ優先的に対応は無理ですからね

  6. 556 匿名さん

    大家さん、大和、大東、その他どこもじぶんのとこが儲ければそれでいいのさ
    建てる前の地質調査から不正をしてるんやから
    知ってる中でも大東が1番金にこだわる
    こんな地質で調査やめて建てて大丈夫なん?ってとこで調査おわるし
    まー、調査の段階だけしか知らんからその後に改良とかしてんのかもしれへんけど

  7. 557 匿名さん

    >>555
    建物内でライフラインの状況に差異があったことの報告をしたまでです。
    もちろん優先的にどうにかしてくれなどと非常識なことは言っていませんよ。
    それなのに、避難所でしのげばいいんじゃない?といった対応でした。

    話が少しそれますが、避難所は本当に避難が必要な人であふれかえっていました。
    比較的安全に家に居ることもできる人は、本当に困っている人のため、安易に利用すべきではないと思います。


    非常時こそしっかりした対応をするのがプロではないでしょうか。
    有事の際にやはり本質が見えますね。

  8. 558 サラリーマンさん [男性 30代]

    >>557
    簡単に「プロ」と仰いますが、未曾有の地震において、迅速に対応を出来る企業がどれだけあるのでしょうか?
    日頃の訓練不足と言われがちですが、次元が違う案件です。

    このような震災の時は、対応出来なくて当たり前です。

    と、開き直るのはいけないのは分かっていますが、現実的に小学校の避難訓練を実践できる人がどのくらいいると思いますか?
    今回の震災で避難訓練が役にたったか、甚だ疑問です。

  9. 559 匿名さん

    >>556

    知ったかふりして下手なこと言わないほうがいいよ。
    大和・大東・積水など大手企業は地質調査は専門の会社がやります。
    データは大家にも提示義務があります。金にこだわるとは意味不明?
    大家をしてるけど完成まではきちんと見てますよ。
    自分のところだけ儲かれば良いなどとは極めて心外です!


  10. 560 働く女子さん

    入居していましたが、対応が本当に雑です。

    退去の際の返金の手続きもしっかりされていなく、返金されていませんでした。
    こちらから連絡したら、ちゃんと確認できていませんでしたすみません。。と。
    こちらはしっかり説明をしたし、事前に確認の電話をしたにも関わらず、最初に対応した人も電話で対応した人も仕事ができないのかヒアリングできておらず、結果期日に間に合わないという事態に。

    確認を怠るって仕事としてどうなの?と思いました。
    社会人としてありえないですし、そういう人って本当仕事できないんだなと思います。
    そんな人達を雇っている会社にも疑問を感じますし、不信感を持ちました。
    大手なのに対応最悪です。

  11. 561 匿名さん

    賃貸マンション退去の時に確認もせず、後で莫大な現状回復費用を請求してくる。
    タバコのヤニによる壁紙貼り替えと言う名目でタバコを吸ってない洗面所など全て了解なしに貼り替え借主に請求してくる悪徳業者です。
    入居中及び検討中の人は気をつけて下さい

  12. 562 匿名さん

    ここまぢ終わってる
    審査にどれくらいかかってんだよ?
    利用する価値なし

  13. 563 匿名

    エアコン外機の排水ホースがガムテープ補強してありました。なのでもちろん、入居して2ヶ月で完全に壊れました。
    とりあえず外れたから直して欲しいってフリーダイヤルに電話しましたが、担当から1週間連絡こず。催促の電話しても1週間連絡こず。
    直接営業所に電話して、ようやく対応。

    その後の修理対応も、営業所内で担当とかに話が伝わってなくてなのか…。てきとーに連絡こなかった感じです。
    当日、今日修理に伺ってもいい時間は何時でしたか?と電話がありました。普通は前日までに連絡するなり、アポを確実にするのが基本だと思うのですが…

    口コミしても仕方ないかも色々残念な感じです。

  14. 564 評判気になるさん

    ダイワリビングと契約をしているオーナーです。ここで挙げられた点も参考にして入居者の方々がよりよく生活を送れて退去まで気持ちよく終われるように参考にしたいと見ていますのでマイナス方向の書き込みも無駄と思わずにこれからも書き込んでください。

  15. 565 住まいに詳しい人

    >>564
    ネガティブ意見は懲り懲りなので、ポジティブ意見が欲しいです。
    何かありませんか?ネガティブは建設的になりませんからね。

  16. 566 働く女子さん

    転勤きまりタイキョの電話しました
    書類ぉ住んでたアパートに送ります
    っと回答ぁり
    とりに行けるかゎかりません
    って返答
    実際仕事に介護にととりにいけず
    電話くるものの仕事中ゎかけれず
    終わってかけなおすも営業終了でつながらず
    医療現場で働く私ゎ不規則勤務
    残業普通
    喧嘩ごしに電話対応される
    ぃぃたぃことのみ言うてくる
    こっちのはなし聴かない
    時間ないと伝えるもたんたんと話しされる
    常識なし
    二度とお世話になりません
    今まで引っ越し沢山したもののこんなとこはじめてです

  17. 567 住まいに詳しい人

    >>566
    24時間のコールセンターに電話すればつながりますよ。掛ける場所間違えてるあなたが悪いのでは?

  18. 568 働く女子さん

    >>567
    電話しましたし
    対応してくれませんでしたが?
    かける場所間違えてる?コールセンター沢山ぁるんですねー
    基本18時までと言われましたがー?
    マジ笑える
    ぁんなボロ会社でもみかたいるんだー

  19. 569 マンション検討中さん

    >>568 働く女子さん

    敵味方では無くて、厳正な第三者の目線で言っているのです。
    勘違いしないで下さい。

  20. 570 匿名さん

    >>567
    24時間コールセンターと言っても直営ではなく警備会社に丸投げしているのだと思います。だから緊急事態であっても駆けつける修理業者と的確に連絡が取れるのか疑問です。大家さんもどこまで大和リビングの管理システムを理解しているのかも疑問です。大和の賃貸でポジティブな意見や感想なんてあるのかな?大和のここが良いと言うのがあったら教えてほしい。

  21. 571 マンション検討中さん

    >>570 匿名さん

    大手だから安心ですよ

  22. 572 匿名さん

    >>571
    大手だから安心?具体的に何が安心なのか?安心なら過去に溯ってこんなに入居者から文句は出ないだろう。

  23. 573 マンション検討中さん

    >>572 匿名さん

    大手だから、物件も多いので、苦情の落書きも増えるんです。
    全体の比率としてはごくわずかです。
    逆にクレームのない企業ってありますか?あなたの企業の、掲示板作成したらどれだけクレーム来ますかね?

  24. 574 匿名さん

    大和のDルームに住んでるけど壁は薄い入居者の質は悪いでまあ最悪。

    2階に住んでて下の階は確実にキャバ嬢。夜中に帰ってきてすごい音を立てて窓の開け閉め、ドカドカ歩く。

    保証人代理制度のせいでキャバ嬢だろうが風俗嬢だろうが入居し放題ですね。

    入居させてしまえばそれで良いって考えなんでしょう。そんなひどい環境なので入居者の回転も早いです。

    引っ越したらもう二度と大和ハウス関連の物件には住みません。一軒家を買う時も大和ハウス系列は絶対に避けます。

  25. 575 評判気になるさん

    NO.564の新米オーナーです。管理会社としては営業所から遠い物件にお金にならないトラブル対応に何度も出かけたくないと思うのだろうと思います。そこでオーナーの姿勢が問われます。お住まいの物件にオーナーさんはたびたび姿を見せていますか?周りが汚れていたり、壊れた箇所がないかと私は直接見に行きます。直接見ないで管理会社にお任せでは担当者によっては苦情も放置されてしまうからです。オーナーと直接会う機会があるなら話してみるべきです。オーナーが馬耳東風なようならダイワハウスの(一日中暇を持て余している役員が手紙を読んでいる部署)←私が聞いたまま。そこに投書すると力があり動いてくれると聞きました。

    担当者の姿勢は大事ですね。何人か担当変わってそう思います。

  26. 576 匿名さん

    >>569
    厳正な第三者の目線だってよ。第三者には分かんねえんだよ。ここは入居者とオーナーの板なんよ。
    第三者が暇つぶしするとこじゃねえ。

  27. 577 マンション検討中さん

    >>576 匿名さん

    入居者と、オーナーの板なんてどこにも書いておりませんが。勘違いしないでください。ここは誰でも書き込めるコミュニティサイトですよ

  28. 578 現場監督

    一般住宅の現場監督やっているものです。

    大和リビング自体の対応は特に問題ないですが
    ・掃き出し窓の下枠に幅木を挟んで調整してるため汚れがたまる。
    ・築8年で脱衣場とトイレとリビングが床鳴りがひどい 連絡したら直してもらえた。
    ・玄関収納が下地ないところにビスを打っているため2センチくらい下がり傾いている。

    ちなみに家賃4万9千円だったのに当日5万2千円っていわれて3千円多く払ってる。

    大和リビング自体の対応は問題ないが施工業者又は大工がひどいと感じました。

  29. 579 マンション検討中さん

    そうですよね。大和ハウスと大和リビングを混同されてる方が多数居ますが、実際は別会社ですので、勘違い甚だしい方達が多いですよ。困ったものです。

  30. 580 入居済み住人さん

    >>578
    車に言い換えると
    トヨタ自動車販売自体の対応は特に問題はないですが
    ○○の不具合があって連絡したら直してもらえた。
    トヨタ自販の対応は問題ないがトヨタ自動車の製造工場の組立部門または人間がひどいと感じた。

    >>579
    そうですよね。トヨタ自動車とトヨタ自販を混同されている方が多数いますが
    実際は別会社ですので勘違い甚だしい方達多いですよ。困ったものです。

  31. 581 マンション検討中さん

    >>580 入居済み住人さん

    共感して頂きありがたいです。
    前向きな意見、ありがとうございます

  32. 582 名無しさん

    こんな掲示板あったんだ。
    現在アパート住みだけど、ほんま最悪よ。
    急に決まった転勤だから内覧出来なかったんだけど、前の住人がカビまみれにした全ての水回りそのまんまだった。風呂の蓋がカビで水玉模様。勿論やり直しに来てもらったけど。
    担当は報連相が全くできない、というか連絡すら入れてこない。今の担当が誰なのかも知らない。
    立地は良いのに次から次へと入居者が入れ変わるので、何かしら問題はあるんじゃないかな。
    マンション販売とかしてるのかは知らないけど、建物が良かったとしても働いてる人間が信用に値しないので私は絶対に利用しない。

  33. 583 マンション検討中さん

    >>582 名無しさん

    それが嫌なら新築を選んでくださいよ。
    あくまて「賃貸」であることが前提ですよ。
    現況のまま住んでいただくのが、大前提。事前に内覧しない人が悪いと思います。

  34. 584 匿名さん

    >>581
    皮肉も分からないとは。困ったものです。舛添みたいに打たれ強いね。
    中古車でも売る時は掃除くらいするだろ。現況のまま乗るのが大前提?
    客をなめとる。大和リビングの社員の成り済ましだな。

  35. 585 マンション検討中さん

    >>584 匿名さん

    掃除したって取れない汚れもあるんですよ。新築ではないのですからね。

  36. 586 通りがかりさん

    ご質問よろしいでしょうか。
    家賃の支払いについてなのですが、大和リビング指定のクレジットカードを入居時に作っているのですが家賃はこのクレジットカードでなければ支払い出来ないのでしょうか。お安い額ではないですし、メインで使っているポイントが実用的に使える、利益に繋がるクレジットカードで支払い出来たらと思っているのですが。同じ事を考える人もいると思い色々自分でも検索を行ってみたのですが支払いはこのクレジットカードで『なければならない』との記載もなく、逆に『なくても良い』という記載も見つからず・・・。登録が必須なのは理解しています。電話一本で解決する話なのですがどなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  37. 587 マンション検討中さん

    >>586 通りがかりさん

    >>586 通りがかりさん
    エリアの営業所へお尋ねしたほうが賢明では無いですか?
    正確な情報を、得ないとあとで取り返しのつかない事になりかねません。
    お金に関わる話ですから、尚更ですよ。

  38. 588 匿名さん

    >>586

    大和さんの場合、指定クレジットカードでないと駄目みたいですね。大東なら手持ちカードでOKと聞きましたが。

     http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8226810.html

  39. 589 匿名さん

    >>588
    URLの内容からするとセキスイのオリコカードみたいですね、手数料負担有りと言うことは。大和のD-roomCARDでは手数料は無いようですから。いずれにしても強制的なカードと言う意味では会社側主体に変わりありません。その意味で大東の手持ちカードでOKと言うのは入居者さんの立場としては画期的と言えるでしょうね。




  40. 590 匿名さん

    >>575

    私もオーナーの一人ですが陰ながら物件の巡回をし、清掃など心配りしています。その意味で記述には共感を覚えるのですが会社に任せてあるのでどこまで立ち入って良いものか、入居者さんのテ前考えてしまうのですがその辺はどうお考えでしょうか。また、他社の借上げ条件との違いなど(10年固定、後2年家賃引き下げ更新、入退去時部屋の原状回復費用、外観の修理・修繕費用)についてどうお考えかお聞かせ頂ければ幸いです。

  41. 591 匿名さん

    ちょうど1年前の入居する日に、担当と違う?人が鍵を持って来ると聞いて時間通り待っていたのにいないし、連絡もつかない。
    アパートの近くのコンビニにいたら30、40分くらい経ってから連絡が来て、今行きますとのこと。
    アパートに戻りまた30、40分経っても来なくて、その日はたまたま暑い日で、私は妊娠6ヶ月くらいだったのに、炎天下の中待たされました。旦那も切れていて私には手に負えない状態でした。
    やっと担当の代わりの人?が来たのはいいけど、謝罪もなし。なんだか、おどおど?してるし。
    もし、お腹の子供になんかあったら、どおするつもりなんだろうか…
    しまいには、アパートの中がメチャメチャ汚い。本当最悪だった。
    担当の代わりの人が当てにならな過ぎて、担当よべ!と旦那が言ったものの、来たのはまたまた、担当とは違う人で、話が理解できていないのか。バカにしてるのか。よくわからない。

    電話対応はかなり悪い。
    人をバカにする態度。一応、お客様ですよ?ありえない。考えられない。
    本当に最悪。

  42. 592 これからマンション検討中さん

    >>591 匿名さん

    お腹の子供は関係ないと思いますが…
    よく居ますよね。大げさに言う人

  43. 593 名無しさん

    大和⚪⚪⚪⚪はホントに評判悪いですね(笑)

    アパート物件もどんどん大東に食われて一般住宅に手を出してるけど、ノウハウなんてものはないから、展示場で何の魅力もないモデルハウスを堂々と構えて閑古鳥が鳴いている。

    要は、ダイワの名前だけで長く商売してきただけだから、客の視点が全くない。こりゃ体質だな。

    まあ、そのせいでこうゆう形でネットでクレームが噴出して、アパートも競合に取られて地場の不動産会社にソッポ向かれるわ、マンションもショボいわ、一般住宅は零細工務店以下の作りだわでどの道先はない。

    名前に寄りかかった「フルくさい」やり方で衰退する典型的な会社だから、ユーザー目線の他社にやられてその内消えるだろう。

    大体⚪⚪⚪⚪なんて親会社の左遷先で仕事が⚪⚪⚪⚪連中の集まりだから、

    こうゆう掲示板で、一般人の振りして利用者に意味不明な言い訳するしかできないんだろうな。

    暇とともに寂しい人種だ(笑)

  44. 594 評判気になるさん

    >590
    NO.575の新米オーナーです。担当者の対応に疑問を持った時に私は入居者の方と接点を持とうと思いました。この対応をされたらどう思うだろうか?迷惑をかけているのではないだろうかと。いまその疑念が無いなら特に行動しなくてもよいでしょう。
    ダイワリビングの借り上げ条件は定期点検を受けて、適切な補修をした上での話なので傷が浅いうちに治せる利点もありますがダイワグループとしてはそちらが収益のメインだとの指摘も聞くとどれだけ出費があるのか心配にもなります。他社の条件は詳しくはありません。しかし、今の情勢で10年そのまま一括借り上げですか。建築費が水増しされているのではないでしょうか。

  45. 595 匿名さん

    >>594
    >590のオーナーです。ご意見有難うございました。先ず大和ハウス工業会長兼CEOの某所での講演記事を見ました。今年3月期の連結売上高は3兆1900億円。創業100周年の55年に10兆円とする目標を掲げる。海外でも事業を拡大しつつヒット商品を作り、達成したいと意気込む。需要拡大が見込まれるロボット分野などに力を注ぎ、現在は寝たきりの人の排泄を世話したり、選択物を全自動で折り畳んだりするロボットの開発に取り組んでいるとのこと。

    但し、少子高齢化で国内住宅市場は縮小するため、住宅以外の成長分野への投資が必要と説明、とありました。つまり、もはや会社の目線は住宅産業から離れてきていると思われ、ここが問題です。>593の人からもさんざんに言われているように、入居者の評判が悪いのはアパートでも造って終わりと考えているからではないでしょうか。10年借上げは良いとしてもご懸念のように適切な補修を条件としたり、修理・修繕が会社側のメインの収益であったりと。

    実はセキスイも同じ考えです。個人住宅・アパートの修理・修繕費用を建築市場の売上減の重要な補完手段と見ています。こうした方針が「客の目線が無い体質」と言われてしまうのだと思います。大東のオーナーの友人の話を聞くと条件は全く異なります。その条件はネットで検索すると分かると思います。管理も入居者目線が徹底しています。初期費用の安さ。24時間コールセンターの駆けつけサービス。更新料ゼロなどなどです。

    大和のオーナーとして怖いのは物件が築浅のうちはまだしも、入居者の評判が現状のまま改善されない限り、入居率は低下するだろうと言うことです。築古・築浅に関わらず入居者サービス・管理の良し悪しがリビング全体の入居率に影響してくる筈です。また、一括借上げで会社に任せている以上、オーナーと入居者が関わりを持つことにはあまり賛成できません。むしろ会社との接点を密にして入居者目線から物を言うべきだと考えます。

  46. 596 匿名さん

    他管理会社から大和に変わりましたが、とりあえず最悪の一言。
    1.振込先が変更になるとのことで、前管理会社との解約および手続き書類を支店に提出した後日、家賃未納の連絡が...
    確認したら、前管理会社との手続きができていない連絡と書類紛失の連絡が、振込手続き書類を無くすとかありえない。電話で謝罪のみ。
    2.エアコンの調子が悪く、連絡し業者がガス補充に来るも翌日には再度不調、エアコン交換となったが最初のガス補充代および本体代請求(事前に提示なし)してきたので契約書確認をしてもらったら、設備に含まれるのでこちらで直しますとのこと。先に確認するべきではないですか?アホですか?
    3.電力会社自由化に伴う書類を度々送付してくるので、必要な時にこちらから連絡するので不要を連絡するも送ってくる。前回の書類の件で不信以外の何物ではないから送らないようにと言っているのに...馬鹿ですか?
    4.現在インターホンを修理依頼するも、大和から依頼された業者からの連絡で本体交換の諭旨とメゾネット2階部分の子機は使えなくても良いかとのこと...「ハァ?原状回復なんじゃないの?」というも、業者は無言..カラーになりますから..意味わからん。とりあえず使えないと困るので工事してもらいますが、これでまた請求されたら一度大家か消費者センターに相談します。

  47. 597 匿名さん

    >>582>>596

    大和で問題なのは、このように前入居者が退去した後、原状回復の修理・修繕及びクリーニングをきちんとしているのかということです。前者は風呂の蓋のカビ、後者は設備不良とよくもまあ確認作業もしないで人に貸せれるものだとあきれるばかり。賃貸業として考えられない事象と言わざるを得ません。リビングは「総合管理」と謳っているが本当に管理しているのか全く以って疑問。家賃振り込みなど窓口業務のみで後は地場不動産屋に丸投げで部屋の現状などの把握はしていないのではないか。>594などの大家さんには入退去時によくあるトラブルとして理解しておく必要があると思います。

    某社は入退去時の部屋の原状回復費用が会社負担のためこのようないい加減なクリーニングや設備不良のまま貸し出すことはまずあり得ません。大和の場合はそれらが大家さん負担になっており、リビング・修理担当不動産屋・大家との連携で行われるため連絡不足や部屋の現状を見ていないことが考えられます。大体、電力自由化でその選択を個人に求めるなどは実に不効率極まりない作業です。そんなものは会社が一括して電力会社と交渉し、少しでも入居者に安く提供するべきものだと思います。某社はそうする意向のようですし、Dリビングは管理業務の何たるかを一から勉強し直すべきですね。

  48. 598 匿名さん

    2度とダイワリビングの物件には住まない

    玄関のドア蹴るわ見覚えのないゴミ袋持ってきて分別出来てないとか濡れ衣着させられてゴミ押しつけられるわ、ずっと喧嘩腰で話してくるし。
    本社に問い合わせたらその担当の人と話してくれで全く対応してくれないし。
    やってることがヤ○ザみたい

  49. 599 トラブル発生中

    今まさに汚水管逆流のトラブルで管理会社と現在進行形でやり取りをさせていただいております。

    大和リビングではこの様なトラブルをどう対処し解決してくのか、皆様の今後のマンション選びの参考になればと思い今後こちらで情報共有をさせていただこうかとおもいます。

    宜しくお願いします。

  50. 600 匿名さん

    だけど、やはり賃貸に住む人は、持ち家家庭に比べて弱者になるから、あまり偉そうに言えない現実がありますよね。
    文句あるなら出て行けと言われればそれまでですし。やはり家は買わないと!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸