賃貸マンション「大和リビング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 大和リビング

広告を掲載

  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2024-05-30 23:09:03

賃貸管理運営会社に詳しい方。
申し訳ありませんが、大和リビングの評判、評価、特徴を教えていただけないでしょうか。

[スレ作成日時]2010-05-06 12:32:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大和リビング

  1. 351 不動産業者さん [男性 30代]

    辞めて良かった。社長がやばい。もっといい所いっぱいあるぞ。

  2. 352 入居済み住民さん [男性 40代]

    間違いなく社員が憂さ晴らししてて笑える
    糞なことばっかやってないでちゃんと仕事しろよ

  3. 353 [女性 20代]

    部屋の見学時には付いていなかったエアコンを、入居前までに付けてくれるという事で入居を決めました。
    しかし、実際の入居開始まで1ヶ月程あったにも関わらずエアコンは付いておらず、
    担当業者に問い合わせたところ、「配送業者に遅れが出ている」とのこと。

    しかし、何日経ってもエアコン取付の連絡が来ないので、おかしいと思って大和リビングに電話しましたが
    何度電話しても「担当者が不在です」とのこと。
    毎回伝言もお願いし、メールも入れましたが全く返事がありません。

    手元の契約書にはエアコン取付の旨が記載されていなかったので、もしかしたらうやむやにする気かもと思い、
    焦って仲介のアパマンショップの方に連絡を入れたところ、アパマンショップから大和リビングに連絡をしてくださり、
    その日の夕方に大和リビングから、エアコン取付日時の連絡がありました。

    結局エアコンが取り付けられたのは入居から1ヶ月後で、
    もうエアコンが必要な時期は過ぎてしまっていました...


    他の件に関しても、とにかく担当者に連絡がつかないです。
    大和リビングの社風が悪いのか、当たった担当者が悪いのか。

  4. 354 a

    わからないことを大和リビングさんに質問したのですがとっても愛想悪く腹が立ちました

  5. 356 おじさん

    軽量鉄骨の大和ハウスは、りかちゃんハウスの様なもの。
    決して家などと豪語出来るものではありません。絶対にやめるべきです。
    社員も建物も問題が多過ぎる。これまで大和ハウスが発展してきた訳は個人が何も知らなさ過ぎるからです。
    これからは通用しないでしょうねこんな企業。
    大和リビングと大和ハウスは抜け道だらけのなぁなぁ企業。
    工事内容もしっかりチェックしないと手抜きや仕様違いは日常茶飯事。

  6. 357 匿名さん

    コンビニの建物はほとんどが大和ハウスで造っているとか。入居者サービスをコンビニと提携したらどうでしょう?大和の物件の修理依頼始め入居者はコンビニ商品1割引きとか。家賃支払いはコンビニで。ポイントはカードに。これ受けると思う。

  7. 358

    船橋営業所の電話対応が最悪
    問い合わせの返事を確認してから折り返しますと言ってから1週間まっっったく連絡なし

    業者に確認が取れないならそのむね連絡よこすべきだ

    インフォメーションセンターにさすがにキレてこちらから電話すると次の日ムダに朝早くから電話を営業所がよこす
    結果1日あれば答えが出るってこと

    2回同じ対応が続いたので3回目の今回はどのくらい連絡なしかあきれてました
    やはり何の連絡もなし

    次引っ越す時は物件がどこの会社の担当なのかも部屋を決める優先順位上位に決めました

  8. 359 匿名さん

    気になることがあり電話したのですが、「お住まいのマンションによって異なるんで、何とも・・・」と言うだけであとは無言。
    沈黙が続いたので「調べてもらえませんか?」と聞いても「時間がかかりますが・・・」と言葉を濁す返事。今までの経験上お願いしたら、少しの質問でも本当に時間がかかる(ひどいと放置)ので「直接自分で確認していいか?」と聞いても無言ではっきりしない。苛立って電話切りました。直接大家とやりとりしなくて済むための管理会社がこんな対応。契約したら、あとは放置なんですね。電話対応は適当にあしらうマニュアルを教えられてるのか、対応は本当に悪いです。

  9. 360 匿名さん

    HMは個人住宅建設が原点でスタートした会社の筈です。それがいつからかアパート建設業界に参入し、ある社のサブリース方式を真似てみた。しかし所詮は個人住宅専門の会社だから管理の仕方を知らないし手も回らない。サブリースの中味も結局は家主や借り手に負担(経済的リスク)を強いる形になっていて進化していない。HMはアパートの管理はどうあるべきか、サブリースと言う以上どうあるべきなのか研究するべきだと思います。

  10. 361 非道です

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  11. 362 匿名さん

    >>361
    振動と轟音、建物の構造(軽量鉄骨)上から来るものなのか?あまり聞いたことがないですね。>>350>>359同様、社員の対応が悪い根本的な原因は何なのか考えてみました。まず大和リビングは自社(Dハウス)の物件の管理はしているが自社物件を含めた所謂仲介業務はしていませんね。よって入居者はミニミニとかアパマンなど不動産屋の紹介で入る。

    次にネックになっているのが室内の急を要する故障などのトラブルや退去後の部屋の原状回復など修理・修繕を要する場合の対応だ。つまりそれらの器具の設置・部品交換・修理・修繕費用がオーナー負担としているためオーナーに連絡して修理の了解を取り、提携不動産屋に連絡。不動産屋は現状を査察して自社で直せない場合下請け業者に連絡して見積もりを取る。それを大和に報告して大和はオーナーに連絡する。こういう紛らわしく時間がかかることをしているのではと想像されます。

    管理会社として入居者へのサービスとは何か。この部分が欠落しているのではないかと思います。管理とは名ばかりでオーナーや不動産屋との連絡、入退去時の金銭事務、入居者からの入金や督促業務などに追われ対応がなおざりになる。こんなところではないでしょうか。したがって管理会社が自社費用で一貫して行うシステムに改定しない限り「入居者対応」の改善は見込めないと思います。大和ハウスの営業利益の戸建ての比率は8%。賃貸住宅は37%と高いのが不思議なくらいですね。

  12. 363 匿名さん

    対応がどうとか借りるにあたって完璧を求めて快適に暮らすのは無理。賃貸のデメリットはそこ。嫌なら引っ越すしかないと思います。どういう物件かを部屋だけじゃなく構造、備え付けの物、現住人、環境を調べて納得の上、契約書に捺印すべきですね。

  13. 364 匿名さん

    だ、そうです。居住人がこのように言ってくれるアパートはそうそうありません。まさに会社の対応(接遇)を肯定しているもの言いです。相当心の広い人でないとこの会社のアパートには住めないようです。入居者への斡旋はしない出来ない会社です。どこかの不動産屋が言ってましたね。「広告料のキックバックがもらえるから紹介するだけ」、自社でお客に勧めることはしない、と。いずれこの会社「空き室」が増えますよ。

  14. 365 ダイワリビング

    教えて下さい。
    ダイワリビングの賃貸に住んでいます
    備え付けのエアコンがカビ臭く困っていますが、この掃除負担は誰になるのでしょうか。
    ご教授願います

  15. 366 匿名さん

    住み始め初日から臭いがするなら問い合わせて洗浄してもらってはいかがですか。
    使っていくうちに臭いが出たのなら一般家庭と同じで実費。自分で業者頼めばいい話。

  16. 367 匿名さん

    大和は文句があるなら退出して下さい。それが会社の方針です。最近の入居者さんも何を遠慮しているのか何でも会社に相談したがる。自律した人のみが対象の賃貸です。カビ臭いくらいは我慢がまん。自費で掃除するのも金かかるから出ましょう。

  17. 368 入居済み住民さん [女性 30代]

    いま大和リビングの人がきていたのですが、【後に封書が入っててわかりました】セカンドバック片手の***風な方が、、。体調悪く寝ていたのでシカトしていたのですが、ピンポン連打の後扉を叩く始末。
    そっと覗き穴から見たら辺りを見回しながらずっとうろうろしていました。
    心当たりが無いので通帳見たら一月分の家賃が落ちてなかったようで、、、。
    子供が帰ってなくて良かったし、テレビで見るヤミ金の人のようでした。

  18. 369 匿名さん

    >>353

    担当者・社員と連絡はつかないけど社員が督促には来る。と言うことは入居者からは進入禁止で会社からは来る。つまり一方通行と言うことか。社風ですね。

  19. 370 物件比較中さん [男性 10代]

    最近引越しました担当の方と立会で部屋じゅう見てもらいましたガは1ミリぐらいの傷汚れオ見附たくさん請求されました生活するの影響ないのです明らかに前からのものと思われます色々聞きましたが、、、おそらく修復しないでしょう

  20. 371 匿名さん

    その程度の傷・汚れは経年劣化の範囲で修復するにしても費用は大家負担です。東京ルールや改正借家法で歴然としている。大和物件入居した経緯は不動産屋の紹介ですか?ミニミニとかの。入居の際に退出の条件をしっかり聞いておかないと怖くて入れませんね。

  21. 372 物件比較中さん [男性 10代]

    退去の日に担当の人が来て部屋の中点検して1ミリぐらいの汚れ傷も修理対象ですと言われて10万円ぐらい請求されましたこれワ前からあったのでは、、、、と思いましたがしぶしぶ払いましたおそらくお金だけ取って修理しないと思います生活するのに何ら関係ないから次入居する人も気がつかないと思いますいまだに今回の件は信じれませんでした

  22. 373 匿名さん

    すぐに市区町村・都道府県の消費者生活センターか国民生活センターに相談してみて下さい。必要以上に金を取られている可能性があります。入居時に敷金を取られているならなおのことです。ご指摘のように修理せずに次の入居者にも同様の請求をすることが考えられます。申し立てによっては全額とは言えませんが返金されるかも知れません。担当者によっては個人的にふところに入れてしまうかも知れません。納得の行くまで第三者を中に入れてきちんと話をしてみましょう。

  23. 374 入居済み住民さん [男性 40代]

    2年以上ダイワリビングの賃貸に住んでいますが、サービス、対応の悪さが原因で今月で引っ越します。
    本当に最低です。絶対に住んではダメです。

  24. 375 匿名さん

    入居者・オーナーの皆さんからの大和の管理状況を拝見していると「ブラックボックス」そのものですね。どうなっているのかサッパリ分からない。例えば、>>276のオーナーの話では町内会費を徴収していながらきちんと代行して支払っていない。そうかと思えば管理の対応が悪いと言う意見に対して、>>277の入居者は対応は悪くないと擁護。でも対応が悪いと言う人が大多数で引っ越しする人もいる。退出の際は入居前からあったかも知れないわずか1ミリ程度の傷の二つ三つで10万円も取られる。それも直すかどうか不明。その金はオーナーに入るのか会社に入るのか不明。でも直すとしたら会社は修理費をオーナーに請求する筈。会社は二重取りか?取った金は会社の利益か社員個人の副収入か。いつかは誰もが経験する不明事案だ。

  25. 376 匿名さん [男性 60代]

    最近引越しました2ldkの部屋です最後の日に掃除機で掃除しましたが4万円請求されました今度入居する人は退去するときはそのまま出た方が良いですどうせ請求されるのですから―――今どきの言葉で言うとブラック企業です2度と安くても入らないようにします

  26. 377 物件比較中さん

    しかしひどいな-。
    ダイワリビングってこんな会社なのですか。
    まともな会社ではないですね。

    ...退去後に修繕費をなぜ払うのですか。
      毎月家賃と入居時敷金と礼金をはらっていますよね。
      オ-ナ-と管理会社はこのお金で現状回復工事をするべきですよね。
      ただの、二重取りですよね。退去者はその辺をもっともっと強く言ったほうがよいと思います。
      4万円かかったのなら、退去者はその明細を強く要求してください。
      本当に、その後掃除したのか確認させてもらったほうが良いと思います。

      

  27. 378 匿名さん [男性 60代]

    あいがとうございました今度物件見に行きます担当営業マンに嫌みたくさん言ってすっきりするつもりです

  28. 379 匿名さん [男性 40代]

    本日すごいクレームつけられました。工事に大和リビング物件にお伺いしたところ、作業中にいきなり呼びつけられ、立ち小便したとか敷地内でタバコを吸っていたとか言われ挙げ句の果てに恫喝する始末。

    大和ではマンション横の道路上迄敷地内なのですか?

    車内でタバコ吸っていてもダメなんですか?

    なにさまのつもりなのか❗

    今後いろんな形で投稿しないとダメ❕な会社だね❗

    恫喝するのはあまりにもひどい❗

  29. 380 働く女子さん [女性 10代]

    大和リビングです。これからの新生活での家電購入も特別価格でお得です♪ http://myd-room.jp/mall

    ってSMSでいきなり送られてきた
    なんでうちの携番知ってんの
    気持ち悪い

  30. 381 匿名さん

    >>379

    すべては社風ですね。上から目線。客を客と思わない。ただ絞るだけのもの(>>380)。下請けを協力会社と思わない。証拠もないのに恫喝。社員が一流企業だと思っているから手に負えない。目線は社長の顔色だけ。

  31. 382 匿名さん [男性 60代]

    先日ミニミニの紹介で大和リビングの件で敷金13万円ぐらいの物件見ましたこれは明らかにぼったくりでしょう退去するとき3万円ぐらいのりホーム代で残りは営業マンの懐へ入るでしょうこんな会社がいまだ存在してることが信じられません

  32. 383 匿名さん

    退去時に泣きを見る例が多過ぎますね。最初から入らないことが一番です。ミニミニの平均的敷金は一箇月。敷金0もある。いくらの家賃か知らないがこんな敷金の高いところ紹介すんなって。

  33. 384 S

    >>382
    敷金は預かり金だから
    交渉しだいで返ってくるはず

  34. 385 匿名さん

    それが返るどころか追加修理代を取られるからみんな頭にきているのではないですかね 10万円なんてひどい(>>372

  35. 386 匿名さん [男性 30代]

    おそらく大和のやり方で敷金0で退去するときに10万円ぐらいとるようにマニュアルがあると思います色々明細書に書いてその金額になるように――――今度入居する人は壁の汚れや傷などカメラに保存して壁などに触れないように―――それでもいちゃもんつけられたら法的手段の方法で―――ちなみに家電の物業者が設置するときはよく見といた方がよいです傷付けるときがあるからまた私が見た大和の担当者の行動は壁の顔付けて何としても欠点探しだみえみえでした

  36. 387 匿名さん

    >>382
    敷金は預り金だからクリーニング費用引いた残りは返金されるのはどこも同じ…。思い込みで話をするのは如何なものかと。

  37. 388 不動産購入勉強中さん

    >>379
    大和リビング…酷いなあ

    子細に恫喝の内容知りたい(営業マンの名前も

  38. 389 匿名さん [男性 30代]

    先日仲介業者と話しました物件借りるならせ―――ハウスか大和リビングですと――それ以外は―――と言ってましたトラブルが多い会社はこちらからよく調べて営業マンお黙らせるぐらいの知識で対応するべきでしょうそして契約時に規約があると思いますがその説明確認して各項目ごとにサインするぐらいの気持ちでやらないと後からもめる元です――約款の内容すべて説明できる人は少ないですからちなみにこういったトラブルはクーリングオフはできるのでしょうか私はその規約が納得できる説明ができない会社とは契約しません。。。この事すべて仲介業者に話したら顔が青ざめて言葉少なくなりました

  39. 390 匿名さん [男性 30代]

    引越の日に大和立会で部屋の引き戸に1センチぐらいの傷があり修理に張替で1万5千円ぐらいかかりますと言われたのでその部分だけの補修ではだめですか―――と聞くと何なら引き戸1枚変えてもいいんですよと恫喝されましたこんな社員名前分かってますけどその人にも家族があると思うのでpppppこの件は親会社に話ししますけどちなみに1枚変えて7万円ぐらいと言ってましたその時の気分で何とでもなるみたいです

  40. 391 不動産購入勉強中さん

    大和リビングのサブリース…大東建東建コーポレーション 住友林業

    どこも同じような悪徳業者(笑)

  41. 392 匿名さん

    勉強が足りないね。

  42. 393 物件比較中さん [女性 20代]

    うちもエアコン15年ものだから替えてくれって言ったら、壊れるまで替えられないと言われ。敷金礼金0だけど、法人契約だからエアコンの分礼金払うって言ったのに却下。壊れたときの修理費とか買い換え費用はどっち持ちか聞いたら客持ちとの即答。で、後から電話来てやっぱり確認したらオーナー持ちでした、と。もう信用できないからホントに敷金礼金払うってオーナーに伝えたのか念押して聞いたら、そこまでエアコンどうこう言うなら、うちが貸し主なので借りてもらわなくていい、的なことを言われたので『じゃあ借りません』と言うやり取りを仲介業者通して何度も電話しながらやりました。仲介業者さん、面倒かけてすみません。笑
    でも大手だからなのか、でかい態度が気に食わない。
    旦那、勝手に断ってごめん。笑
    ちなみに千葉の船橋か八千代です。

  43. 394 匿名さん

    現在、単身用のダイワの物件に住んでいます。
    隣人は、2〜3人で暮らしています。22時半過ぎにも歌の練習をしたりするため、ダイワリビングへ報告しました。
    しかし、契約者は『事実無根だ』の一点張り。ダイワリビングも、注意ができないようです。
    同棲や、複数名で暮らす分には構いませんが、トイレを利用する時や、入浴時に『トイレ入ってる!』『シャワー浴びてる!』等たびたび言われます。
    二回目に申し出ても、現状は変わらず。自分達は悪くない、という態度。
    昨夜、恋人を連れていったところ、『自分だって連れ込んで』と隣人に言われました。
    ダイワからも、相談に行った警察からも、録音して良いと言われたので、引継ぎ録音、録画し、最終的に裁判でもしようかと考えています。

  44. 395 入居済み住民さん

    裁判ですか-...
    あまりお勧めできませんが。
    なぜなら、膨大な時間と費用が掛かります。
    たとえ勝ったとしてもそれだけの価値がありますか?

    負けるほうの確率が高いでしょうね。
    なぜなら、その人たちは、自分たちは何も悪いことはしていないと思っていますので...何か言うと逆にこちらがわるくなります。
    こういう人たちに何を話しても通じないでしょうね

    私は、現在1Fに住んでますが、2Fの人たちには、うんざりです。
    深夜11:00頃から2時間くらいドタバタ、ドンドン、ガ-ガ- 何をしてるのかわかりませんが
    ダイワに注意するように言っても何もしません。警察とか裁判とか考えたことはありますが
    悪魔相手に、価値がないと 思いとどまっています。

    テレビで隣人たちを、殺したり危害を加えたりするのをみると
    あの気持ちがわかるような気がします。
    いい解決法がないか今模索中です。

  45. 396 394です

    隣は、社宅として契約しているそうなので、複数名で在住、迷惑行為が続けば、会社へ連絡し、退去させると回答を頂きました。

    はやく退去して頂きたいです。

  46. 398 394です

    ダイワが余りにも動かなければ、オーナーさんへ直接お話するつもりです。

    社宅で、単身用の物件であるにも関わらず、彼女や友人を住まわせているのが迷惑です。

    足立区だから、治安が悪いとは聞いていましたが…

  47. 399 住まいに詳しい人

    それが良いと思います

    オ-ナ-の言うことでしたら、聞くと思います

    色々な証拠(録音データ、録画、日々の行動等)を、提出すると納得すると思います。

    オ-ナ-から、退去勧告を出してもらうのが良いと思います。

  48. 400 394です

    >>399
    有難うございます。

    証拠をまとめて、オーナーさんへ提出します!

    ダイワの担当者も、警察呼ぶまで
    反応が微妙でした。
    通報したら、急に物件まで来たりと、態度が変わりました。
    このスレを読んでいても、対応の悪さが目立ちますね…。

  49. 401 匿名さん

    >>397

    騒音の原因が「手抜き工事」だと明言しているが、昔はあったかも知れませんが仮にも現在も行われているとしたら会社はもちろん下請け会社としても社会的な信用問題になります。まずそれは無いと言って良いでしょう。設計上の防音対策はされているのですがRCマンションと違って所詮アパート構造には限界があります。

    戸建ても同様です。騒音も家族なら気にならないだけ。どこのメーカーのアパートであっても条件は同じです。その辺りを住民同士が理解したうえで生活をしないと住民同士が迷惑をかけあうことになってしまいます。大和と言う会社の前にその物件のオーナさんがいるわけで、さして儲からないアパートを金銭的なリスクを負って提供していることも考えてもらいたいと思います。ダイワ自身もオーナーさんと入居者さんのお陰で腹を痛めずに会社がやっていられることを強く自覚すべきです。

  50. 405 名無しのごんべい

    >>85
    横浜って広いですよ
    営業所一ヶ所しかないんですか?
    多分他で借りても同じ気がする。
    また復讐するの?

  51. 406 394です

    単身用物件に複数名の件ですが、数日前から母親らしき女性が来たので、その旨も併せてダイワへ連絡しました。折り返し待ちです。

  52. 407 394です

    担当者が休みを頂いているため、訪問出来ない。
    と折り返しがありました。
    別の方でも良いから、とりあえず物件へ行くよう伝え、また折り返し待ち。
    足立営業所です。

  53. 408 394です

    単身用の物件で、夜間に複数名で騒いでいたので、警察へ通報しました。
    ダイワは、『あまり度々呼ばれると、ご近所が〜』とヘラヘラ笑っていました。
    契約者の男性は、転入後、客を招いていないと言い張っているそうなので、誰もいないのならば、不法侵入者だと思うので、何度でも通報するつもりです。

  54. 409 入居済み住民さん [男性 30代]

    7月の始め頃、備え付けのエアコンが全然きかないので、ダイワリビング千葉営業所に電話したらすぐ業者を向かわせますとの事。
    その後1週間たってこないので催促の電話したら、「忘れてました。すぐ向かわせます」との事。その後1週間ごとに催促して、4回目の催促で業者登場。
    業者「部品取り寄せますので」
    私「また待つのかよ〜。」
    さすがにキレた。
    今日直接ダイワリビング行ってきます。

  55. 410 匿名さん

    大和の場合、これが通常の対応ですよ。とにかくやることが遅い。業者に連絡して、大家に連絡して了解取って。その上、忘れていた?ふざけるなと言いたい。リビングには入居しないことが一番です。アパートは腐るほどあります。

  56. 411 394です

    隣人、退去勧告出されたよう。

    ダイワの対応を含め、まとめて大家さんへ報告します。違反者の勤務先へも連絡するつもり。

  57. 412 ご近所さん

    良かったじゃないですか

    共同生活ですから、ル-ルを守らない、守れない 人は、
    アパ-トに住むべきではないですよね。

  58. 413 394です

    残念ながら、契約者から退去の申し出があったそう。
    開き直った感じがあるので、退去までは何回か通報することになると思います…。

  59. 414 入居済み住民さん [女性 20代]

    家賃料遅れたこと1度もないし
    ちゃんと大和さん当てに支払いしていたのですが
    ある日通長記帳に行くと
    全く見覚えのない5万円弱が大和さんから引き落としされていました

    家賃わ全然高いのですが
    その勝手な引き落としのせいで
    入れていた保険のお金がなくなり
    保険会社に引き落としされず
    手術したのに祝い金おりませんでした

    電話でかなり激怒したところ
    コンピュータどうだのと言い訳されました

    最近に電話したときわ手術とわなっていなかったので
    お金を返してくれればいいと思いましたが
    急遽手術して
    祝い金降りないと言われ
    大和さんが勝手な引き落としをしなければと思い
    もう一度電話で事情を説明したところ
    次わお客さまわ自動引き落としになっておりましてと言われ
    でも家賃ちゃんと振り込んでましたし
    遅れたこともありませんよね
    それで、自動引き落としだからといって意味のわからない料金また取るんですか?というと
    んーと悩んでいて
    話になりません

    上と話し合い折り返しますと言われましたが
    1日が経過しました。

    これわ完全にあちらのミスだと思うのですが

    こんなことあっていいんでしょうか?
    家賃料遅れたことなんて一度もないのに

    なにか責任とっていただけるんですかね
    詳しい方教えてください

  60. 415 通りすがり

    う-ん

    よ-わからんけど、お金返してもらったんですか?

    ダイワのせいで、手に入るお金が無くなったのであれば

    弁償してもらったらどうでしょうか。

  61. 416 394です

    先ほど、風呂場の掃除をしていたところ、
    上階の女性から『〜風呂場と〜トイレは掃除している(笑)』と言われました。
    誰か来ていた方に話していた様子。単身用で、『いないはず』の女性。
    前科持ちかもしれないので、引き続き調査は続けようと思います。ダイワは、通報して良いと丸投げ状態。

  62. 417 入居済み住民さん [男性 20代]


    今回の台風被害だ大和リビングの目隠しフェンスが車にあたりました。
    そんなに酷くはありませんが修理は必要です(25万以下ぐらいの修理)

    その前に、新築に住んでるのに壊れるって、、、笑

    こういう場合は、修理代とかは保障してくれるんですか??

    あと、現場調査ってどんなことされますか??

    知っているかたはぜひ教えてください!

  63. 418 入居済み住民さん [男性 20代]


    大和リビングの新築に住んでいます。

    今回の台風で、住んでいる大和リビングの部屋の目隠しフェンスが車にあたり傷がつきました。
    駐車場に防犯カメラ等は多分ないと思います。

    修理に20万ぐらいかかると思います。

    こういう場合は、修理代はどうなるんですか??

    また、現場調査をされるみたいなんですけど、どのようなことをするか知ってる方は教えください。

    よろしくお願いいたします。

  64. 419 匿名さん [女性 30代]

    今日はもう、26日なのに31までに返送してくださいってポストに入っていた。
    電力配給契約変更手続きのお願い
    いやいや、遅すぎるだろ。
    ふざけてる。
    文句いいたい。
    千葉中央営業所

  65. 420 入居済み住民さん [女性 20代]

    >>415
    連絡待ち4日目です
    大和さんからまだ連絡ありません。
    この状況ですんなり20万弁償してもらえるんでしょうか(´・ ・`)
    毎月の保険料支払いをしていたので
    大和さんのせいで正直ショックですし
    なにもしてくれないのなら
    せめて家に出向いて謝るぐらい出来たんじゃないか?とも思います

    勝手に意味のわからない引き落としって管理会社がしていいものなのでしょうか?
    疑問です。

  66. 421 大和リビングに詳しい人 [男性 50代]

    台風の被害、お気の毒様です。
    新築に御住まいとのことなので、建物持ち主が入っている保険若しくは、大和リビングが、持ち主に加入を勧めている施設賠償保険が使用できるはずです。施設賠償保険は、稀に入ってない方も、いらっしゃいますが。

  67. 422 アパート

    >>404
    ダイワの対応が悪いから書いてるんですよ。

  68. 423 [男性 20代]

    <420>

    返答ありがとうございます。
    修理代は20万ほどかかるそうです。
    説明したところ、大和の反応もいまいちでした。

    金額によっては保障されない場合もありますか??

  69. 424 入居済み住民さん [女性 30代]

    なんだか………………
    酷い対応をされた方のコメントが多いので
    コメントさせて頂きます。

    私は京都駅近くの
    とある大和リビング物件に住んで9年が経ちました♪

    一人暮しでは家賃は高い方ですが
    立地と個人的な条件を
    満たしている事を考えれば納得しています。

    9年間もの年月を
    同じマンション内の方からのクレーム等もなく
    変な泥棒とか危険な目に遭う事も無く
    女の一人暮しを満喫出来ました!!

    来春結婚が決まったので引っ越す事になりましたが
    出来れば次の新居も大和リビングで…と考えています。

    地域の差は大きいと思いますが
    京都の大和リビングは
    少なくとも私は信頼しています!!

  70. 425 入居済み住民さん [女性 30代]

    環境、悪すぎです。住人のマナーが酷すぎる。駐車場で自転車を乗り回す子供。飛び出して来たこともあり、危うく事故になりそうでした。階段下のスペースは物置がわりに使用。夏は駐車場で水風船にビニールプール。埋め込みの水道を使って水遊び。駐車場は契約せずに区画外に放置。次の更新はせずに退去します。和歌山、有田、Gのつく物件はさけてください。

  71. 426 匿名さん [男性]

    勝手に鍵開けて入ってくる
    なんなの?
    この会社

  72. 427 名無し

    >>426
    なぜ開けられたのでしょうか?

  73. 429 [男性 50代]

    あまり長引いていると・・・・・保険会社が天災だから
    保険が降りないといっている可能性がありえますね。
    その辺は、保険会社ではないのでわかりませんが。
    もし新築であれば、大和ハウスに話をしてみるのも良いかもしれません。

  74. 430 [男性 50代]

    >>415
    詳しくわからないので、コメントが、的を外れているかもしれませんが
    毎月振り込んでいるということは長くお住まいなのでしょうか?
    長くお住まいで毎月の金額を引き落としでなく振込にしていたのであれば
    大和リビングが何か不手際をしたのだと思われます。
    また、振込を引き落としに変更する書類などは提出しませんでしたか?
    そのような書類を提出した場合は、到着後、2ヶ月位で引落が開始されます。

  75. 431 主婦さん [女性 30代]

    賃貸に住んでます。
    評価は、最悪です。
    修理依頼をしても平気で一ヶ月くらい対応しないで、催促をしてやっと動くし、
    終いには、入居の部屋の合鍵を紛失され、管理会社なのに管理できてません。

  76. 432 匿名さん

    管理は名ばかりで地元の不動産屋が事実上の管理(委託管理)をしているからではないですか。積水も同様。専門管理している大東・東建・レオパでさえ入居者の不満はたらたら。入居者全てとは言わないが難しい問題です。

  77. 433 主婦さん

    大和リビングはどの物件もハウスクリーニング代は単価1,200円ですか?
    消費生活センターに聞いたら、相場は単価1,000円だって。
    割増200円は何か言ってきた借り主に値引きする分でしょ、とのこと。

  78. 434 匿名さん

    >>433

    ここで言うハウスクリーニング代とは入居前の部屋の掃除のこと?初めて聞きました。そこまで金取るんですね。例えば大東
    でクリーニング費と言えば「定額クリーニング費」と言って3万~5万を退去時の原状回復費用として前払い又は後払いするものを言っており、敷金0プランに組み込まれている。敷金ありプランだと原状回復費用は退去時精算となる。前者のプランではほとんどの人が定額費用で退去が可能。追加費用云々などうるさいことは言われない。

  79. 435 主婦さん

    >> 434 さん

    退去時の話です。
    さすがに入居前にクリーニング代は取られませんでした。
    でも入居してすぐ、入浴中に風呂釜から湯垢がゴソッっと出てきましたが。。。
    どこまで真面目に掃除してるのかしら?

  80. 436 賃貸住まいさん [女性 40代]

    静岡県富士市にある物件に住んでいます
    10年になります。
    管理会社の人間の高飛車っぷりは凄いです。管理会社ってそんなにエライの?
    10年住んで家賃を払ってるお客さんに1ミリのリスペクトもない会社だと思います。

  81. 437 匿名さん

    >>436

    >管理会社の人間の高飛車っぷりは凄いです。管理会社ってそんなにエライの?
    当たり前じゃないですかぁ〜。(笑
    請負業者から送られてきたメールの大和ハウスに対する卑屈具合にはビックリしました。
    当然ながら、

    大和ハウス > 請負業者 > 借り主

    です。

  82. 438 入居予定さん [男性 40代]

    入居前にエアコンの電源を入れようとしたらリモコン動かず。電池が液だれしていてリモコンが壊れている。ダイワリビングに電話したら折り返し連絡すると言われ、待っても待っても連絡来ず。別の日に再度連絡すると、また折り返し連絡すると言われ、待っても待っても連絡来ず。また別の日に怒り気味に連絡すると、やっと地元の業者から連絡有り。ダイワからはさっき連絡もらったと。。。

    入居前てすが、ダイワ、大嫌いになりました。

  83. 439 入居済み住民さん [女性 20代]

    先日から住み始めました。夜、明かりをつけて作業しているときに光の加減で見えたのですが床のワックスがけが雑だったようで至る所に髪の毛やほこりが一緒にコーティングされ、おまけに乾く前に歩いたのかシューズのような足跡も多くありました。床の目地もよく見ると胡麻のような食べカスが挟まっていて気持ち悪い。
    髪の毛や食べカスなら自分でも取れたので我慢していたのですが、さすがに足跡は酷いと思い営業所に連絡しました。

    しかし、「ハウスクリーニングのやり直しはできない」「ハウスクリーニングしてから内覧して確認してもらっているから」と言われました。
    確かに内覧しましたが、夜からしか内覧できず部屋の中は当時は簡易照明?のようなものしか付いておらず暗めで細かいところまでは全く見ることができず、床のワックスがけまで目がいきませんでした。まさか靴の跡がペタペタついているなんて思いもしなかったし...

    結局何を話しても謝罪のみ、明日担当者に謝罪に来たいと言われましたが断りました。仕方ないので自分達で出来る限りクリーニングしていくしかないのですが、2LDKの物件、しかも私が妊婦なのであまり動き回ることができず夫にやってもらう部分が多くなると思うので気分よく住めるまでまだまだかかりそうです。

    大手だからと安心しきっていましたが、もっとよく見てから借りるべきでした。部屋がよくても清掃が適当ではもったいないです。
    ハウスクリーニングのやり直しを断られたのは初めてで驚きました。

  84. 440 匿名さん [男性 30代]

    >>439
    コメント失礼します。
    これはあくまで私の主観ですが、通常現況引き渡しですので、引き渡し後の清掃は契約者が行うべきだと思いますよ。
    暗くて見づらいのは、日中明るい時間帯に来なかった、あなた自身の落ち度かと思いますよ。
    気分を害されたらすみません。

  85. 441 退去を決めました [女性 30代]

    埼玉県川口市石神の新築Droomに約1年前に賃貸で入居しました。

    賃貸なのに1坪バスがあるのは、魅力的でお風呂には大満足です。

    しかし、入居からのトラブル続きで疲れます。
    間取りも気に入ってます。テラスも素敵でしたが、管理会社、系列仲介会社等、関係会社グループの対応は残念すぎるものです。雨漏りの修繕も半年以上かかりました。(注:新築です)梅雨前に催促してやっとなおりました。

    また、今後入居予定の方は契約上での口約束は絶対にしないでください。

    信じたら自分が馬鹿を見ます。私は、口約束で当初契約していた駐車場を二重契約されました。
    その後、仕方なく車をとめていた場所では車のボディ左側、約1メートル半の長さに傷つけられました。(多分ご近所の方が無断駐車だと思ったのではないかと思っています)もちろん被害届はだしています。

    私が求めなかったのもあるかもしれませんが、管理会社さんからの謝罪は一切ありません。もちろん管理会社が悪いわけではなく、傷つけた犯人が悪いのですが、当初契約していた駐車場においていれば、防げたかと思うと悔しい気持ちしか残りません。自分が口約束で契約書をかかされてしまったのがいけないと、高い勉強代でした。

    そして、先月管理会社の方から大変頭にくるお話をされました。
    私は夏前にテラスの草むしりをしましたが、かなり時間もかかり、夏は仕事が忙しくなるので秋まで草むしりをするまとまった時間が確保できないとの旨、管理会社に確認し、敷地内にある他の入居者さんのクーラーの室外機に絡まないかが心配とのことを伝えた。回答としては、敷地内は契約者が管理してくださいとのことで、秋まで草むしりができないがそれでよいとのことでした。

    9月になり、ポストに担当さんの名刺が二回ほど残っていましたが平日は余裕がなく連絡ができませんでしたので、放置したまま、9月初旬の日曜日にやっと草むしりをし、金木犀の匂いをテラスで楽しむなど、充実した生活を送っていました。
    その間もインターフォンに担当さんが一度写っていました。
    シルバーウィークが過ぎた頃名刺の番号(管理会社の番号ではなくインフォメーションセンターの番号)に電話をし、担当さんから折り返しをいただき、オーナーさんから我が家のテラスの「雑草がすごいのでどうにかならないのか」と9月初旬に連絡を受けたとの話をされました。そして、忙しいのは十分承知なのでよければ、こちらで定期的にテラスの管理をします。とのことでしたが、すでに草むしりは終了。私は夏前に連絡したときの対応があって、今回のお話ですので
    、怒り狂い、電話口で怒りを爆発させてしまいました。
    夏前の電話の件は担当さんには一切伝わってないそうで。

    もう、入居からの度重なるトラブルで管理会社への信頼はガタ落ちです。

    ことの流れを担当さんに伝えたところ、オーナーにはこちらから、初旬に草むしりをしていることを伝えます。ってオーナーは我が家の目の前の家ですから、草むしりをした事実は知っているはず。
    私としての問題は秋まで草むしりができないことを事前に伝えてあったのに、その時対応せず、オーナーに言われたら対応するその体制やその事実を大家さん(オーナー)になんと報告するのか。

    不信感しかない私はオーナーさん、管理会社さん、私の三者での話し合いというか、今回のことの説明の場を調整してくださいと、お願いし回答を待ちましたが、回答はありませんでしたのでメールで催促、メールの返信も一週間たっても一切なし、しびれをきらし電話すると、どうやら元々調整する気はなかった様子でした。
    ご回答としましてはオーナーは関係ないとのことで、調整する気はさらさらないと感じました。

    私も度重なるトラブルで頭にきていましたので、車の件をいまさらですが持ち出し、見積もりを取りましたのでご検討くださいと伝えたところ、その担当の方がお支払いは一切できませんとのことでした。
    私も正直金銭は求めてません。なのでご検討くださいという言葉に留めました。(ようは二重契約に対する正式な謝罪が欲しかっただけ)ですが、上司に報告しますくらいはあってもよいのでは?と思います。支店長が直接きて謝罪をしていただきたかったと思います。

    もう、度重なるトラブルに怒りがおさまらず、契約違反で被害を被っていると裁判も考えましたが、口約束では所詮負けます。こんなくだらないことで時間や労力を割くのは馬鹿らしいと気づきましたので、やっと引っ越しを決意しました。

    Droomはもうこりごりです。また、賃貸だから許せますが、親会社さんが手がけたというこの部屋ですが、壁や床は新築なのに傷だらけ、フレーム?なども斜めにまがっていたり、換気扇の中から異音がすると思ったら石が入っていたり、網戸が曲がっていてシャッターがしまらなかったり、新築なのにひどいものでした。
    絶対にこの会社で、家は建てないと誓いました。

    オーナーには隠している様子が見えます。私がオーナーで、この状態を知ったら、とても悲しくなると思います。賃貸でよかったと心から思います。

    でも、本当にお風呂は広々で癒しの空間でした。だからこそ、管理会社の対応の悪さにとっても残念ですね・・・。
    管理会社の担当さんが悪いのではなくて、会社の体制が悪すぎると感じました。電話連絡を担当さんに伝えるなどの当たり前の体制を整えていただきたいです。

    これからご購入、入居、投資される方の参考になればと思います。

  86. 442 匿名さん [男性 30代]

    d-roomイコール大和リビングでは無いですよね?
    地場の不動産屋管理もあるので、その辺ははき違えたく無いです、

  87. 443 匿名さん

    >>442

    賃貸住宅D-roomは大和リビングが運営し、ダイワハウスの賃貸住宅を中心に掲載し、大和リビング管理物件も掲載、ですね。

    仮に地場不動産屋の問題だとしてもD-roomのブランド価値毀損に繋がりますから大和リビングは地場不動産会社に対し改善を指導し、それでも改善されない場合には取引を停止する、など何らかの対処をすべきでしょう。

    株主としては事の成り行きによっては大和リビングの親会社である大和ハウスの株主総会で質問する価値がありますね。

  88. 444 匿名さん [男性 30代]

    >>443

    d-roomはあくまで大和ハウスのブランドですよ?

    取引きうんぬんは、大和ハウスが主体となって判断するはず。

    勘違いしてませんか?

  89. 445 匿名さん [女性 20代]

    社員の入れ替わりも早いみたいですね。担当さんが半年毎に変わりましたって挨拶にきます。結局、新人ばかりの会社だから、対応の仕方もわからない といったところではないでしょうか。

  90. 446 匿名さん

    >>439

    「ハウスクリーニングしてから内覧して確認してもらっているから」
    なのに謝罪に来たいって言ってきたのですか?
    大和リビングの言動は矛盾してますね。
    私ならそこから問い詰めますよ。

    私も大和リビングとはトラブルになったのですが
    消費生活センターへ相談しましたか?
    相談員の方は一見普通のおばちゃんで最初は心もとなかったのですが
    トラブルの内容を第三者の視点から整理でき世間一般常識に則ったアドバイスをもらえ大変役立ちました。

    ちなみに大和リビングとの交渉で消費生活センターの言葉を出すと態度が豹変してビックリしました。(笑

  91. 447 退去を決めました [女性 30代]

    441です。

    管理会社とのやりとりの中で、ご自由にどうぞというお話がありました。
    筋道を考えて、管理会社にオーナーと管理会社と私の三者での話し合いをと管理会社に調整を求めていましたが、所長からオーナーに直接伝えます。と言われ、調整も結局されず、メールの返信もない。

    そんなわけで、本日、ご自由にというお話がありましたので、オーナーに直接アプローチしました。
    所長からオーナーに伝えますと言われてから約一ヶ月。予想通り、ことの次第は一切オーナーには伝わっておりませんでした。
    本当に人を馬鹿にした話だと思います。


    所長に連絡する。
    消費者センターに相談する。
    社長に手紙を送る。

    色々考えましたが、ほとほと呆れましたので、大和グループとは一切関わらないことが一番だと感じました。

    今回の件で大和グループの口コミをたくさん見ましたが、どこも評判は良くないと感じました。
    正社員(特に女性)の方は福利厚生がしっかりしていて、残業もほとんどなく働きやすい。という口コミの反面、契約社員の方が、正社員は残業代の関係で残業はほぼなし。かわりに契約社員が遅くまで働かされてる。という投稿をされていました。
    やはり、社員じゃなくて体制が悪いのかもしれませんね。


  92. 448 匿名さん [男性 30代]

    どこの会社も賛否両論。

    良いことは書き込みせず、悪いことは書きたがる。

    それが、人間の性ですね。

  93. 449 匿名さん

    >>448

    おっしゃる通りですね。
    是非、もったいぶらずに大和リビングの良いことを書き込んでくださいね。

    お待ちしています!!

  94. 450 返信

    >>449
    かしこまりました。

    今後とも宜しくお願いします。

    お気持ち共有出来て嬉しいです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸