分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン 花小金井ってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン 花小金井ってどうですか。

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2011-09-09 14:11:50

土地勘がないので、花小金井のいいところ、悪いところを、
是非教えてください。

[スレ作成日時]2010-04-13 13:49:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名

    Jcomで検討しています。

    >BSハイビジョンでの録画が出来ないこと、番組表が使えないことの説明が無く

    こちら、気になります~!
    うちもこのことについてなにも聞いておりませんが、
    ハイビジョン録画対応のHDレコーダーがあっても、ハイビジョン録画ができないということでしょうか?
    また、いつもHDレコーダーで番組表のなかから好きな番組を検索し、
    地上派デジタルの番組を録画していますが、これもできないということでしょうか?

  2. 702 匿名

    青梅街道側から車が進入できるようになればいい便利なんだと思います。今は一方通行なので、入れません…
    今後 通行できるようになればと思いますが。

  3. 703 匿名

    ここって2階バスですよね。小平まで引っ込んで2階バスって正直どうなんでしょう。

  4. 704 匿名

    結構高めの一戸建てだと思って見学したんだけど、中に入ってみると、案外普通設備仕様でした!
    プラス1千万〜1千500万高めに払うのは、町並み整備代ですかね?
    ツーバイフォーのせいか、中は至って普通。
    ハイソな住宅かと期待して来ました!
    営業さんに聞いたら、中の上クラスと言ってましたが。

  5. 705 入居者

    >697さん

    出窓の部分のガラスがミストガラス(曇りガラス)であれば、
    カーテンは窓の内側、窓にぴったりつけるような感じでつけられると、
    部屋の中の人向けに、色々な飾り物が置けて良いのではないかと...。

    逆に、出窓の部分のガラスが透明で、
    電気をつけた時に外から見えるような場合は、
    カーテンを窓枠の外につけ、
    出窓の部分に、光るクリスマスツリーや、その他、光ものの置物を置かれたりすると、
    外から見た時にとてもきれいです。

    今、クリスマスシーズンで、
    出窓のところに、ツリーを置かれている家が何軒かあります。
    とても素敵ですよ。



  6. 706 購入検討中さん

    >>704
    建売として野村のPSは一番良さそうに思うけど。
    注文ならいくらでも上がある。
    住友林業とか、注文で建てたら最高だなぁ、自分的には。

  7. 707 匿名

    200棟以上の大型集合住宅に限っていうと、住友林業 パナホーム等住宅メーカーが建て、注文住宅に近い物件がエバープレイス武蔵藤沢。上物は良いが、場所と利便性はこことは比べものにならない。
    町並みを見ると、三芳のグランシア 350棟が凄い。ただ、利便性と家の内容が悪い。あと千葉の端っこに行けばいくつもありますが、

    さほど利便ではないという方もいますが、やはり、250棟物件での利便性はこれ以上ない点、あとは野村のブランド価値です。
    値段的には、郊外に土地を買い注文にできる位ですが、価値的見るとどちらがいいか…ですよね

  8. 708 匿名

    建蔽率の関係なんでしょうが、6000万以上出して2階バスは私はイヤです。そういう間取が好きな方にはいいと思いますが。

  9. 709 匿名

    >>708

    ご推察の通り、ここでは、
    建蔽率が緩和されている角地は、
    バスルームはすべて1階にあります。
    ただし角地を購入するには、資金だけでなく
    くじ運が強いことが必要です。

    個人的には、高齢になって2階に上がるのが億劫になるまでは、
    特に2階にバスルームがあることに支障は感じませんが...。
    窓から陽も入れば、風も入り、ブラインドの隙間から空も見えるので、
    気持ちがいいですよ。

    ベッドルームとバスルームが対になっている欧米の家では、
    2階にバスルームがある家が多いですよね。

  10. 710 匿名さん

    1階バスだと、庭で洗濯物を干すのでしょうか?
    2階で干す場合、濡れた重い洗濯物を持って毎日2階に上がらなくてはいけないのは、ちょっとしんどそう。
    2階バスだと、2階で洗濯してそのままベランダに出れるので、日々の生活は楽そう。

  11. 711 匿名さん

    年取ったらのことを考えるなら、二階建ての家自体が不便だという結論になりますよねぇ。
    1階にお風呂がなきゃ!って人、若い人にも多いことが驚きです。

  12. 712 入居済み住民さん

    クリスマスイルミネーションも残すところ1週間、ちょっと寒いけど頑張ります。お子さん達に楽しんで頂きたいと思っています。17~19、22~24辺りが山場でしょうか。

  13. 713 匿名さん

    2階の勾配天井になっている部屋の照明器具は、どんな物をつけていますか?
    得に子供部屋は、明るいものをつけたいのですが、やはりペンダントタイプですよね?

  14. 714 匿名

    712さん
    クリスマスが終わればイルミネーションは終わりますか?終わって欲しい…
    カーテン越しにチカチカするのもあと1週間と思えば耐えられます。

  15. 715 匿名

    気にする人は気にするんだな。うちは子供も喜んでいるしこういう季節感あるのはいいなって思ってますが。

  16. 716 匿名

    来年もまた イルミネーションは続くんでしょうか?イルミネーションがきれいな ブルジョアが住む高級住宅地として よそから人が見に来るようになると 困りますね…。
    静かにささやかな上品なものを お願いしたいですね。コンテストも ド派手なものは、どうなんでしょうね

  17. 717 匿名

    配られたやつだけにすれば、落ち着いた上品なものになるのでは?
    あれこれ何色もピカピカチカチカやるから、近所からラブホ街みたいと笑われるんだ!どこの田舎だって言われるんだ!

  18. 718 入居済み住民さん

    713さんへ

    我が家は、2階に勾配天井で天井が「低い部屋」と「高い部屋」があります。

    「低い部屋」には引っ越し前に使っていたシーリングタイプの照明器具をそのまま使っています。
    本当は(?)勾配天井用のシーリングタイプの照明器具があって、販売店で聞いたら「危険なので、
    必ず勾配天井用の器具を使って下さい」と言われましたが、特に問題なく使えています。
    が、自己責任の範疇ですね。
    コンセントは元々は「床と平行」だったのですが「天井と平行」に変更しました。

    「高い部屋」には下記を購入しました。
    NEC ペンダントライト Kual (型番:9CKZ379SGE5)
    洋風でリモコンを使いたいと思って探しましたが、和風の製品が多く、意外に無かったです。
    上記より長い「ひも」の製品もあります。

    ご参考になれば幸いです。

  19. 719 入居済み住民さん

    702さんへ

    確かに、敷地東脇の道は(北の部分は)青梅街道への
    一方通行ですが、少し東の道を入れば迂回ルートですが、
    一方通行の道の敷地入り口の南側に出るので、敷地に
    進入可能です。

    但し「蕎麦屋」で曲がると途中が非常に狭いので、
    「医院」で曲がった方が良いと思います。

    いずれにせよ住宅街の道なので徐行運転が必要ですよね。

  20. 720 匿名さん

    718さん

    照明参考にさせていただきます。
    勾配天井に付けられる照明も限られますね。

    カーテンも窓枠が高くなっているため取り付けは難しいようですね。
    外観はいいのですが、結局、光が入るので遮光カーテンは付けられないので。


  21. 721 入居予定さん

    来年入居予定です。入居済みの方の集まり等はすでにあるのでしょうか?セキュリティなどここで聞きにくいことや
    あれこれと聞きたいこともあるのですが、そういう場ってないですかね?

  22. 722 匿名

    コンテストにすれば賞品目当てでみんなやってくれると野村に足元見られ、中にはホイホイとそれに乗っかった人がいる。
    イルミネーションが綺麗な街作りのためにと言って配れば、過度に派手にする人はいなかったかもしれない。

  23. 723 匿名さん

    昨夜 イルミネーションコンテストの発表があったようですが どんな飾りになったのでしょう。
    ラブホ系?それともおとなし目?
    関係ないと眺めていて とてもおもしろかったです。
    クリスマスのイルミネーションてこれでいいのかなあ?
    子供が楽しいなら OKなのでしょうか?


  24. 724 入居済み住民さん

    722さん
    あなたは何の意図があって、コメントしているのでしょうか?
    コンテスト発表会もクラブハウスで開催されましたが、大勢の人が集まり、徐々に住民同士が和気あいあいとなっています。一つのコミニティを形成する手段としては、今回のイルミネーションはきっかけの一つになったと思いますよ。

  25. 725 匿名さん

    701さんへ

    Jcomは 地デジは番組表から直に録画予約ができますが BS・CATVは番組表からの
    録画はできないです。BSハイビジョンは手持ちのレコーダーが対応していてもアナログ録画になってしまいます。
    ハイビジョン録画したいなら Jcomのレコーダーを借りる 方法しかないようです。
    家電量販店でもそういわれましたから 担当者だけでなくJcomの会社にも聞いてみてください。

  26. 726 匿名さん

    いつまで722のようなしょうもないコメントが出てくるんでしょうね。
    やっかみなのか、野村に恨みがあるのか知らんけどしつこいね。

    まあ、そうやってやっかみを受けるということはそれだけ注目されている
    物件ということなんでしょうね。

  27. 727 匿名

    722さん
    当日はクラブハウスで楽しみましたが、みなさん商品欲しさに、イルミをやってる様子はなかったですよ。ただ交流会のイベントを楽しんでました。

    それに…ここに住んでいる方々にすれば、足元を見られるような、商品でもないでしょう。
    722さんのような、下流な方の考えの方は珍しい。

  28. 728 匿名

    722さんにも商品をあげたらいいわよ。なんだか、幸薄いコメントでかわいそう。

  29. 729 入居済み住民さん

    722はここの住民では無いと思います。このような人はいない・・・はずです。

  30. 730 匿名

    ラブホ系が優勝。派手にすれば勝てるってことがわかった。すご〜く上品で素敵なイルミのお宅があったけどな。植え込みに星の電気、ほのかな灯り、素敵だった。
    722がたたかれてるけど、コンテストと言わなければここまで派手にはならなかったと私も思う。
    クラブハウスのイベントもイルミでやる必要は無くて単なるX'mas会的なもの(ビンゴとかで景品つけたり)でも十分集まったと思う。でもあの狭さじゃ、もう無理だよね。残念だけど。

  31. 731 匿名

    クラブハウスのイベント…○期入居様限定!みたいな(笑)?

  32. 732 入居済み

    初めてのクラブハウスイベントから、
    大きなバルーンとブーツのお菓子を手に帰られた
    ちっちゃな参加者(子供さん)の皆さんとそのご両親は、
    きっと楽しいひと時を過ごされたと思います。

    イベント費用をすべて出されただけではなく、
    サンタさんやトナカイさんに扮して子供たちを喜ばせ、
    あるいは、イス出しからスリッパ並べ、
    入り口にあふれかえる入居者の靴の整理に至るまで、
    一生懸命裏方として働いてくださった野村不動産の営業の方々も、
    イベント企画サイドとしての責任は、十分果たしてくださったと思います。

    でも、イルミネーションが好きではない、派手なのはやめてほしい
    というお声も、決して封じ込めてしまってはいけないと思います。

    賛成派と反対派が互いに責め合い、どちらかを黙らせてしまうというのではなく、
    双方が、
    自分の思いや考えを、
    臆することなく口に出すことのできるコミュニティであってほしいと思います。

    けんか腰になったり、必要以上に相手を傷つけることなく、
    それぞれが自分の考え方を、しっかりと伝え合って、
    一番いい折り合い点、着地点を見つけられるのが、
    大人のコミュニティなのではないでしょうか?

    来年は、今の倍以上の世帯数でクリスマスを迎えます。
    街を二分して言い争うのではなく、
    どちらかがどちらかを押し込めてしまうのではなく、
    点灯期間や、点灯時間など、しっかり話し合って、
    美しいシーズンを安心して迎えられるようになればいいなと感じます。

  33. 733 匿名さん

    722です。
    言葉が足りず 入居されている方に不愉快な思いをさせてしまい 申し訳ありませんでした。

    仕事帰り インフォメーションから公園を抜けて行くとき初めて見たとき
    びっくりしたのは事実です。ここのコメントを読んでいくうちに
     売主からの配給品があったこと
     コンテストであり 賞品もあること  を知りました。

    新しい方たちばかりが入居するのですから 売主側からすれば皆様のコミュニュケーションの場
    になればよいと 思うのは当然です。出来あがった街に後から入っていくのはすごく大変なんです。
    それがプラウドでは すんなり出来ることがうらやましいです。

    花小金井でいままでこれほど大規模に 飾っているお宅を見てこなかったので楽しめました。
    ラブホの言葉を使ったことお詫びします。すみませんでした。
    今風の建物にはイルミネーションがとても映えるのを 認識しちょっとうらやましいです。
      

  34. 734 701

    725さん

    J Comについての貴重な情報、ありがとうございました!
    ただいまフレッツとJ Comの資料を読み比べて、検討しております。
    725さんの情報で、今まで見落としていたメリットデメリットを知ることができました。
    これからしっかり調べて、決定したいと思います。
    ありがとうございました。

  35. 735 匿名さん

    733さん

    ラブホの記述をしたということは、733=723ですよね

    たたかれてるのは722ですよ

    722の書き込みは意図がわからず気持ち悪い

  36. 736 匿名

    732さんの意見が真っ当でしょう。自分達の意見だけでなく、あくまで、近隣の方々が居てでの町並みですので、周りの方々の意見も大事だと思う。
    私も、イルミは、やり過ぎた所もありました派でした。来年はみなさんの意見を参考に、時間等の規則も決めて、もっと上品にやろうと…表参道を歩きながら思いました。

  37. 737 入居済み

    え〜?来年もやるんですか!うちは、絶対参加しない派に入ります(笑)
    静かに暮らしたいんで。

    点滅時間、期間を決めたいですね。ますます派手になりそうですから。

    コミュニティーとして、イルミネーションって必要なんだろうか…と素朴に考えますね。
    みんなが 同じ方向向かなくても。

  38. 738 匿名さん

    私も732さんの意見に全面的に賛成です。

    でも叩かれている722と結論は同じなんですよね。

  39. 739 匿名

    722さんの指摘が、ズバリ!的確だったから みんなのヒンシュクをかったみたいですね。
    私も結論は そこだと思う。

  40. 740 匿名さん

    教えてください!

    ドラム式の洗濯機をお使いのご家庭にうかがいます。

    二階に洗濯機スペースのあるお家で、かつドラム式の洗濯機を
    使ってらっしゃって引っ越しをされた方、引っ越し屋さんは
    洗濯機を階段から二階に運んでくれましたか?

    見積もりを行ったところ、階段からでは無理かも。。。といわれ、
    バルコニーからの引き上げになるかもといわれました。(泣!)

    皆さんは、引っ越しの際に問題なく、洗濯機をあげてくれましたか?

  41. 741 入居済み

    ありさんでしたが、階段から2階の洗濯機置き場まで上げてくれました。

    重量があるので大変そうでしたが、
    洗濯機に関しては、特にトラブルはありませんでした。

  42. 742 入居済み住民さん

    引越のサカイ ドラム式洗濯機は2Fに上げましたが、
    サイズを気をつけないと、メーカーによっては、ワイドサイズのドラム式洗濯機は入りません。
    仕方なく狭いサイズを買いました。

  43. 743 匿名さん

    >741さん,
    >742さん

    740です、ご返答ありがとうございます。
    我が家は、パナソニックのドラム型の洗濯機ですが、アリさんに見積もりを
    とったところ、ひょっとするとつり上げかも・・・と言われ、
    その場合は、手摺や外壁、洗濯機の多少のへこみなどは、ご了承をいただかないと
    作業ができません!といわれてしまい、へこんでいました。
    階段幅は、75センチ、洗濯機は65センチもないのですが、
    階段の折り返しのところさえクリアすれば大丈夫らしいです。

    洗濯機の大きさによるとは思いますが、どうにかなるかも知れませんね。
    ちょっと、希望が見えてきました。
    ありがとうございます。

  44. 744 匿名

    この物件は、階段が狭く、メーターモジュール?ではないと、モデルハウス見た時思った。
    狭小住宅はここと同じかもっと階段が狭いのに、2階にリビングでキッチンもあるから、
    冷蔵庫も上げないといけない。
    クレーンで吊り上げると多額の費用がかかると引っ越し屋が言っていた。
    物件チェックの際、2階にお風呂、キッチンがある場合、階段が広いことがポイントかも。

  45. 745 匿名

    階段幅75センチっていうのは狭い方なのでしょうか?

  46. 746 匿名

    正確に測ってないけど、うちは1メートルあると思う。
    だからここ見た時、狭いと思った。

  47. 747 入居済み

    壁の表面から壁の表面(笑)は、79cmぐらいあるようですが、
    手すりもあるし、
    ここは確か、車いすを電動で2階に上げる装置が取り付けられるように
    補強材を入れてあるとかいう説明を聞きました。

    そんなこんなで余計に狭くなっているのかもしれませんね。

    将来的にどんな家を設計していってほしいか、
    みたいなアンケートで、
    メーターモジュールの老人に優しい家
    って答えたような気がしますが、
    そういう家が標準になってくるといいですよね。

  48. 748 匿名

    購入者って30代中心で、定年退職者はほとんどいないのでは?
    バリアフリーが必要な60代になったら建て替えるよ。
    お風呂の入り口の段差がないと、子供がシャワーをつけたまま扉を開けるので、外が水で濡れちゃう。
    バリアフリー機能は、多くの購入者には不要だと思った。

  49. 749 匿名

    見学したとき、街なみはきれいなのに、中は狭いなと私も感じました。
    50代なので、バリアフリーじゃないと 車椅子生活になったとき、不便かなと思いました。
    見学者も30代ファミリーがほとんどだったので、
    ここは、30代をターゲットにした作り仕様なんですね。みなさんと同様なこと感じました。

  50. 750 入居済み

    クリスマスイルミネーションも今日で終わってしまいます
    少し寂しくなります
    今回のイルミネーションは賛否両論でしたが野村不動産の方に協力してもらい近隣の方々と交流が深まったと思います 野村不動産の方々に感謝いたします ありがとうございました。

  51. 751 契約済みさん

    インテリアオプション会って、イメージと全然違ってました。
    よくよく考えるとあの形態にならざるを得ないんだけど。
    カーテンはいろいろと提案もらえて助かったけど、全体的には
    がっかり系かな。

  52. 752 入居者

    寒肥について教えて頂けませんでしょうか?

    前回のガーデンパートナーズの訪問の際に、
    樹木の周りに、肥料の寒撒きをしておくように言われました。

    具体的な肥料の名前についてはアドバイスシートに書いておくから
    と言われたのですが、
    書くのを忘れられたようで、
    肥料の名前がわかりません。

    どなたかご存知の方、
    大変お忙しい時期に、本当に恐縮ですが、
    お教えください。よろしくお願い致します。

  53. 753 匿名

    752さん
    まさに寒肥と言う名前で売ってるみたいですよ。生協の注文でカタログみてたら出てました。

  54. 754 匿名さん

    色々建売見てまわりましたが、狭さはどこも同じです。
    建売の一つの基準的な大きさだなって思ってます。
    2階のリビングや2階のお風呂、リビング広くしたければ
    どうしてもそういう造りになってしまいますよね。

  55. 755 入居者

    >753さん

    752です。お忙しい時期に、書き込みありがとうございました。

    生協を取っていないこともあり、
    自分でもう少し勉強してtryしてみます。



  56. 756 入居済み住民さん

    カースペースにせっかく水道がきてるのに、狭くて洗えないですよね?
    お隣とくっついてる場合は特に。
    皆さん、やはり洗車場で洗っていますか?

  57. 757 匿名

    今年の春に、ここが売りに出され、予約を取って家族で見学に来ました。
    その頃まだ、価格が発表されてなかったから、頑張れば買えるかな…なんて夢心地でした。
    町並みもキレイだったし、子供が育つ環境がいいと思ったからです。
    でも通勤には、少し遠く、西武線なんで少し不便かなと いろいろ考えました。

    でも抽選までいかないうちに 我が家は無理だとわかりました。
    これからかかる教育費やローンの支払いの不透明さなど。
    いっとき夢を見させてもらいました。
    安くならないかな(笑)

  58. 758 匿名さん

    年金も心配で、老後資金は自分で用意しないといけないし、無理なローン組む必要ないですよ。

  59. 759 ご近所さん

    近所では、小平市のビバリーヒルズって言われています。
    皆、どういう人たちが住むのだろうって噂になってます。

  60. 760 匿名さん

    ビバリーヒルズに失礼です。

  61. 761 匿名さん

    まぁ30代が多いみたいですから、ほとんが親からの援助でしょうね。

  62. 762 匿名さん

    地元相場とかけ離れた価格を揶揄されているってことでしょう。

  63. 763 匿名さん

    またしょうもない書き込みする輩が沸いて出てきた。

  64. 764 入居済み住民さん

    >756さん

    洗車ですが、自敷地内ではなく、家の前の道路で、を見かけてます。

    往来も頻繁ではないので、さほどの問題もないと思います。

  65. 765 匿名さん

    家の前の道路って、公道ですよね???

    往来が多いとか少ないとかではなく、公道で洗車って・・・、常識やモラルの欠如を感じますね。

  66. 766 匿名さん

    ここのプラウドに限らず、他の住宅街でも道路で洗車しているのを見ましたよ。特に違和感は感じませんでしたが。駐車場が狭いからこれは仕方無いのではないかなと思います。

  67. 767 匿名さん

    公道とはいっても私道に近い公道ですし、私だったらそんなことでイライラしません。
    植栽にも、洗剤がかかるのは良くないと思います。

  68. 768 匿名

    みなさん、結露はどうですか?

    我が家は寝室(南側)はこの寒さのせいか、結露がすごいです。

  69. 769 匿名

    今朝チェックしましたが(南側の部屋です。)
    全く結露していませんでした。
    その部屋の湿度計は35%を指していました。
    1Fの湿度も、33%ぐらいでした。

    南側の部屋は、むしろ秋口の朝方(暖房を入れる前の頃です。)
    若干結露が見られたのですが、
    さすがにこのカラカラ乾燥注意報下では、
    結露は見られないようです。

    ちなみに、各部屋に最低1ヶ所、
    窓枠(右上部分が多いです。)に換気口があるのですが、
    そこは全部開けています。



  70. 770 匿名

    768です。
    769さん、ありがとうございました。

    まだ子供が小さいので、全員で同じ部屋に寝ているので、結露が激しくなってしまうのかな?とも思いました。
    もう一つの南側はさほど気にならない結露でしたが…

    今朝は少し暖かかったので、いつもほど激しい結露ではありませんでした。

    引き続き情報お願いします。

  71. 771 入居済み住民さん

    入居時には一部しか気にならなかった壁クロスですが、冬季乾燥の為かコーナー部分の不具合・割れが目立つようになってきました。また、外壁の塗り・吹きつけ材部分にひび割れが発生してきています。2階ベランダ壁や見落とし勝ちのサッシ・キッチン扉下部などです。早速、野村を通して建設会社へ補修をお願いしました。外壁については点検に来られて間もなく補修して頂けることになりましたが、クロスについては割れのひどい部分から僅かな部分まで20カ所以上ありますが、点検者の見立てでは、もう暫く湿度の影響を見てからにしましょうとのことです。

  72. 772 匿名さん

    花小金井ってどんな街でしょうか?
    大手の戸建てはひばりヶ丘に多いので、
    新宿線の通勤状況や住環境など違いを教えていただければと思います。

  73. 773 契約済み

    表札をどこに頼むか検討中です。

    皆さんはインテリアオプション会で注文しましたか?

    それともご自分でホームセンターなどで手配されましたか?

    カタログを見ているのですが、安いのかよくわかりません。

    また、取り付けなどはどうされたのでしょうか?

    質問ばかりですみません、よろしくお願いいたします

  74. 774 近所をよく知る人

    花小金井は、以前、駅前に拓殖大学附属第一高等学校があったのを移転してもらって、
    大規模な駅前再開発をした所です。
    なので、まとまった大きな土地を丸ごと再開発できたので、
    きれいな駅前広場ができました。歩道も2M以上はあり、快適です。

    駅前一等地には、大きめのいなげやが開店。
    その奥には大和ハウスが施工したロイヤルパークスという大きなマンションが
    建っています。大和ハウスが一部社宅として使用中ですが、一般の方には家賃が高め!
    バス停も23時まで開いているいなげやの目の前なので、待っていても安全。
    交番も広場の一角にあり、滝山団地からの下車は交番目の前。

    多摩地域の救急病院の要、公立昭和病院から開業したクリニックも少なくなく、
    小児科も何件かあるので、ファミリー層には便利でしょう。
    スーパーも西武新宿線最大規模といわれる西友。
    南口には大丸ピーコック。
    大型スーパーが駅近くに3件もあるなんて、なかなかないかも。
    島忠、ニトリ、ドイトも近辺にあります。

    子育てしやすい環境ですが、都心に出るには若干遠さを感じます。
    横浜方面は日帰りはきついでしょう。
    教育方面ものんびりしていて、公立小学校の学力レベルはそれほど高くないようです。
    近くの花小金井小学校は、毎年入学者が少なく、1学年1~2クラスぎりぎりです。
    子どもの力関係が6年間固定してしまうのを嫌う方もいます。
    250軒分譲で、たくさん子どもが増えるといいですね。

  75. 775 匿名さん

    価格は概略お幾らぐらいでしょうか?

  76. 776 側の住人

    長く興銀のグランドであつた場所がバブルのさなかにも放置されていた場所にプラウドシーズンと称する建売住宅が出来た。プラウドシーズン花小金井を購入又は検討している方に以下を読んで参考にしてほしい。花小金井は小平市の計画無き都市計画のため申請者の建築確認のままの希望通りの家屋が建つため豪邸があったりコンパクトな家屋があったりするため街並みは美しくは無い。また江戸時代かにり開拓農民が広大な農地を相続でコマ切れに売る事も一因である。どの様な家を作るのは自由であるが小平市も他から住みたいと思わせる計画は皆無で都市計画税を徴収するのは詐欺に近い。プラウドの売りとしては小金井公園が近いとか花小金井駅が近いとかあるが私が花小金井に住んで20年。我が家の2階からプラウド屋
    根が見栄少しは人口が増えるのは嬉しいことである。花小金井は衰退している町である、まず西武新宿線は沿線の人口減少と他会社線と乗り入れがないためダイヤ改正の度に列車の本数は少なくなっている。JR中央線に比べると殺人的なラッシュではないので楽かも知れないが、日中は驚く程少ない。商店は花小金井駅北口にいなげやがあり小金井街道沿いには西友、花小金井南口にピーコックはあるが南口の西武通り商店街は完全に崩壊した。そのため駅近辺に肉屋0軒、魚屋1軒、パン屋は壊滅状態である以前は肉屋2軒
    魚屋2軒、惣菜屋2軒と最低限の店は有った。物価は都心や下町より割高です。コンビニも駅からプラウドシーズン花小金井前向う途中にファミマがあったが閉店しパーに変わっていてその先の西武新宿線踏切を渡ったところにサンクスがあったが外科クリニックに変わっており不便である。コンビニは花小金井駅まで行かないと有りません。

  77. 777 周辺住民さん

    >>772
    交通はひばりが丘の方がはるかに便利です。池袋まで2駅で、通勤時でさえ20分かからず、
    地下鉄路線も2つ乗り入れています。新宿線は花小金井から高田馬場まで、通勤時は25分
    以上かかります。

    学校という点では、都立高校の偏差値が、多摩地区では中央線付近が高くて、そこから
    離れるほど下がっていく傾向がありますので、花小金井の方が少しいいかもしれません。

    でも、一番の考えどころは、花小金井で6500万円以上の戸建てを買うのか、という点。
    それだけ出せるのなら、戸建てでももっと都心を選べるはずです。

    この辺では、建売の戸建て、駅徒歩10~15分、土地100平米ぐらいなら4500~5000万円
    ぐらいが相場かな?と思います。プラウドは野村で、駅徒歩5分という点を考慮しても、
    ちょっと高いような気がします。

  78. 778 周辺住民さん

    ひばりヶ丘は、保谷調布線という大きな道路が建設中であり、
    4年後には調布インターに一本で行きます。
    ひばりヶ丘駅から自転車で15分くらいのところに、
    東久留米 イオン(大型ショッピングセンター、
    映画館が入るとか入らないとか)が出来る予定です。
    平成24年には横浜まで一本で行けるように(電車)なりますし、
    利便性は、圧倒的にひばりヶ丘の方が良いと思います。

  79. 779 見学者

    771さん、
    もうクロスの剥がれ、外壁のひび割れ、キレツって早くないですか?
    乾燥してるとはいえ、どうなんでしょう?
    入居されてる方からの情報は、助かります。参考になります。細かいところも見てきます。

  80. 780 匿名さん

    ひばりヶ丘の利便性が圧倒的に?いい?中央線でもあるまいし。
    都心に住みたければすめばいい。価格については既に何度も議論されておりウンザリ。
    花小金井、ひばりの両方に住んだが、どちらも程ほどの大きさの駅でどちらもいいところですよ。
    実際に街並みを見て判断するのがよろしいかと思います。

  81. 781 匿名さん

    横浜の青葉区ですがファインコートが出ますね。
    間取りは結構良さそうでお手頃価格ですが、
    都心からの距離、駅から距離はありそうです。

  82. 782 ご近所さん

    ひばりヶ丘に住んでいます。
    住みやすい街ですよ。
    南口にプラウドシーズンの大型分譲が入る予定です。
    北口では、コスモスイニシアとファインコートの大型分譲をやっています。
    ファインコートの街並みはすごく素敵ですよ。
    北口は東京都から再開発の指定をもらっていますしね。






  83. 783 匿名

    第4期検討中。小学校側は他に比べ価格が下がっているので購入しようか迷い中です。割と小規模な小学校のようですがやはり朝夕の通学時間帯は小学生がうるさかったり気になる感じでしょうか?車や人の往来は多いのでしょうか?もしご存知の方いたら教えてください。

  84. 784 購入検討中さん

    価格が下がっているとのことですが、どの程度下がったのでしょうか?実際予算オーバーでは検討もむなしいものなので、、、

  85. 785 匿名

    下がっているといっても他の区画と比べてという事なので、やっぱり高いのですが6000台とか6100台とかです。

  86. 786 匿名

    既に入居してる皆さま教えてください。

    インテリアオプション会で特注のレンジフィルターの紹介を受けたのですが、購入されましたか?

    あと、水まわりのコーティングはしましたか?
    された方がいらっしゃいましたら感想お願いします!

  87. 787 購入検討中さん

    最近書き込みが少ないですね。

    HPをみると、3月5、6日にもモデルハウス案内会をやるんですね。
    もしかして申し込み見込み者が足りないのかな?
    それとも第5期の希望者を確保しておきたいのでしょうか。
    以前も登録期間中に案内会やってましたっけ?

  88. 788 周辺住民さん

    このちかくにヨコミネ式を取り入れた、
    田無いずみ幼稚園があります。
    (横峯さくらのおじの幼児教育法)

    http://www.youtube.com/watch?v=pQ7CtlqACJc

    徒歩5分くらいで、青梅街道沿いです。

    人気でなかなか入園できないですが、
    素晴らしい幼稚園です。

    30代が多いなら是非、お勧め。

  89. 789 匿名さん

    レンジフィルターは内部の汚れが少なく、かなり効果があると思います。
    あまりに汚れないので、かなり吸気抵抗があるのではないかと、
    それはそれでちょっと心配でもありますが。

  90. 790 匿名

    奥様憧れの横浜青葉区も最強はお手頃物件多いですね

  91. 792 入居済み住民さん

    地震で家に帰れません。
    みなさん、火災、崩壊とか大丈夫ですか?
    状況教えて下さい。

  92. 793 申し込み者

    明日の第四期の抽選は予定通り行われるんでしょうかね・・・
    建築中の家は地震対策などまだなので、予定に遅れなどあるのかも

  93. 794 入居済み住民さん

    火災 崩壊等は 今のところありません。 地震の揺れはありましたが、大丈夫でした。
    電気 ガス 水道 床暖等 正常です。

    在宅中の方は 近所の方と 声かけあったり 外へ出て 確認したりしてましたよ。
    帰宅途中のかたは、気をつけて。

  94. 795 入居済み

    >792さん

    無事にご自宅にお帰りになれましたか?

    西武新宿線は、急行も含め比較的早く動き出し、
    良かったですね。

    JRがネックになっていますが...。

    ここのエリアは大丈夫です。
    もしもまだお帰りになれていないようなら、
    ご心配になられるようなことはないです。

    我が家は、2階の子供部屋の本棚から、
    もともと乱雑に載せてあったプリント類がどっさり落ちましたが、
    1階は特に何か落ちたりもしませんでした。

    お疲れになられたと思います。
    お帰りになられましたら、どうかゆっくりお休みください。

  95. 796 入居済み住民さん

    初体験の大地震、本当にびっくりしました。皆様ご無事でしたか。2×4建築工法は耐震性能が良いと聞いています。大揺れの後、外壁を具に点検して見ましたが、幸い今のところモルタル壁にもクラックは入っていませんでした。皆様のお宅は如何でしょうか。残念ながら屋根瓦の状況が確認できていません。お向かいのお宅の屋根の状況を見たところでは大丈夫の様ですが、お互いに見える屋根の状況を点検し合いましょう。

  96. 797 匿名

    停電情報は小平市のホームページに詳しいことがでてます。参考までに…とりあえず、今日はお昼ごろに一回、17:00ごろから一回みたいなことがかいてありました。

    西武線も鷺宮と西武新宿間の運転らしい…

  97. 798 匿名さん

    花小金井は同じ丁内の中でも第1グループと第3グループに分かれているみたいですね。ですので結局、自分の家がどちらのグループなのかは分からないままですね。

  98. 799 ご近所さん

    防犯上問題があるでしょうか。
    できれば 節電に協力してくれませんか?

    一晩中門燈や庭側のライトがついているところもあるし 遅くまで点灯しているお宅もあります。
    市の街灯で十分ではないでしょうか。
    もしかしたら 低燃費のライトかもしれないのでお節介でしょうが 

    こんな時ですからご協力をいただけるとありがたいです。 

  99. 800 匿名さん

    やはり、西武新宿線は非常に弱いです。朝動いたとしても帰宅時間がだめとか。
    それにくらべて東急やJR中央線は強いですね。
    JR中央線に出るまで一苦労です。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    野村不動産株式会社 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸