分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-19 12:01:55

どうぞ!

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27502/

[スレ作成日時]2010-04-02 21:40:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芽吹きの杜ってどうですか★5

  1. 152 匿名さん

    投稿の右端にバツマークがあるので、そこで削除依頼を出す。
    私たちには、彼らを哀れむぐらいしか出来ないので、相手のしようがないのです。

  2. 153 匿名さん

    福太郎の看板のことはもういいんじゃない?
    先方は配慮してわざわざ変えてくれたんだから、それをわかってる住民は
    少なくとも福太郎には悪いイメージ持ってないと思うよ。

    しかも変えたものをまた元に戻せなんて、そっちのほうがよっぽど福太郎にも迷惑な話だよ。
    金かかるし。

    この街に根っこ降ろして共存していこうとしてるんだから、その姿勢は汲み取ってあげなきゃね。

  3. 157 住民

    産婦人科ですが、北習志野に北原産婦人科もありますよ。

  4. 158 芽吹きの住人さん

    >150さん
    近隣公園から東への並木は桜ではありませんよ。ベニバスモモというスモモの仲間です。
    花期は4月から5月で実期は6月から7月です。桜よりも樹高も花の大きさも小ぶりで花色は白です。私も引っ越してきた昨年は同じく桜と思っていました。

  5. 159 入居予定さん

    145です

    147さん
    157さん
    ありがとうございます
    やはり北習志野の病院が多いんですかね。初産なので不安で…。
    どちらかに行く事にします

  6. 160 住民

    157です。
    どういたしまして。
    初産だと心配ごともあるかと思います。相性のいい産科がみつかるといいですね。
    お体に気をつけて。

  7. 162 物件比較中さん

    AHCとトヨタだけが話題になってますが、セキスイハイムも少し残っていますよね?
    あちらは皆さん興味無いのでしょうか?広さの割にちょっと高すぎるのかな。

  8. 163 住人さん

    産婦人科ですが、飯山満のくらもちレディースクリニックは船橋で唯一の無痛分娩もやっているし、雰囲気もいいのでお勧めします。
    ぐぐってみてください。

  9. 164 ご近所さん

    150です。

    158さんありがとうございました。

    桜ではなくスモモですか。
    近隣公園から東というと八千代緑が丘方向ですよね?
    樹皮の様子が桜にそっくりなのでそうだと思っていました。

    ただ緩やかな坂を上っていくとところどころで、桜も咲いてはいるんです。
    特に右側の賃貸マンションの手前の2本はなぜか今頃満開でした。

  10. 165 芽吹きの住人さん

    158です。
    ご丁寧に有り難うございます。
    そうですその並木です。年を経て木が成長するにつれ落ち着いた景観に変わっていくでしょう。楽しみですね。
    早く県道側につながるといいのですが…

  11. 166 匿名さん

    今朝ほど中学校前トヨタ物件のチラシが入っていました。
    北総線印西牧の原にあるディアランドとコンセプトが似ているようですね。
    ディズニーランドっぽいイメージになるのかな?
    建物はあちらのスチールウッドとは違って軽量鉄骨なので家のイメージは多少違うかもしれません。
    最も違うのは土地と家の広さですね。土地は平均10坪は狭い。駐車場は1台分づつかもしれません。
    あちらと同じく管理費を取って景観維持をするのかなぁ。

  12. 167 入居済み住民さん

    管理費を払えば景観を維持できるのですか!!
    便利なシステムですね。なかなかトヨタホームも考えましたね。

  13. 168 物件比較中さん

    オカムラメイトさんが販売開始する船橋日大前63区画のJUSTOWNて
    どの辺りかご存知ですか?

  14. 169 匿名さん

    >>168
    63区画というと大きさでオカムラとなると、木の実幼稚園裏側の高圧鉄塔下の梨畑を開発した物件でしょうかね。八千代市側なので、下水なしの浄化槽かな? 駅は船橋日大前だと思いますが、車は八千代側からしか入れなかったはず。ケイヨーD2の裏側になりますね。ちなみにUR開発地ではないので、スレ違いかも。

  15. 170 物件比較中さん

    169さん有り難うございます。徒歩8分とのことですが、このエリアでアットホームさんとトヨタホームさん以外にその件数の分譲地は気付きませんでした。

  16. 171 169

    セキスイも相当数残ってると思いますよ。ハイムのほうですが。ご参考まで。

  17. 172 匿名

    ハイムも残りは僅かだと思いますよ

  18. 173 匿名

    噂では大手ハウスメーカーがどこかで販売を計画中だとか。あくまでも噂ですから、真偽ほどは?です。

  19. 174 入居済み住民さん

    静かになりましたね~。

    >>173
    トヨタでは? 芽吹きの杜の中で大量供給できる土地を持っている大手は、もはやトヨタだけですから。まずは駅5分の中学校裏79区画。オリエンタルランドとのコラボだったかな? 電線の完全地中化は、やはり見ていて気持ちいいですね。こっちにすればよかったかな(笑)

  20. 175 匿名さん

    トヨタホームさんは街並景観づくりが上手いですよ。ディアランドも比較してウチは芽吹きにしましたが、あちらも入居者の満足度は高そうですね。
    フォレストモニの次は近隣公園横でしょう。素敵な街並みが広がっていくのが楽しみです。

  21. 176 入居済み住民さん

    トヨタは、ディアランドとはだいぶ違うかな。落ちついた雰囲気の景観になりそうですね。森がテーマみたいです。

  22. 177 匿名さん

    どっちでもいい情報を別に上げなくてもいいよ。

  23. 178 入居済み住民さん

    トヨタホームは何坪でいくら位で売り出されるかご存じの方いらっしゃいますか?
    やはり6千万は超えますかね?

  24. 179 匿名さん

    入居済み住民がよその価格を気にしてどうする! 
    と一応つっこみをいれておきますが、5千~7千万の間でしょうね。
    う~ん。ネタがないのにスレ上げるのも苦労する・・・

  25. 180 匿名さん

    全部土地45坪なんだから最大でも4.5~5.5の間でしょう。
    多分平均は5.2と見たが。

  26. 181 匿名さん

    素人ですが電柱埋設にした道路の敷設費なんかも価格に転嫁されませんか?外構も凝ってる分コストかかってるでしょう。場所もいいし景況感も昨年よりいいですから6500〜6000くらいじゃないかなぁ。

  27. 182 匿名さん

    東口のアットホームさんチラシ入りました。ルーシー側の高い区画から10件くらいは申し込み入ってるようですよ。

  28. 183 匿名

    アットホームは手頃な価格、トヨタは分譲地全部で一帯感を持たせた作りを売りに、どちらも人気になると思います。

  29. 184 入居済み住人

    やはり6千万台前半ですかね。
    今さらですが、こっち売り出すまで待てば良かったなぁと。
    トヨタホームのホームページではまだ告知ないですよね。
    出来上がってみない事にはあれですが、6千万後半なら諦めもつくが5千万〜6千万前半であの環境は正直悔しいなと。

  30. 185 匿名さん

    184さんはトヨタさんを購入された方ですか?
    フォレストモニはトヨタホーム千葉ですから芽吹きでこれまで販売していたトヨタホーム東京のホームページに掲載してないんですよ。千葉のほうにアップされてます。

  31. 186 匿名さん

    その電柱埋設っていうのがまた曲者でねぇ
    ディアランドは地価埋設電線の管理は市が行うのですが、プレミアムステージは土地所有者です。
    ディアランドは「道路」に埋まっているけど、
    プレミアムステージは各家庭の庭に埋まっているのです。
    なので、その地区の庭は勝手な建設物は禁止されてますし、
    何かあったときは掘り起こされても文句が言えません。
    そのあたりトヨタはどうなってるかな?購入希望者は営業に正確に質問したほうがいいね。
    だれか聞いたらここに載せて欲しいね。

    土地の最大は47.2坪、家の最大は36.9坪 土地・建物共に坪70万だとしても
    5,887万円ということで6000万は絶対に超えないね。

  32. 187 入居済み住民さん

    184さんは線路南側の物件ですか。それだと確かにそうかも。

  33. 188 入居済み住民さん

    >>186
    フォレストモニは道路埋設方式だそうです。NPOが推奨した方式(庭先埋設)とは違いますね。

    それにしても、ディアランドでは地下埋設電線の管理を市が行っているって本当ですか? 電線の管理は東京電力が行うのが通例だと思ってましたが、、、

  34. 189 匿名さん

    確かにその通りなのだが、
    http://www.toyota-town.jp/dearland/com_kanri.html
    ここには微妙な言い回しで書いてあるね。

    少なくとも道路に埋めるのはとても大変だと言うことですよ。
    だって自分が東京電力の立場だったら、メンテナンスするの面倒だもの。
    他の電線地区と同じ管理費で扱うわけには行かなくなりそうだよね。

    そのあたりの話が船橋市とは折り合いがつかなかったから、
    プレミアムステージは中途半端に終わったんじゃないかなぁ

    ということで、フォレストモニは本当に道路埋設方式なんだろうか。
    もしそうならやっぱりディアランドと同じように管理費を集めるのだろうな。
    市が援助しない分、ディアランドよりは高くなるのだろう。

  35. 190 入居済み住民さん

    駅徒歩5分で土地坪70万ですか?
    学校近く、駅近く、病院近くの好条件でその上電柱埋没
    という環境がなにより羨ましいのです。
    70万では収まらないではないですか?

  36. 191 匿名さん

    もうひとつ。
    そうなると道路が破損(へこんだり、割れたり)した場合、普通は行政が修復するけど、
    ディアランドやフォレストモニは誰が直すんだろうね。
    ディアランドは市かな。フォレストモニはどうかな?

  37. 192 匿名さん

    素人考えですが、フォレストモニのような開発だとトヨタさんはあの区画全体を購入しているはずですよね?チラシ見るとさらに緑地帯まで開発してます。
    道路整備して道路は市の管理になるとしても仕入れの土地代は分譲価格にのってくるんじゃないですか?緑地帯の土地代も同様に?
    そうなると坪70ではおさまらないと思うのですが…

  38. 193 匿名さん

    あの土地は確かURから買って無いと思うんだよね。
    なので仕入れ価格がいくらかちょっと想像がつかないなー
    (AHCの駅1分は仕入れ価格が公開されているが。つーか自治会の会報にも載ってた)
    70で収まるのか収まらないのか、原価から推定することは現時点で不可能。

    ではとりあえず土地を坪75万円にしてみようか。
    最大土地広さ47.2 * 75 + 最大家広さ36.9 * 70 = 3540 + 2583 = 6123
    ”最も高い場合”には6千万円を少しだけ超えるね。でも最初の想定より250ほど多いだけ。
    だって土地がそもそも広くないから結果は劇的には変わらない。

    今回の販売コンセプトが「内容の割りに安い」を打ち出そうとしているとすごく感じる。
    今のご時世、千葉で6千万円オーバーを出せる人がうようよ居るとは思えない。
    トヨタはプレミアムステージの10数軒を売るのに2年以上を費やしてしまった。
    今度は80軒弱!もある。どんどん売っていかないと自分の首を絞めてしまうはず。
    内容は別として、絶対的な購入価格ターゲット(出せるお金のターゲット)を5千万円台に設定していると思う。本当は5千万円中盤にしたいところだろう。
    そのために今回は土地区割りを小さくしたと思われます。

    そして売り出し時の価格を抑えるために、維持管理費を徴収し続けると思うなぁ

  39. 194 匿名さん

    あとさらにもうひとつ。
    トヨタホームは自動車と同じで建材の多くを子会社・関連会社で調達するんですよ。
    電気設備やシャッターや空調関係などについて、
    デンソー・ジェイテクト・東海理化などファミリーフル活用です。
    車と同じで原価率の低さはハンパ無いのかもね。建物部分で販売価格を下げるかな。
    区割りを増やして軒数を多くできたしね。

  40. 195 匿名さん

    プラウドシーズン東船橋は即日完売続きですね。
    千葉で船橋で6000万以上を出す人はいますよ。
    芽吹きに少ないだけです。

  41. 196 匿名さん

    おお、そうだな、失礼。「千葉」でくくっちゃいかんね。
    個人的には市川、海神、東船橋、西千葉あたりは別格だと思うな。
    ただし、そうは言っても豪邸で住んでなんぼの場所だろう。
    あそこにあんな小さな家で住んだら意味が無いと思うんだがね。。。
    (というかあんなに細切れにされて土地が泣いてるよ)


  42. 197 近所をよく知る人

    そうですかね~ 
    私は45坪あれば十分、広く感じてます。

    細切りになっちゃうの?笑

  43. 198 匿名さん

    ローン減税の駆け込み需要が殺到することでしょう。
    これまでに芽吹きを検討されている人が、安さに魅力を感じて買うと思いますね。
    だってちょっと前までは1000万以上高い物件がごろごろしてましたから。無駄に大きい土地を
    必要としていない人にはちょうど良い物件ですね。5000万台であの環境を手に入れられるのなら
    年内に8割程度は売れるでしょう。
    このスレ、年末に思い出してください。予想が当たるかどうか楽しみです。

  44. 199 匿名さん

    >>193
    フォレストモニで管理費を徴収するのは無理。周りの公園はURが整備したものにトヨタが手を加えただけ。周辺住民のお散歩コースだから、独占することなど不可能。しかも開発地内の道路は市に移管する(した?)から通り抜け自由。どういう価値に管理費を払うのか不明。HPでの告知もない。

    道路管理を管理者(この場合は船橋市)が行うのは当然。道路の破損を管理者以外が修理するのは特殊な場合だけ。埋設管路についても原則は市。管理者と事業者の契約条件によって異なる場合あり。中身の電線を市が管理することなどあり得ない。いいかげんな情報を書き込まないように。

    土地造成を含む開発費を販売価格にのせるのはあたりまえ。慈善事業じゃないんだから。70でできるなんて夢物語。AHCですら最高額は64くらいになってる。デザイン料も相当違うのでは? 外構工事の費用もどうなっちゃったの? 建物単価70に入っているとは思えないけど。

  45. 200 入居済み住民さん

    そうか、さらに電車が混んでいやになるな。

  46. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸